全452件中141~160件表示
  • 保育園の園長に不満があります。

    保育園の園長に不満があります。 この場合、役所に報告すれば対応してもらえるのでしょうか? 3歳の子供を認可の私立保育園に今年から通わせています。 子供は保育園で仲良しのお友達もでき、保育園はすごく楽しいと言っています。 私も保育園は園庭解放や一時保育を利用し、今の園が良いと決めたのですが、一時保育で見て頂いていた時と入園してからの園長の態度が全然違い最近送迎が苦痛になっています。 家庭の事情に踏み込む、と言いますか事あるごとに 「・・・とすみれ組(仮:子供のクラスです)の先生みんな噂してますよ」 「先生たちみんな・・・と言っていますよ」 など担任の先生たちに不信感を抱いてしまうようなことばかり言ってきます。 訳あって主人が失業し、休職中なのですが 「選り好みしているから決まらないんですよね?」 と言ったニュアンスのことを言われたり 「すみれ組の先生たちが「仕事にこだわりがあるから見つからないんだろうね」と話してます」 など顔を会わせるたびに言われ精神的にまいっています。 求職中に関しては自治体によってOKのところとNGのところがありますのでこの点に関してはOKであることを前提に聞いて頂きたいのですが、このように個々の家庭の事情にまで踏み込むのは珍しいことではないのでしょうか? 園長先生の個人的な意見を伝えられているのであればまだ良いのですが、必ず 「先生たちみんな言ってます」 と付け加えてきます。 子供が慕っている担任の先生までもそんなことを影で噂しているのかと思うとすごく辛いです。 ちなみに仕事は決して選り好みしているのではなく、かなりの数、色んな業種を受けていますが採用されずに今に至ります。 本当に園長先生と顔を合わせるのが苦痛です。 担任の先生や他の先生からはもちろん言われたことはないのですが、先生同士で園児の家庭の噂話をしたりはよくあるのでしょうか? とにかく精神的にまいっています。 子供を毎朝笑顔で送って笑顔で迎えに行きたいだけなんです。 最近は1秒でも早くこの場を去りたい、園長に会う前に帰りたい、と言う思いで担任の先生ともお話出来ずにいます。 何か解決策がありましたらお知恵をお貸しください。

  • アイデアお願いします!!

    今、幼稚園の実習期間で、毎日年長組さん(5~6歳児)の子どもたちと生活をしています!!しかし、なかなか、子どもたちが喜ぶような楽しい遊びを知りません。昔、いろんな楽しい遊びをしたような記憶はあるのですが、なかなかいい案が浮かびません。今度、一日保育があり、いろんな遊びをしなければいけません。どうかいろいろなアイデアを教えてください! 絵本や紙芝居や歌をするまでに、みんなを集めるときなどによくする、手遊びや自然と関わった遊び、今の雨の季節にもいい遊びのアイデアをお願いします!皆さんのアイデアを組み合わせたり参考にして、子どもたちに楽しくできる遊びをさせ、そのことを通して、子どもたちの豊かな心情、意欲、態度を育ててあげれたらな~と思っています!!たくさんのアイデアよろしくお願いします!!

  • 育児、特に離乳食中のイライラについて

    私には生後8ヶ月の娘がいます。 娘はとてもかわいいです。かわいいとばかり言っています。 しかし、家事をしている時にぐずったり、ミルクを作っている時にお腹が空いて泣いたりすると、イライラしてしまいます。今作ってるから待ってねと優しく声はかけるのですが、もう!と心の中では思ってしまいます。 私がそばにいるのに泣くと、なんで泣いているのかわからない自分にイライラもしてしまいます。 離乳食は現在2回食です。 ごはんに集中できるような環境を用意してますが、上半身や手を動かして集中していない様子でスプーンに当たりこぼれます。 ブーと唾を飛ばす癖があり、ご飯中もやるため、私の顔面やチェア、床に飛び散ります。 私の膝の上に乗せると少し大人しくなり食べるのですが、食べさせづらく、こぼしてしまったり腰が痛いです。 就寝前にミルクを240ml与えていますが、150ml残したりすることがあるので、飲んでもらおうと口元に持っていこうとしても、手で振り払い拒否します。 その他にもイライラしてしまうことがあります。イライラの原因は、娘に対して何故なのかという疑問と、自分の思い通りにならないから、また、自分に自由がないからだというのはわかっています。 だからこそ、簡単に解決するものではないので、イライラが解消されません。 そして、そのイライラしている自分に嫌気がさします。 元々、これといったストレス解消法がなく、産後太りでおしゃれもできず、好きな旅行も行けない、実家はストレス増なので親にも頼れません。 主人は娘を可愛がり子育てや家事に協力的ですが、仕事が忙しく終日家にいるのは月3~7回です。私1人で育てているような感覚になってしまい、土日に旦那さんが一緒に出かけているご家庭を見ると羨ましく思います。 児童館は一度行きましたが、手足口病が怖くて行けません。ママ友もおらず相談できる人がいません。 主人との方針で保育園にいれる予定はありませんが、仕事がしたいと思ってしまいます。 今とてもイライラしている日々が続き、虐待をする母親の気持ちがわかるなと思ってしまったりします。(もちろん一度も怒鳴ったり手を出したことはないですし、娘はとてもかわいいです!) この先もこのようなイライラした日々が続くのかと思うと自分がどうなってしまうのか怖いです。第2子も欲しいのにこんな私が2人目を妊娠し子育てできるはずがないと自信を失っています。 子育てを楽しみたいのに全然楽しくないです…。 皆さんはどのように子育て中のイライラや不安などを乗り越えたのか、教えていただければ幸いです。

  • 2ヶ月になる娘を育てている新米ママです。

    2ヶ月になる娘を育てている新米ママです。 お昼寝と夜の就寝について質問です。 お昼寝は抱っこし、寝付いた頃にベビーベッドにおろすと泣くので、大抵は抱っこしたままか、ラッコ抱きで一緒に寝ます。 夜は、一昨日から昼夜リズムをつけるために、就寝前のルーティンとして、同じ音楽を聴きながら添い乳して寝かせています。 調べてみると、ラッコ抱きや添い乳で寝るのは癖になるからよくないとか、月齢が上がるほど添い乳は卒乳が大変と書いてあったり、逆に今しかできないから存分に抱っこしてあげた方が良い、卒乳は自然としていく、生後半年くらいまでは添い乳でもよいなどとも書いてありました。 これらは、ママの負担にならないためにそう書いてあるのか、実際に赤ちゃんにもよくないのか、実際どうなんでしょうか? また、みなさんの寝かしつけ方法を教えてください。 普段の家事は機嫌を見ながら、時には泣かせながら「もうちょっと待っててねー」と声をかけながらこなしています。抱っこや添い乳は全く苦ではなく、むしろ密着できて幸せなので、負担にはなっていませんが、4ヶ月に入ったら2回目の入院手術があるので、出来れば夜普通に寝れるようになってほしいのですが、1歳から保育園に入れる予定なので、今のうちに沢山甘えさせてあげたいとも考えてしまいます。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • gaf_07
    • 育児
    • 回答数4
  • 子供の寝かしつけに困っております

    子供の寝かしつけに困っています。 現在1歳9か月の娘がいるのですが、抱っこしないと眠れません。 一度寝かしつけても2時間ほどで泣いて、再び抱っこしないと寝付けないため睡眠不足でこちらもイライラしてしまいます 。 育児の経験がある方、抱っこしなくても寝かしつけるいい方法ご存知でしたら教えてください。

  • 育児の悩み

    育児について悩みを電話相談出来る所はないですか

  • シングルマザーとして

    御年三十歳、子供三人。現在離婚を考えております。 考えている段階ではあるのですが 女手一つで我が子三人を育てていきたいと色々周りの知人等に話を伺っております。 シングルマザーで子供を育てている方、色々な育て方をしている様で大変興味があり、そして参考にさせていただきたくこの場をお借りして質問をさせて頂きました。 「我が家はこの様に育てている」等、色々なお話をお伺いしたいです。よければ聞かせていただけないでしょうか。 そして育児に関しての話も、家計の話もなんでも結構です 是非色々聞かせてください。

  • ‘身体発達をうながす’わらべうたを教えて下さい

     新米の保育士です。現在0歳児担任で、わらべうたの勉強をしています。数多くあるわらべうたの中で、身体発達をうながすわらべうたを習得したいと思い始めました。   本を見たり、パソコンで検索したりしていくつか調べましたが、皆さんのお力も借りて、レパートリーを増やしたいなと思いました。  月齢の幅のあるクラス。産休明けの子、寝返りができるようになったばかりの子、腕の力・足の力をつけたい子・・・それぞれにあったわらべうたが必要ですよね!  もしオススメのわらべうたや、このうたを使って身体発達をうあながしたよ!というのがあれば教えて下さい。宜しくお願いします^^

  • 保育士 試験 について

    秋の保育士国家試験を受けるものです。 秋に保育士国家試験を受けます! 4月の試験では、保育原理、保育の心理学、児童家庭福祉、社会福祉、子どもの保健に合格し、教育原理と社会的養護を落としてしまいました(>_<) 秋は残りの子どもの食と栄養、保育実習理論と 春に落とした教育原理 社会的養護を受験する予定なのですが、未だにこれがショックで、、 将来社会的養護関係の施設で仕事をしたいと考えているため、社会的養護に関しては 施設ボランティアや資料からスラスラと暗記ができ、50点満点でした。しかし、教育原理は1問足りず、、25点でこのセット、落としてしまいました泣 テキストは試験対策のプロが書いた!保育士合格テキスト、問題集は成美堂の問題集や過去問を何度も繰り返し、テキスト、問題集の内容はほぼマスターしていたと思います。 しかし、試験では全く知らない江戸時代の日本の教育者の問題が出て、そこで落としてしまいました(>_<) ここまで繰り返して合格できなかったと思うと、次も不安だらけです。 教育原理に関してはまた別の問題集やテキストに切り替えようか、、とも思うのですが 保育士資格合格されたかた、教育原理はなんというテキスト、問題集を使われてましたか?? オススメのもの、これで絶対受かる!というものあれば教えていただきたいです(>_<) また、教育原理オススメの勉強法も教えていただけると嬉しいです。 おそらくひたすらたくさんの量を暗記して アウトプットの繰り返しかもですが、、、 回答、よろしくお願いします!!(>_<)

  • 叫び声

    2歳の息子が最近になってテレビを見ていても、遊んでいても、『キャー』という大きな声で叫ぶようになりました。 もうじき1歳になる下の子も真似して叫び始めました。 2人で叫んでいるとうるさくて私も主人も気が狂いそうです。 『やめて』とか『ダメだよ』と言ってもまだわからないらしく、ニヤニヤしていてやめてくれません。 口を手で押さえても相手にしてもらえてるからなのか、それが嬉しいのか逆効果でした。 一体どうしたらいいのでしょうか? 家だけでなく、外でもお店でも叫ぶので困ります。

  • リーダーシップが取れる子

    小学校、中学校でリーダーシップをとるような、中心的な存在になる子の幼少期とはどんな感じですか? 年長の子がいます。 いまいじめっ子タイプの子達はだんだんお利口になって行くでしょうか、、?

  • 2歳児のプールには股つき浮輪?アームリング?

    まもなく2歳になりますが、プールデビューを考えています。 そこで、2歳の子には股つきの浮輪かアームリングどちらがおススメですか? 両方着けるのが一番ですかね?? 股つきの浮輪はひっくり返る危険性もとネット上にも見られます。 もちろんそんな深いプールや波のプール・流れるプールなどは考えていません。 皆さん意見をお聞かせください。

  • 保育園での頻回のケガ

    保育園での頻回のケガ 1歳児を保育園に預けています。 市の認可保育園で小規模保育園と言われるもので2歳児までの18名がいます。 認可保育園なので保育士の数も5人、常駐の看護師1人、栄養士、園長がいます。 我が子もイヤイヤまっただなかで、2歳児までというと同じような子が多いようです。 四月から預け出して、たびたびお友達とおもちゃの取り合いなどで喧嘩し噛まれることがありました。ケガがあると、担任の保育士さんと園長が状況を説明しで何度もあやまってくれます。我が子も噛むこともあったようでお互い様だなと思い仕方ないと思っていました。 しかし、先日一日のうちで三箇所噛まれ、すべて青あざになってしまいました。 担任の保育士さんと園長が出てきて、注意してるのですが申し訳ありません。とあやまってきました。なぜ、1日に三回も?!と少しイライラしましたが、それ以上なにも言いませんでした。 その翌日、次は背中に打撲のような青あざ。これは先生から説明もなく私も保育園から帰って入浴のときに気がつきました。確かに今朝まではなかったキズです。 こんなにもケガが続くと、いつか大きな事故とかにならないか不安で仕事中も不安がよぎります。 主人も怒ってしまい、保育園に監視カメラをつけてどんな保育をしているかみるべきとか、私が一日保育園で監視してみたらいいとも言われました。主人はもともと保育園に預けるのは反対でしたが、私がどうしても仕事復帰したいとお願いして預けている状態で、このようなことがありますます保育園に対しての不信感や、私に仕事をやめろと責めます。 私もこれだけケガが続くと不安は不安です。 でも、難しい2歳児。どこまで保育園に気持ちを言っていいものか悩みます。 アドバイスしていただきたいです。

  • 保育士の資格について

    私は、先日短大を卒業した 20歳の新卒です。 幼児教育科 にいて、保育士資格 幼稚園教諭の免許 を取得したのですが 訳があり、保育士 にも 幼稚園教諭 にもなりませんでした。 就職先は、事務職 なのですが 一応、子どもと関われる場所です。 今、研修中なのですが 最近 「 保育士資格、幼稚園教諭免許 を無駄にしてまでする仕事だったのかなぁ」と、入社前からもう既に悩んでいます。 まだ研修の段階なので、やり直す事は 可能だろう。と考えたのですが 知人の紹介で入れて頂いたような場所 なので、自分はそう簡単には 辞められないだろう と思っています。 そこで、幼児教育科を出て、 保育士資格・幼稚園教諭免許 を取得 しても、新卒の段階で一度保育関係の 仕事をしていなければ、後々 保育関係 の仕事に就くことは やはり難しいのでしょうか? 学校で先生から「 幼児教育科から事務職に行くのなら、免許も資格も捨てたのと同じだからね。もう使えない様なもんだよ。」と言われた事があり、 私も、世の中そう甘く無い と 分かっているつもりなので、先生の 言う通りだろうなと思っています。 でも、やり直せるのなら、 タイミングをみて キリをつけて 託児所や、発達支援センター、子育てセンター などで保育の仕事がしたいです。 これはもう、 叶わない事なのでしょうか? 最初に事務職などに行ってしまうと 保育士資格、幼稚園教諭免許 が あってもやはり雇っては 貰えないものなのでしょうか? 毎日考えて悩んでいます。どうか、 回答やアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 子どもが叩かれた時

    いつもお世話になっております。 本日、小学4年女子の子どもが友だちに叩かれたと帰ってきました。 その友だちは、誕生日会をお互いに呼びあったりしておりますが、高額なプレゼントを要求する子です。 今年のその子の誕生日会で、3000円前後の物を平気で要求してきます。その中にプールで日焼け防止に着る服(名前思い出せない💦○○ガード?)がありました。もちろん予算オーバーでプレゼントは他の物を渡し喜んでくれたそうです。 しかし、娘が今日のプールで○○ガードを着てて、その子は「かわいいね」と言ってくれたそうですが、その後、その子に10回ほど背中を叩かれました。 やめてと娘が言ってやっと叩くのをやめたそうです 。 私は、欲しかった物を娘が持っていたのでうらやましかったのかなと考えましたが、正直イラッとしました。 先生には言わないでと子どもが言うので、嫌なことされたらすぐにやめてと言うように話しました。 その子とは違うクラスなのが救いです。 何か良い対処法はありますでしょうか? 意見を宜しくお願い致します。

  • 感情的に怒ってしまいます。複雑な家庭で育ちました。

    感情的に怒ってしまいます。複雑な家庭で育ちました。最近、中学生と小学生の弟に対する接し方がわからなくなってきました。毎日イライラしてしまいます。 20歳の女です。中2と小6の弟がいます。 母が今年の2月に亡くなり今は私が母親代わりです。私は今短大に行っています。今は学生で時間があるから家のことできるけど、来年から社会人になって時間無くなるので弟たちに家のことある程度できるようになって欲しいのに、反抗期の弟たちは言うことを聞いてくれません… それでいつもイライラして家で弟たちに嫌味とか言ってしまいます。そんな自分に自己嫌悪の日々です… 私の家は私自身も自覚してるぐらい複雑な家庭です。 特定が怖いのでかなり端折りますが、母は2度離婚しており、その間にも私が知ってるだけで男と2人ほど付き合ってました。 弟たちと私は父親が違います。今交流あるのは一番最後の父親ぐらいです。 2年前に母が胆管がんになってから、ずっと入退院を繰り返していて今年の2月に亡くなりました。 お母さんのお姉さんの旦那さんが法律上の保護者ですが、実際は3人で暮らしてます((こんなこと言っていいのかわかりませんが…)) 私も一時期は荒れて自分を傷つけたり夜働いてみたりして周りに迷惑かけた時期もありましたが、今は短大に入って本もたくさん読んだりして徐々に世間とのギャップを埋められてきたじゃないかなぁ~と思ってます。 それでも母の遺伝子が組み込まれてるからか、弟たちに嫌味とか言ったり、イライラしてしまうと軽くヒステリックに怒鳴ってしまいます。。 外で他人相手にそんなこと言わないし、笑顔が良いねとバイトで褒められることもあります。普通の友達もいます。自分の家の常識が世間の常識とは思ってないので色々と気をつけてはいます。 それでも家ではどうしても母の怒り方に似てしまってる自分がいます。感情を抑えられません。 複雑な家庭出身って、言い訳なのはわかります。リアルでは絶対そんな表現使わないし、可哀想と思われたくないので… それでも 弟相手にヒステリックに怒鳴ってしまった時なんかは『やっぱりうちの家族は普通じゃないから…遺伝だから、仕方ないんかな』って思ってしまったりします。 虐待はされたことないです。母はただちょっと男とお金にだらしなかっただけなので母を恨んでるわけではありません。 それでも 自分と世間の感覚がかなりズレてると言うことを日常生活で感じるので不安で押しつぶされそうです…。 今週は弟たちの懇談会があります。特に中学生の弟の素行が悪くて(人に暴力とかは振るいませんが、タバコ吸ってますし見た目も派手です)家庭でどんな教育されてるのかと思われてる筈です。。 弟の学校の先生はうちの家庭状況知ってます。 それでも 20歳の姉がいるのにこんななのかと思われてしまうと思います。。もう そんなこと考えるのさえストレスです。 みんないろいろな事情抱えて生きてるの理解してるつもりだし、親がいない子なんてたくさんいるし、自分だけ…なんで自分だけが…って卑屈にならないようにしてます。 それでも 最近夜とかに、どうして私ばかりこんな思いをしないといけないのって考えて涙が止まらなくなることがあります。 感情を抑えられないのは複雑な家庭出身だからでしょうか? 弟たちにはどうやって接するのが普通ですか?怒鳴るのはよくないですよね… 長文失礼しました。 リアルでは絶対できない質問なのでここで質問させてもらいました。誹謗中傷受け付けません。 最後まで読んでくれた方ありがとうございます!

  • 8か月の子供の寝かしつけについて

    今までは頭が熱くなってきたら 目をこすり始めたら 眠いとぐずぐず始めたら 起きてから限界の3時間が近づいてきたら が基準でした。 ですが最近は、↑の基準で寝かせようとすると今まではころっと寝ていたのに 横抱きすると んんー!!!と身体中に力を入れ足を伸ばして拒否 でも5分くらいゆらゆらしていると寝ていました。 しかしここ2.3日は 横抱きにすると力も入れるし➕泣き叫ぶようになりました… ですが死ぬほど眠そうです… どうしたらいいのでしょうか? みなさまの寝かせる基準ってどんなですか?教えてください。

  • 保育園のプール開き

    保育園の子どもたちのプール開きをします。 それにあたって *プール開きのねらい。 *プールでできるお楽しみ(セレモニー的なもの) *体操(リズムに合わせて楽しくできるもの) でいい案はないでしょうか??? こんなのやってみてよかった!などあれば ぜひ教えてください。

  • 保育園

    来年 未満児で保育園に入れようと思うんですが、子供2歳3人 1才3人のときは保育士は最低何人でみないといけないんですか? 給食は1才でも他の保育園の児童と同じなんですが、ほかの保育園も同じなんですか?

  • 1歳半です。全く指差しをしません。

    1歳半の男の子を育てています。 来月に1歳半検診を控えております。 指差しを全くしません。 何かを見つけた時の「あっ!」と言う指差しも、 これ取って的な事もまるでしません。 ご飯の時「これが食べたい」と手差しをすることはたまーにあります。 私が指差した方は見られます。 芸は得意で、 いないいないばぁ 名前を呼ばれて返事 バイバイ パチパチ コップを耳につけてもしもしー?などもできます。 歌なんかは「手を叩きましょう、トントントン」の、トントンを喃語ではありますが歌います。 おかあさんといっしょを見ながら踊りの真似をしたりもします。 いないいないばぁ、も「なーなーだぁ」と言いながらやります。 何か飲みたければ「チャチャ」と言います。 ちゃんと言えるのはチャチャだけです。ただ、相当喉が乾くまで言いません。 他はみんなアーとか、ダーとかでやり取りですが パパはどこ?と聞くと「だー!」パパの方を見て答えます。(家族は全員だーです)しかし指は指しません。 オムツ持って来て?と言えばオムツを持って来るし、 ネンネだよー!と言えば寝ないとしてもコロンと転がります。 どこか打って泣いた時も「どこが痛いの?」と聞けば打ったところを教えます。 お兄ちゃんが大好きで一緒に遊んだり、お友達にも興味を示します。机をおもちゃで叩くと私が怒るのを分かっていて、こっちを見ながらわざと机を叩いて見たり、大好きなアンパンマンが始まると「だーだんだん」とアンパンマンを呼び嬉しそうに私の顔を見て来ます。 コミュニュケーションは本人なりに取っていると思います。 人見知り、後追いは一歳2ヶ月から急に始まりました。それまでは私がいなくても平気でした。 今でも機嫌がよければ大丈夫です。 眠い時や機嫌が悪いとママじゃなきゃダメです。 上の子が一歳半検診でこれまた指差しができず言葉も遅く引っかかりました。(幼稚園に入りグーンと成長し3歳で定型発達と言われました)でも〇〇はどれ?「これ」が出来なかっただけで他の指差しは出ていました。 指差し以外のコミュニュケーションは下の子の方が出来ていると思います。 言葉は遅くてもそこまで心配はないが指差しはとにかく大事だと上の子の時に言われ、とても不安です。 指差しをしない子なんているのでしょうか?? 言葉も遅いですが、何よりも指差しだけが抜け落ちてしまっているように感じます。 不安になっていてもしょうがないのですがとても不安です。 自分が指差しをして見せたりしたのですが、まるでやり出しません。 そんなお子さんをお持ちだった方いらっしゃいますか?? 思いついた事をどんどん書いてしまい、支離滅裂になってしまいまいましたが何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。