akiraton787 の回答履歴

全459件中121~140件表示
  • JCOMのBS

    STBからアンテナ出力でTVに入力しています。 地デジはSTBの電源を入れなくても映りますが、BSの接続はどうすればよいのでしょう。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • ssdどれがいい

    Vistaです。 HDDは、300GB中、現時点で100GBくらい使っています。 ssdに興味を持ち始めたばかりです。 Yahooでssdを見たのですが、同じ256GBもの(新品)でも、メーカー等の違いなどにより、値段がそれこそ千差万別なんですが、一体何がそんなに違うのでしょうか。 性能なのか、ブランド名なのか、はたまた???? 性能の違いなら、まじめに選択しなければなりませんよね。 もちろんメーカーにより多少の性能差は当然あるでしょうが(まったく速度が同じ、なんてことは逆にあり得ないのではないか)、HDDに比べれば、そんな差なんてほとんど意味なきことであろう、とも思えるんですが…。 要は、Yahooで購入するにしても、選択に当たっては(同じ新品で256GBであってもですよ)慎重を期さねばならないかどうか、ということなんですゎ。

  • Windows7のエクスプローラの件

    Windows7のエクスプローラです。最近気が付いたのですが、ピクチャの中にマイドキュメント全てのフォルダーが入っていました。 不要なのでピクチャから削除しましたが、何故か肝心のマイドキュメントのフォルダーも全て消えています。 驚いてゴミ箱から戻しましたが、不便ですし困っています。 ピクチャの中のマイピクチャーには、問題なく以前のままに必要なピクチャのファイルだけあります。 ピクチャの中のマイドキュメントファイルを削除し、元のマイドキュメントにはファイルを残す様にするにはどうすれば良いのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • Driver Updater について

    最近このウインドがよく出るようになり、更新の必要なドライバーが 25件見つかりましたとの表示が出ました。 更新のボタンを押すと「今すぐ購入」のウインドが出ます。 更新するのは有料ということでしょうが・・・ 1・・ただの金儲けのためのウインドですか。 2・・更新するとPCが軽くなったり完全な状態になるのですか。 3・・更新せずにこのまま使用していても差し支えありませんね。

  • Check Flashでのメモリチェックについて

    掃除していたら引き出しの奥からmicroSDやSDカードがいくつか出てきました。 フォーマットして再利用しようと思いますが、健康状態を知りたかったので調べたところ、 Check Flashというフリーソフトを見つけました。 このCheck Flashで一度だけ全領域の読み書きテストを行い、 エラーが発生しなければ、またしばらく使用可という考えで良いでしょうか? また、エラーが発生するようであれば、信頼性が低くなっているという事で、 迷わず廃棄するという考えで良いでしょうか? メモリについて詳しい型ご教授ください。

  • グーグル クロム画面で

    毎日使用していますが、午前中に使用していた画面で午後には ログイン不可になりました。クロムで何かが変わったのでしょうか。 解決法を教えてください。 なお、IEでは正常です。

  • スタートにピン留め

    win8のスタート画面に デスクトップにあるPDFをピン留めしたいのですが どうすればいいのでしょうか 右クリックしてもそういう項目はないし フォルダーは右クリックでスタートにピン留めが出てきます よろしくお願いします

  • アマゾンに対抗する「空飛ぶ本棚」 流行りますか・

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-00000512-san-bus_all アマゾンに対抗して空飛ぶ本棚というサービスが出てきましたが、流行ると思いますか? 電子書籍があるなら紙の本はいらないような・・・。というか電子書籍の値段が高すぎると思います。再販制度も維持する必要はあるんでしょうか?

  • なんでwindowsがこんなに普及したんですか?

    XPの騒動があり、ちょっと疑問におもったんですが、なんでwindowsがこんなに普及したんでしょうか? 他にもOSはあったとおもうのですが…戦略?がよかったのでしょうか。

  • FirefoxとGoogle Chromeでは?

    出来ればFirefoxと Google Chromeの経験者の方に質問します 私は現在Firefoxの使用が約10年なんですが それ以前は、初心者時代からIEを使用してました しかし…ある事が理由でFirefoxに変更して以来 Firefoxの便利さに慣れて IEに戻す気が無くなりました ただ…御存じだと思いますが 先日、IEの脆弱性が見つかった時 ブラウザの人気度を見ると FirefoxとGoogle Chromeが 2位を争ってるのを知りました そこで、FirefoxとGoogle Chromeで 私自身も使い分けして見ようと思い それぞれの違いや良さが知りたいと思いました ただ…それぞれの良さと言っても 使い方次第で感じ方も違うと思います 私の場合、ブラウザを使い分ける位ですから ネット接続が頻繁なのは勿論ですが これは直接ブラウザに関係無いと思いますが 多いのは、自分でもブログを作ってる為 不定期に更新 更にはアドオンでは、ネットから 動画もDLする為にDL用 そしてIEに切り替える必要が有る時の為に 右クリックでIEに切り替えるアドオン オートコンプリートが 使用出来ないHP様にログイン用 余計なポップアップ含めてガード用 大体アドオンに関しては、そんな感じです そう考えると、Google Chromeの場合 使い心地は、どんな感じでしょうか?

  • アダルトサイト

    誤ってクリックしてしまったアダルトサイトで、 いきなり、 登録完了。お金を払ってください。 みたいな画面が出てしまいました。 契約解除はメールで。 みたいなことが書いてあり、 動転してしまった私は、 メールを送ってしまいました。 本当にバカなことをしたと反省しています。 お金が振り込まれていません等のメールが、 たくさん来るので、 そのアドレスを削除したのですが、 このあと、どうなるのでしょうか。 お金とかはどうなるのでしょうか。 回答お待ちしています。

  • XP,Vista そしてWin7へ

    6年前にデスクトップPC(NECのMJ26RAZ76,Core2Duo,E7300,2.6MHz)を購入しました。 OSはVistaですが、XPダウングレード版としました。メモリは1GBでした。 このたび、付属のCDROMでVistaにアップし、同時にメモリを4GBとしました。 結果、XP時代に比べ、むしろサクサク動いており、満足しています。 で、このPCで、Win7でも使えるのではないかと想像するのですが、どんなもんでしょうか。 それと、Win7のOSを手に入れる方法を教えてください。 (これまでは、OEMっていうんでしょうか、"あてがいぶち"の紐付きものしか利用したことがありません)。

    • ベストアンサー
    • noname#201411
    • Windows 7
    • 回答数9
  • radiko raziko 音声途切れます

    ドコモスマホ n-03にradikoをいれて聴いております。 wi-fi受信では問題ないのですが、lte.3g受信となると、数分で音声が途切れ、radiko停止、再生すると再度数分は聴けるの繰り返しとなります。 バッファ処理は最長の3分にしてあります。 音声が途切れない、設定・amラジオアプリをご存じであれば、教えてください。

  • iPhoneってウイルスソフト入れるものですか?

    パソコンなどにはウイルスソフトをいれますが、iPhoneに入れるものもあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • Windows8.1upgrade後エラーが出ます

    VAIO SVT151A11Nを使用しています。Wndows8 64ビットをWndows8.1にアップグレイドしたところ、起動時に、「Rundll C:¥Windows\System32\LogiLDA.dllを開始中にエラーが発生しました.指定されたモジュールが見つかりません。」のメッセージが出ます。どうしたらこれを消すことができますか。お教えください。

  • Chormeで勝手にページが開く、検索できない

    最近windows 8.1のPCでGoogle Chromeを起動していないのに突然起動してページにリンクしてダウンロードを要求してきたり、googleページでキーワード検索を行っても、検索結果のページへリンクしようとすると全く表示されなくなりました。 一度Wndows defenderのPCスキャン機能でフルスキャンを半日かけて行いましたがそれでも改善していません。 また、Chromeを一度アンインストールして、再度インストールしましたが全く同じ症状が発生します。 どなたが解決方法などご教示頂きますようお願い致します。

  • Windows8 × Classic Shell

    Windows 8でClassic Shell もしくはそれと同様のソフトを使用されている方にお聞きします。 スタートボタンを押すと、ボタンのすぐ上にローカルのフォルダ、ファイルを検索するためのボックスが表示されるかと思いますが、ボタンを押した直後に検索ボックス内にカーソルが自動的に移動されるかをお教えください。 例えばChromeを起動したいときに、 1) スタートボタンをクリック 2) 検索ボックス内にch と入力(→検索結果にchrome 起動プログラムへのショートカットが表示される) 3) enterをクリックしてchrome を起動 というように、マウスを使わずにキーボード操作による3ステップで希望するフォルダ、ファイルに到達出来るのが理想です。 Windows 7では上記のことが可能ですが、Windows 8搭載PCの購入を検討するにあたって、上の内容を是非知っておきたいと思った次第です。 宜しくお願いします。

  • Mozilla Firefox スタートページ

    Firefox(V29)にいろいろ問題があって、関係フォルダーをすべて削除してインストールし直しました。立ち上げるとホームページタブ以外に、必ず「Mozilla Firefoxスタートページ」というタブが表示されるようになりました。以前はそう言うことはなかったのですが。実害はないのですが、鬱陶しいです。表示させないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • Temp ファイルの削除についてお教えください。

     ユーザー  CCC  AppData  Local  Temp  Temp の中にあるファイルを全部削除しても  大丈夫なのでしょうか?  どなたかお教えください  宜しくお願い致します。

  • 2ch Sankaがカスペルスキーを停止しないと動

    ストアアプリ版2チャンネルブラウザのこれです http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140225_636715.html これがkaspersky有効の状態では、起動自体は可能なんですが、通信ができてない感じです。最初からある地震の板の内容が表示されません。ほかの板も表示不可能です。 カスペルスキーの保護を停止しセキュリティを無効にすればどこも正常にみられ2chブラウザとして普通に使えますが、アンチセキュリティソフトを停止したくありません。 カスペルスキーを無効化せずに2ch Sankaを利用する方法を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#194066
    • Windows 8
    • 回答数1