akiraton787 の回答履歴

全459件中141~160件表示
  • サウンドについて

    こんにちは。初めまして。 私が今使っているパソコンから音が出なくなってしまって 困っています。 何もしないと普通に音が出るのですが、イヤホンに接続すると音が出なくなってしまいます。 パソコンを買い替えたばかりでどうすればよいのかわかりません。 小型のノートパソコンでWindows8を使っています。 ご回答をお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ネットに繋がないと言うこと・モデムやルーター

    デスクトップのWindows XPとノートのvistaがあります。 Windows XPのサポート終了とパソコン自体の不調もあり、普段はvistaを使い、XPはサポート終了直前のアップデートを最後に電源を入れておりませんでした。 所がモデムやルーターは繋いだままでした。 ネットに繋がないと言うことはこれらの配線も繋がないと言うことですよね? 私の今までの状態はパソコン自体の電源を入れてなくてもネットに繋いでいたと言うことでしょうか? パソコンに不得意な者の疑問ですが、回答お願いします。

  • windows7と8 ieのタッチジェスチャ

    windows7とie9の組み合わせでは、タッチジェスチャでピンチインした場合はctrl+マウススクロールした場合と同様、拡大率が変更され、webページによってはレイアウトが崩れます。(wikipediaのページ表示が分かりやすいです) 一方windows8.1とie11の組み合わせでは、タッチジェスチャでピンチインした場合拡大率が変わらず、 スマホライクな拡大となります。 これらの違いや条件はどこにあるのでしょうか? windows7と8,8.1の違いか、加えてie9,10,11の違によるのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けますでしょうか。

  • DELL OPTIPLEX 760のメモリ

    DELL OPTIPLEX 760のメモリ-4スペ-ス白黒白黒がありますが異なる容量を刺す場合、白と白に同じメモリ-刺した方がよいのですか それとも白黒に同じメモリ-刺した方がよいのですか、どちらでしょうか 

  • IEのお気に入りを簡単に移行したいのですが

    パソコンを買い替える予定なんですが、現在使用しているIE(インターネット エキスプローラー)のお気に入りを簡単に、新しいパソコンに移行する方法があれば、教えて下さい。

  • BlueScreen

    予期しないシャットダウンは後から解決できるとメッセ-ジでるのですけど 一度も解決できたことはありません、オンラインで問題の解決は具体的 にどのような手順でするのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • PCが時々フリーズします。原因と対応策は?

    Windows XPからWindows7(32bit版)にアップデートしました。 PCは富士通FMV  FMV CE70K7です。 適切なドライバーが無いためSDカード使用が出来ない理由は当サイトの質問でわかりましたが時々フリーズしています。処置は次です。 1)強制的に電源をOFF 2)セーフティモードで立上げ 3)その後再起動 HDは、アップグレード時交換済みですのでその他のハードウェアが怪しいのですが良く分かりません。メモリーは、2年以上前に2GBにアップして、今回アップグレードする前にWin7のチェックソフトでアップ時に容量的には問題ないことを確認しています。 当初、XPにサポート終了にあわせて廃棄も考えましたが、業務上32bit版のみで動く古いソフトとデータを持っていますのでもう少し頑張ってもらいたいと思っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • XPモードのウイルスソフトの入れ方について

    いろいろとお世話になります。XPモードの件でもう1つ教えてください。検索によりますとXPモードにはウイルスソフトを入れる必要があると読みました。そうするとWin7にもウイルスソフトを入れている関係上2つがバッティングするということは考えられないのですか。OKと言う事であればXPモードにウイルスソフトのインストールの仕方を教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

  • 「I.E.は動作を停止しました」と度々表示る。

    「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」とたびたび表示されます。 自宅のパソコン(Windows7)でネットをしていると、ほぼ毎日と言っていいくらい次のような表示が出ます。 「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました。問題が生じたため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 そして、右下には「プログラムの終了」というボタンが出ます。 ただ、上記のポップアップが出ても、プログラムが閉じられるわけではありません。 数秒は停止したようになりますが、その後、そのポップアップのバツ印をクリックして消してしまえば、その後は何事もなかったかのように使えます。 ただ、ほぼ毎日上記の表示が出てくるため、もしかしたらPCに異常があるのではないかと不安です。 なお、上記事象と関係あるのかどうかわかりませんが、私のPCは3か月ほど前にハードディスクに不具合があったようで、立ちあがらなくなり、修理したという経緯があります。 どなたか私のPCの状況について説明できる方、そして対処方法をアドバイスできる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 .

  • 画面の周囲に黒い枠ができる

    最近気づいたらモニターの周囲に黒い枠ができています。ネットで調べたらHDMI接続が原因と出ていますが、自分のPCはノートです。システムの復元も試しましたが途中でエラーが出てできませんでした。なんとかフル画面にできないでしょうか。よろしくお願いします。 PCの基本情報は次の通りです。 acer Aspire E1 572P Windows8.1  (プロセッサ)Intel(R)Core(TM)i5-4200U CPU@1.60GHz 2.30GHz (実装メモリ)4.00GB(3.88GB使用可能) (システムの種類)64ビットオペレーションシステム x64ベースプロセッサ

    • 締切済み
    • noname#222007
    • Windows 8
    • 回答数3
  • gyazoについて教えて下さい。

    突然にGoogle chromeが使えなくなってしまったため、FireFoxを普段使うブラウザとして使うことにしたのですが、 Google chromeをアンインストールしたせいなのか、gyazoでキャプチャを撮ろうとすると、 「アプリケーションが見つかりません」と表示されてしまいます。 そこで質問なのですが、gyazoをFireFoxで使えるようにするにはどうすれば宜しいのでしょうか? こういうのは初めてで、ネットで調べてもヒットしなかったため、投稿させて頂きました。 どなたか教えて下さい。

  • Chromeの拡張機能が使えません

    いつもお世話になっております。 最近のIEの騒ぎでIEを使うのが怖くなってきてChromeとFirefoxをダウンロードしてきました。 Firefoxは無事拡張機能もダウンロード出来るのですが、Chromeは拡張機能をダウンロード出来ません。 ストアなどで対象をクリックすると、 パッケージをインストールできませんでした:COULD_NOT_GET_TEMP_DIRECTORY と表示されて、それ以上進みません。 Windows7でChromeは今落としたばかりですので最新だと思います。 暫く両方使ってみて、使い勝手のいい方をと思ってるんですが…… どなたか対処方法をご存じの御方がいらっしゃったらご教示下さい。

  • カスペルスキーの「未処理」って?

    カスペルスキーで全スキャンをかけたときに残る「未処理」のファイルが不気味でなりません。 あれはどういう意味なんでしょうか?

  • Windows8.1 タスクバーの時計

    いつのまにか、時計のみの表示になっていましたが、日付も表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • OS(XP)が起動しなくなりました。

    未だにXPを使用していることをお詫び申し上げます。(予算上どうしようもないんです) 昨日、skypeをインストールした後、windows updataをし、22個ほどのパッチを貼りました。 その後再起動したら、OSが立ち上がらなくなりました。 電源ON→BIOS読み込み→XP読み込みの途中で急にモニター画面が真っ青になり、「out of Range」 の表示で画面がうごかなくなります。 HDは普通どおりにアクセスランプが点滅しアクセスしつづけています。 セーフモードでは立ち上がります。また、システムの復元を1回前と2回前を試しましたが、改善されませんでした。 今後の対処方法を教えていただけるでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ウィンドウズ7です

    ウィンドウズXPを使用していたものですが、例の問題で4月に7に変えたものです。 この時新たに購入したPCには キングソフトオフイススタンダードがセットされていて、ワード、エクセルに相当するところにも、XPのワード、エクセルも無事移動でき、使用も苦無く順調です。 困ったことは、フオントの種類が少なく、キングソフト社に問い合わせたところ、もともとフオントの種類は少ないと言われました。 私の仕事用のPCも同様に変えまして、旧の1台は廃棄 もう1台はまだ置いてあり、ここにはマイクロソフト社のフオントが入っており、見てみたらいつも使用しているHCG角ポップアップが入ってました。 これらを今のPCにて使用したいのですが、他も含めて何か良い方法はあるのでしょうか。 追:キングソフト社の説明では、マイクロソフト社のオフイスをインストールしたならば、互換性があるので、その時点で問い合わせてくれれば問題は解消されると言ってました。 古いM社のオフイスがあればインストールすれば良いと解釈したのですが、どこで入手したらよいのかわかりません。 こんなことでしたら、過去のCDは捨てなければ良かったと反省してます。

  • win8.1PROでPCリフレッシュ

    起動不能となったWin8.1で、 「PCのリフレッシュ」項目を実行しようとしましたが、 ドライブがロックされているので実行できませんでした、ロックを解除して再試行・・・のような メッセージが表示されました。 この、OSが入っているCドライブ(SSD64GBで、分割したDドライブ2~3GBで何も入れていません) のロック解除はどうすれば可能でしょうか、ご指導下さい。 宜しくお願いします。

  • Windows XPの回復コンソールの使い方

    先日、次のファイルが存在しないか壊れている...... と出てWindows XPが起動できなくなりました。 そこで回復コンソールというものがあると知り[http://pcblend.com/archives/51]のファイルをCDに焼いて壊れたPCに入れて起動させ、回復コンソールまで行きました。 しかし普通は Microsoft Windows(R) 回復コンソール。 回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。 「EXIT」と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。 1: C:\WINDOWS どの Windows インストールにログオンしますか? (取り消すには Enter キーを押してください) こう出るらしいのですが私のは Microsoft Windows(R) 回復コンソール。 回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。 「EXIT」と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。 C:\> しか出ません。 壊れたPCはWindows XP Home Editionでこの投稿は別のPCからしております。 どうすれば直りますでしょうか。ご教授おねがいします。

  • WINDOWS8.1の天気・タイル

    WINDOWS8.1のスタート画面の天気のタイルについて質問です。 サイズをワイドにすると天気予報が表示されるのですが、サイズを大にすると天気予報が表示されません。(おひさまマークだけが表示されます。)サイズが大のときでも、天気予報を表示するには、どうすれば良いですか?

  • WINDOWS8.1の天気・タイル

    WINDOWS8.1のスタート画面の天気のタイルについて質問です。 サイズをワイドにすると天気予報が表示されるのですが、サイズを大にすると天気予報が表示されません。(おひさまマークだけが表示されます。)サイズが大のときでも、天気予報を表示するには、どうすれば良いですか?