• 締切済み

きちんと消したい

akiraton787の回答

回答No.4

Comodo Programs Manager http://www.comodo.com/home/support-maintenance/programs-manager.php どんなソフトでも跡形もなく完璧にアンインストールできるフリーソフト「Comodo Programs Manager」 http://gigazine.net/news/20111013_comodo_programs_manager/ 以上

temakakarisugi
質問者

補足

Comodoですか。 今既にHDD内に残ってるゴミファイルゴミフォルダをきれいに消したいんですがそういうのにもいけますか? 今ちょうどComodoブラウザのゴミフォルダがC:直下にあるの見つけたばっかですが。

関連するQ&A

  • appdataの表示方法

     フォルダオプションで隠しファイルの表示をオンにしてもappdataが表示されません。しかし%appdata%と打ち込んでEnter keyを押すとappdataフォルダが表示され、いくつかのファイルは見えるのですがアプリケーションの説明によると中にあるはずの隠しファイルのすべてが表示されているわけではないようなのです。  何が原因でどうすれば表示できるようになるでしょうか。(win7home lenovoのpcです)よろしくお願いします。

  • AppData

    いろいろありまして……システムの復元を4回行いました PCはvistaです 「コンピューター」の中のユーザーファイルにおいて、PCに登録している4つのアカウントのうち、普段使用している3つのアカウントについてAppDataフォルダがシステムの復元一回ごとに一つずつふえ、今では1Gに達しようとしています。 さらに悪いことにうち二つのアカウントでは基本フォルダがどこをみても存在しません。 そこで質問ですAppDataは各アカウントに従属するフォルダですか? つまりアカウントを新たに作り、そこで他のアカウントのAppDataフォルダをすべて削除し、新たに2つアカウントを作成する、ということを考えているんですけれども。 よろしくお願いします。

  • 隠しファイルが表示されない。

    この症状が起こったのは、11月末のころでした。 いきなり隠しファイル&隠しフォルダが表示されなくなりました。 フォルダオプションから、設定を変更しても、 フォルダオプション⇒表示⇒すべてのファイルとフォルダを表示する を選択しても、勝手に表示しない設定に戻ってしまいます。 これはウイルスかな?と思い、インターネットで調べてみると、見事 revo.exe , kava.exe , kavo.exe ,mmvo.exe に感染していました。(多分症状を見る限りでは) そのファイルを消したいのですが、隠しファイルが表示されないので、調べようがありません。 検索⇒隠しファイルと隠しフォルダの検索 と調べてみてもでてきません。 http://www.cyber-concierge.co.jp/pc_tama/other/revo.html 上記の方法も試してみましたが、レジストリが勝ってに戻ってしまい、 どうしてもレジストリの変更ができません。 http://sturnus.net/mt/2008/01/kavo-mmvo-1.html ここも試しましたが結果は同じでした。 同じくどうしてもレジストリの変更ができません。 隠しフォルダを表示させるソフトでも、表示できませんでした。 1月1日に仕事があるので、教えてくれれば幸いです

  • ウイルス感染で、フォルダオプションのすべてのファイル表示、非表示の両方ともチェックが入ってしまう

    USBのREVO系のウイルスと毎日戦っています。 10台以上なんとか直しましたが、1台どうしてもうまくいかず、 フォルダオプションの すべてのファイルとフォルダを表示する 隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない のチェックが両方とも入ったり、規定値に戻すと両方とも空白になってしまいます。 REVOを削除しましたが、ierdfghがスタートアップに残っていて、チェックをはずして再起動してレジストリを3個値を1にして、隠しファイルを表示させるんですが、両方ともチェックが入っているせいか、Cドライブの隠しファイルは表示されている雰囲気があるのですが、system32の隠しファイルが dlcacheフォルダ1個で、まだここに隠れている気がするんです。 msconfigのスタートアップはすべて調べて、ウイルス系のものはないことは確認してあります。 旧型の東芝PC(WinXP)で、ウイルスソフトは入っていなくて、メモリが256なので、ウイルスバスター体験版もインストできないんです。 どなたかヒントをいただければと思います。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 個人用PC2台からサーバのようにアクセスする方法

    こんにちは、 会社のPCならサーバを使用して、パソコンAやパソコンBから、ファイルやフォルダにアクセス可能ですが、個人用のパソコンCやパソコンDから、何かサーバのようなものに接続して、いつでもどこからでもファイルやフォルダにアクセスすることは可能でしょうか? 個人用のパソコンから、会社のサーバにアクセスする方法(ハッキングの方法)を聞いているのではありません。青森の実家のPCと、鹿児島の我が家のPCを、逐一持ち帰りせずに、ファイルやフォルダを使用したいからです。ファイルやフォルダの内容は個人用で、趣味に関することですが、公開はしたくないです。(IDやパスワードを入力して接続したいです)また個人でサーバを作ったり、お金や手間を賭けることは避けたいです。簡単でお金が掛からない方法が望ましいです。

  • 「ワンクリックウェア駆除ツール」について

    孫(小学6年生)が私のパソコンを時々使うので、転ばぬ先の杖としてフリーソフトの「ワンクリックウェア駆除ツール」(ソフト工房"空の牙")をインストして、現在ワンクリックには遭遇していませんが試しに実行してみました。すると現在インストールしている普通のフリーソフト「Revo Uninstaller」(プログラムのアンインストールソフト)がワンクリック候補として検出されます、このソフトは標準のC:\Program Files (x86)にインストールしています。 候補として検出されるのはこの中にあるファイルでなくはProgram Files (x86)にインストールした際にC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ApplicationManagerの配下にも同じ「uninst.exe」(アンインストールファイル)が生成されます。このファイルが検出でワンクリック候補にひっかかるのです。このファイルを「ワンクリックウェア駆除ツール」で削除しますと当然ですがRevo Uninstallerのソフトも削除されます。但しこのファイルを開かずゴミ箱に移動(削除)した場合はRevo Uninstallerのソフトは削除されず使用できます。Program Files (x86)にインストしたソフトの一部と同じファイルがC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ApplicationManagerの配下に生成されるのはPCの仕組みとして当然ですか?何のために?又このファイルを実行せずゴミ箱に捨てても本体のソフトに影響ないですか。知識がないものですから教えて下さい。

  • 2PC間でのWindows Mailの同期

    2つのPC(両方VISTA)でWindows Mailを使っています。 それぞれのPCでメッセージや、作成したフォルダなどがばらばらなので、どうにか同期できないかと思っています。 PC内を色々探ってみたところ、メッセージは C:\...\AppData\Local\Microsoft\Windows Mail\Local Folders というところに保存されているみたいなのですが、 2つのPCで、このフォルダをシンクロさせれば良いのでしょうか? WindowsMail.MSMessageStoreというファイルもあるんですが、 これもシンクロさせたほうがいいでしょうか?

  • Local Tempファイルデータ削除

    C: ユーザー :(PC名):AppData: Local: Temp フォルダ内のファイルは削除しても良いのでしょうか。 このTempファイルには、{7731F394-93E7-49D9-xxxxxx}、02011525-00000404-q61z90owfb、EPSON、****.TEMPのフォルダーと、****.cvr、*****.log、*****.TEMPのデータが入っています。 PC OS Windows8.1 素人なので、ご教授宜しくお願いします。

  • XPのHOMEをPROに変更できませんか?

    現在、HOMEが入っているPCがありますが、 機能的に満足できませんので、PROに変更したいのでが、アップグレードとかで現在の設定・既存のファイルを保持しつつ、変更バージョンアップできないでしょうか? XP HOMEをアンインストの上、PROをクリーンインストでは時間と手間がかかりすぎると思います。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 添付ファイルのデータ保存先がわからないです

    似た質問がありましたが、よくわからなかったので教えて下さい。 インターネット上からダウンロードしたzipファイルを、ダウンロードフォルダ内で解凍して、中のワードファイルを新しい名前を付けて保存としましたが、その新しい名前のファイルが見つからなくなってしまいました。 同じ手順をとって、保存しようとすると、下記のアドレスになったのですが、アドレスで検索をかけても、その名前のファイルは表示されません。 アドレスは C:\Users\PC名\AppData\Local\Temp\Temp2_フォルダ名.zip\フォルダ名 でした。 どうしたらデータを取り出すことができるでしょうか? PCは、windows7、word2010です。 よろしくお願いいたします。