snopopon の回答履歴

全506件中421~440件表示
  • インターネット

    インターネット で、家事手伝い などの、用事 を、簡単にたのみたい 場合、良い方法 が、あるでしょうか。 あったら、お願いします。

  • 確定申告の修正方法

    昨年1月から3月末まで派遣会社Aより働いており、その後すぐ4月より派遣会社Bから働いているのですが、Aの源泉徴収票を提出し忘れ、Bのみで年末調整をしてしまった為、実際より多く還付されてしまいました。 この場合、修正できると聞いたのですが、直接税務署に行かないと無理ですか? ホームページで使用できる申告書がありますが、どの種類の申告書を使用していいか、また、どのように修正したらいいかよくわかりません。 出来れば詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • さつまいもでおかずを作りたい

    甘辛煮、オレンジ煮、てんぷら、ポテトフライ、サラダは既に作りました。他に何かアイデアはございませんか? 甘いおかずではなく、少し手を加えても、甘くないおかずが良いのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#15871
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • 伊東家の食卓の裏技クッキング用品ってどこに売ってますか?

    伊東家の食卓の裏技クッキング用品ってどこに売ってますか? サイトでみたら、送料が結構いるので、できれば愛媛県の松山しか松前町か伊予市あたりで売っているお店はないでしょうか?? ご存知の方、よろしければ教えてほしいです

  • Mr.コンタックのスクリーンセーバー

    風邪薬でコンタックというのがあると思いますがご存知でしょうか。その中のMrコンタックさんというキャラクターがコマーシャルでもおなじみですが、以前このコンタックさんのスクリーンセーバーがあり入れていたのですがパソコンを変えてしまいました。 ダウンロードサイトご存知の方いらっしゃいますか?

  • 最近、インターネットを見ていると、TV番組が載っていますが、、、

    最近、インターネットを見ていると、TV番組が載っていますが、なぜか?Gコードが記載されていないんです。 iEPG という記号は載っているんですが、、 なぜでしょうか? また、どこか、Gコードが記載されている、WEBページはないでしょうか?

  • 最近、インターネットを見ていると、TV番組が載っていますが、、、

    最近、インターネットを見ていると、TV番組が載っていますが、なぜか?Gコードが記載されていないんです。 iEPG という記号は載っているんですが、、 なぜでしょうか? また、どこか、Gコードが記載されている、WEBページはないでしょうか?

  • 派遣アルバイト(日雇い)の確定申告

    派遣アルバイト(日雇い)ですが、 NTA?さんのページで、インターネットを使った申告書作成をしようと思っています。 https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm 私は、一日ごとに契約するスタイルの派遣アルバイトを1年くらいしてきました。これとは別に、長期雇用契約のアルバイトを6ヶ月(平成16年度給与所得が発生した月)しました。こちらは退職したので確定申告してもらえませんでした…。 派遣アルバイトは2社くらい登録して実際バイトしたのですが、源泉徴収でよくわからない点があります。 A社からもらった源泉徴収票は、所得が9300円/日以上あった場合源泉徴収されており、そのように記載されています。 B社は、特に源泉徴収票の発行をお願いしなかったのですが、給与明細は9300円/日を超えなくても5000円くらいの日給について300円くらい源泉徴収されています。 で、申告書A作成時、ためしにA社と長期バイトしてたところの源泉徴収票で作成してみたのですが、「収める税金」欄にかなりの金額が表示されてしまいました…。 質問1: これって、A社で収めた2ヶ月以上のバイトを2つ掛け持ちした、っていう税率区分で処理されてると思うのですが。 「日雇い」の税率区分で申請できないのでしょうか? なんで継続雇用もされていないのに9300円/日以外の税率で納税しないといけないのかわかりません。 質問2: B社のようなスタイルも他に多くあると思うのですが、ここは給与受取時に契約期間1日になってる労働契約書?をくれるんですけど、なんで9300円/日で計算しないのか、何かご存知の方レスください…。 質問3: 派遣アルバイトを除いて、長期バイトの分だけで確定申告しちゃだめなんでしょうか。 日雇いは日雇い分できちんと税金払ってますし、この分は別に還付も期待してませんので… 長くて申し訳ないですが、よろしくお願いします!!

  • サブミナル効果について。

    最近この言葉を知ったのですがサブミナル効果とはいったいどのようなものなのですか? またどのような効果があるのですか? どなたか教えてください。

  • 近場にミニストップが出来ました。

    同じ位の距離にファミリマートがあります。いつもそこを利用してたのですが、ミニストップが出来たのでちょっと行ってみたのですが、雰囲気などもとても綺麗で店員さんの態度もいいので、第一印象はよかったのですが、普段ファミマに行ってた分、なにがおいしいのかな~と悩みすぎて結局は何も買わずに・・・^^; ミニストップでは、よくソフトクリームが有名みたいで今度は、それを買いに行こうと思います。あと、他のお薦めなどありませんか?

  • 受取利息 計上の仕方?

    いつもこちらでお勉強させていただいています。 現在青色申告の準備で四苦八苦してるのですが、 銀行の受取利息のことで少し疑問が・・・。 4円ほどのことなのですが、計上した方がいいのでしょうか? 簿記での計上は 預金 4円/受取利息 4円 としておりますが、これでいいのでしょうか? 弥生の青色申告を使ってるのですが、残高試算表?で 「-4」と計上されてきたので少し不安です。 まったくの初心者でちんぷんかんぷんな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除

    住宅ローンの控除ってローンの残金の1パーセントが返ってくると聞いたのですがローンを組むときに不動産の人が「源泉徴収額が限度です」と言っていました。 昨年は源泉徴収額が1万8千円でその金額しかかえってきませんでした。 今年は源泉徴収額が0円になっているんですが、ということは返ってこないということですか?

  • 受取利息 計上の仕方?

    いつもこちらでお勉強させていただいています。 現在青色申告の準備で四苦八苦してるのですが、 銀行の受取利息のことで少し疑問が・・・。 4円ほどのことなのですが、計上した方がいいのでしょうか? 簿記での計上は 預金 4円/受取利息 4円 としておりますが、これでいいのでしょうか? 弥生の青色申告を使ってるのですが、残高試算表?で 「-4」と計上されてきたので少し不安です。 まったくの初心者でちんぷんかんぷんな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 蜂蜜について

    素朴なぎもんなんですが、蜂蜜をおいておくと下と上二つに分離(沈殿)してますよね?? あれは蜂蜜自体に異常があるわけではないのは解るのですが、どうして二つに分離(沈殿)するんでしょうか??そして沈んでいる成分は何なのでしょうか??本当に変な疑問なんですが考え出したらもやもやしてしまって・・・よろしくお願いします。

  • 確定申告→いくら戻ってきますか??

    扶養内のアルバイトです。 2つアルバイトをしています 源泉徴収票の 一つのアルバイトの支払い金額が570000円で、 源泉徴収税額は0円でした。 税金は毎月ひかれていたようなのですが、明細がないため 詳しくわかりません。 しかし0円ということは、確定申告に行っても、 戻ってくる額はないですよね??どうしてでしょうか?? 源泉徴収税額はどのように計算されているのでしょうか? また、もうひとつのアルバイトは支払い金額が 146000円でした。源泉徴収税額が1450円でした。この場合は1450円は戻ってきますか? 上記のアルバイトのほうが、収入は多いのにこの違いはなんですか?? どのように計算されるかもわからないので・・・頭の中が はてな???でいっぱいです(^^; 国税庁のHPで申告書を作成しても戻る額が合計で1450円でした。やり方が違ったのでしょうか? 無知な者で・・・すみません。 誰かおしえてください。

  • 私服と制服

    小学生の学校での服装はそれぞれの地域によって私服か制服に分かれるかと思います。私の小学生時代は制服でした。テレビなどを見ていると私服姿の生徒を見かけます。そこで感じた事が生徒の親または生徒本人は本当はどちらがいいと思っているのでしょうか?私が思うに私服の場合だと毎日同じ服を着せるわけにもいかず親としても毎日の服選びに苦労するのではないかと思います。そして服代も結構かかりそうです。その点制服だと日々の服選びに苦労する事がないので楽だと思います。皆さんはどのように思われるでしょうか?

  • 我が家は大丈夫なのでしょうか・・・

    結婚して8ヶ月目です。お互い貯蓄が少ないまま結婚してしまいました(二人合わせて150万程です)。今までは夫は正社員、私(妻)はパートで働いていたのですが、6月の出産を控えて私のパートは退職しました。 そこで、夫だけの収入だと考える限りほとんど貯蓄が難しいのです。 我が家の大体の家計 収入 26万 家賃 7万 光熱費 2万 通信費 2万 食費 3万 保険 3.5万 小遣い(夫)3万 小遣い(私)1万 ガソリン 2万 このような感じで毎月一定の支出があります。 ここにプラスして、雑費で交際費がかかってきます。 この先、出産にかかわる支出が増えますし、今年は車検もあります。 その為にも家計を見直し、貯蓄をしたいのです。 やはり、地道に食費・光熱費をを少しでも削減して 行くしかないでしょうか。(夫の小遣いは減らせないので・・・) 何か家計に工夫することはできますか。 (ものすごく漠然とした質問で情けないのですが) みなさん、我が家は大丈夫でしょうか・・・ 厳しいご指摘・アドバイスをお願いします。

  • 寒天をご飯に入れて炊くと

    炊飯器の中でご飯の底がおわん上に寒天に包まれたようになります 寒天は直方体状のもので粉状のものでは有りません それを適当にちぎって米の上に載せて炊きました どうしたらご飯の内部にしみこませることができるでしょうか?

  • 名古屋のおすすめの喫茶店

    名古屋市内でおすすめの喫茶店がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 君が代について

    サッカーの北朝鮮戦で国家を伴奏なしで歌わせるのはなぜですか?君が代は歌だけだとうまく聞かせるのが難しいと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • merses
    • 音楽
    • 回答数3