Jimo の回答履歴

全390件中41~60件表示
  • 無線LANの接続が不安定

     イーアクセスのADSLで、PCは富士通FMVNB70E(WinXP-sp2)です。  無線LANを組んでいて、アクセスポイントはbuffalo製のWLA-G54/Pです。  子機は無線のUSBタイプで、同じくbuffallo製のWLI-USB-KS11Gです。  WEPキーを設定、接続可能Macアドレス指定、およびAny接続不可を設定しています。  ところで、先日、急に無線LANの繋がり具合が不安定となり、しょっちゅう切れます。3年以上もなんの問題もなかったのですが。セキュリティ関係をはじめ、特段の設定変更はしていません。  繋がったときに「利用できるネットワークの表示」をさせると、近隣のものと思われるESSIDのみが表示され、肝心の自分のESSIDが表示されないという摩訶不思議な現象です(再現性あり)。自分が繋がっているのにですよ!!。  なぜ急に不安定になったのでしょうか。解決・解明のヒントなど、ご教示いただけたら幸いです。 (WLA-G54/PとセットのLANカ-ドなら安定的につながります。但し、ゆえあって、これは使いたくないのです)  なお、直接の原因とも思えませんが、急におかしくなった日に、携帯電話から写真を取り出すためのUSBケーブルを購入し、本件LANアダプタWLI-USB-KS11Gを普段差し込んでいたUSBポートを使って写真の取込み作業を行っています。それが終わってLANアダプタを繋ぎ戻したら上記のような不安定現象が発生しました。因果関係があるかどうか分かりませんが。

  • 家庭内無線LANでのデータ転送速度

    我が家はバッファロー製のWHR-HP-G54という無線LANのブロードバンドルーターを使っています。ノートPCを無線で接続して、デスクトップPCはルーターに優先で接続しています。両方のPCはいずれもWindows XP Home Editionです。この接続状態で、ノートPC⇔デスクトップPCでデータのやりとりをすると、転送速度が20Mbps程度しか出ません。WHR-HP-G54は54Mbpsは出るはずなのですが、ちょっと遅い気がします。ノートPCとWHR-HP-G54との距離は3メートルくらいの位置で使っているので、ハイパワーのWHR-HP-G54なら十分の距離だと思います。転送速度を速めるための何か設定があるのでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えてください。

  • 無線LANの接続が不安定

     イーアクセスのADSLで、PCは富士通FMVNB70E(WinXP-sp2)です。  無線LANを組んでいて、アクセスポイントはbuffalo製のWLA-G54/Pです。  子機は無線のUSBタイプで、同じくbuffallo製のWLI-USB-KS11Gです。  WEPキーを設定、接続可能Macアドレス指定、およびAny接続不可を設定しています。  ところで、先日、急に無線LANの繋がり具合が不安定となり、しょっちゅう切れます。3年以上もなんの問題もなかったのですが。セキュリティ関係をはじめ、特段の設定変更はしていません。  繋がったときに「利用できるネットワークの表示」をさせると、近隣のものと思われるESSIDのみが表示され、肝心の自分のESSIDが表示されないという摩訶不思議な現象です(再現性あり)。自分が繋がっているのにですよ!!。  なぜ急に不安定になったのでしょうか。解決・解明のヒントなど、ご教示いただけたら幸いです。 (WLA-G54/PとセットのLANカ-ドなら安定的につながります。但し、ゆえあって、これは使いたくないのです)  なお、直接の原因とも思えませんが、急におかしくなった日に、携帯電話から写真を取り出すためのUSBケーブルを購入し、本件LANアダプタWLI-USB-KS11Gを普段差し込んでいたUSBポートを使って写真の取込み作業を行っています。それが終わってLANアダプタを繋ぎ戻したら上記のような不安定現象が発生しました。因果関係があるかどうか分かりませんが。

  • 送信エラー

    Outlookで複数のメアドを使ってたんですが、先日急にどれも送信のみできなくなりました。 サーバーは接続を解除しました。 ~~エラー番号 : 0x800CCC0F というエラーメッセージが出てしまいます。 受信は普通にできるのですがかなり困ってます;; それでここで過去ログ検索してみました。 で、サーバのポート番号を25→587に変更すればいいそうなのでやってみたんですが・・・ 確かに送信できるようになったアドレスもあるのですが、できないアドレスもあって困ってます。 さらに今度は サーバーへの接続は失敗しました。~~エラー番号 : 0x800CCC0E というエラーメッセージが出てきてしまいます。 そこで質問なんですが・・・ ○ポート番号変更以外に有効な方法があったら教えてください。 ○私はあんまりサーバやポート番号に詳しくないんですが、アドレスによって送受信できたりできなかったりするのは何故なんでしょうか? 検索してもよく分からなくて困ってます。 よろしくお願いします><

  • 夫の変わった趣味に悩んでいます。普通に生活したいのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

    20代の主婦です。夫の奇行というか、ちょっと変わった趣味に困っています。夫とは結婚5年目で2歳の息子がいます。結婚生活そのものには、とりたてて裕福とはいえないものの、ご相談することを除いては満足しています。ご相談というのは夫の変わった趣味?のことです。 新婚のころは、女性の大事なところの毛を剃られたりして驚きましたが、私にとって夫は初めての男の人でしたので、男の人ってこんなものなのかなと我慢しました。 息子が未だ乳飲み子のころは、自家用車があるにもかかわらず、休みの日にはバスや電車で外出し、外で授乳させようとしました。 活字にすること自体恥ずかしいのですが、これまでは外出の際にノーブラ・ノーパンだったり(ノーブラのときは首が大きく開いた服を夫が選び、決まってレストランなどでお店の人が来ると前屈みになるよう要求します)、ミニスカートだったり(ミニスカートのときはノーパンは断固拒絶しました)、少し透け方の強いブラウスやワンピースを着せられたり、フィットネスジムで着るようなピッチリとしたシャツやズボン(このときはパンツの線が出ると恥ずかしいよといって、必ずノーパンを要求します。でもシャツのほうは乳首の形がわかるので顔から火が出そうなくらい恥ずかしいです)、今年の冬は家族で温泉旅行(混浴)に行こうと誘われましたが、息子の発熱で旅行そのものをキャンセルしました。 家では夫がどこから買ってきたのか、まるで半裸のようなコスチュームを着せられることもあります。そんなときに限って、ピザの宅配をたのもうよなどと言ってきます。 また、デジカメで必ず写真を撮ります。ビデオはずっと拒否し続けていますが、写真は顔を絶対に写さないという条件で撮らせてしまっています。数でいえば、もう何百枚何千枚にもなっていると思うのですが、私にはその写真がどうなっているかはわかりません。 今年の夏は、夫が海水浴の計画を立てていて、どんな水着を着せられるのかと今から不安です。こんな夫ですが、普段は優しく子煩悩で、家事も進んで手伝ってくれますし、お酒やタバコ、パチンコなどもやらず、とても家庭的な良い夫です。 今までいろんな破廉恥なことを要求されましたが、いつも一度に幾つもの要求をしてくるので、最後はひとつだけという形で仕方なくOKしてきました。もちろん、本当は全部拒絶したいのですが、全部断ると、そういう系のお店通いでもするのではという不安から受け入れているというのが実情です。私自身は、比較的厳格な家庭に育ったので、夫が私を愛してくれているのは嬉しいのですが、夫の趣味の内容に一緒に興奮したり快感を覚えるというようなことは全くありません。今後、エスカレートしないかも不安です。夫は「男はこれくらいが普通だ」というのですが、内容が内容だけに誰にも相談できないで今まできました。今、ご相談の内容を書いていること自体、とても恥ずかしくてしようがありません。男の人って本当にそういうものなのでしょうか。それくらい普通なのでしょうか。できれば多くの方にお答えいただければありがたいです。また、今後、家庭の外で夫が大きく羽目を外さないように、私がある程度我慢すべきなのでしょうか。誰にも相談できずに困っています。このサイトのことを最近知り、恥を承知で質問させていただきました。今後どのようにすべきかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 家庭内無線LANでのデータ転送速度

    我が家はバッファロー製のWHR-HP-G54という無線LANのブロードバンドルーターを使っています。ノートPCを無線で接続して、デスクトップPCはルーターに優先で接続しています。両方のPCはいずれもWindows XP Home Editionです。この接続状態で、ノートPC⇔デスクトップPCでデータのやりとりをすると、転送速度が20Mbps程度しか出ません。WHR-HP-G54は54Mbpsは出るはずなのですが、ちょっと遅い気がします。ノートPCとWHR-HP-G54との距離は3メートルくらいの位置で使っているので、ハイパワーのWHR-HP-G54なら十分の距離だと思います。転送速度を速めるための何か設定があるのでしょうか?どなたかご存知の方、是非教えてください。

  • HDD/DVDレコーダーの耐久性について

    ソニー製のHDD/DVDレコーダー、250GBの記憶容量のものを1年強使用していますが、最近になってHDDに録画したものにノイズが出るようになって困っています。音声が一瞬途切れたり、画像が乱れたり(デジタル特有の画面の一部分のみ縞状にノイズが出るヤツ)するのです。 録画した番組を視聴したら削除し、を繰り返せばHDDがまっさら新品の時より品質が劣化するのは想像出来るのですが、私個人の感覚としては一年ちょっとでノイズが目立つ程劣化するするとはいかにも早過ぎるように思います。他メーカーのものも含めて大体そんなものなのでしょうか?それとも我が家のレコーダーに品質的な問題があるのでしょうか? 皆様の意見を伺ってからメーカーに問い合わせてみようと思いますので よろしくお願いします。

  • acronis true imageについて

    プロトンのサポートセンターに電話連絡が取れませんのでメールで聞く方法も勿論ありますが、経験者に質問するのが早道かと思いまして... HDを二つのパーティションCとDで使用しています.CはOSとアプリケーションが主、Dはデータが主です。このCのバックアップを取ってとりあえず外付けHDにDVDに分割して書き込む前提で書き込みました。 DVD3枚になります。あとはライティングソフトでこれをDVDに書くだけでこのDVDから起動して元のCドライブに書込み復元できるのでしょうか。

  • 2台のルーターを使用した無線LAN構築について

    家が3階建ての環境で無線LANルーターを一台真ん中あたりに設置しているのですが、場所によってはインターネットにつながらないのです。 なので、無線LANルーターを2台にして構築しようと思うのですが設定の仕方がわかりません。 ルート図は -----ルータ1(1F)-----ルータ2(3F)        このような感じです。 ルータ1:buffalo WLAR-L11G-L ルータ2:planex BRC-W108G インターネット回線:CATV です。 いろいろ調べたのですがわからなかったので既出だと思いますがよろしくお願いします。 わかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 夫のこの行動、どう思いますか?

    20代主婦です。 今週の月曜日、私の母が亡くなりました。 葬儀を済ませた翌日(昨日)の夜のことです。 私がお風呂から出ると、夫はビール(私の知らない間に買ってきた)を 飲んで酔っぱらい、私に絡んできたあげく 一人で寝てしまいました。 「寝る前にゆっくり話がしたいね」と 二人で言っていたにも関わらずです。 私は素面で夫と話がしたかったんです。 それは夫も知っています。 自分が酔うとどうなるか、ということも夫は自覚しています。 全部わかってた上でなぜ飲んだか。 夫いわく、お酒が好きだから。ただそれだけです。 普段ならいつものように水に流せますが、今回ばかりは人間性を疑ってしまいました。 夫は謝ってきていますが、いつも口ばかりで同じことの繰り返しです。 何か夫に反省してもらう術はないでしょうか。

  • ネットワーク用語について教えて下さい

    ネットワーク(セキュリティ)で使用される用語で、 以下の用語の意味がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、簡単な説明を御願いします。 わかる用語だけでも構いません。 ・Direction ・Duration ・Shun ・Status ・Cache

  • acronis true imageについて

    プロトンのサポートセンターに電話連絡が取れませんのでメールで聞く方法も勿論ありますが、経験者に質問するのが早道かと思いまして... HDを二つのパーティションCとDで使用しています.CはOSとアプリケーションが主、Dはデータが主です。このCのバックアップを取ってとりあえず外付けHDにDVDに分割して書き込む前提で書き込みました。 DVD3枚になります。あとはライティングソフトでこれをDVDに書くだけでこのDVDから起動して元のCドライブに書込み復元できるのでしょうか。

  • 超軽量スピーカーで50Wはない?

    カテゴリーがここで良いかな?と思いながら、質問します。 重さが100gなどと超軽量で、50W対応みたいなスピーカーは無いでしょうか? http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10762524 この様なアンプで、軽量スピーカーを、ラジコン飛行機に載せて、 音を出したいのです。 一応、こんなスピーカーは見つけたのですが、 他にあれば、教えてもらいたいのです。 http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p81105426 軽量アンプとスピーカー他にあれば、教えてください。 よろしく。

  • 親の携帯代ってどうするべき?【※長文です。】

    はじめまして。 jun_ezzと申します。 よろしくお願いいたします。 突然ですが、結婚している方にお伺いしたいことがございます。 親の携帯代ってどうしてますか? 先に私自身の情報と致しまして・・・ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 年齢 23歳 性別 男 年収 300万程度 結婚 2月に入籍したばかりです。 子供 9月に生まれる予定です。 両親は離婚していて母は一人で小さい店をやっています。 月給にすると12万円程度 母は一人で公団住宅(家賃5万円)に住んでいます。 今までは5万程度仕送りをしていましたが妻が働いていない為それはなくなりました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ *★*―――――*★*―――――相談内容―――――*★*―――――*★* 実は、2年ぐらいもうずっと払ってきてるんですが最近結婚しまして突然妻が 「お母さんの携帯代払うのっておかしくない?」 といいだしたんです。 理由を聞くと 「お義兄さんの子供のものを買う余裕があるのに携帯代を払わないのはおかしい」 ということのようです。 確かに、母は兄の子供(8ヶ月)の小物を買ってあげているようです。 しかし、自分自身の服などは全く買わない人(貯金が趣味)です。 私としてはこれからも母の携帯代も支払っていくつもりでしたがおかしいでしょうか? ぶっちゃけ、どうでしょうか? 皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 *★*―――――*★*――――――*★*――――――*★*―――――*★* 長文かつ乱文になり大変申し訳ございません。 ここまで読んでくださった方大変ありがとうございました。

  • もう終わりなんですか?

    私の職場に「インターフェロン使ってるなら長くないな」と 「人工透析やってるなら長くないな」が口癖の人がいます。 私は医療従事者ではないです(言ってる本人も) ことの真相を確かめようと検索してみたのですが、「これだ!」と いう答えには、お目にかかれませんでした。 本当にインターフェロンや、人工透析をやってる方は、終わり(ここで の終わりというのは、治療行為ではなく、延命措置などの医 療行為や、延命措置に伴う苦痛除去)なのでしょうか? 患者さんの症状や、お医者さんの判断(薬の使用基準や、治療方針は、 お医者さんの自由裁量?もしくは医療施設単位のローカルルール? 又は、治療方針ガイドライン?みたいなものがあるのか?わかりませんが) で、絶対の答えは無いと思うので概ねの答え(考え)でいいのでどなた かご指南おねがいします!

    • ベストアンサー
    • ababnuf
    • 医療
    • 回答数5
  • 携速XP

    携速XPでイメージファイルを外付けHDに作成すると再生時に”イメージの挿入に失敗しました”というメッセージが出て利用できない。

  • 無線LANの接続が不安定

     イーアクセスのADSLで、PCは富士通FMVNB70E(WinXP-sp2)です。  無線LANを組んでいて、アクセスポイントはbuffalo製のWLA-G54/Pです。  子機は無線のUSBタイプで、同じくbuffallo製のWLI-USB-KS11Gです。  WEPキーを設定、接続可能Macアドレス指定、およびAny接続不可を設定しています。  ところで、先日、急に無線LANの繋がり具合が不安定となり、しょっちゅう切れます。3年以上もなんの問題もなかったのですが。セキュリティ関係をはじめ、特段の設定変更はしていません。  繋がったときに「利用できるネットワークの表示」をさせると、近隣のものと思われるESSIDのみが表示され、肝心の自分のESSIDが表示されないという摩訶不思議な現象です(再現性あり)。自分が繋がっているのにですよ!!。  なぜ急に不安定になったのでしょうか。解決・解明のヒントなど、ご教示いただけたら幸いです。 (WLA-G54/PとセットのLANカ-ドなら安定的につながります。但し、ゆえあって、これは使いたくないのです)  なお、直接の原因とも思えませんが、急におかしくなった日に、携帯電話から写真を取り出すためのUSBケーブルを購入し、本件LANアダプタWLI-USB-KS11Gを普段差し込んでいたUSBポートを使って写真の取込み作業を行っています。それが終わってLANアダプタを繋ぎ戻したら上記のような不安定現象が発生しました。因果関係があるかどうか分かりませんが。

  • 無線LANについて

    現在光を使っていて、無線にしたいと思い家電量販店に行ってきました。そこでの質問ですが、販売されている無線LANにて、54.0Mbpsや126Mbpsなどと書いてありますが、どのような違いがあって、どちらが適しているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 地デジ対応録画を通常のビデオで見たい

    地デジで番組を地デジ対応ビデオのHDDに録画してDVDにダビングして友達に貸したら、見れないそうなのですが、地デジ対応ビデオでなければそのDVDはもしかして見れないのでしょうか? とっても楽しみに待っててくれたビデオなのでなんとか見せてあげたいのですが。。

  • ウィルスバスター2007について

    今月の末に期限が切れるようで 更新料が3000円ぐらいだった記憶なのですが 今回、4700円ぐらいの請求がきていました。 それぐらいの金額なら、新しいセキュリティーソフトを 買ってもいいな と思っていますが、お勧めのセキュリティーソフト はありますでしょうか? それと、パソコンが2台ありますが、ウィルスバスターを 更新した場合、両方のパソコンでウィルスバスターが 使えるのでしょうか? パソコンに詳しくないので、くだらない質問で ごめんなさい。