f_koga の回答履歴

全156件中101~120件表示
  • 実際働いて見ると、最初に聞いていた内容と違う。

    こんばんは。 私は派遣社員歴5年で、今行っている所は、この4月で丸1年になります。 当初、派遣元と派遣先の顔合わせでは、派遣先に、「経理課に来てもらいますが、主な仕事は決算経理ではなく、損益関係です。データを各部署から集めて、まとめて、親会社に提出する書類を作ったり、計画と実績の対比や、利益計画会議の資料作成を手伝ってもらいます。それと、すこし雑務も頼むかもしれません。」と言われ、経理がしたくて簿記2級を取っていた私にとって、今後の踏み台になればいいなと思い、話に乗りました。 そして、所属先は「総務部経理課」で、契約書の業務内容には、「経理・損益関係、ファイリング」と書かれていました。仕事は主に経理課長から指示があると聞いていましたが、指揮命令者は「総務部長」と書かれていました。 そして、実際に仕事が始まると、最初に聞いていた「損益関係」だけでは時間がかなり余ってしまい、そのうちに総務の仕事が増えてきたからといって、総務の仕事も当たり前のように頼まれるようになりました。 今では半分以上総務の仕事をしていて、「すこし雑務」どころではありません。 これって、契約内容に偽りありになりませんか? それとも派遣社員の仕事って、こんなもんなんでしょうか。 私は今までいろいろな派遣会社から仕事をもらってましたが、契約内容と実務が違うのは初めてです。 今の派遣先は人間関係がよく、居心地もいいので辞めたいとは思わないし、悶々としながらもだらだらと1年もいますが、最初に聞いていた内容と違う仕事を当たり前のようにやらされるのに疑問を感じます。

  • 地方裁判所ってどんな感じですか?

    今度、離婚の慰謝料に関しての 損害賠償請求の裁判を本人訴訟で行うのですが、 なにぶん裁判なんて初めてですし、 地方裁判所では何が起こるのか、 今から不安です。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら どのような感じなのか是非教えていただきたいのですが。

  • DVの夫ですが別れられない・・・

    夫がDVなんです。すぐにキレるし、高圧的だし、翻弄されて私の仕事が手につきません。 先日、久しぶりに蹴られました。昨年の秋、プロポーズされてから肉体的な暴力はなかったのですが、やっぱり繰り返すのですね。。。 蹴られてから3日、仕事も無断で休んで寝込んでいます。もうボロボロです。なんの意欲も湧きません。 どんな本を見ても、インターネットで検索しても、そんな夫とは別れるしかほかに道はない、とあります。 今、丁度夫が出張で家を空けています。後数時間で帰ってくるので、本当なら今、家を出て行くべきなのでしょう。でも、「○時には帰ってくるからね」と電話してくる夫が私の不在で取り乱すことを思うと、悲しくて家が出られません。ありがちですが、夫は暴力を振るった後はとても優しいのです。じきに元通りだと判ってるのに・・・。 籍を入れて4ヶ月で離婚沙汰となる自分も情けないし、暴力を振るうと判って籍を入れた自分もバカだと思います。私が我慢すれば、世間的な対面が保てるのでは…とつい考えてしまいます。夫の母には「怒鳴られても我慢してね。じきけろっとするから」と言われています。義母も我慢したのなら、私も我慢すべきなのかと思ってしまいます。 ずっと表面を取り繕って、幸せな夫婦を演じてきました。でももう限界とも思います。どうしたら、次の一歩を進む勇気が得られるでしょうか。

  • ボランティアに参加する下心

    がある人も中にはいると思います。それも人それぞれかと存じます。実際どいう下心が存在するのか少し興味がありましたので下心のある人だけ是非この場を借りて教えていただけたらと思います。

  • 管理職の呼び出し手当て

     最近、公務員のやみ手当ての問題が浮上して世間を賑わしてますが、夜間、祝祭日等の区別なく、緊急業務に関わる呼び出しを受けている公務員の管理職たちがいます。我々、組合員には呼び出し手当てと残業手当が出ますが、管理職には付きません。管理職手当てをもらっているからそれで十分と考える向きもありますが、一切呼び出しを受けることがない管理職もいます。彼らを見ていると日中も非常に多忙で、夜中も呼び出しを受けているせいか非常に疲れた様子です。そんな管理職にも手当てをつける道は無いのでしょうか。

  • DVの夫ですが別れられない・・・

    夫がDVなんです。すぐにキレるし、高圧的だし、翻弄されて私の仕事が手につきません。 先日、久しぶりに蹴られました。昨年の秋、プロポーズされてから肉体的な暴力はなかったのですが、やっぱり繰り返すのですね。。。 蹴られてから3日、仕事も無断で休んで寝込んでいます。もうボロボロです。なんの意欲も湧きません。 どんな本を見ても、インターネットで検索しても、そんな夫とは別れるしかほかに道はない、とあります。 今、丁度夫が出張で家を空けています。後数時間で帰ってくるので、本当なら今、家を出て行くべきなのでしょう。でも、「○時には帰ってくるからね」と電話してくる夫が私の不在で取り乱すことを思うと、悲しくて家が出られません。ありがちですが、夫は暴力を振るった後はとても優しいのです。じきに元通りだと判ってるのに・・・。 籍を入れて4ヶ月で離婚沙汰となる自分も情けないし、暴力を振るうと判って籍を入れた自分もバカだと思います。私が我慢すれば、世間的な対面が保てるのでは…とつい考えてしまいます。夫の母には「怒鳴られても我慢してね。じきけろっとするから」と言われています。義母も我慢したのなら、私も我慢すべきなのかと思ってしまいます。 ずっと表面を取り繕って、幸せな夫婦を演じてきました。でももう限界とも思います。どうしたら、次の一歩を進む勇気が得られるでしょうか。

  • これって差別にならないの?

    ふと思ったのですが 最近男女雇用均等法などがありますが 基本的に企業の募集に大卒以上などがありますが これは学歴差別などではないのでしょうか? 学歴による差別は問題ないのでしょうか。 実能力ではなくただ単に大学に行ったか別の道を 選んだかで振り分けるのは差別なのではないのかと。 どうなのでしょう?

  • 子供の傷害事件

    小学校3年生の息子が下校時に後ろから走ってきた来た小学校2年生の女の子とぶつかり女の子が転倒し、顔に擦り傷と乳歯を折ってしまいました。 当初一緒に走ってきた女の子の友達がうちの息子がわざと足を出したという事で双方で食い違いがあり、学校側での実況見分により息子には非は無い事が証明されたのですが、学校側から相手が怪我をしているということからお見舞いに行って欲しいとの事で、お見舞いに行きましたが、相手側から許す気持ちはない、今後キズが顔に残る場合の保障して欲しいということです。 こちら側としてはわざと足を出したとの嘘の話から息子は相当な精神的苦痛を受けたようです。 気持ちとしては学校側より非は無いとのことで法的措置に出る気持ちは無いのですが、相手側の対応によってはと考えております。 この場合どのような準備が必要なのでしょうか?

  • 香川県 高松市の産婦人科

    3月に香川へ引っ越します。6月に出産を控えているのですが、高松市の産婦人科に関する情報が少なくて困っています。 香川県からお引越ししてきた方や、高松の産婦人科事情に詳しいという方がいらっしゃいましたら、ぜひオススメの産婦人科さんや、特徴を教えていただきたいと思います。 ちなみに、入院中には上の子供が頻繁に来院すると思うので、他の入院中のかたに迷惑にならないように、できれば個室で過ごせる病院を探しています。 どうかよろしくおねがいしますー m(_ _)m

  • 香川県 高松市の産婦人科

    3月に香川へ引っ越します。6月に出産を控えているのですが、高松市の産婦人科に関する情報が少なくて困っています。 香川県からお引越ししてきた方や、高松の産婦人科事情に詳しいという方がいらっしゃいましたら、ぜひオススメの産婦人科さんや、特徴を教えていただきたいと思います。 ちなみに、入院中には上の子供が頻繁に来院すると思うので、他の入院中のかたに迷惑にならないように、できれば個室で過ごせる病院を探しています。 どうかよろしくおねがいしますー m(_ _)m

  • 2001年~今年の成人式

    間違って別のカテゴリーで同じような内容の質問をしてしまったので、間違った方を締め切ってこちらのカテゴリーで質問させていただきます。(教えてgooのサポート担当の方のアドバイスでこの様にさせていただきます。) 2001年、2002年の成人式では新成人が暴れたり、騒いだりしたと言ったニュースを良く見ました。(特に2001年は高松市長に向けてクラッカーを鳴らしたり、高知県知事に「帰れ」と叫んだり、)しかし2003年の成人の日のニュースでは新成人が暴れたり、騒いだりしたといったニュースがほとんどありませんでした。しかし昨年2004年は上記URLの質問でも言っているように荒れた成人式のニュースを見ましたし、今年2005年のYahoo!JAPANの1月9日の社会ニュースの記事の見出しで「壇上でもみ合い、紙くず投げる…今年も荒れる成人式」と言うのがありました。つまり2001年~2005年の間で“2003年の成人式だけ”騒ぎがあった、新成人同士の喧嘩があったと言ったニュースがあまりなかった気がします。 なぜ2003年は特に騒ぎがなかったのに2004年にぶり返してしまったのでしょうか? 2003年は各自治体が騒ぎが起きないための対策を講じた事で何もなかったのだとしたら、なぜ2004年は騒ぎが起きてしまったのか、2003年の新成人(1982年4月2日~1983年4月1日生まれ)がおとなしい世代だからなのか、 2003年だけ特に何もなかった理由を教えてください。

  • 自殺の哲学

    日本人の自殺者が, このところ著しく増えている, といった報道をしばし耳にします。 少しむかしの日本でも, 切腹や追い腹, 無理心中など色々な自殺が行われてきたと思います。 1)日本人は自殺が好きなのでしょうか? 2)日本人の自殺文化はどのような思想に基づいているのでしょう? 恥の文化? 死ねばどんな悪人でもほとけさん?

  • 地方裁判所ってどんな感じですか?

    今度、離婚の慰謝料に関しての 損害賠償請求の裁判を本人訴訟で行うのですが、 なにぶん裁判なんて初めてですし、 地方裁判所では何が起こるのか、 今から不安です。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら どのような感じなのか是非教えていただきたいのですが。

  • 傷害事件、被害者が加害者に?

    飲み会の後、酔った勢いで声をかけた事がきっかけで、客とトラブルになり喧嘩となり、殴られてその夜、救急車で病院に運ばれました。CT,MRI検査の結果「外傷性くも膜下出血」と診断され1ヶ月の入院と診断されました。警察に被害届けを出し、あくる日犯人はすぐつかまりました。奇跡的にも15日の入院のみで、後遺症は今後あるかもしれませんが、助かりました。加害者の弁護士の方から連絡があり、慰謝料を提示してくれとのことでした。30万と医療費を依頼しました。が後日先方が被害届けを出しました。こちらが先に手を出したとのことで先方も怪我をし、治療したとのこと。被害者が加害者になるのでしょうか?逆に慰謝料を請求され相殺になるのでしょうか?

  • 一週間前にもと彼に打たれました。

    手でビンタされたのですが、医者にCTと耳の聴こえの検査をしてもらいました。第三者なんとかで自費で5万2千円ほどかかりました。まだ、払っていないのですが、一度払っても、国保なんですけど、治療費は返ってきますか? あと、前の彼氏に、医者代と治療費と仕事を休んだお金を請求しようと思ってるのですが、医者代と治療費をもらいました、と書いてしまうと示談成立になってしまうのでしょうか?前の彼が恐いので、切り札として診断書をもっていて、紙の上では示談とかくつもりはないのですが、 医者代と治療費をもらったら、示談になってしまうのでしょうか?

  • 四国一人旅

    気分転換、リフレッシュのため、 何も考えることなく旅に出たいと思っています。 東京発で、旅先は四国と決めています。 東京から飛行機ではなく、 フェリーや寝台列車など情緒溢れる(?)交通手段を 教えていただければ嬉しいです。 お金はできれば節約したいので。。 よろしくお願いします。

  • ナースグッズの通販色々教えて下さい。(カタログ請求できる物)

    こんにちは☆ 今年度からナースになりました! 早速買いたいナースグッズがあるのですが、 色々なカタログを見てみたいです。 病棟にもいくつかナースグッズのカタログがあるのですが、家でじっくり見たいのでどんな通販があるか教えていただきたいです。 ちなみにヴィーナスとアンファミエのカタログは持っているので他にも、ネットからカタログ請求できるものを教えていただきたいですm(_ _)m 病棟で見たものは何ていう名前のカタログか忘れてしまいました(^^;) よろしくお願いします。

  • 放送法:放送番組の相互の間の調和について

    放送法の『放送法 第3条の2 第2項』でうたわれている「教養番組又は教育番組並びに報道番組及び娯楽番組を設け、放送番組の相互の間の調和」というのはどのような拘束力があり、具体的なガイドラインなどが決められているのでしょうか? もしガイドライン(特に民放)がありそれが番組編成にある程度影響を与えているのであれば、そのことも教えていただければ嬉しいです。 この調和という言葉が、どれぐらい実際の番組編成に影響を与えているのかもわからないので知りたいです。

  • 菊池寛の『憂鬱な結婚』

    『大正時代の身の上相談』(カタログハウス)という本の中に、作家の菊池寛氏のことばが載っていました。 「恋愛も結婚も出来ず、 父母のいい加減な選択で、 未知の男性の寝床へ放り込まれる 処女の身の上を思うと、 私はいつも憂鬱になる。」 というもので「菊池寛(作家)『憂鬱な結婚』―大正十四年」と書かれています。 このことばが気になったので『憂鬱な結婚』という本を探してみましたが、見当たらず。短編かもしれないと色々検索を試みましたが、わかりませんでした。 この『憂鬱な結婚』というタイトルの本(短編)を御存知の方がいましたら出版元を教えてください。

  • 内職なんですが・・・

    私は現在、香川県に住んでいる27歳、主婦です。子供がまだ5ヶ月で、保育所に「入所届け」を出しましたが、定員が一杯で断られました。自宅で出来る内職を探しているんでですが、これと言った資格も有りません。どなたか内職の求人を知っている方はいらっしゃいませんか。