全452件中161~180件表示
  • 7月30日で3歳になる息子がいます。

    7月30日で3歳になる息子がいます。 対人関係に関して心配事があり投稿させていただきます。 性格は穏やかで内弁慶、イヤイヤ期もほとんどなく、こっちが不安になるくらい聞き分けもいい性格です。 昔から同い年くらいの友達にあまり興味がなく、公園でも一緒に遊ぶというより私と2人で黙々と砂遊びをするという感じです。(おままごととか山を作ったり) 貸して どうぞ のやり取りや、別れ際のバイバイはできますが、輪に入って遊ぶことはしません。 (人が大勢いるところに入れないというわけではありません。) 他の友達が何かすごいことをすると『すごーい!!』と言ったり、後から1人で真似して同じことをやってるような感じなので、興味はあって、ただ単に照れがあったり圧倒されて一緒に遊べないのかなとも思うのですが…。 みんなが落ち葉を投げて遊んだりしている時も遠目でチラチラ見るだけで決して入っていくことはありません。 本人は見ているだけで楽しいのかもしれないのですが、私がとても悲しくなってしまいます。 なんでみんなみたいに仲良く遊べないの?と強く当たってしまったことがあって、とても申し訳ない気持ちになってしまいます。 慣れている友達1人2人だけは、こっちおいでー!と言ったり一緒に遊べます。 言葉はゆっくり目でしたが、今では文章での会話もなんとか成り立っています。 家では自作の歌を大きな声で歌ったり、妹と手をつないで踊ったり、とっても元気いっぱいです。 しかし対人関係に関して私がとても不安になってしまいます。発達に何か問題があるのでしょうか。 三歳健診の問診票に『友達と遊ぼうとしますか』とあって、いいえがついてしまうことが心配でたまりません。 同じ境遇の方やアドバイスがありましたら是非お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 待機児童

    保育園(三歳未満)の待機児童はきくけど幼稚園(三歳以上)で待機児童っているの?

    • 締切済み
    • noname#144315
    • 育児
    • 回答数2
  • わらべうたで遊ぶ?

    わらべうたについて勉強しています。最近わらべうたで遊んでいる子どもを、見かけないように思います。うちの子どもも近所の子どもも、いわゆるわらべうたを歌いながら遊んでいるという姿をめにしません。お子さんがいらっしゃるかた、そうでない方も、もしわらべうたで遊んでいる子どもを見かけられましたら、どんな歌で遊んでいたか教えて下さい。お願しま~す!

  • わらべうたで遊ぶ?

    わらべうたについて勉強しています。最近わらべうたで遊んでいる子どもを、見かけないように思います。うちの子どもも近所の子どもも、いわゆるわらべうたを歌いながら遊んでいるという姿をめにしません。お子さんがいらっしゃるかた、そうでない方も、もしわらべうたで遊んでいる子どもを見かけられましたら、どんな歌で遊んでいたか教えて下さい。お願しま~す!

  • わらべうたで遊ぶ?

    わらべうたについて勉強しています。最近わらべうたで遊んでいる子どもを、見かけないように思います。うちの子どもも近所の子どもも、いわゆるわらべうたを歌いながら遊んでいるという姿をめにしません。お子さんがいらっしゃるかた、そうでない方も、もしわらべうたで遊んでいる子どもを見かけられましたら、どんな歌で遊んでいたか教えて下さい。お願しま~す!

  • 保育園の周囲の環境

    一歳の子供が春から保育園に入ります。 4月から新しくできる保育園で、小規模保育園、市の認可保育園です。 2歳児までの保育園で全部で16名です。 新しくできたということで少し不安もあったのですが、説明会に行き、園長もとても明るく優しい方で、保育士さん6名、保育補助2名、看護師さんも1人常勤としていてくれるみたいでその点は安心できました。 ただ、周囲の環境として、すぐ前に道路、横に線路、、、というかんじで、道も狭いわりに車通りが多いです。園庭がないので、近くの公園に毎日遊びにいくとのことなのですが、この車通りが多い狭い道路を通っていくのかと思うと心配なのと、もちろん園児が勝手に出ないようにセキュリティはありますが、線路のことも気になります。 保育園激戦区で、待機児童1000人の中、入れただけでもありがたいのですが、不安がよぎります。 保育園に預ける際、何かしらの不安はあると思いますが、このような環境はどう思われますか?

  • 幼児の絵の発達段階

    よく、子どもの絵の発達段階が絵入りで紹介されている一覧表を昔、見かけました。顔から足が出ているような絵は、何歳児でしょうか。そういう絵入りサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スーパーの袋でつくるたこ(カイト)

    私は、保育士をしているものなんですが、 正月あそび(もう、正月も終わりましたが・・・) のひとつとして、たこあげをしたくて、 それで、以前・・・ずぅっとまえなんですが、 伊藤家の食卓でスーパーの袋でよく飛ぶカイト(たこ)の作り方を紹介してたんです。 でも、その作り方がど~~~しても思い出せなくて・・・。 伊藤家の食卓のホームページをみて探したんですが、見つからす・・・ だれか、作り方しってるひといませんか? ほかにも、簡単によく飛ぶたこの作り方知ってる方がいましたら、ぜひぜひおしえてください!! おねがいします!!

  • 2歳の子供が夜寝てくれません

    だいたい夕方の16時~18時の間で昼寝してしまいます。 かといって、夕方の昼寝なしでいて、夜20時とかに寝たばあい 21時半~22時半くらいに起きてしまい、そのあとは翌1時とかまで、ヒャッハータイムです 1日のスケジュールはこんな感じです 7時頃:起こす。おむつ交換、お着替え 7時半:朝ごはん 9時前:おにいちゃんを幼稚園に送っていく 9時~10時:おうちでひとりあそびやYoutube(母は内職) 10時:おやつ ~12時半:自宅から500メートルほどの公園で遊ぶ(お昼はここで済ます。往路は歩いたり、バギーにのったり) 12時半~帰路(歩いたり、バギーにのったり) 13時~14時:ひとりあそび(母は内職) ⇒公園から帰るあたりで昼寝してくれればいいのですが、寝てくれません。 14時~14時半:おにいちゃんの幼稚園まで、歩いてお迎え 14時半~15時半:幼稚園裏の公園で遊ぶ(おやつ) 15時半~16時:帰路、おにいちゃんのお着替えが終わったら、ドリルなど 16時~17時:寝てしまう(母はおにいちゃんと一緒に夕食の支度) 17時~:お風呂(おもいっきりギャン泣きされます) 18時:夕飯 このあと、22時くらいに寝かしつけを始めるのですが、寝てくれません。 上記のように、だいたい0時近くまで暴れまわっています。 また16時くらいの夕方に寝なかった場合、20時頃に寝付くのですが、そのあと朝までぐっすり・・・ではなくて、22時前後に起きて、翌1時とかまで暴れまわっています。 なので、夕方に昼寝しなかたっとしても、20時に寝かしつけしようとしたところで、結局22時とかに起きられてしまいます。 なにか方法はないものでしょうか。 ちなみに公園遊びですが、かなり広い公園を歩きまわったり、かなり高い階段を何度も上り下りしているので、そこそこ体力は使っているかと思います。

  • 0~1歳児が喜ぶ手遊び・うたあそび☆

    保育所で働いています。 スキンシップが取れて、子どもたちが喜ぶような歌(わらべうたなど)でおススメのものを教えて下さい☆ よろしくお願いします。

  • 2歳半の息子の言葉の発達について

    息子の成長のことで質問をさせてください。 2歳半の息子ですが、のんびり成長していましたが言葉はだいぶ出るようになりました。 最近では、ママと一緒にねんねする~。◯◯のオムツはしまちゃん!ママ、スリッパどうぞ。など文章もしゃべれます。 しかし、時折私の口癖や旦那の口癖、支援センターのおしらせのアナウンスの時に聞いた『えーっと』などを真似します。 場にそぐわない場面というわけではなく、それなりに合った状態で言います。 えーっと って誰が言ってたの?と聞くと、支援センターのおじさん と答えてくれます。 また、関係ない時にいきなり ◯◯歌って などと言われます。 こういったことは遅延エコラリアに分類されるものなのでしょうか? 自分で誰かの口癖を真似しているという感覚があるなら遅延エコラリアにはならないのでしょうか? また、たくさん喋れるようになったのに疑問文が喋れません。これなあに?は言えますが…。 例えばママは?パパは?これ買う?などです。 ある程度まで言葉が発達したら疑問文というのは出て来るものなのでしょうか?>< 以前から息子の発達の遅さを気にしていたのでまた気になってしまいました…。 お分かりになる方ご返答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 保育園転園について

    4月に2歳になる息子を小規模保育園(3歳まで)に預けて派遣で働く母親です。 今の保育園は職場から近く、3か月から通っていたこともあり、先生達にも凄くなついています。 しかし3歳からは受け入れがないことを考えると、早めに認可保育園に転園希望をださないといけないと考えていました。そんななか1月にちょっとしたことで(息子は多動の傾向があり、他のこと同じことができないなど)園長とトラブルがあり、もし2月に転園希望を出した場合、希望の認可園に入れなくても、今の園にもどれず待機児童になってしまうのではないかと不安に感じでいます。 市役所に問い合わせたところ、転園できなかった場合はおそらく戻れるだろうとのことでしたが、 私の今の保育所の支給認定が29年3月末までとなっており、職場から2月までに証明書を貰わないと4月から今の保育園にも通えるかどうかわからない状態です。 私は派遣なので、ちょうど1月で契約が切れ今のところで更新するのか2月の中旬から別のもっと時給の良い仕事で働くのか(面接はしていて2月頭の結果待ち)迷っているところなのですが、後者を選んだ場合は、 2月頭に保育園の転園手続きをし、空きがなかった場合は、今のところは退所となり待機児童となる可能性が高いと思いますか?転園手続きは、今の認定が更新されてからのほうが安全だと思いますか? ちなみに私の希望する園は1次選考(昨日の発表)でもう空きがないらしく、2次で空きが出る可能性は低いので、空きが出るまで今の保育園に通い続けるしかないのですが、転園希望を出すと、状況的に通いずらい感じもしますし、園長先生の力で、今の園を辞めさせられることもあると思いますか?仕事が派遣(子供の熱などで休むと派遣先により更新しないとか) で不安定な状態なので、先生に息子の事で文句を言われたときに、すみませんと謝っていればよかったのかなとかいろいろと後悔しています><

  • 多数への絵本の読み聞かせ

    宜しくお願いします。 (もしかするとカテゴリー間違えているかもしれません。その際は削除して別カテゴリーへ移動します。すみません) 今度、実習で幼稚園に行くことになりました。 その際に絵本の読み聞かせを行うことになったのですが、どうも昔から読み聞かせが苦手です。どのようにつかんで(引き付けて)、どう読んでいくのか・・・。先生は「ただ読むだけじゃ駄目だよ」と言われてはいるのですが、その先がわかりません。 どなたか、何かコツのようなものを教えて頂けませんか? 対象は5歳児。人数は25名ほど。絵本は『もりのアイスクリームやさん』(舟崎靖子)か『おつかい けっことこっと』(浅川じゅん)です。時間は約15分ほど。お昼ごはん前に行う予定です。 是非アドバイスお願いします。

  • 2歳前後の旅先での食事

    こんばんは、いつもお世話になっております。 息子が2歳前後になる頃、旅行をしたいと思っているのですが、旅先での食事をどうするのが最善か悩んでいます。 1歳半までは旅先で市販の離乳食を持ち歩いていたのですが、それ以降は大人と同じ食材で大人より小さく柔らかい食事、いわゆる幼児食になるのですよね。 ご経験ある方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 公園で地震が起きたときの対応について 保育園

    こんにちは。 保育士のみなさんが勤めている保育園、幼稚園について質問です。園庭や公園で地震が起きたと想定した避難訓練の際に、子供達にどのように指導をしていますか? 強い揺れが起きた場合は一旦揺れが収まるまでその場でダンゴムシのポーズをするよう促して、おさまったら集めていますか? 今後の参考に、ぜひご協力頂きたいです!よろしくお願いします><

  • 幼稚園を入園辞退するか悩んでいます

    3歳の娘がいて、四月から私立幼稚園に3年保育で入園予定です。 学区内には2年保育の公立幼稚園しかなく、自分自身も娘とのマンツーマン育児に疲れていて、3年保育がいい!と思い学区外の幼稚園に入園を決めました。 入園金4万円を支払い、制服の採寸も終えました。 しかし今更ですが、小学校は近所の公立幼稚園の横にある学校に通う予定なのもあり、やっぱり2年保育で良かったんじゃ…?と思い始め、そこからはあと1年我慢すれば安い公立に通わせられるのに…とか、娘と過ごせる貴重な1年なのに…とか、なんだかもう色々と後悔し始めてしまいました。 (ちなみに公立が主流の地域です。) 極め付けにたまたまつい先日、学区外から小学校に入って友人関係がうまくいっていない子の話を聞いて、うちの子もそうなったら…とどんどん不安になってしまい。 もう毎日悩んでしまい、主人には『1年通って転園したらいいじゃないか』と気軽に言われてしまい、でも私はそんな失礼なこと無理だろう、と思うのです。 そもそも1年で辞めるけどね、と思いながら図太く通わせられる神経はなく… だったらいっそのこと、入園辞退してあと1年自宅育児にしようかなと思ってます。入園金が戻ってこないことや制服のお金が発生するのも承知の上で。 通わせる予定の幼稚園は、普通の私立より安く、その分カリキュラム等は特にないのびのび系です。毎年募集の半分しか児童が集まらない小規模な園なので、もしかしたら1年でもどうぞと言われるかもしれませんが… 皆様ならどうされますか? とても落ち込んでいますので、辛口はご遠慮いただけるとありがたいです(^^;;

  • 保育園の待機児童が多い理由

    保育園の待機児童が多い理由は、 働くお母さんの数が多いからなのでしょうか? それとも保育園の数が少ないのでしょうか? 何が原因で待機児童が多いのですか?

  • 保育園の給食

    保育園栄養士をしています☆ 最近転職し、他の保育園に移りましたが、色々な方向性があることに驚く毎日です。 皆さんにお聞きしたくてこの度投稿させていただきます。 栄養基準を満たしていることを前提に「健康思考、見た目も素朴な給食」「子供が喜ぶ可愛い給食」皆さんはどちらを希望しますか? ・健康を主とし見た目も素朴。子供の残食が多い給食…玄米を入れたお米が主食、塩焼きの主菜に煮物の野菜の副菜、超薄味で大人には物足りないかな?洋食は無し。甘みの強い上白糖は使いません。国産にこだわるが食材費も上がる。(A保育園) ・子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食…主食にパンやパスタ、米を使う。マヨやケチャップも使うし、桜餅など時には専門の業者に外部委託。大人の味よりは抑え目だけど大人も食べれるくらいの味付け。キャラクターをかたどったり、色彩的に刺激のある料理。国産にこだわらず美味しさにこだわる。(B保育園) 私は文章の通り「子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食」を目指したい。1日1回しか食べない給食が子供達の苦になる事は避けたいし、「おいしいね~おかわり!」って言ってもらいたい。満足な気持ちでお昼寝に入って欲しい。でもこれって私の自己満足かな?って最近考えるんです。 皆さんの考える保育園給食ってどんな形ですか?健康が1番?美味しさが1番?

    • ベストアンサー
    • noname#138261
    • アンケート
    • 回答数8
  • 子どもたちの前で歌ったり踊ったりするのが苦手です。

    保育士になってまだ1年目、新米です。子どもが好きで保育士になりましたが、緊張しいの性格が出てきて困っています。もともと人前で話したり何かをすることが苦手なのですが、子どもの前なら大丈夫だろうと思っていました。しかしやはり子どもの前でも歌ったり踊ったり話したりが苦手でうまくいきません。声が震えたりうまく笑えなかったり・・・。子どもたちと普通に会話をすることはできるのにお遊戯の時間がくることが憂鬱です。このまま保育士を続けていく自信がないです。同じような保育士の方がいましたらどうやって緊張を和らげたり、乗り切ったりしましたか。保育士でない方も多くの子どもの前でうまくふるまうためのアドバイスがあれば教えてほしいです。

  • わらべうたで遊ぶ?

    わらべうたについて勉強しています。最近わらべうたで遊んでいる子どもを、見かけないように思います。うちの子どもも近所の子どもも、いわゆるわらべうたを歌いながら遊んでいるという姿をめにしません。お子さんがいらっしゃるかた、そうでない方も、もしわらべうたで遊んでいる子どもを見かけられましたら、どんな歌で遊んでいたか教えて下さい。お願しま~す!