snopopon の回答履歴

全506件中401~420件表示
  • 年調後の確定申告

     みなさん、こんにちは。 今、確定申告の提出の時期ですがそこで質問です。  年末調整をした後に書類が届くことって ありますよね?その場合も確定申告をすれば大丈夫というのは他の方の質問や回答でわかったのですが、 源泉徴収票を添付するということで二重に?税金とか 取られないんですか?というのも生保とかは年調で申告をしているもので・・・  今回確定申告で年金の欄を埋めて還付をしようと しているのですが、こちらも申告をしていいんですよね?  かなり初歩的な質問ですみません。なんだか 年調後に申告をすると損するような気がしてならないので。どうかわかりやすいご回答をお願いします。

  • 読み方が・・・

    しょうむない質問すいません。岐阜県各務原市の、 [各務原]とはどういう読み方なんでしょうか?

  • 用紙のサイズ

    用紙のサイズのA4とかB4とか ありますが AとBの違いは何ですか? またその違いが生まれたきっかけが わかれば それも重ねてお願いします。

  • 高校生ファッション

    初めまして。この春高校生になります。ファッションに興味を持ちはじめて1年くらいです。ファッション雑誌も買って、勉強してるのですが、ほとんどの雑誌が大学生くらいの世代向けで、あまり参考になりません。そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、高校生くらいの年代のファッションの情報が手に入る、雑誌やサイトってないですか??あればぜひ教えていただきたいです!!お願いします。

  • 大学生のファッション

    妹がこの春から、大学生になります。 ですが、心配なことが多数あリます。 妹は、全くファッションに興味がないのです。 今まではずっと制服がありましたので、 私服は少しでもナントかなっていたようですが、 大学生になるとそうもいきませんよね。 本人もやっとヤバイと思い始めたみたいで、 どんな服がいいか、相談されました。 ですが、バイトもしていなく、お金はほとんど持ってないです。母に言っていますが、母は私が変わっていると言います。大学生なんてそこまで服なんてこだわってない、おしゃれさんなんて、ほんの1部だと言い切ります。 残念ながら私は高校しか出ていないので、大学生の 服装&ファッションに対する思いがわかりません。 なので、母の言うとうりかもしれないと思ったり・・・。 そこで質問ですが、 大学生の女のコは、どれくらいファッションにこだわりますか? 母の言うとおり、全くこだわりのない学生さんもいますか? もし、同じ大学に、「その服ドコの・・?」(悪い意味で と言うような服装の子がいたら、どう思いますか? また、大学に一番多い系統はどんな感じでしょうか? 最後になりましたが、妹はとても太っています。 厄介なことに、大学は共学ですが、女の子の方が多く、 たまにファッション雑誌にも○○大学2回生というように、読者モデルなどで出ているような学校です。 私の服を貸せれば問題ないのかもしれませんが、 入らないのが多数だし、私は今24でOLですので、 服装も大学向きではなく、会社向きのものが多いです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • ゴクミ最近会見したの?

    記事QNo.1234965にある、久美子会見が見たいんですが・・・最近テレビに出たんですか? 一昨日?朝、目覚ましTVで軽部さんが雑誌に掲載されたって言ってた話題は見たんですが・・・

  • パールのペンダントは冠婚葬祭のみ??

    シルバーのチェーンに、オレンジがほんのりかかった色のパール(一粒)のペンダント。 これは普段、しているの変ですか? 冠婚葬祭の時だけの方がいいでしょうか? 昨日、旦那と議論になって・・・頭がもやっとしたままです・・。

  • うたばんに出演した外国人歌手知りませんか?

    去年のうたばんにゲスト出演した外国人の白人女性の歌手の名前を どなたかご存知ないでしょうか?出演していた時期は確か8月~12月だったと思うのですが、 とっても色ぽくって歌がうまくて、確か中居くんと貴さんの目の前で歌を披露していました。 どなたか知ってる方がいらしたらよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#12690
    • 俳優・女優
    • 回答数3
  • 現金出納帳や総勘定元帳の保存方法

    青色申告をするのですが、現金出納帳や総勘定元帳などをCD-RWで7年間保存してもいいのでしょうか? 印刷すると現金出納帳だけでも70枚を超えてしまい、紙とインクがもったいない気がしてしまいます。 それでも印刷して書類として保存したほうがいいのでしょうか? 少し印刷してみたんですが、機械の調子が悪いのか字がちゃんと印刷できてない部分があります。 そういう箇所は二重線で消して上からハンコ、その上か下に正しい数字を手書きで記入でいいのでしょうか? わかる方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告が必要でしょうか?ご教授ください

    国税庁のHPをみても解決しなかったので質問します 私は昨年の1月~8月31日までA社に勤務し退職金をもらいました。9月1日からB社に勤務しはじめ、A社の源泉徴収表を入社日に提出。しかし事情があり、9月30日で退職。10月は無職なので国民年金を支払いました。 11月1日からC社に勤務。入社日にB社の源泉徴収表を提出。12月にC社で年末調整を行いました。国税庁のHPでは給与を2箇所以上から受けている場合、確定申告をしなければならないと書かれていますが、私の場合、年末調整をしているので確定申告が必要なのかどうかわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 篠龍田 ←なんて読むのですか?

    どこかの地名なのですが ★篠龍田★ 上記の言葉の読み方を教えてください。

  • カニの身・レシピを教えて下さい。

    こんばんは。 今回もよろしくお願いします。 先日、義父から水ガニの浜茹でを頂きました。 約15匹分の足とカブです。 頑張って5匹分は、さばいて 温めて、食卓へ・・・ 他の10匹とカプは、身をほじって 「カニタマ」「茶碗蒸し」「酢の物」 「カニクリームコロッケ」「おすまし」 「カニチリもどき」「みそ汁」 と、2日に渡り、カニづくしでした。 そして、明日、第2陣がきます。 とても喜ばしいのですが、 私的お料理レシピが限界です・・・ なにか他にいいお料理レシピ、ありませんか? よろしくお願いします。

  • 大学生の社労士

    現在大学2回生で4月より3回生になります。 私は社労士に興味を持ち、資格取得を考えています。仕事としては、労務関係ももちろんですが、年金関係に携わりたいと考えています。 試験が8月にあるので、今年は間に合わないので、来年の試験を受けようかと考えていますが、そうすれば就職として、社労士関係の仕事に就くには、上手くいっても、4回生の夏からでないと資格を持っていない事になり、そういった場合は、合格見込みなどで、就職活動できるのでしょうか? また実際に社労士の関係の就職はあまりないと聞きますが、どうなのでしょうか?

  • あぶらとり紙の利用方法ありませんか?

    最近販促品のあぶらとり紙をもらいました。私の場合化粧直しとしては必要ないので何か他の方法で使いたいのですがなにか裏ワザ的な使い方ありませんか?

  • 確定申告の仕方がわかりません

    某保険会社に勤務している女子です。会社では個人事業主という扱いになっていて確定申告を自分でやらなきゃいけないといわれました。そろそろ確定申告しなきゃいけないようなのですが、やりかたがわかりません。会社では経費でかかったぶんのレシートをとっておいて書類として提出すればその分がかえってくるみたいなことをいってましたが、さっぱり意味がわかりません。市役所にいけばいいんですか?源泉徴収票って何ですか?4月から勤務していて所得税も倍額払っているので返ってくるなら返してほしいなあとおもうのですが…。

  • 200万円の最適貯蓄法

    前から少しずつためていたお金がやっと200万円くらいになったのですが、今一番無難に(=高すぎるリスクは避けたい)、でも銀行で普通に定期にするより利子がつく貯蓄方法/運用の仕方って何がお薦めなんでしょうか? 1年後くらいにひょっとしたらマンション購入頭金の一部として出す"可能性”があるので出し入れ可能な方法とそうでない方法をどちらもお薦めがあったら教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。 (ちなみに移動させるのを後回しにしていたので今はまだ普通預金にはいっています)

  • 公立学校の教師と宗教の自由

    こんにちは。私は今大学生で、将来は公立小学校の教員になることを目指しています。 最近は国家斉唱の強制問題をきっかけに、宗教の自由、思想の自由というものについて懸念しています。 「公立学校の先生になりたいのなら、教員採用試験で国家斉唱を否定するようなことを言ってはいけない」という指導は学校の方で受けているので、その点で試験に落ちることはないと思っています。また、実際に学校の先生になったとしても、自らは起立し、不満を感じながらも斉唱しようと思っています(子どもたちに国家斉唱を強制するつもりはありませんが)。 また、私はクリスチャンです。公立学校で特定の宗教をもった先生が教壇にたつというのはどういうふうに受け取られるものなのでしょうか?もちろんクリスチャンであるということは公にしたり変に秘密にしたりすることはしませんが、毎日曜日に教会に通う私をみた保護者の方がどんな反応をするのか気になります。 私はやはり私立に向いているのでしょうか?それとも、公立の先生として受け入れてもらえるのでしょうか? 法律的な意見、現場の先生方の意見、その他どのようなアドバイスでも良いのでお願いします。

  • 軽自動車の安くユーザー車検をする方法

    軽自動車(アルト)平成8年式6万キロを友人が中古で安く購入しました。オイル交換をまめにしているのか不具合もなく乗れているようです。 新車を6月に購入するまでの間、来月車検を通したいのですが、ディーラーさんに見積もりをしてもらったところ、安くて7,8万とのことなので、とりあえず3ヶ月間乗れればいいので、もう少し安くできる方法がないものでしょうか?できれば5万くらいで考えているそうです。車検を行っているお店に一件一件問い合わせてみればいいのですが、すみません。お願い致します。

  • ソフト使用で貸借対照表の数字が合わず元入金で調整?

    マイナーで申し訳ないのですが、マックの「おたすけ!青色申告」を使用しています。 ソフトのせいではないと思うのですが、決算処理をしたところ、期末の「負債・資本」合計が「資産」合計より「15750円」多くなって出てきました。帳簿の中でこの数字に関連しそうなものを探しましたが、見つかりません。 決算において前提としているのが、 1、帳簿を正しく付けていれば、必ず2つの数字は合うはず 2、「資本」の期首合計を、「負債・資本」の「元入金」の期首・期末両方に同じものを書く です。この前提が間違っていたら、指摘して下さい。2の前提が間違っている場合は、期末の元入金は、算出するものと理解します(これも間違っていたら指摘をお願いします)。 また、もしこの2つの前提が合っている場合、15750円のズレをどう探すべきでしょうか? 何度も見直したのですが、どうしてもわかりません。初心者が間違えやすいところや、チェックの手順など、どうかよろしくお願いします!

  • 泣いたあと何を確認している?

    一般的には大人の泣く人をあまり見かけないので、テレビを見ながら芸能人で気がついたことがあります。 最近よく芸能人がもらい泣きのような、チョイ泣きシーンをよく見ます。 それはいいのですが、ハンカチ、または指先でその涙をぬぐったあとに必ずぬぐった場所に視点をあわせ「なにか」を確認しているような態度がやけに目に付きます。 (特に「指」でぬぐった場合は明らか。だいたいの人がまっすぐ伸ばした中指か人差し指先をじっくり見て「何か」を探しているのです。) イメージわかりますか? あれって、目やにを探してるのですよね? 人間、涙が出ればそれと一緒に一日の「目やに」が出てくることがありますのでそれが目頭に残っていたら大変。と涙を流しながらも心配しているのでしょうか。 そう思ったら、きれいな女優でさえも堂々と自分の排出物の確認をテレビの前でするんだなぁ。と少々気持ち悪く思った次第です。 あれ、やっぱり「目やに」が出たか見てるんですよね?