全452件中181~200件表示
  • 子供(1歳7ヶ月)のご飯を作りたくない

    ごめんなさい長文です。 アドバイスをくださいお願いします。 遊び食べをする子供のご飯をもう作りたくありません。 元々料理が苦手&嫌いですが、私なりに栄養面に気を配り、レシピサイトを参考にしたりして、頑張ってきたつもりでした。 昨年10月あたりまでは、なんでもよく食べて好き嫌いはひとつも無い子でした。体重はその時も今も平均よりかなり小さいですが、量も皆に驚かれる程食べていました。 それなのに今は、ほとんど床に投げてみたり口からべーっと出してみたり。 スプーンフォークも床に投げつけます。 怒ってもヘラヘラして、それでも怒れば泣いてテーブルに頭をゴンゴンぶつけます。 昨日食べたものも今日は食べない。 好きなものも気が向かなければポイ。 お茶をいれたマグマグもポイ。 稀に食べてくれた時に思いっきり褒めても笑うだけで効果は無く、直後にポイポイしたりべーしたり。 お座りも長くできず、立ち歩いて遊んで、怒っても耳に入らず、連れ戻してもまた立つか泣いてゴンゴンするか。 せっかく集中して食べていても、実家にいるため人数が多く、誰かが立ち歩くと気が逸れます。立ち歩かないようにしても、猫が動けば触りに行ってしまいます。 お腹がすいてないのかとも考えるのですが、朝起きてすぐ、そして保育園から帰ってすぐに自分から「パン!(食べ物全部パンと言います)」と言って流しの方を指差して泣きます。 人が食べているのも欲しがりますが、口にいれるとまたべーっと出します。 用意したご飯を持っていくとすごく喜んで椅子に座ります。 なのに食べてくれないんです。 食べるのは、 ご飯(ふりかけか白飯) パン(食パン耳だけ、バターロール、スティックパン) 具なし味噌汁 からあげ チキンナゲット 千切りの人参 肉だけハンバーグ フルーツ プリンやヨーグルト 具なし茶わん蒸し ミックスベジタブル ひじきの煮物 …くらいだと思います。 豆腐や野菜を混ぜると食べません。 炊き込みご飯も食べません。 おにぎりにしても食べる時と食べない時があります。 手がベタベタするのも嫌います。 スプーンとフォークは練習中です。 手を触られるのが嫌いなので、一緒にスプーンを持つことも出来ません。 食べさせるよりは自分で手掴み食べの方が食べてくれます。 時期的に遊び食べをするのは仕方のないことだというのはわかっています。 でも保育園では前のように好き嫌い無くなんでもたくさん食べているみたいなんです。 立ちもせず、おかわりまでして、お皿まで舐めるそうです。 「あんなに何でも食べてたのにね」「甘えてるんだね、そのうち食べるようになるよ」なんて言ってた保育士さんたちにも今日、「いつか食べるとは思うけど、そのいつかまでが随分長いんだねぇ」と言われてしまいました。 私ももう疲れてしまって、私の母や祖母にも色々と言われ、頑張る気持ちがどんどん無くなってきています。 味が濃いのは承知ですが、ついお弁当用の冷凍食品やコンビニのおかずに頼ってしまいます。 苦手ながらも仕事後にせっかく作ったものをべーっと出されると、可愛い我が子に手を上げてしまいそうになるほどイライラしてしまうんです。 数回、頭を叩いてしまったこともあります。 最低なことをしている自覚はあります。 子供のことは本当に本当に可愛くて愛しているのに、父親がいない分私が頑張らなければいけないのに。 楽しいはずの食事の時間が苦痛で仕方がありません。 おやつを制限しても母達に攻撃され、もうどうでも良くなってきています。 手作りのおやつはもうほとんどつくっておらず、市販のベビー用のお菓子を食べさせています。 もう頑張れない頑張りたくないと考えてしまいますが、これではダメだと思っています。 どうか、何か良い案を戴けないかと思い書かせてもらいましたが、余計なことまで書いてしまったようですみません。 ちなみに、サンドイッチやお好み焼きも食べません。 子育ての先輩方、料理の得意な方などどなたでもかまいません。 どうか助けてください。お願いします。

  • 保育士1年目です。

    4月から勤務を始めた、バリバリの保育士一年目です。 保育経験も0からのスタートです。 質問から言いますと、 「この私が保育士をしていいのか(子どもに失礼じゃないか)」です。 悩む理由と私の特徴として、 ・子どもへの「興味」はけっこうある。 ・乳幼児についての学問は、時間を忘れるほど楽しんで勉強する(した)。 ・今まで親せきや近所に乳幼児がおらず、子どもはほぼ「未知」の存在。  (だっこの仕方さえ「?」状態。見よう見まねです。) ・保育中、子どもが一生懸命泣く姿、ご飯を食べる姿を見ると”一瞬”愛しくなる。 ・自分に一杯一杯になって、子どもの反抗にイラっとしたことがある。 ・出勤して保育室に入った時、ワクワク心も少しありながら、  「あ~、一日始まった。今日も大変だろうな」と憂鬱にもなる。  「早く一日終わらないかな」とも思ってしまう。 ・「できるだけ笑顔で」と思っていると、時々堅い笑顔になる。 ・「子ども達は嘘の笑いには気付くだろうな~」と思って自信が下がる。 ・子ども達を「可愛い」と思う時と、「なんにも感じない時」がある。  (何も感じない時の方が少し優勢かも、、) ・ベテランの先輩方を見ていると、自分への劣等感と負けず嫌いが湧く。 ・でも、「この人達ほど、まだ子ども達を愛せていないしな。。」と思う。 ・「子どもってかわいいよね~!!子どもが大好き!」と言っている人たちを見ると、  「いや、まだそこまで、、」と思う自分に落ち込む。 ・可愛いとは思うけど、「大好き!」と言える自信はない。 ・私は気分屋?(キュンときた時だけ、ギューっとハグをする。) →まだ何も知らないし、子ども達との信頼関係もほぼ0だから  ベテランの先輩方みたいな”子ども達への愛情”も湧いてこないのかな? →学生気分(好きなだけ寝れて遊べる習慣)も抜けてないからか、  これから何十年仕事をするという現実にまだ少し憂鬱感を持っているのもある とも思っていますが、どうなのでしょう。 仕事楽しみ!子ども達に会いたいな~と感じる時ももちろんあります。 しかし、 こんな私でも、ちゃんと子どもを愛せて、子どもに愛情を持った笑顔を与えられる 保育者になるのでしょうか? 今はまだ、子どもよりも「自分のこと」に一生懸命になっています。 どうか経験者や現役でいらっしゃる方、 多くのご意見をよろしくお願いいたします。 応えてくださると、本当にうれしいです。

  • 4月から幼稚園教諭になることが決まりました。

    4月から幼稚園教諭になることが決まりました。 研修もあるのですが、現場に入るかたちではなく説明のような研修だけなので自分で担任を持つことに不安感を抱いています。 そこで質問なのですが、4月に担任を持つまでに準備しておくといいものや道具などを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供にトイレの教育をする際に

    使用後に便座の蓋を下ろすように言いますか?

  • イヤイヤ期の子供への接し方について経験者の方の意見を聞かせてください(>_<)

    ウチの息子は小さい時からイタズラも激しく、かなり自我が強くて困っています(-_-;) いつもいけないという事をわざとやって私に怒られる→謝る→また直ぐ同じ事をする・・の繰り返しで・・。 実家の母や姉も『本当にこの子はきかん坊で問題児になりそうだね・・』という位 活発(落ち着きがない)&かなり自我が強い子なんです。 状態としては (1)夜は比較的スムーズに寝てくれるが、昼寝は眠くなってから寝るまでの時間がかなりかかり(2~3時間ざらです。。)その間はやはり機嫌が悪くかなり聞かなくなります。寝る間も惜しんで遊びたいんでしょうか(-_-;) (2)友達の息子ちゃん(同じく2歳)とよく遊ばせるんですが、直ぐその子の持っている物を欲しがる→無理に取り上げる→私が注意する→持っている物を“どうぞ”出来ず、わざと全然違う方へ投げたりする・・・。 (人の物を欲しがるのは月齢からいって皆同じ状態だとは思うんですが、それが手に入らないとギャン泣きしたり、地面に寝転がったり・・我慢が全く出来ない状態になります) だからと言って、例えば、いつも欲しがった物を買ってあげたりしている訳ではありません。 (3)今日もそうだったんですが、お友達の事をわざと押したり軽くでも叩いたりする。(好きでスキスキしたりする事も勿論あるんですが・・) (4)あまり騙しがきかない(ほかの事に目を向けさせたり、おやつでつったりしてみるんですが、これが成功しない事の方が多く、いつも無理やりベビーカーに乗せたり、怒鳴ったりしてしまっている状態です(;_:)) (5)ショッピングモールなどへ行くとベビーカーに乗るのを嫌がり、可哀想と思って下ろすと店内を走り回って大声を出したり・・でイタズラ開始→注意しても全く聞かず、注意すると逆にエスカレートする。 以上・・他にも色々大変な部分はあるんですが、これだけでも私の身近にいる子達では見かけない問題児タイプなので これから先が不安になる時があります(;_:) 本などを見ると“叱るより、ほかの事に目を向けさせて目線を変える・・”とか色々な意見がありますが、うちの息子にはあまり騙しが聞かず困っています。そして、そのイライラを子供へぶつけてしまう(怒鳴って叱ってしまう)状況で、毎日毎日“いつになったら少しは落ち着くんだか・・”と悩んでいる状態です。 何だか長々と書いてしまいましたが、このような性格のお子さんを育てているママさんや経験者様の意見(こういう時はこういう風にした方が・・など)を聞かせて頂けると嬉しいですm(__)m

    • ベストアンサー
    • mkmomo
    • 育児
    • 回答数6
  • 保育士 

    初めて投稿いたします、保育士1年目の者です。 3歳児の1人担任です。 今、心身共に弱っています。 1人担任の大変さ、というよりも大先輩保育士の私への対応がひどいです。 いじめです。被害妄想ではありません、他の先生方も見てわかるほどらしく、心配してよく声をかけてくださいます。 もう毎日がストレスでよく眠れず、最近はストレスからくる胃腸炎になってしまいました。 これまでに何度も何度も辞めたい、と考えましたが担任という責任と可愛い子どもたちのために頑張ってきました。でも、もう限界です。 今年度いっぱいで退職する旨を園長に伝えました。 ここからが本題なのですが、違う園を探してもう一度保育士をするか、転職するか迷っています。 自分で決めることなのは百も承知です。 保育士という職業を諦めたくはない反面、少しトラウマになっていて、自信がなく、違う分野で働いてみたいとも思います。 頭がいっぱいいっぱいで考えがまとまらず、皆さまの客観的な意見をおきかせ願いたいと思います。 誹謗中傷、きつい意見はご遠慮くださいませ 乱文、長文失礼いたしました

  • 子どもがミルクを飲まない

    6か月の息子がいます。完ミです。5か月か6か月になって、ミルクを飲まなくなりました。 そして、6か月目になり、ミルクを全くと言っていいほど受け付けなくなり、今では、1日8回のうち少ないと20ccで、多くても120ccしか飲みません。哺乳瓶を口に入れても、口パクで遊んでいるだけです。最近はもう、無理やり押し込んで飲ませています。 以前は寝ている間によく飲んでくれましたが、今はもう自分からは一切飲みません。無理やり押し込みます。 ミルクをあげている時間も長くなり、1時間くらいあげてやっと20~120ccです。 少し前は私も子どもが飲まないのに腹を立て怒っていましたが、最近は悲しくなって泣けてきます。この子は生きようとする気がないのかとも思えてしまいます。 どうしたら飲むようになるのでしょうか。わらをもすがる思いで相談しました。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 2ヶ月赤ちゃん寝かしつけについて教えてください!

    はじめまして。 ちょうど生後2ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです。ミルク多めの混合で育てていて、一日700ミリ前後飲んでいます。 初めての育児で分からないことだらけの為、皆さんの意見を教えていただきたいと思い質問させていただきました。 寝かしつけについてですが、今までは座って、または立って抱っこで背中トントンやさすったりして20~30分で寝ていました。 先週頃から急に赤ちゃんの寝つきが悪くなり、抱っこしてトントンしはじめると泣いて背中を反らせて嫌がり布団に置くを繰り返し、寝かしつけるまでに最低でも2時間、長くて5時間ほどかかるようになってしまいました。 起きる時間がばらばらなのが原因かと思い朝は7時に起こすようにし、寝かしつけはじめる時間は7時から8時に寝かしつけをしています。(寝かしつけ時間ははずっと同じです) また昼寝はあまりしなかったのに、同じ時期(先週頃)から勝手に自分で寝てくれるようになりました。でも昼限定なようで夜は一人ではぐずって寝てくれません。 おくるみをして寝かしつけしてるので、それが嫌なのかと思いおくるみをやめても寝ない。 お昼は明るい居間にいると寝るので、寝室を明るくしたら寝るかと思ったら寝ない。 寝なくなってから、寝かせながら背中トントンもしてみたり、いろんな寝かしつけをしたので赤ちゃんが混乱してしまったのでしょうか? 最近は寝かしつけが苦痛で夜になるのが嫌で怖くなってきてしまいました。また、今は里帰り中ですが、来週には自宅に帰るので不安でたまりません。 慣れないため分かりにくく長い文章でもうしわけありませんが、同じような経験のある先輩方の知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

  • 保育士実技試験 言語の時間について

    保育士試験の実技の言語についてお聞きします。 練習ではいつもいつも時間が足りなくなっていたので、早めに早めに、、を心がけて試験に臨んだら、なんと30秒は軽く余ってしまいました。。 自分でいうのもなんですが、時間以外は、完璧でした。声のトーン、抑揚、表情、お話の流れ、練習かそれ以上にできました。 でも、時間が、、、。 言語の採点基準で、時間は大きいでしょうか? 過去に受けられた皆様、どのように感じられましたか? 教えていただけますと幸いです。

  • 3歳児の発達ってどれくらい?

    特に気になる言葉の発達、3歳児ってどれくらいできればいいのでしょうか?

  • 保育士の出会いの場

    幼稚園の先生とか保育士の先生はどこで彼氏を見つけてくるんですか? 職場じゃ出会いは皆無ですよね?あっても園長のおじさん位ですよね?

  • 日本の昔話のプレゼンテーション

    日本の昔話のプレゼンテーション についてなのですが…カナダ人に対してです。あまり長くない方が良いです。 日本らしい昔話を教えてもらえたら幸いです。日本の昔話なんだから日本らしいに決まっているじゃないか、と思うかもしれません。 ですが、海外の人は日本、中国、韓国が全部同じようなものだと思っている人が大多数なので少し、日本についてもし知るのであれば正しい日本を知ってもらいたいと思い、 日本らしい昔話を としました。 よろしくお願いします。

  • 3歳児の言葉

    保育士をしています。 3歳児を担任している同僚から、一人、言葉をうまく話せない子供がいると相談を受けました。 言葉を理解できているけど、答えることが難しいようです。 発達障害を疑ったほうがいいのでしょうか?

  • 保育士実技試験

    先日保育士の実技試験を受けてきました言語でいくつかミスをしてしまいました。 まず入室して、受験番号シールを渡すときに、 試験監督の方から、 「受験番号を言ってください」 という指示がなかったのに、 こちらから「受験番号は…。」 と言いかけてしまい、 「あー!はいはい!じゃあ受験番号教えてください。」 というふうに、途中で切られてしまいました。 その後も「椅子に座るなら座って下さい。立ったままでいいですか?」 と言われたので 「座ります!」 と、緊張感の無いような返事をしてしまいました。 試験中も、試験監督をチラリと何度か見てしまい、 10秒程余ってしまいました。 これは、印象が悪くなってしまいましたでしょうか? お話自体は、練習通りで 表情にも気を使いました。 回答よろしくお願い致します

  • 赤ちゃんの口周り、私の乳頭乳輪に湿疹、痛みます

    授乳中の4ヶ月の子供がいます。 ここ数日、赤ちゃんの口周りに2~3ミリほどのつぶれたニキビような湿疹が3個できています。 つぶれる前の白ニキビのようなちいさな湿疹も今朝3個できていました。 そして私のおっぱいも片方だけ似たような湿疹が乳頭と乳輪全体にたくさんあり、乳頭も1.5倍ほどに腫れています。 何もしていなくても痛みます。 過去におっぱいが溜まりぱんぱんに張って乳腺炎になった時はおっぱい全体が痛みましたが、今回は乳首のあたりのみの痛みです。 ネットで検索して鵞口症というものに近いかなとも思いましたが、赤ちゃんの口の中に白いものは無くおっぱいもいつも通り吸います。 これは何でしょうか? 病院が少し遠いのでそのうち自然と治るものなら良いのですが・・・ 詳しい方、似た経験のある方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • attahon
    • 育児
    • 回答数2
  • 腰痛との付き合い方

    私は、保育士をしており以前から腰痛もちでした。 しかし、2ヶ月前より「痛み」に変化が出てきました。 おしりも痛むんです。特に前かがみになったとき・・・。 そこで、ヘルニアを疑い病院(2つの整形外科)へ行くと レントゲンには一切異常なし。ヘルニアなどの疑いはない。 長い目で見てリハビリをしましょうとのこと。 日ごろの生活で気をつけること・腹筋&背筋のつけかたなどなど ご存知の方いらしたら教えてください。 又、都内でお薦めな『腰痛に良い病院』があったらおしえてください。 ちなみに現在保育士は辞めたので、とことん腰痛と付き合っていこうと思ってます。

  • 童謡 哀愁

    童謡で好きなのを 3~5曲 教えて頂けませんか?  また 哀愁ある日本的メロディは どんな曲ですか?  

  • 童話

    今保育の専門に通う学生です。 実習などで、素話(子どもの前で絵本や紙芝居など何も使わず童話を話す事)をしなくてはいけないのですが、昔話やイソップなど、有名な話は子どもも毎日のように聞いているので、変わった話を探しています。 ネットで色々な童話を紹介しているサイトは無いでしょうか?? 知っている方がいましたら、教えてください!!

  • 好きな童話・昔話

    日本の昔話~世界の童話で、好きなお話を教えてください。 最近私がずっと気になっているのは、カエルになった王子様。 どうやらカエル王子のお話は、2種類あるようです。

  • ‘身体発達をうながす’わらべうたを教えて下さい

     新米の保育士です。現在0歳児担任で、わらべうたの勉強をしています。数多くあるわらべうたの中で、身体発達をうながすわらべうたを習得したいと思い始めました。   本を見たり、パソコンで検索したりしていくつか調べましたが、皆さんのお力も借りて、レパートリーを増やしたいなと思いました。  月齢の幅のあるクラス。産休明けの子、寝返りができるようになったばかりの子、腕の力・足の力をつけたい子・・・それぞれにあったわらべうたが必要ですよね!  もしオススメのわらべうたや、このうたを使って身体発達をうあながしたよ!というのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします^^