f_koga の回答履歴

全156件中121~140件表示
  • おすすめの産婦人科を教えてください。

    はじめまして。 今の主人と結婚をして1年になり、先日とうとう妊娠反応がでました。 それで病院に検査に行こうと思っているのですが、なにぶん産婦人科に来院することなど初めてで、しかもこれから生まれてくる子供のことで長い間お世話になるところなのでと考えると、どこがよいのだろうと悩んでいます。 わたしがとても緊張や人見知りをする性格なので、できれば女医さんで、先生や看護婦さんが話しやすい、また初めてのことばかりですのでいろんな説明をしていただけて、私からの質問もしやすい人柄の先生のいらっしゃる香川県の産婦人科を知っている方がおられたらぜひ教えていただけないでしょうか。 ちなみに高松市から車で通う予定です。 最新設備などにこだわっていることはほとんどないのですが、病院の環境(明るさ)、スタッフさんの人柄が、今の私の病院選びの条件のようです。 もし病院の選択にこれだけはおさえておいたほうがいいというアドバイスなどありましたらついでに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員と民間 (私は障害手帳持ちです)

    私は障害を持っていて、就職も多少不利な所があるんじゃないかなと心配しております。その点公務員なら合格出来ればリストラの心配もないし、安定した生活を送れそうだと思って専門学校でクラス編入希望を出しました。 しかし、障害者を対象にした公務員採用って数が少ない。それに、ここの相談を見ると民間より給料が安い&残業たくさん。という印象を受けました。民間で雇ってもらう方が給料多いのなら公務員を目指すのは辞めようかなと、また悩み始めてしまいました。 もう23歳です。大学を中退し、専門学校でパソコンのスキルを学んでいるところです。母子家庭で、大学1年の弟がいます。母は50歳でだんだん体が麻痺してくる病気持ち。今は薬を使って症状を抑えて仕事をしてくれていますが薬の量が増えているのでいつ、薬が効かなくなるかもわかりません。 つまり油がのりそうな30代になったら母の面倒を見ながら仕事をする事を考えると安定を求めて公務員を目指す事は間違ってないと思うのですが皆さんの意見はいかがですか? また、障害者の公務員の仕事について知ってる人がいたら、どんな仕事をされておられるかも教えていただけませんか?

  • 息子を自立させるには?

    現在25才になる息子は大学を中退してからずっと働いていません。いわゆるニートという存在のようです。 自立するよう話すと、困ったように、わかったよ・・ というのですが、いつまで待っても具体的に動く様子が見られません。将来の生活のイメージを聞いてみたり 希望を聞きだそうとするのですが、のらりくらりと返答を避けるのです。 働かなくても快適に暮らせる条件が揃いすぎている(PC、車、楽器など)今の環境を取り上げるしかないと思い、 ついに先日、26歳になるまでに(あと数ヶ月)仕事を見つけなければ、もうこの家から出て行って欲しいと言いました。 そうなるまえに、本人が働く気持ちになるようなことは ないのでしょうか? 同じような経験をお持ちの若い方やご家族のご意見をお聞かせください。

  • 取引先に送るお歳暮

    社員数人の小さな会社で事務として働いています。 社長よりお歳暮のセレクトを任されたのですが、 どれも気に入ってもらえません。 百貨店のお歳暮ではなく、どこかの名産がいいようです。 地域限定でもらって喜ばれるお歳暮・名産をぜひ教えてください。 生ものではなくみんなで食べられて保存が利くものがいいと思っています。 ちなみに会社は東京都内にあります。 もう、日も押し迫っているので、良いお知恵を お借りしたく思います。 よろしくお願いたします。

  • 人間って…。

    人間は、どうして生まれたんでしょうか?

  • コンベンツァル?

    私はコンベンツァル・フランシスコ会の 在世会に入りたいと思うのですが、 そういうのはありますか? あれば連絡先など、教えてください。 まだ授洗前ですが・・・

  • 断食の本当の意味。

    断食は、意味がある事なのでしょうか? 質問はこれだけなので、私の考えも書いておきます。 先人のシッダルタ(いわゆる仏陀)も、若い頃は、断食等の 苦行をしたそうです。 でも、苦行の果てに「苦行は意味のない事」と悟ったと 言われています。 でも、今の仏教では、断食が行われていると思います。 これは、「苦行は無意味」という悟りを反古、無駄にして いるのでは、ないのでしょうか?  とはいえ、実践しなければ、分からない事があります。 電子レンジはボタンを押せば使えるけど、理論が分か れば、そのありがたさ実感できることもわかります。 皆さんは、どう思いますか?

  • 餞別のお返し

    先日、会社を退職しまして社員の皆様から1000円ずつ頂きました。 直属の上司からは商品券10000円を頂きました。 お返しに関してですが、似たような質問でもあるようにお菓子の詰め合わせをお礼としてお渡しすると良いと思いますが 直属の上司宛に何か特別なものを渡したほうが良いでしょうか? また、どのような物をお返ししたらよいでしょうか? 自分の年齢は20、上司は32です。

  • 悩んでいます

    自宅でピアノを教えようと思っています。 家にあるピアノは電子ピアノだけなんですが、 教えるとなると電子ピアノではだめなんでしょうか? もし、みなさんがピアノを習いに行くなら、 電子ピアノしか置いていない家に習いに行こうと思いますか?

  • 永遠の無

    教えて下さい。 自分の死後、何十億年の無我、を信じる事が出来ません。

  • お金が無ければ、病気でいろと?

    ふと思い浮かびました。 お金がない人は病院に通えない。 と言う事は、いくら重大な病気でもお金がなければ、 治せないって事ですよね。 それは、 稼ぎがない人は病気を治す必要も無いみたいに、 思えたんです。 なんなんですかね。 人間が健康でいられることって、 難しいんですね。 頭の中が、 ごちゃごちゃなんですけど、 キレイに理解させてください。 そして、 このことについて、 どんな考えがあるのか、知りたいです。 言葉が思い浮かばず、 足りない部分があると思います。 補足しますので、 お願いします。

  • お金が無ければ、病気でいろと?

    ふと思い浮かびました。 お金がない人は病院に通えない。 と言う事は、いくら重大な病気でもお金がなければ、 治せないって事ですよね。 それは、 稼ぎがない人は病気を治す必要も無いみたいに、 思えたんです。 なんなんですかね。 人間が健康でいられることって、 難しいんですね。 頭の中が、 ごちゃごちゃなんですけど、 キレイに理解させてください。 そして、 このことについて、 どんな考えがあるのか、知りたいです。 言葉が思い浮かばず、 足りない部分があると思います。 補足しますので、 お願いします。

  • ケアマネージャーか看護師か

    大学を卒業して、介護の仕事に就職するか、併設校の看護専門学校に進学して看護師の資格を取得するか迷ってます。 僕は、介護の仕事をするにも、進学して看護師の仕事をするにも、働いていればケアマネージャーの受験資格が得られるので、受験資格を得られたらケアマネージャーの資格を取得するつもりです! ですが、結婚など将来を考えたときに収入の事や、定年まで働けるのか?という不安があります。 ケアマネージャーと看護師では、どちらが将来的に安定した生活が送れるでしょうか? 下手な文章&ヘンな質問ですいません

  • 隠してる?!

    今朝は関東で大きな地震がありましたね。日本地震予知協会代表の方が予測し、日にちは数日ずれましたが、マグニチュードと地震発生地方を当てています。ご存じの方いらっしゃると思います。  それでですが、気象庁のサイトで関東歪み計の結果を非公開にしているそうですが、なぜでしょうか。私たち一般人には知られたくないこととかあるんでしょうか。ものすごい想像をしてしまいますが、今回の地震でますます気になっています。大地震は近い!?

  • 刑法の改正を妨害する団体、政治家、官僚とは誰ですか?

    現在の悪質非道なオウム事件、福岡一家殺人事件、拉致国内犯、宗教犯罪者、中国、韓国の武装強盗犯等が共通して語っている日本国の刑罰、刑期が欧米はおろか、中国、台湾、韓国よりもかなり軽い刑期、刑罰であり昨今起こったオウム事件などの国内犯ですら中国、韓国の武装強盗犯ら外国人と同様に日本国の刑法の最高刑罰が(懲役の場合20年以下)極めて軽い事と厳正に行使していない事を嘲笑していたが、一体、どの政治家が、または政治家グループ、官僚、団体がこれらの刑法改正を阻害してきたのでしょうか?。また驚くべき事に刑法は施行されてより既に約100年間殆ど改正されていないまま現在まできているのです。驚くべき国です日本国は。オウムサリン事件から拉致事件、武装強盗犯、アメりカ同時テロ等と近年極めて凶悪な組織犯罪事件が頻発しているのに刑法が出来てから殆ど約100年間も改正してきていないなど世界のどこにもありませんそんな国は。日本国は一体、どうなっているのでしょうか?。また、この刑法改正を阻害してどんな利益があるのでしょうか?詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 看護師について

    僕は看護大に行こうと考えてる高2♂デス!! でも親は「あんなに下っ端のキツイ仕事に男が就くもんじゃない!!まさに日本の3Kの仕事のイイ例だ!!しかも長くは働けないし、安月給だし!!」と大反対しています。。。 ホントにそんな仕事なのですか??またモシ違うのであればなんか良く親納得させる事はできないでしょうか?? どぉか、、、ぉ願いします・・・。

  • メールすらできないの?特に忙しい男性の方意見ください

    今、付き合ってもうすぐ4ヶ月になる恋人がいます。が、彼の仕事が死にそうに忙しい状態で会えない状態が1ヶ月以上続きました。家が遠いため平日に少しだけ会う事も出来ないのです。(車で1時間越)彼の仕事柄、忙しい事は知っていますが、まだ1・2ヶ月の頃はお互い用事がなければ週末に会っていました。だから毎週という訳ではない。 お互いそれほどマメではないので、メール等、毎日しなくてもそれほど気になりませんでした。ホントはもっと連絡してほしいけど。自粛して”がんばってね”とか、体も壊してたらしいので”体に気をつけてね”といった感じのメールをたまーに送る程度。で・も、この1ヶ月と少しの間、メールをくれたのは3回。内容は一言、二言程度です。それでも3回目のメールは”ごめんね、もうちょっと我慢してね”という内容のメール。あともう少しで会えるかなと期待しつつ、10日程経ちました。いい加減限界です(怒)彼はブログ書いてるので、多少状況はつかめますが、先週末友人と飲みに行ってた様です。ブログは趣味で息抜きだろうし、友達多いし、たまの休日に飲みにいくのも良いと思うよ。でも、そういう時間あるのになんで彼女に電話もメールもくれなの? 忙しい彼を理解しようと私なりにいつも考えてますが、苛立ちが募る一方です。 身近な友人に相談したところ、「普通、忙しくても大切に思うなら連絡くれるよ。ないがしろにし過ぎだよ。”彼女”って存在が欲しかっただけなんじゃない?」とのこと。それ聞いて怖くなった、これじゃ今度会うとき笑えない。 この状態、(実際付き合っていますが)付き合ってるっていえますか?

  • 浪人を続けたいのですが働くことを迫られています!!

    僕は、去年の四月に一浪の末ある地方国立大学に入学しました。といっても大学に行ったのは入学手続きの日だけでその後は入学式にも行かずにいました。というのは、その大学を卒業するためにそこに学籍をおいたのではなく、他に進学したい大学がありそこに合格するために仮に籍をおいただけなのです。 受験の際、本命の大学にはまだ手の届く成績ではなくまた母との大学に入るとの約束もありその時点で受かる大学(国公立ならどこでもよかったのです)を探し受験したのです。母としては、合格した大学に通い単位を取りつつ他に大学を受けたいならそれのための受験勉強をするのは自由との考えだったのです。 大学は、自宅から通える範囲になく僕は大学のある町の方には移住しませんでした。母と妹と三人で生活をこの一年してきました。 大学在籍期間中の四年間の間に合格すればいいやという思いと合格した脱力感から去年受験勉強を全くしませんでした。また、一浪時も含め僕は自宅浪人を選びました。 今朝母から、働いて社会人として生活して欲しいと言われ、それが嫌なら大学の方に通って欲しいと言われました。結論を三月末までにだしなさいとのことでした。今年のセンター試験を受験したあとまた受験勉強を再開した僕としては、このまま自宅で受験勉強をしたいと思っているのです。しかし、去年のようには生活させてもらえなくなりました。 母としては見守るのはもう我慢の限界であり去年のような生活だと精神病院に入院する。もう入院先の病院もみつけてあるとのことなのです。僕は、働きながら受験勉強をするつもりなのですがこういう場合どういった職種が適しているでしょうか。大学は、三月に退学しようと思っています。今のところ新聞配達員または家庭教師を考えています。 説明不足もあろうかと思いますのでわかりにくい部分等あれば補足いたします。

  • ドクハラの相談はどこへ

    私は栃木県に住んでいます。小山市のあるクリニックでドクハラを受けました。どこに相談したらいいのでしょうか?

  • ★★★教え子がいじめを受けているが警察に訴えると動いてもらえるか

    6年生女の子が3人の男の子にいじめを受けています。女の子は昨年担任しました。暴力は受けていませんが、ひどいことを言われたり、先生に相談したことに対して「ちくりやがって」などといったそうで、泣きながら私に訴えてきました。何回も今まで現担任や校長教頭などと指導をしてきましたが、改善する気配はありません。親や教師には「僕たちは何もいっていないし、何もしていない」とうそぶきます。あまりにも腹が立って、先日は首根っこを捕まえて「しばいたろか」と怒鳴っってしまったのですが、すぐ次の日に交番に駆け込んで、「先生が怖い。脅された。担任の先生も味方をしてくれない。」などと訴えたそうです。保護者も担任も相当悩んでいるようです。来週には卒業式を控えており、中学校に行ってからのことも心配です。学校の力だけでは限界を感じました。もし、こういう場合、警察の少年課に訴えたら、動いてもらえるのでしょうか。