dmtb8264 の回答履歴

全420件中121~140件表示
  • ブラックからの連絡がきます。

    ブラック対応の消費者金融会社からハガキと電話がきます。 自分でしたことなので仕方ないといえばそうなのですが余りにもしつこいので困ってます。 ブラック対応のフタバ、アロー、キャネット、ユニズム、ハローハッピーなどいろいろあります。 そのうちどこだったか忘れましたが、あるところに電話をかけたことがあります。 当時、生活に困りプロミスから受けていましたがとても足りず総量規則でそれ以上借りれずにブラックに電話して借り入れ可能か審査をしてもらいました。 結局、審査結果は可でしたが受けませんでした。 その時は審査に申し込みの為住所と連絡先が必要で携帯の番号を教えました。 一カ月たった頃、知らない番号080~や090~から始まる番号でかかってくるようになりました。 最初は知り合いかと思い出たら◯◯さんですか?今なら低金利で30万円融資できますよと言われる内容でした。 一体どこから連絡先が流れたのか分からなかったのですが、そのブラックに電話したことに繋がりました。 それからは毎日何十件もの電話と郵便物(ハガキ)が来るようになりました。 この頃は1人暮らしで誰にもバレませんでしたが、今は結婚し旦那側の家族とも同居してます。 郵便局の郵便物転送届けをだして旧住所への郵便物は新しい住所へ来るようにしました。 引っ越した後もハガキが届きます。 旦那は知っていますがその家族は知りません。 いつかバレるだろうとドキドキで毎日必ずポストを確認しあればすぐに処分します。 携帯の番号は変えてから一度もかかっていません。 ただハガキはきます。 これは警察なのか消費者センターなのでしょうか? よく対応の仕方が分かりません。 カテゴリーが違ったらごめんなさい。

  • 騒音の注意について

    管理人や管理組合にも相談している騒音の件ですが、酷い時に警察にも通報したことがあり、それでも騒音を止めない住人。 性格やモラルの問題なので、注意されても、そもそも騒音で迷惑をかけるような相手は直らないと皆さんおっしゃいます。 ところで、注意するだけなら私にも出来ますが、警察官曰く、警察官の方から注意するので一緒には行かない方がよいとアドバイスされました。 一緒に行くと、警察官を呼んだ意味がないからでしょうか?

  • 社会保険証の返却後の番号確認について

    社会保険証を返却後、所持していた期間の手続きで病院へ番号を提示しなくてはならないのですが、会社側に返却した保険証のコピーをしてもらうことは可能なのでしょうか?やはり口頭で番号を教えてもらうことしかできないのでしょうか?

  • 喉に違和感があります。

    喉の奥にコリコリとした違和感があります。 これはなんでしょうか?

  • 精神科医事課が見ないの一点張りで…困りました

    精神科に統合失調症にて通院中ですが 突然診れないと医事課に言われ診察を受けれなくなりました。 自己破産して入院費を払わないようにしてから診れないの一点張りです。 新しい病院に行こうとしても診療情報提供書がないと診れないと言われ10件断わられてます。 現在幻聴が出ていて不調です。千葉県市川市在住です。 年金診断書や診断書、カルテの一部コピーは手元にありますが 私はどうしたら次の病院が見つかりますか?

  • 精神科医事課が見ないの一点張りで…困りました

    精神科に統合失調症にて通院中ですが 突然診れないと医事課に言われ診察を受けれなくなりました。 自己破産して入院費を払わないようにしてから診れないの一点張りです。 新しい病院に行こうとしても診療情報提供書がないと診れないと言われ10件断わられてます。 現在幻聴が出ていて不調です。千葉県市川市在住です。 年金診断書や診断書、カルテの一部コピーは手元にありますが 私はどうしたら次の病院が見つかりますか?

  • 病院行くべきでしょうか...

    私は20歳で、学生です。 私は2年ほど前(入学して1年経つあたり)に、病院には行かなかったのですが軽いパニック障害をおこしました。(ネットで調べたりしてわかりました。) その時は本当に息が苦しくて呼吸も止まるんじゃないかって恐怖でした。 多分その後から心臓の鼓動がよく聞こえるようになりました。 そして最近は授業中にその鼓動が大きすぎて(?)体が動いている気がするんです。 手が動いてるのはわかります。 先生によって緊張する授業がありますが緊張でしょうか わかる方がいたら教えてください。

  • 最近日中外にいると眩しくて目が痛いのでサングラス

    もうすぐ高2の16歳男です。最近、日中外にいて普通に目を開けていると眩しくて目の奥が痛いくいつも細目になってしまいます。なのでサングラスをかけるしかないかなぁと思うのですが(学校はさすがにアレなので普段)、身長168くらいがかけていると変でしょうか。ネットでは若者がサングラスかけるのは生意気という意見が多いみたいですが実際街中でもそうなのでしょうか。

  • 健康保険滞納で銀行凍結

    前夫が国保滞納のため給料振り込み口座が凍結になりました。凍結して直ぐ全納し凍結解除しましたが、すべての銀行にブラックとして登録されているの

  • 試用期間 介護職

    私は、先月から老人保健施設で働いてる介護職員です。現在、3ヶ月の試用期間中の身ですが周りの職員はキャリアが3年とか4年の方が多く反対に介護職未経験者は私しかおらず、私は仕事を覚えるのが遅いため、ほかの職員の方に迷惑をかけてしまい。このまま働くとストレスなどで体を壊してしまうため辞めたいと思うのですが現在、試用期間中なのですが試用期間中の場合は、退職を申し出たその日に辞めることも可能でしょうか?教えて下さい

  • 付き合っていた彼との問題です

    バカな女、だと思われても 構いません。聞いてください。 1年ほど前、私はある大人の 男性に告白をされました。 好きでもなかったのですが 20歳なって大人の恋愛に憧れ 付き合えば好きになれると自分でも思いおつきあいしました。 ですが相手は気に入らないことが あれば怒鳴り人を蔑み、自分より 愚かな人間は存在価値がない。 とまで言う人でした そんな彼に好意が向くわけもなく 別れを切り出してもなにかと 理由は覚えてませんが怒鳴られました。 ある日友だちからの紹介でいい人を紹介をしてもらいました。 まだお友達という関係ですが 良い方向に向かって居ます。 だからこそ本気で別れを告げました それが彼の逆鱗に触れたのか 車のなかで話していたので鍵を閉められ 馬乗りにされ顔中殴ら首を絞められました。 俺を裏切った、許さない。と 私は軟禁だ、暴力だと訴えました。 ですが彼は、お前は名誉毀損だと.... 法律上どちらが勝てますか? こんな彼と別れるには どう話が進めばいいでしょうか

  • 浴室のシャワー

    ガス給湯器の不具合で、浴槽のお湯はり、追い炊きができなくなって1年が経過しています。(耐用年数はとっくに過ぎています) 取替えをもう少し先延ばししたいため、(1年後に新築予定)苦肉の策としてシャワーから浴槽へ給湯していました。(蛇口からのお湯は出ていますから、キッチン、洗面所は問題ありませんでした) 最近、シャワー利用中に給湯器が突然OFFとなる現象があり、何度もスイッチを入れる羽目になるときもあれば、何故か調子が良くて消えないときなどもあります。 温度も当初は適性でしたが、ここ最近はぬるくなってきて、シャワー温度を最大の60度に設定したりして利用していました。(48度でも良いときがあったりと・・・) このように騙し騙し利用してきましたが、最近になって突然湯が出なくなってしまいました。(壁リモコンの電源が入らなくなった) ためしに給湯器本体の電源を抜き差ししたところ、電源は入るようになりました。 しかし、お湯は出ず、壁リモコンの電源が落ちていなくても、お湯が出ているサイン(赤い炎マークが点等)が出ないままでした。 最初シャワー混合水栓、次にキッチンの混合水栓とも操作しましたがだめで、次に洗面台の水栓をひねったところ、炎マークが付いてお湯が出るようになりました。 とりあえず、シャワー水栓の操作でほとんどお湯が出る状態にはなりました。 あと、よくわかりませんが、シャワー水栓の操作ではダメなときにでも、一度洗面台のお湯を出してやると、その後シャワーの方も出るようになったり(偶然かもしれません) 温度も60度ではとても熱くて、正常に戻った感じです。(43度くらいで調度良い) ただ、別の問題が生じてしまい悩んでいるところです。(電源が時々落ちる事については諦めていますが落ちる回数は確実に減りました) シャワーの湯量が少なくなってしまいました。 そこである現象について疑問があります。 洗面台の水栓はまわすタイプのもので、水量のハンドルと、お湯温度を調整するハンドルがあります。 そのハンドルをお湯側へ完全にひねった状態では浴室シャワーのお湯の温度は妥当な感じですが、お湯量が少ないため、そのハンドルを戻してやると何故かシャワーの水量も増えますが、同時に急激に温度低下してしまいます。(わずかに動かしただけで温度低下しますので完全にひねった状態にしています) あくまでもイメージですが、お湯配管が何らかの原因で多少詰まって湯量そのものがが減っている状況で、ハンドルを戻して水で薄めると、急激な温度低下となってしまっているとは考えられないでしょうか?(湯量が正常であれば、そこまで温度低下しないのでは?) 今のところ湯量に不満はのこるもののその方法でなんとかシャワーは使えています。 ★一番不思議な事ですが、洗面台の水栓の調整が、浴室のシャワー水栓へ影響を及ぼすなんてことがあり得るのでしょうか? とりとめのない文章になって申し訳ありませんが、何がご意見がありましたらよろしくお願いします。

  • マンション 引っ越しのあいさつ

    転勤で小さいマンションに引っ越すことになりました。 就職時は地元だったのですが、こういう場合あいさつに行くべきでしょうか? ワンルームなので住人は主に近くの大学生が多いと思います。 またいくならどの程度回るべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 近所の工事によるセキュリティについて

    現在アパートの2階の部屋を借りています。 最近前触れもなしに、ベランダ方面から騒音が聞こえたので覗いてみると 向側にある一軒家がリフォーム?工事をしていることに気づきました。 相手の都合もあるだろうから、仕方ないと思いながらも目をつぶっていたのですが、 日曜日になっても朝の8時からの騒音で目覚めました。 更に、ベランダに洗濯機があるので向かうと、家の周りに鉄鋼が組まれていました。 そして一番驚いたのが、ベランダとほぼ同じ高さに鉄鋼に足場が設置されていて いつでも自分の部屋に入れるようになっていたことでした。 洗濯物も干せないし、何より外からいつでも覗ける・入れる状態なので 不快感と危機感を感じています。 大家さんに相談しても、初耳だし相手側に工事やめろなんて言えないでしょ? と他人事のようにあしらわれました。 やはり我慢するしかないのでしょうか?? 何かいい解決方法があったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 就業規則 自動車通勤禁止について教えて下さい

    今妊娠5か月で、担当医からdoctorストップにより、会社を休業中に、会社から[就業規則において、自動車通勤が禁止されているにもかかわらず、当社の許可なく自動車通勤を長期間継続的に行っていたとの事実を確認しました。他方当社は貴殿が当社の認めた経路による電車通勤をしていることを前提に定期代として毎月 金額円支給していました。 上記について事実確認させていただきます。返答の有無内容を踏まえ顧問弁護士と相談のうえ、厳正に対処しますので、誠実にご対応下さい]と書類が届きました。ここで相談ですが、このような書類が来た場合どのように対処すれば、いいでしょうか? また、法律に詳しい方!!教えて下さい。どの様な対処になる可能性があるか、詳細を教えて下さい。 皆さんお忙しい中!!申し訳ないのですが、知恵をお貸しください!!宜しくお願いします。 私は今の会社に8年務めてきたのですが、思いやりのない方が多く、妊娠するまでの辛抱と毎日我慢して毎日働いてましたが、妊娠で悪阻と出血で休んだのが会社の方が私を気に入らないらしく、嫌がらせをしたいのだと思います。

  • 保険証を返送するときのベストな郵送方法

    退職をしまして、保険証を会社に返そうと思いますが、 嫌がらせ等を受けての退職のため2度と職場に顔を出したくありません。 郵送しようと思いますが、トラブル回避のために記録が残るように送りたいのですが、 一般書留、簡易書留、特定記録のどれがベストでしょうか? なるべくお金をかけたくないのですが、特定記録だと相手方の受け取りサインは不要のようなのでどうなのかなーと迷っています。 どれで送ったらよいでしょうか。

  • 至急お願いします。労災を認めてもらえません。

    バイト中にしたと考えられる怪我をしました。 http://okwave.jp/qa/q8885180.html 店長にメールで連絡をし、労災の手続きの書類の記入をお願いしたところ、「労災申請したところで上(チェーン店の親会社)からから許可は降りないと思うよ」と言われました。理由は、 (1)もう1人のホールの子とコミュニケーションをとっていればよかった。 →確かにそうです。でも、バイトを初めて数ヶ月、初心者マークを胸につけている私が、自分よりも長く働いている人に「手伝ってほしい」とは言えませんでした。 (2)その日の売り上げからみて、1人でホールをまわすことは難しいことではなかった。 (3)もっと忙しい店もある。うちは楽な方だ。もっと大変な人はいっぱいいる。それなのに一人が膝が痛いって言っても無理だ。 (4)第一、膝が痛くて労災がおりたなんていう前例がない。 納得がいきません。親会社は有名なブラック企業です。一度言って「はい、わかりました。」と言うわけないことはわかっていました。 私はどうすればいいのでしょうか。泣く泣く目をつむって治療費を払うしかないのでしょうか。

  • 至急お願いします。労災を認めてもらえません。

    バイト中にしたと考えられる怪我をしました。 http://okwave.jp/qa/q8885180.html 店長にメールで連絡をし、労災の手続きの書類の記入をお願いしたところ、「労災申請したところで上(チェーン店の親会社)からから許可は降りないと思うよ」と言われました。理由は、 (1)もう1人のホールの子とコミュニケーションをとっていればよかった。 →確かにそうです。でも、バイトを初めて数ヶ月、初心者マークを胸につけている私が、自分よりも長く働いている人に「手伝ってほしい」とは言えませんでした。 (2)その日の売り上げからみて、1人でホールをまわすことは難しいことではなかった。 (3)もっと忙しい店もある。うちは楽な方だ。もっと大変な人はいっぱいいる。それなのに一人が膝が痛いって言っても無理だ。 (4)第一、膝が痛くて労災がおりたなんていう前例がない。 納得がいきません。親会社は有名なブラック企業です。一度言って「はい、わかりました。」と言うわけないことはわかっていました。 私はどうすればいいのでしょうか。泣く泣く目をつむって治療費を払うしかないのでしょうか。

  • 至急お願いします。これは労災になりますか。

    20歳大学生です。居酒屋のバイトをしています。 その日はホール(ドリンクや食事運び、お客さんの誘導、食事後のテーブルの片付け、ジョッキ洗い)が私を含めた二人でした。しかしそのもう1人の人が他の仕事を頼まれて、休憩なしの6時間勤務のうち1時間以上、ホールの仕事を実質私1人でまわしました。接客は座っているお客様の目線に合わせて座ってやらなければいけないので立ったり座ったりを繰り返し、スムーズに対応するため店内を常に駆け回っていました。空いたじかんはたまった洗い物をしていました。いつもは二人以上でやるので普通にこなせるのですが、さすがにこの日は1人だったので足を休める暇がなくキツかったです。 また、そのもう1人の人が、うまいこと仕事をサボるような方で、1人でホールをまわした1時間以外の時間も、体力を使うような仕事はほぼすべて私がやりました。何も言えずに黙ってすべてやってしまった自分に今では腹がたちます。 そして6時間の勤務を終え店から出るとき、階段を下りた脚に激痛が走りました。両膝の横から後ろにかけての、おそらく腱をのばしてしまったんだと思います。いつも以上に立ったり座ったりという動作が多かったのでそのせいかもしれません。3日が経ちましたが痛みは治りません。特に階段の上り下りが辛く、ひどいときは歩くのも辛いです。バイト前は何の問題もなかったんです。私はバイトで酷使されたものによるものだと考えているのですが… 今日病院に行ってきます。労災の場合は特別な手続きが必要みたいなんですが、これは労災と言えますか?困っています。助けてください。よろしくお願いします。

  • ご近所のかたが亡くなったのですが

    ご近所の人が亡くなったのですが(挨拶する程度でご高齢のかたです)、香典など差し上げたほうがいいですか? ちなみに私が入院した時は何もありませんでした。 お渡しするとしたら金額はどれくらいですか?