• 締切済み

叫び声

関本 初子(@okbabyco)の回答

回答No.4

子育て応援プロジェクトbabycoのHacchiこと関本初子です。 お子様が『叫ぶ』のは、何らかの注意を引きたくてする行動が、考えられますね。 ママやパパにもっと相手にしてほしい。 もっと自分をみてほしい。 など。 ことばで伝えることが難しい年齢でもあるので、『叫ぶ』という行動に出てしまうこともありますね。 『叫ぶ』事をやめさせるより、思い切り一緒に遊ぶとか、スキンシップをたっぷりとるなど、お子様が満足できる事を一緒にできるといいかもしれませんね。 ママの子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • 4歳児を小学生とどうつき合わせるべきでしょうか。

    4歳児を小学生とどうつき合わせるべきでしょうか。 4歳の息子がいます。 ご近所にたくさんの子供たちがいて、気がつくと誰かしら外に出ていて、いつの間にか一緒に遊んでいます。 ただ、息子と同じ年中さんは他に一人しかおらず、後は小学2、3年生が大半です。 今日は小学生たちがビニールプールで遊んでいました。 息子も入りたそうでしたが、時間が17時過ぎと遅い時間で、18時には家に帰るお約束なので、入らせませんでした。 息子は気になるようで、近くで遊んでいました。 でも見ているだけではつまらないようで、ちょっかいばかり出していました。 「なにしてんだー!」と幼稚園のお友達の真似をして叫んでみたり、プールのふちをぐっと下におして、わざと水を外に出させてみたり、意味もなく奇声を発してみたり。 はっきりいって、ウザいと言われてもおかしくない行動ばかりしてました。 その都度私は息子に注意をしてましたが、それでも楽しそうにちょっかい出し続けてました。 すると小学3年生の男の子が、「うるせー。お前帰れよ!!」と息子に言いました。 言いたい気持ちはわかるし、言葉だけだったので、何も言わずに見ていました。 息子はその子が怖い顔して言っているのに、わからないのかそれさえも楽しそうに笑ってました。 今度は息子がプールのふちを押して、水が外に流れた時、その男の子がキレて息子を叩きました。 年齢が離れているだけでなく、その子が普通よりも体格がいい子だったこともあり、さすがに手を挙げるのはどうかと思って注意しました。 年下の子に手を出すのはやめて、口で言って、それでもダメで本当に嫌なら私に言ってと言いました。 一緒にみていた他のお母さんも、息子の行動とその小学生の行動を見て、手を挙げるのはいけないと言ってくれました。 息子は叩かれても泣いたりすることもなく、やっぱり楽しそうでした・・・。 その小学生は息子がもう少し小さい頃は相手にしてくれていたのですが、最近息子の口が達者になってきてうるさいので、息子のことをよく思っていないと思います。 相手にしたくないと思っていると思います。 でも息子はそんなことわかっていません。 その小学生は、もともと好き嫌いが激しく、嫌いな子にはとことん暴言を吐いていじめるので、今後どうつき合わせればいいのか悩んでいます。 同じ近所にどうやら嫌いらしい2年生の女の子がいるのですが、平気で道路や電信柱に、○○(名前) 死○ とチョークで書いてしまいます。 また別の2年生の男の子(仲間に入りたいけど素直に言えなくて、近くをウロウロしたり、ちょっかいを出す子)にも、「うるせー、くんな!」と言ってました。 勝手に我が家の壁を乗り越えて我が家の庭を通って行ったりもします。 通って行ったかと思ったら戻ってきて、カースペースでウロウロして、さらに反対側に通り抜けようとしていたりと今の時代では問題行動と思えるようなこともします。 息子はその子が外で遊んでいると、嬉しそうに近寄って行きます。 明らかに迷惑そうな顔をしているので、あっち行こうと誘うのですが、ずっと彼らのすることを眺めていたりするのです。 親の私が見ている前で平気で叩けるくらいなので(というか、カッとなるとおそらく大人が見てる見てないは関係なく手が出てしまうのかもしれません)、もう少し大きくなって私が一緒に付き添って遊ばなくなったら、どんなことをされるかわかりません。 もちろんその子が怒るきっかけを作っているのはうちの息子なので、家に帰ってからもう一度「やめて」と言われたらすぐにやめなくちゃいけないとは言い聞かせました。 あの子は本気で嫌がってたよ、怖い顔してたのにわからなかった?と聞いてみましたが、あまりわかっていなかったようです。 おそらくまた同じようなことを繰り返すのではないかと思います。 息子自身はその子のことも嫌いではないので、どうしたらいいのか悩んでいます。 私としては、今後何があるかわからないので、できることなら付き合わせたくないのですが、あの子と遊んではいけませんと言いづらいし・・・。 お友達が嫌がることをする息子が悪いのだから、少しくらい痛い目に遭ったほうが、嫌がることはやっちゃいけないと学べていいのか?とも思いますが、嫌がることをしていたからと言って、息子が目の前で大きいお兄さんに叩かれるのを見て、心臓がドキドキしてしまいました。 何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 指しゃぶり。

     指しゃぶりを止めさせる効果的な方法があったら教えて下さい!  息子は1歳8ヶ月になります。1歳6ヶ月健診で前歯が出てきているから2歳までには指しゃぶりを止めさせるように言われました。  1日2回午前と午後に散歩に行くので、外ではしません。ただ、家の中で眠くなるとします。今だに、散歩から戻ると必ず昼寝をしますので、外でしなくとも、指しゃぶりは多いほうだと思います。息子とはいつも一緒に居るので、初めのうちは私が指しゃぶりのまねをしたり、指を口から抜いたりとしていました。こちらの言ってることは理解できるらしく、指しゃぶりが駄目なことは分かっているようです。それからは家の中でも少なくなりましたが、バンドエードを貼って試してみました。途端に止まりましたが、寝付けないらしく、お昼寝が出来ず、散歩に行っても眠そうでフラフラしています。  何か効果的な方法はありますか?

  • テレビを見ながらの寝かしつけについて(1歳3ヶ月)

    こんにちは。 我が家には1歳3ヶ月になる息子がいますが、その子の寝かしつけ方について最近ギモンを持つようになりました。 だいたい毎晩8~9時くらいに息子を寝室へ連れて行き寝かしつけるのですが、その時私はテレビを見ています。テレビを見ながら横になっている私の側で息子は歩き回ったり、じゃれついたり・・・。そのうち眠くなってくるとゴロゴロしだして、いつの間にか寝てしまうというパターンです。 寝かしつける時にテレビをつけているというのは、生後1ヶ月目くらいからずっとです。最初の頃は抱っこをしていないと寝てくれなかったので、私自身の気を紛らわせる為にテレビをつけていました。それが習慣になって今に至ってしまいました。 主人もたまに寝かしつけてくれるのですが、話を聞くとテレビはつけず、部屋を真っ暗にして一緒に寝ちゃう感じで寝かしつけているというのです。(でも主人の場合は自分の方が先に寝ちゃっているみたいですが・・・) 私は息子が寝た後、色々やりたいこともあるので主人の方法は真似できませんが、今の自分の寝かしつけ方にもギモンを感じています。やっぱりテレビを見ながらって子供にあまり良くない気もしますし・・・。 絵本を読みながらの寝かしつけも昔憧れたのですが、眠る前の息子に本なんて与えたら逆に興奮してしまいそうでコワイです・・・。(息子は本がスキなので) 同じような年頃をもつお母さん達はどんな風に寝かしつけておられるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 一人でいられない娘

    先日、娘(もうすぐ4歳)がお昼寝をしている間に家のものが誰もいなくなり、娘が親を探し回って国道に出て警察に保護されるという事件がありました。 それ以降、娘は一人でいるのを大変怖がり、ちょっとでも親の姿が見えないと家の中を泣き喚いて探し回ります。 下の子と一緒にテレビを見させたり、遊ばせたりしていても下のは泣かないのに一人が泣いています。 「洗濯を干してるからね」 と声をかけて2階の物干しに上がるのですが1分もしないうちにギャーギャー泣く声が。 トイレもそうです。 少し長いと泣いて 「ママどこ?ママどこ?」 と。 最初はここにいる、と抱きしめたりもしましたが、これでは逆効果かと思い、突き放して叱ったりもしました。 あの手この手を試しましたが、一向によくなる気配もありません。 来春から幼稚園へ行くので、行き始めたら治るのか?と思ってみたり、こんな状態では逆に幼稚園もまた大変な目にあいそうで恐怖です。 どうしたらよいものでしょうか?

  • 2歳の娘が4歳のお姉ちゃんにすぐに手をだす(たたく)で困っています。

    2歳1ヶ月になる娘が上のお姉ちゃん(4歳)と取り合いなどのケンカになるとすぐに手がでます。 手がでる時はいつもおもちゃの取り合いや、どうでもいいこと(お姉ちゃんが電車を見かけて「電車だ!」と言ったら、下の子が「お姉ちゃんは電車っていったらダメ!」と言って怒ってお姉ちゃんをたたく)など、お姉ちゃんから下の子にいじわるを仕掛けるときもありますが(下の子の枕をわざと使ったり・・・そして下の子が怒る、で手がでる)とにかく下の子はケンカになるとすぐに手がでます(><)おねえちゃんの頭をたたいたり、うでをひっぱったり、でも噛む事はしないです。今までは口で根気良く、たたいたらいたいからダメだよと言っていましたが全く効果がないので、痛みも経験させました(お姉ちゃんをたたいたときに、私が下の子に同じようにたたいて、たたいたらいたいでしょと教えた)が、効果なしです。どうしたらたたかなくなりますか?下の子は言葉は割りと達者な方で、文章でもある程度はなせます。嫌な事があったら言葉で伝えず手がでてしまう。。。どういうしつけをしたらいいでしょうか?お姉ちゃんは手をだす事がまったくなかったので(家族にも友達にも)下の子とおもちゃの取り合いになったらいつも下の子がお姉ちゃんに手をだして、お姉ちゃんが泣いています。ちなみに下の子はお友達に手をだす事はなく、お友達におもちゃを取られた時や逆に手をだされた時などは、やり返すことはなく私に「おともだち おもちゃ とった~」とか「ここ いたい~(泣)」と私に報告します。なので、ある意味手を出してよい人は見分けているとは思います。(本当はお姉ちゃんにも手を出すのをやめてほしいのですが) アドバイス宜しくお願いします!

  • ひきこもり

    2歳の息子と10ヶ月の娘の年子のママです。 上の子がまだひとりだった頃は子供同士で遊ばせなきゃと思い、公園や支援センターなど毎日行っていましたが下の子が産まれてからはわざわざ外に行かなくても兄弟でよく遊ぶので主人が休みの日以外は外遊びに行かなくなってしまいました。 上の子が下の子大好きなので家の中でも仲良く遊んでいます。 下の子が産まれてから面倒くさがりが拍車をかけてしまっています。 アクティブなママを見てはすごいなぁ、でも真似できないなぁと感じてしまいます。 毎日の育児だけで疲れてしまいます。 子供は可愛くて大好きです。家の中で親子でいちゃいちゃ?しています。 やっぱりみんなもっとシャキシャキしてますよね?

  • 近所の親子関係について気になったのですが

    私の住んでいる近くの家の親子関係で気なったのですが、私の思い込みなのか相談したく質問します。 トラブルの耐えない家で、私の聞いたところ長男の息子さんは「社会性のないダメ人間だ」と聞いていたのですが、私が感じる限りでは色々とよくやっているように思えました。 逆に息子さんのやっていること、やろうとすることを親、親戚がまねしているようでした。次第に息子さんも疲れ果てていく様子すら感じています。 親戚関係の方も、「父親は立派なのだけど息子さんはダメだね」口をそろえているのですが、まったく逆のように感じるのですが私の思い込みなのでしょうか?

  • 子猫の叱り方について・・・。

    子猫の叱り方について・・・。 先日から3ヶ月弱の子猫を育てています。我が家でははじめての猫です。 無駄泣きもせず、トイレもちゃんとできて手のかからない子ですが、 どうも遊びのスイッチが入ると、ブレーキが弱くなってしまうようです。 普段は撫でるとゴロゴロいったり可愛いです。 昨日も私と一緒に隣で寝てました。 先程の事ですが、遊びスイッチが入ったようで、 瞳孔がまんまるに広がり、私にすぐとびかかってきたり、 背中に乗り、髪の毛をかじるだけならまだ良いのですが、 そのまま耳や頬もちょっとイタイ!くらいに噛まれる事もありました。 降ろすと、手に噛み付こうとします。 「イタイ!」「イタイよ!!」「ダメ!」と猫に言い離しますが、 一秒置いてまた噛みかかってきます・・・orz 猫掴みをして目を見てイタイ!と言い、数秒睨み離す・・・という起こり方を 薦めてる人がいたのを見た事があったのでやってみましたが、 まったく効果ナシでした・・・。 耳を後ろに伏せて、ばたばたしてとびつきたい~~~!という感じでした; 一応噛まれた所は赤く跡になっていますが、血は出てないレベルなので加減はしてると思いますが・・・。 噛まれたら逆にくちに押し返すとやめるとかも聞きますので イタイよ!と言いながら押し返してみたりもしたんですが、 こちらも効果ナシですぐまたクチをあけて飛び掛ってきますorz でも声だけは、ケンカの時のような? 低い声でなく、高いかわいい声でニャウニャウ言ってます。 普段はあんまり鳴かない方なんですけどね。 (ニャ・・・?とかくらいしか言いません) ワンパクすぎるのは今の時期だけだろうという気持ちもあるのですが、 このまま大きくなったらかなりキケンな気もします・・・。 今は、何度言っても聞かないので、 隙を見て捕まえ、部屋の外へほおってドアをしめてしまいました・・・。 しばらくドアの外でさびしそうに?ニャーニャーと開けて開けてと鳴いてました。 ちょっと隙間を開けると、入りたがって頑張りますが、 入れてあげるとまた暴れだします・・・。 ので、ちょっと今は構いきれないのでまた部屋から出しました・・・。 数分した頃には、あきらめて別の所へ行ったみたいです。 たぶんそろそろ落ち着いてきてるかなとは思いますが・・・ また凶暴になってしまった時、どのように叱ったら良いのでしょうか・・・? 猫と仲良く暮らしたいです・・・。

    • 締切済み
  • 2才児の叱り方

    2才半になる娘がいるのですが、叱ったり、注意することができず困っています。 おやつ等を与えていないのにご飯を食べない 食べても飲み込まずにコップや皿に出す 出かけた先で手をつないでいても離して走っていき、迷子になることがある カートは乗りたがるくせに乗せると怒る 5ヶ月になる下の子を起こしたり、上に乗ったり、ちょっかいを出して泣かせる 勝手にリビングから出て行き、二階や階段で遊んでいる おもちゃは基本片付けない 何でも舐めたり口に入れる などなど・・・ 叱り方ですが 手を止め「何してるの?」と声をかける →手を払いのけそのまま続ける or癇癪を起こして泣きわめく orその場から逃げる or「鼻チーン」や「トイレ」などと言ってごまかす まずはこのパターンから始まります。 やってはいけないことだと言い聞かせたいのですが、 顔を見る →癇癪を起して泣きわめく →「ママ抱っこ!」と言われ落ち着くまで抱っこする →落ち着いて話かけるとまた泣きわめく or逃げる この繰り返しになります。 片付けやご飯を完食した時など、褒めるときは褒めるようにしています。 他のことに注意を向けようとしましたが、「違う!こっち!」と言ってやめようとしません。 痛い思いをしなきゃダメかと叩いてみましたが、平気な顔をして続けるか、癇癪がひどくなります。 抱っこをして他の場所に連れて行こうとすると「離して!」と怒ります。 低い声は効果無しです。 パニックになるまで泣かせて、抱っこしたまま話したりもしますが、「うん」とは言うものの、降ろすと初めから繰り返しになります。 部屋から閉め出しても初めは泣きますがそのまま廊下で遊んでいます。 外に出しても喜ぶだけでした。 無視は効果なしです。 保育士をしている義姉の真似をしましたが効果なし。 私の母が怒ると言うことを聞きますが、本気で怒って泣いたときだけです。 父親は怖がるだけで言うことを聞こうとはしません。 言葉が理解できないのだろうと思っていましたが、大人の顔色を伺っているようなので、悪いこととわかっているみたいです。 母もここまでの子は初めてだと言っています。 子育て支援センターという所で相談したら、 賢い子だから、手を変え品を変えで頑張るしかない。でも同じ手は一週間ももたず通用しなくなるだろう。 と言われました。 通用するのは良くて3日ほどで、もうネタ切れです。 毎日同じことで何度も怒っています。 むしろ言ってるだけ状態です。 怒鳴ろうと、冷静に話をしていようと同じことになってしまいます。 なにかアドバイス等があったら教えていただきたいです。 お願いします。

  • 上の子が4歳半下の子が2歳3カ月になり

    上の子が4歳半下の子が2歳3カ月になり 最近下の子がヤダヤダ気に魔の二歳児に突入して イライラすることが多く子供を叩いてしまいました・・ 叩いちゃダメなのはしっているけど 上の子が最近可愛く思えなくなってきてしまい・・・ ひどい母親に・・ 上の子ばっかり怒ってしまい つい叩いてしまった そしたら下の子がそれを見てまねして上の子を叩いてしまった それから上の子もまねして下の子を叩くように・・ わたしのせいでこんな風にさせてしまった どうしたらいいのかわからなく誰にも相談できません 主人にも相談できないかな・・ 主人も怒ると叩くことがしばしばあるので それを治したいと思っています 治す・・治せる方法はあるのでしょうか? イライラも治せる方法はあるのでしょうか? アドバイスがありましたらよろしくおねがいします