turukame2005 の回答履歴

全1176件中1161~1176件表示
  • エンジンの寿命

    この度、アルファードの2.4ℓを購入したのですが、街乗りなら十分なくらい快調な走りでホッとしているのですが、やはり坂道は苦手なようで回転数が一気に上がってしまいます。エンジンにとって回転数を上げて走る事は良くない(エンジンの寿命を縮める事になる)のでしょうか?また、ガソリン車のエンジンの寿命は何万キロくらい走るのでしょうか?排気量が多い方がやっぱり寿命も長いのでしょうか?車に関して全くの素人なのでどなたかアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#18080
    • 国産車
    • 回答数11
  • 排気量とパワー(ps)はなぜ比例しない?

     排気量とPsが比例しないというのは妙だと思います。 トルクは比例するようですが..  

  • 最近車に興味を持ち始めました。何かイイ車はありますか?(4WD)

    こんにちは、最近車に興味を持ち始めた21の男です。 ちなみに僕が今乗っている車はH12年式のランサーMX(三菱)マニュアルです。高校卒業と同時に親から買ってもらった車です。価格は値切って30万円だったそうです。 今の車にそれ程大きな不満はありませんが今年の大雪で痛い思いをしました。 やはり東北の雪国にいるからには4WDにしようかなと思っています。スピードは出すほうじゃないので発進がスムーズに出来ればいいです。 最近一目ぼれした車はスバルのフォレスターです。この車の評価はいかがなものでしょうか? 僕の給料ではかなりキツイと思いますが、多少無理をしてでも欲しい車、長く乗れる車を購入すべきでしょうか??4WDでフォレスター以外にイイ車があれば教えてもらいたいです。 最後に、税金の件ですが、先週車税の請求が届きましてランサーは3万5000円でした。フォレスターのような3ナンバーの税金はどれ位かかるのでしょうか? どうかアドバイスなどを宜しくお願い致します。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#41507
    • 国産車
    • 回答数9
  • ランサーエボリューション7のブレーキの軋み(きしみ)

    現在、ランサーエボリューション7に乗っています。ブレーキが鳴きと軋みが発生して困っております。前者は我慢できるのですが、後者の方はかなり気になっています。症状は、走っている時だけではなく止まっているときでさえ、ブレーキを踏むとギシギシと音がします。また、ブレーキペダルを踏んだときに、足の感覚だけでも軋んでいるのがわかります。本当に不安なので誰か教えていただけたら幸いです。

  • 1600ccのメリット

    国産1600ccは自動車税を考えると、非常に効率悪く思います。 自動車税的には1500ccか2000ccでクルマを開発した方が良いように思うのですが・・・。 当然他に理由があると思いますが・・・。 すみません。クルマに無知なので・・・ よろしくお願いします。

  • 中古GT-R

    中古でGT-R(BNR32)を購入しようと思っています。いいものだと300万円以上しますが、そんなお金はありません。100万円以下のGT-Rは意外と出ていて、これに比例して走行が多かったり、修復済みだったりします。しかし、GT-Rと言う車は事故なしでは無理なほどの車で、ある程度はいけると思っています。こういう場合いくらくらいの車を買うのが妥当でしょうか。

  • 駐車場での事故

    先日、コンビニの駐車場で、車どおしの事故を起こしました。 私の車はコンビニに頭から止めていて、バックして出ようとした時に、私の車の右側に止めようとしてバックしてきた車と接触しました。 相手は、初心者の若い男性で、「膨らんだら、ぶつかるのわかるでしょ?大丈夫だと思って入った(バックした)のに。」と10対0を主張。(確かに、膨らんでバックしたのですが・・・こちらがバックするのを把握しながらも、バックしてきた、というのが私の解釈です。・・もう、どちらが悪いのかという話をしても使用がないのですけど・・・) 相手の車は、後ろに、こすった痕がついていて、「全塗装」するような事をいいました。私も後方不注意であったことは、わかっていたので、何も言えなかったのですが、事故現場にかけつけてくれた私の父親と話をし、10対0にはならない事と、全塗装にはならないだろう、いうことは彼に伝え彼も「そうですね」と言っていました。(ちなみに、私の車はバンパーが外れかけていて、損傷でいえば、私の方がひどかったのですが・・)その間、警察を呼び、物損として処理しました。 後日、保険屋から電話がきて「相手が腰が痛いと言っている。病院には行きましたかと聞いたら、忙しくていけない、と言っている」といっていました。さらに相手は、自分の保険屋には事故報告はしていないそうです。 もう、保険屋にまかせるしかないとは思うのですが・・話が進まなそうで困っています。 事故当初は、相手もどうしてよいかわからなかったらしく、穏便に話しは進んでいて(10対0主張でしたので、決して謝りませんでしたが)自分の保険屋に対処法を聞こうと電話して、「後から相手がごねる可能性があるから、警察を呼んだほうがいいと言っています」とまで私に言っていたのに・・後から、こうなるものなのですね。 今後、私は見守るしかないのでしょうか・・・。

  • ドリフトする為の車購入に関して。

    みなさんにお聞きしたいのですが、今ドリフトを復活あする為に車を購入しようと検討しているのですがどちらにしょうか迷っています。車種はCAシルビアorC34ローレル(RB25)です。CAシルビアのほうはショップもので、元年式、走行はおよそ103500キロです。前のオーナーがノーマル車から作った車で、その時は新品車高調、クラッチ、吸排気(エアクリ、マフラー)、バケット、デフ、ニスモ2層ラジエーター、ステアリングを取り付けたようです。今現在はその仕様にSRブレーキキャリパー、スリットローターがついたようです。ちなみにタービンはノーマルです。ボディの状態はとても良くフロントメンバーの剥がれはなく、タイヤハウスのクラックもないです。買ったときの走行距離は100500キロだったらしく今の状態から3000キロしか走っていません。その状態で車検2年つきで45万です。 もう一方C34ローレルのほうは平成7年式の後期RB25ターボ搭載で不明フルエアロ、R33純正セミバケ?シート、ステアリング、デフ、吸排気(マフラー、エアクリ)、車高調,追加メーター、17インチアルミ6本がついています。あとタイベル交換済みでデフもオーバーホール済みです。試乗したのですが、ブーストはかかるし調子はよさそうです。 その状態で40万との事です。こちらはショップではなく、知り合いからの紹介の車になります。車検は今年の7月までです。走行距離80000キロくらいだと思います。 この2台なのですが、どうでしょうか?皆さんならどちらがいいと思いますか?

  • ドリフトする為の車購入に関して。

    みなさんにお聞きしたいのですが、今ドリフトを復活あする為に車を購入しようと検討しているのですがどちらにしょうか迷っています。車種はCAシルビアorC34ローレル(RB25)です。CAシルビアのほうはショップもので、元年式、走行はおよそ103500キロです。前のオーナーがノーマル車から作った車で、その時は新品車高調、クラッチ、吸排気(エアクリ、マフラー)、バケット、デフ、ニスモ2層ラジエーター、ステアリングを取り付けたようです。今現在はその仕様にSRブレーキキャリパー、スリットローターがついたようです。ちなみにタービンはノーマルです。ボディの状態はとても良くフロントメンバーの剥がれはなく、タイヤハウスのクラックもないです。買ったときの走行距離は100500キロだったらしく今の状態から3000キロしか走っていません。その状態で車検2年つきで45万です。 もう一方C34ローレルのほうは平成7年式の後期RB25ターボ搭載で不明フルエアロ、R33純正セミバケ?シート、ステアリング、デフ、吸排気(マフラー、エアクリ)、車高調,追加メーター、17インチアルミ6本がついています。あとタイベル交換済みでデフもオーバーホール済みです。試乗したのですが、ブーストはかかるし調子はよさそうです。 その状態で40万との事です。こちらはショップではなく、知り合いからの紹介の車になります。車検は今年の7月までです。走行距離80000キロくらいだと思います。 この2台なのですが、どうでしょうか?皆さんならどちらがいいと思いますか?

  • 配線について

    ハイマウントストップランプを購入し、配線しようとしたところブレーキのヒューズが飛びました。+-どちらを先に配線すればよいのでしょうか?また市販のヒューズを装着しようと思いますが、容量はどの程度のものをえらべばよいですか?(因みに説明書には書いてありません、34個LEDです)

  • ワゴンRの燃費

    平成16年10月初年度登録(平成18年1月に中古車で購入)ワゴンRのFXに乗ってます。走行距離は現在で約8500kmです。燃費が町乗りで10kmしか伸びません。通常は15kmぐらいではないでしょうか?車のどこかに異常があるのでしょうか?私の乗り方が悪いのでしょうか?

  • 後輪のタイヤ周りから「カラカラ」という音が聞こえてくるのですが

    H6式ミニカトッポFF、SOHCです。 つい3週間ほど前エンジンオイルとATFを変えました。タイヤのローテーションもしました。 その後からなんですが、最近気づいたのですが、後輪左が、気まぐれに「カラカラ」「ピタピタピタ」と金属の打ち付けるような音が聞こえるのです。どこかおかしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gcat
    • 国産車
    • 回答数3
  • 1600ccのメリット

    国産1600ccは自動車税を考えると、非常に効率悪く思います。 自動車税的には1500ccか2000ccでクルマを開発した方が良いように思うのですが・・・。 当然他に理由があると思いますが・・・。 すみません。クルマに無知なので・・・ よろしくお願いします。

  • シフトダウンのタイミングがわかりません

    下りの坂道、Dレンジで70Km/hぐらいになったので 「エンジンブレーキ!」といきなり 3 あるいは 2 に いれたりしますがエンジンやミッションに良くない のはわかります。 皆さんはどのような操作、タイミングでエンジンブレーキ を効かせていますか?。 又此の様な事を繰り返していると車にどのような ダメージくるのか教えて下さい。        よろしくおねがいします。

  • シフトダウンのタイミングがわかりません

    下りの坂道、Dレンジで70Km/hぐらいになったので 「エンジンブレーキ!」といきなり 3 あるいは 2 に いれたりしますがエンジンやミッションに良くない のはわかります。 皆さんはどのような操作、タイミングでエンジンブレーキ を効かせていますか?。 又此の様な事を繰り返していると車にどのような ダメージくるのか教えて下さい。        よろしくおねがいします。

  • シフトダウンのタイミングがわかりません

    下りの坂道、Dレンジで70Km/hぐらいになったので 「エンジンブレーキ!」といきなり 3 あるいは 2 に いれたりしますがエンジンやミッションに良くない のはわかります。 皆さんはどのような操作、タイミングでエンジンブレーキ を効かせていますか?。 又此の様な事を繰り返していると車にどのような ダメージくるのか教えて下さい。        よろしくおねがいします。