akiraton787 の回答履歴

全459件中21~40件表示
  • windows8のHDD交換とプロダクトキー

    PCはdell XPS8500(SSD搭載機) 「Operating System」「Drivers and Utilities」「DRIVERS AND DOCUMENTATION」の3枚のDVDがあります。 PCが起動しなくなりました。 様々に試したところ、「初期状態に戻す」で不安定ですが一応は起動するようになりました。 (現在はまた起動できなくなりました。) 「Diagnostics」診断プログラムの結果は「Hard Drive 0-0-0」に×が付いてます。 最初診断した時は「Hard Drive 0-0-1」が×だったんですが、今は「Hard Drive 0-0-0」が×になっています。 買ってきたバッファローのHDDに新規インストールをしようとしてます。 ところがインストール画面になりませんでした。 DELLのサポートに電話したところ、SSDのドライバを先にインストールしてくれととの事。 SSDのドライバをインストールすると、今度はプロダクトキーの入力画面が出ました。 そこで、何とか起動していた時に調べていた、プロダクトIDとプロダクトキーを入力すると。 「プロダクトキーが合っていません。確かめてからもう一度入力してください。」となります。 このプロダクトキーの入力は、プロダクトID「※※※※※-※※※※※-※※※※※-※※※※※」の後にプロダクトキー「※※※※※」を入力したら良いですよね? Windows 8 再インストールガイド (新規ハードディスクにインストールする場合) http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jppad1/KCS/KcsArticles/ArticleView?docid=613048 8. [Windows セットアップ] 画面中央にある、[今すぐインストール] をクリックします。 ここで[今すぐインストール] をクリックすると「プロダクトキー」の入力となり、入力すると「プロダクトキーが合っていません。」になります。 取り替えたバッファローのHDDでの診断結果は×はありません。 どうしたら良いのでしょうか? 教えていただけると有難いです。

  • Windows8.1 スタート画面の件

    Win8をインストールしたHP Pavilion10 での事ですが、初期設定が終わり、一旦電源を切り、再起動した際にサインイン画面で、パスワードの要求があました。初期設定したパスワードを入力しましたが、「違う!」 との事で、起動できません。初期設定から4~5時間しか経過していないので、忘れる事はなかったと思っていますが・・・・・・。どなたか解除方法をご教示戴きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • Windows8です

    今日パソコンを開くと、ようこそのあと画面がブラックアウトしてマウスだけ動くという状態です。コントロール+アルト+デリートは反応するのですが、他は何もできません。 Windows8です

  • Windows8です

    今日パソコンを開くと、ようこそのあと画面がブラックアウトしてマウスだけ動くという状態です。コントロール+アルト+デリートは反応するのですが、他は何もできません。 Windows8です

  • windows8のHDD交換とプロダクトキー

    PCはdell XPS8500(SSD搭載機) 「Operating System」「Drivers and Utilities」「DRIVERS AND DOCUMENTATION」の3枚のDVDがあります。 PCが起動しなくなりました。 様々に試したところ、「初期状態に戻す」で不安定ですが一応は起動するようになりました。 (現在はまた起動できなくなりました。) 「Diagnostics」診断プログラムの結果は「Hard Drive 0-0-0」に×が付いてます。 最初診断した時は「Hard Drive 0-0-1」が×だったんですが、今は「Hard Drive 0-0-0」が×になっています。 買ってきたバッファローのHDDに新規インストールをしようとしてます。 ところがインストール画面になりませんでした。 DELLのサポートに電話したところ、SSDのドライバを先にインストールしてくれととの事。 SSDのドライバをインストールすると、今度はプロダクトキーの入力画面が出ました。 そこで、何とか起動していた時に調べていた、プロダクトIDとプロダクトキーを入力すると。 「プロダクトキーが合っていません。確かめてからもう一度入力してください。」となります。 このプロダクトキーの入力は、プロダクトID「※※※※※-※※※※※-※※※※※-※※※※※」の後にプロダクトキー「※※※※※」を入力したら良いですよね? Windows 8 再インストールガイド (新規ハードディスクにインストールする場合) http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jppad1/KCS/KcsArticles/ArticleView?docid=613048 8. [Windows セットアップ] 画面中央にある、[今すぐインストール] をクリックします。 ここで[今すぐインストール] をクリックすると「プロダクトキー」の入力となり、入力すると「プロダクトキーが合っていません。」になります。 取り替えたバッファローのHDDでの診断結果は×はありません。 どうしたら良いのでしょうか? 教えていただけると有難いです。

  • 買い換え前の悪あがき

    動きがとても遅くなってきたので、パソコンを買い換えようと決めました。 買って6年経ちます。 でも、資金が貯まるまでの間、悪あがきしたいです。 具体的に言えば、ReadyBoostというのを試してみたいです。 自分なりにいろいろ調べたのですが、 どのUSBメモリを買えばいいのか訳が分からなくなっています。 「ReadyBoost対応」「Vista対応」「超高速」というキーワードでもう何時間も検索していますが、 優柔不断なのもあり、今、パニック状態ですww 申し訳ございませんが、値段が少々高くても高品質なものを紹介していただけますでしょうか。 どのメーカーがいいのかなど、知らないことが多すぎて。。。。 持っているパソコンはAPX-2というオンキョーのものです。 APX-2→http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/apx2/spec.htm 搭載されているメモリは1GBなので、今回は4GBのものを買おうと思っています。 ※4GBが適切なのか、自分でも分かりかねていますが。 ※推薦いただいたものを自分で調べ直して購入するかどうかすぐに決めて買います。 あともう一つだけスミマセン。 仮想メモリも変更したいのですが、 これもあれこれ調べてみてはいますがよく分かりません。 私のパソコンでは初期サイズと最大サイズをどんな数値で設定しとけばいいでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • YouTubeの動画の音が出ません

    ニコニコ動画とかは普通に聞こえます。 YouTubeだけ音がきこえません。 音量いっぱいにしても音が出ないままです。どうしたらいいですか?

  • きちんと消したい

    ソフトをアンインストしてもスタートボタンからのすべてのプログラムや、AppDataフォルダなどにフォルダやファイルが残ってしまいます。 いくら大してDisk容量を食わないからといっても、何かした際にいちいち探しづらかったり、見づらかったりするので、こういうことの一切無い様にしたいのですが、いい方法はありますか? 毎回Revoアンインストーラ使うとかすればいいですか? 環境はWin7x64、WinVistaHomeBasicです。 Revoは使っていたのですが3ヶ月だかが過ぎてしまって、お金払わないと使えなくなったので削除しました。再度インストールしてみたら、前使っていたのでこれ以上使うならお金払えと言ってくるので、どこかに関係するファイルか何か残っているのだろうと思います。 プロバイダとPC本体、OSにお金を使っている(使ってきた)ので、他には一切お金はかけたくありません。 しかし全般に、PC管理に手間かかりすぎと思います…… トータルコストの削減とか昔言っていた気がするがどこへいってしまったのだろう…… よくみなさんはこんな使いづらい代物に耐えてますね……

  • きちんと消したい

    ソフトをアンインストしてもスタートボタンからのすべてのプログラムや、AppDataフォルダなどにフォルダやファイルが残ってしまいます。 いくら大してDisk容量を食わないからといっても、何かした際にいちいち探しづらかったり、見づらかったりするので、こういうことの一切無い様にしたいのですが、いい方法はありますか? 毎回Revoアンインストーラ使うとかすればいいですか? 環境はWin7x64、WinVistaHomeBasicです。 Revoは使っていたのですが3ヶ月だかが過ぎてしまって、お金払わないと使えなくなったので削除しました。再度インストールしてみたら、前使っていたのでこれ以上使うならお金払えと言ってくるので、どこかに関係するファイルか何か残っているのだろうと思います。 プロバイダとPC本体、OSにお金を使っている(使ってきた)ので、他には一切お金はかけたくありません。 しかし全般に、PC管理に手間かかりすぎと思います…… トータルコストの削減とか昔言っていた気がするがどこへいってしまったのだろう…… よくみなさんはこんな使いづらい代物に耐えてますね……

  • pagefaleの削除可否

    ノートPCのドライブの空き容量を増やしたいと思い、色々と弄りまわしています。 先日、Cドライブの整理が終わり、次のドライブ( IとJとしています)を見たところ、Iドライブにpagefile 4GBがありました。 これはCドライブのpagefile 4GBと同じ容量です。因みにJドライブにはこのファイルはありません。 この IとJのドライブは、デスクトップPCで不要になったSSD(120GB)に振り当てています。 C、SystemDRV、Recovery(Q)のボリュームをmSATA, IとJのボリュームをSSDにとしています。 仮想メモリでみると、Cは”システム管理”としており、 IとJは”なし”の設定になっておりました。 では、なぜ設定もしてもいないドライブにpagefile.sysのファイルがあるのでしょうか? デスクトップPCにおいても、同様にCドライブ以外の他ディスクのドライブにpagefileがありました。 削除可能でしょうか?(削除しても問題ないのか否かです) ご意見をいただきたくお願いします。

  • PhishWallとウイルスバスターとの関係

    いつ頃からかわすれましたが VISTAを起動するたびに、PhishWallのアップデートを通知する画面が表示されるので無視していますが、鬱陶しい現状です。 「PhishWallのアップデー」を検索したら、インストールの不具合が原因らしく 新たにインストールしなおせば解決できるらしいことがわかりました。 PCの使用では、危険なサイトはクリックしないように気をつけていますが、安全のため 厳密なウイルスの定義はわかりませんが、いわゆるウイルス対策としてウイルスバスタークラウドをインストールしてあります。 PhishWallを新たにインストールするより一層のことアンインストールしてしまおうかと 思いますが、どのような危険が予想されますか。

  • Win8.0 8.1 8.1update

    タイトルの3つのOSの違いはなんでしょうか?なぜこんなに早くWin8は種類が増えたんですか? 買うならやはり最新の8.0updateが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Z31
    • Windows 8
    • 回答数3
  • 詐欺メールが来たのですが

    メールが来ていて、怖いのですが、これは本当に詐欺メールなんでしょうか 優良動画サイト管理事務局  担当:田山 【03-66**-77**】 会員ID:6999347 再三に渡りご連絡(メール等の通達)を行って参りましたが、貴方様からのご連絡が無い為、 ご利用された電子通信使用料(コンテンツ利用料金)の未納分、債務不履行により、原告側(契約通信運営会社)が提出した『民事裁判』の訴状を、所定管轄裁判所が受理し少額訴訟(金銭支払・損害賠償請求事件)手続きを実行いたしました。 詳細の確認・和解・ご相談等の方は、至急、【03-6690-7729】までお問い合わせ下さい。 ご連絡なき場合、訴訟取下げ期日を経て、特別送達による出廷命令が届きます。少額訴訟は金銭支払トラブルを解決するため、簡易裁判所で一回の審理で判決が出る裁判制度です。故意に放置しておくと、原告側の言い分どおりの判決が下されます。 裁判後の措置として執行証書の交付のもと給与差押さえ及び動産物・不動産の差押さえを執行官の立会いのもと強制執行にいたる場合もございますので、賢明なご判断のほど宜しくお願いいたします。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■訴訟番号■ 平成26年(コ)第3847号 ■取下期日■平成26年7月14日(月曜日)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※本通知を訴訟前最終通達とさせて頂きます。 ※電話回線が混み合ってる場合は繋がりにくい場合もございます。 尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。 ____________ 【優良動画サイト管理事務局】 【TEL】03-66**-77** 【受付時間】平日: 9時~20時  東京都公安委員会  映像送信型性風俗特殊営業届出番号 第8722号 ここまでなのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • windows7&8 リモートコントロールソフト

    外国転勤をすることになったため、日本在住の親のPC操作補助をするために、インターネットを用いてwindowsPCの遠隔操作をするためのおすすめのソフトを教えて下さい。お願いします。 希望の条件は以下のものです。 1.インターネットで、操作対象PCの起動、シャットダウンが可能 2.操作先の画面が見られて、操作が可能 3.windows8.1or7 から、windows7を操作可能 ソフトウェアは、それなりの数があるように思えますが、 それらの中で、安定して使える、おすすめのものを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動的に3.0の速度で書き込まれるのですか?

    USB3.0 対応のHDDを買い、 PCもUSB3.0対応ならば、 そのHDDをつないでデータを移す場合は、 自動的に3.0の速度で書き込まれるのですか?

  • 一括0円スマホ、どれがいい?

    ソフトバンクの302SHをつかっているのですが、画面右上を割ってしまい、黒くなって写らなくなってしまったため、買い換えを考えています。 今のスマホも一括0円で買ったので、次もそれに近いものにしようと思っており、候補は以下です。 1、ドコモのgaraxy J (sc-02f) 2、auのxperiaZL2(sol25) 3、AQUOSPHONEseria(shl23) 4、イー・モバイルのNEXUS5←一括一万円 なお、現在のやつも使えなくはないのですが、もう少し待った方がよいでしょうか? 回答お願いします。

  • 無料のアンチウイルスのお奨めは?

    無料のアンチウイルスソフトのお奨めは何でしょうか?   ネットに繋げてない親戚のPCが古くなった為 OSやアプリケーションのバージョンアップを頼まれ預かる事となりました。 なので無料のアンチウイルスソフトで構いません。 他人のPCを感染させては不味いので、最初に導入してから行う予定です。 駆除率が高い方が良いです。

  • windows8でスタートアップ登録はどうすれば?

    windows7(or vista?)までは、win+r(ファイル名を指定して実行)をおして、 startup とこまんどうつとスタートアップフォルダが開くので そこにアプリのショートカットを入れてました ですがwin8でそれをやるとコマンドがみつかりません、とでます。 windows8ではスタートアップに何かを登録するには通常どうすればいいのでしょうか_ また、win+rみたいなのりで、コマンドで簡単に登録できる方法も、 もしご存知でしたらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 二つのウイルスソフト

    パソコンを買ったときからMcafee siteAdvisorのソフトが入っています、さらにウィルスバスターをインストルしてありますが大丈夫でしょうか、ウイルスソフトが二つ以上あるとパソコンが重くなると聞きましたが、何だか重いようですが。

  • windows8.1tablet

    windows8.1tabletを購入するかしないか悩んでいます。 今買うべきでしょうか。待つべきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ks10
    • Windows 8
    • 回答数5