turukame2005 の回答履歴

全1176件中1061~1080件表示
  • ブレーキブースター??

    ブレーキを踏んだ時や踏んで放した時に「キぃー」と音がなります。パッドは確認して問題ありませんでしたのでブレーキブースターの故障でしょうか??  車種は日産HBY33グロリアグランツ-リスモアルティマAVシステム(H7式)でTCSも付いてます。 また、この場合修理費はどのくらいでしょうか?周りのY33に乗っている人に聞いても分からなかったので分かる方は教えてください!!

  • ダイハツ ムーブ の給油口のあけ方。。

    代車のダイハツムーブ(現行タイプ)の給油口の開け方判りません。 シート下に開口レバーが見当たらないのですが、どこでしょうか?

  • 見積書の間違い

    こんばんわ。 新車購入で悩んでいることがあるので、教えてください。 車の購入は初めてで、車種は8割は日産のNOTEに決めています。 はじめに試乗したときにその赤い日産で見積(諸経費込170万)を頂きました。 その時はまだ車種が決まってなく、そのまま頂いて帰ってきたのですが、別の日にもう1度別の青い日産で試乗をしました。 その青い日産でも見積(諸経費込160万)を頂きました。 青い日産のほうが同じ条件で10万円安かったです。 この1週間に2回も赤い日産の担当の方が家まで訪ねてきていたようなので(私は不在でした)、今日その青い日産の見積をもって赤い日産に行ってきました。 すると、青い日産の見積を見た赤い日産の担当の方が、これは間違いですね。と断言。ナビの値段が1ケタ間違っているといっていました。 さらに、どこかの青い日産の店長に電話し(商談中目の前で)間違いだと言っていました。 青い日産の担当の方とは土曜日に商談のお約束をしていますが、青い日産のほうの見積の値段では買う気マンマンでした。 今月中旬までに契約すればお盆前には納車できると言われ、楽しみにしていました。 よく確認しなかった私も相当悪いのですが、全く素人ですので、どこか値引きを調節してこの値段なのかな位にしか考えていませんでした。 このような経験されたかたいらっしゃいますか? その後、間違っていた場合どうなるのかとても不安です。 ただの見積なので、効力はないですよね? 30日有効とは書いてありますが・・ ちなみに、赤の日産ではもうこれ以上は安くならない、青の日産の見積もりは担当者が自腹を切らないと実現できないと言われています。 私は青の日産の見積ジャストの予算を考えていました。 土曜日まで怖くて仕方ありません。

  • 【超大至急】示談の信用問題について

    いつも質問ばかりですみません。 またまたお世話になります。 先日車をこすられました。 相手は任意保険に入っていなかったのですが、『100%私が悪いので、現金で修理代を払います。』と言っています。 当然、相手が保険に入っていない為、私も保険屋さんから事故当事者に掛け合って貰う事はできません。 そこで、修理代金の支払い方法についてなのですが。 私はディーラーで修理するつもりでいます。 相手は『修理完了後に請求書を送って欲しい』と言っています。 万が一、ここで逃げられたら私が払うしかないのでしょうか? どこまで相手を信用すればいいのでしょうか? 金額が金額なので、不安で仕方ありません。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか・・・。 皆さん、お力を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • タイヤの空気が減ってるんですが。。

    さっき車の様子を見たら、右前輪のタイヤの空気が異様に減ってるようでした。パンクとか初めての経験なのでどう対応したものか不安に思っていますが、もしパンクだとしたらこのタイヤは買い換えて交換しないとだめなんでしょうか?(補修とか修理って出来るんですか?) パンクだとしたら、家からどこかの店まで乗っていっても大丈夫でしょうか?(JAFにきてもらった方が良い?) それと、タイヤを替えるときは4輪とも同時に替えた方がいいのでしょうか? また、タイヤを替えるとしたら、行きつけのガソリンスタンド、車のディーラー、AutoBacksなどのカー用品店でどれがお薦めでしょうか? 他に気をつけることとかありますか?

  • ラリー(WRC)について。

    WRCを観ているといつも思うことがあります。 (1)運転手とナビゲーターは何度かコースを下見しているのですか? (2)運転手はナビの言うことを理解でしているのかなぁ? 運転中、しかもかなりハードな道を走っているのに、 あんなガツガツ言われて内容を理解できるのでしょうか? (3)ナビが間違えると事故をするほどナビは重要なのでしょうか? (5)事故で死亡してしまうドライバー年間どのくらいいるのでしょうか? (6)たまに観客に突っ込んでしまうとこがありますが、 観客が怪我や死亡した場合の保健はあるのですか? (7)優勝者の賞金は? WRCに興味を持ち始めたばかりでしょうもない質問ばかりですが、 回答宜しくお願い致します。

  • オーバードライブ

    オーバードライブはスイッチを押すとOFFに電気がつきますがこのままの状態で町のりは燃費がよくなるのでしょうか? それとも逆に燃費がわるくなるのでしょうか?

  • ディーゼルとガソリン、どちらが耐久性がある?

    マニュアル通りにきっちりとメンテナンスしたとします。ディーゼルエンジンとガソリンエンジンのどちらが耐久性がありますか?

  • レースをちょっとだけ体験させたい

    運転好きな夫の話です。 割り込みやノロノロ車に対し、煽るような事をしたり、F1レーサーになりたかったなどと言います。交際中に小雨の旧国道をスリップし、壁にぶつかったこともあれば(怪我なし)、速度違反で何度もつかまっています。 免取から去年復活したので、今では私より交通規則を守ってます。ただ根本的にわかってないです。 力量を過信していつか大きな事故をするのではと心配です。 そんな彼にわからせるためにはどうすればいいでしょうか。 本場のレース場のようなものでお試し走行などすれば、自分の能力を見極めて諦めがつくのと、レースで走れたという満足感で今後は大人しくなるのかと思ってます。 簡単なコースでいいんです。講習などなく、一回で済むような場所はないでしょうか(・・・長引かせたくない) 本人の性格から、これで目覚めて入れ込む・・・ということはないと思ってます。ただ本気でレーサーになりたいと夢みた時があったのなら、にわかでもそれを1度はかなえてあげたいとも思っています。 東京に住んでます。情報、アドバイス、お願いいたします!

  • ディーラーにクレーム、その時に限って症状が出ない。

    ハイラックスサーフに乗っています。 最近、AT内のギアからの異音、エンジンからの異音がします。何度かディーラーにクレームを申し出て車を見てもらっているのですが間が悪い事に、その時だけ症状が出ないのです。ディーラーの方に同乗してもらい、しばらく走行したりもしたのですが症状が出ません。 私としては症状が出ているのは確かなのだし、ましてやATにエンジンなんて重要機構だから交換なりオーバーホールなり何なりして欲しいのですが、ディーラーの人は『症状が出ない事には何ともしようが無い』と言うのです。 こんな場合はどうすれば対応してくれるのでしょうか?何か良い言い回し方とか無いでしょうか?ちなみに強引な態度で遺恨を残す様な事は言いたくありません。 本当に困っています。 良き知恵をお願いいたします。

  • AT車のオーバードライブについて

    免許を取ったばかりの新米ドライバーです。 AT車には「オーバードライブ」というスイッチがありますが、アレは一体何なのでしょうか? 父に聴いたところ「高速道路を走るときにはオフにするんだよ」と教わりましたが、オーバードライブという名前を考えると高速を走るときにオフにすると言うのには違和感を感じます。(高速でオンにするというのならば分かりますが) どなたかご存じでしたら教えて下さい。

  • スポーツカーとRX-8

    わたしは現在エクストレイルに乗っています。 来年最初の車検です。 わたしは最近、死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ってみたいと 思うようになって、思いつく限り調べてみたのですが RX-8が良いなぁと思ったんです。 で、ここのサイトでRX-8についてどんな意見があるのか ログを見てみたのですが、どうやら車好きさんにとって 「RX-8はスポーツカーではない」 という意見が数件見られたのです。 でも、RX-7はスポーツカーと思われているみたいなんです。 7と8に対してこういう認識の違いってなんなのでしょう? わたしは両方の車の姿をネットで見ましたが、外見に関しては 違いがわかりません。 車に関しての知識は詳しくないので、専門用語は少なめに教えて下さい

  • トラックのタイヤの片減り

    4トントラックの前輪のタイヤが均等に すり減らないんです。 外側がよけいに減るというのではなく、 もっと複雑に波打って減るんです。 走っていて小刻みに振動するようになってしまいました。 日野のトラックで、ヨコハマタイヤの ミックスと呼ばれている夏用と冬用の中間的な 性能のタイヤです。 この前の2輪を後輪と交換すると 後ろでバーストしたことが3回ありました。 今のトラックは2年目ですが、前のトラックでも 同じ状態になりました。 これは防ぐ方法はないんでしょうか。 新しいタイヤと交換するしかないんでしょうか。

  • エアコンと燃費の関係

    タイトルのとおりなのですが、具体的に質問させていただきます。 一般的にエアコンをつけると燃費が悪くなるといわれていますが、エアコンの温度調節と燃費は関係があるのでしょうか?つまり、一番冷たい空気を出すときを-10、一番暖かい空気を出すときを+10とします。また、風量が一番強いときを+5、一番弱いときを+1とします。 以上のように仮定したとき、温度-10で風量+1の場合と、温度-5で風量+1の場合は、風量同じで温度が違うということです。その場合の燃費の落ち方って同じなんでしょうか?また、温度-10で風量+1の時と、温度-10で風量+5のときはどうなのでしょうか? わかりずらくて申し訳ありません。よろしくおねがいします。。。

  • COO(bB)の1300ccって

    COOの購入を検討しています。 主に妻が乗る事になるので、1300ccでいいのかな? と思っているのですが実際どうでしょうか。 買い物に使うことがほとんど、週末にたまにドライブ といった使い方です。 私は週末に乗る程度です。

  • 車の燃費を良くする方法

    こんばんは。自分の車はH15年式のウイングロードなのですが、いまいち燃費が良く、ありません。燃費を良くする方法をご存知でしたら、教えてください。

  • ハイオク仕様

    5年落ちのハイオク仕様のエンジンの車に乗っているのですが、ハイオクしか入れた事がありません。でもガソリン価格高沸によりレギュラーでもいいかなと思う今日この頃。5年間ハイオクを使い続けて、今さらレギュラー使うとエンジンに良くないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#20416
    • 国産車
    • 回答数13
  • レクサスは売れているのですか?

    結局、上陸時に大さわぎされていた「レクサス」は 売れているのでしょうか? 価格が高いから台数は少ない、と予想はできますが、 走ってる姿をあまり見かけません。 毎日仕事で200キロほど運転しているものの、 レクサスは1~2回見たらいいほうです。 私なら、レクサス買うならBMWを選びますが・・。 結局のところ、売れているのでしょうか?

  • 坂になっている駐車場に車を停める場合は・・・

    最近借りた駐車場が坂(かなり急)になっており、前のめりに 車を駐車することになります。 もし、サイドブレーキをかけ忘れたら前の道路に 車が飛び出してしまい大変なことになります。 サイドブレーキをかけ忘れることはありえないのですが 駐車中に、サイドブレーキが壊れたりしたら・・・ やはり、車止めのようなものを買ったほうが良いでしょうか? それともサイドブレーキはそんなに壊れるものでも ないでしょうか?

  • ディーラーの対応

    今日なのですが、12ヶ月点検の為知人とディーラーに行ってきました。 すると後から知人が、「あんなにサービス精神のかけらもない対応悪いディーラーでメンテしてもらってるの?」とひどくびっくりされました。 確かに店に入っても挨拶どころか視線もこちらに向けず、カウンター内で雑談しているうえに、すみませーんと呼んでも雑談に夢中で中々気が付かず、もちろん帰る時も挨拶無しという、殿様商売全開でそのディーラーが掲げている「お客様に居心地の良い時間を満喫してもらう」というキャッピコピーに逆行しているなとは私も感じていました。 まぁ整備は一応ぬかりなくしてくれてるみたいなのであまり気にしていないのですが、確かに初めて利用する客はびっくりするのも頷けます。 そこでお聞きしたいのですが、ディーラーにてアフターサービスを利用されている人で対応が悪いと感じたときはどんなときですか? 皆さんも「おいおい・・・」という経験はされたことはありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#18297
    • 国産車
    • 回答数8