opapa の回答履歴

全684件中101~120件表示
  • ブログをCD-RWに保存したくて出来ず・・もう恥も何も・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2416450 上が以前の質問なのですが・・回答をくれた方のとおりやったのですが、出来ませんでした。馬鹿丸出し以上にPCが全然わかりません(涙)やきつけたいブログは自分で作成したものです。yahooブログです。よくみなさんがやっている、まあるいPC用のCDのようなものに、ブログ焼付け保存していつでも見れるようにしたいのですが・・。どうしたら・・。恥をしのんでもう一度アドバイスお願いします。ごめんなさい・・・・。

  • ブログをCD-RWに保存したくて出来ず・・もう恥も何も・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2416450 上が以前の質問なのですが・・回答をくれた方のとおりやったのですが、出来ませんでした。馬鹿丸出し以上にPCが全然わかりません(涙)やきつけたいブログは自分で作成したものです。yahooブログです。よくみなさんがやっている、まあるいPC用のCDのようなものに、ブログ焼付け保存していつでも見れるようにしたいのですが・・。どうしたら・・。恥をしのんでもう一度アドバイスお願いします。ごめんなさい・・・・。

  • スパイウェアについて 検出と対策

    スパイウェアだったと思うんですが、 検出されました。閲覧を追跡できる場合があります。 これ自体は安心です。みたいな表示がでました。 一部削除、一部これ以降自動的に削除にしたんですが、 これって自分のパソコンが覗かれるということなんでしょうか?削除しておいたんですが。 今後こういうのはどうしたらいいんでしょうか? また削除したら大丈夫なんでしょうか? ウイルスバスターを使ってます。 おそらくスパイウェアの対策もできるソフトだと思ってたんですが、 どうなんでしょうか?

  • 大画面PCかPC機能のみか…

    この度PCの買い替えを検討しています。 そこで欲しい条件を2つにまで絞ったのですが、この先は体験談等をお聞きしたくて質問させていただきました。 予算は20万円前後です。 1つ目の案は26型~の地デジも観れるPCです。 2つ目の案はTVを観ない前提でPCを買い、TVも買うです。 1の場合、CPUは「core2Duo」メモリは最低1Gがいいなと思っています。 (そうなると予算も厳しいですが…) それに1番気がかりなのが26型~の大画面でPCを行う場合の【やり易さ】です。 これはもう体験しないことには結論が出ないもので… 主にPCでの作業は ・ネット干渉(メールも含む) ・iTunes ・DVDラベル作成 この程度のPC使用度の場合、2つ目の案でしたらどの位のスペックが必要かも考え物です。 それと2の案ですと、PC代10万・TV代10万 位で分けたいと考えています。 わかりずらいかもわかりませんが、アドバイス・アイデア等いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#49465
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ワードの文章を他人のプリンターで

    至急ワードで文章を作成し、郵送することになったのですが、プリンターを持っていません。 いつもは友達の家や図書館でプリントアウトしていたのですが、今回は自分のPCのワードで文章を作成したいと思っています。 無計画にプリンターを買うつもりはありません。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウイルスっていつどうやって侵入するの?

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 オンラインの無料のウィルスチェックソフトで 診断したら、ワームなんとかというウィルスが3つコンピューターに感染をしておりました。 あまりコンピューターを使っていないのに、いつの まにか感染しておりました。 ウィルスソフトは入れてはいません。 お聞きしたいのは、ウィルスは、どこからどうやって いつ侵入して感染するかです。 どこから→インターネットで はわかるんですが、 いつ どうやって がよく分かりません。 いつどうやって→何かのファイルやフォルダをダウンロードした場合や、メールに添付のファイルを開いた場合に限られるのでしょうか? それとも、自分でなにかファイルを開かなくても、 勝手にコンピューターに侵入しているものなんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 意味不明の添付

    少し前からですが、受信メールに本文とは無関係の 添付(クリップ)があります。OE使用。 全ての受信に対してではありません。 ウィルス対策ソフトは入っており、チェックも通過しているのですが、右クリックでファイル名を確認すると、ATT*****.htm となってります。 本文内容によってはすぐに本文ごと削除し対応しているのですが、このような場合そのままでも問題ないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • パソコンについていくつか教えて下さい。

    別の質問もしているのですが、まだいくつか分からないことがあるので教えていただけると嬉しいです 1.ハードディスクの容量は大きい方がいいとは思うのですが、インターネットとデジカメの画像を保存する程度だと80GBでも充分でしょうか? ちなみに40GBでは足らないですよね?? それとも100GBにしたほうがいいでしょうか? 2.今はほとんどのノートパソコンに無線LAN機能がついていると思うのですが、自宅で使用するだけで外には持ち出さないため、無線LAN機能はついていなくても大丈夫でしょうか? あまり必要性が感じられないのにつけていてもお金の無駄のような気がするのですが、その反面、今どきついていないのも変?なような気もして・・・ 3.DVDスーパーマルチドライブは必要でしょうか? パソコンに詳しくないのでよく分かりませんが、普通にCDを聴いたりDVDを観たり、ビデオカメラで撮った映像を編集してDVDにしたりしたいと思ってます。 以上の3つですが、詳しく教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 着うた作成

    着うたを作ろうと思い、曲をカットするファイルを ネット上で探したのですが、どれも難しく使いにくいものばかりでした・・・。 そこで、初心者でも使いやすく、かつ無料の、 音楽をカットできるソフトを教えてください。

  • ホームページサイトについて

    教えて下さい。 ホームページビルダー8です。yahoobbです。 トップホルダーの外部にある .bakフアイルのために転送できず、新サイトにしたのですが IEから見てトップページからは幾つか繋げますが繋げないページが多く有ります、また繋げたページからは次々と 全頁見えます。サイトを開いて見ますと サイト外 と表示されています、ページ転送しても変わりません。どうなっているのかわかりません ? 何方かご教示お願いします。

  • DELLのPCが安いのはなぜ?

    PCの買い替えを考えているのですが、なぜDELLのPCは他と比べて格安なんですか? なにか理由があるのですか。

  • パソコンの終了

    パソコンを切るときに アイコンをデスクトップに作っておき そこから切っていますが 友人から聞いた話では電源ボタンを1秒ほどおすと同じ状態で電源が切れるという ことでやったみたら確かにおなじに見えます これならわざわざボタンで消す必要もないようなので削除しましたが ほんとに同じなんでしょうか みなさんは電源で消しているのしょうか

  • コントロールパネルにセキュリティーセンターのアイコンが消えた

    コントロールパネルにセキュリティーセンターのアイコンが消えたんです。なぜなのかわかりません。 実は一週間ほど前にPCを修理しました。

  • ネット接続でのパスワード設定は?

    パソコンについて薄学です。 現在OSはWindows98、LAN接続でネットにつないでいます。 そこで質問なのですが、ネット接続時に限り「PW」設定は出来ないのでしょうか? ネット接続以外はフリーで使用したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • スーパーバイザパスワードについて

    こんにちは。私の会社で社員がインターネットをするのに制限をかけられないかと上司に言われ、自分のパソコンで試してみました。スーパーバイザパスワードと言うものがありためしに自分のパソコンで試してみたのまでは良かったのですが、今度は自分のパソコンでインターネットで調べ物をしていると何かにつけパスワードを打たなくてはならなくなりました。 どうにか以前のようにパスワードを打たなくてもいい状態に戻したいのですが、方法がわかりません。 わかる方教えてください。

  • 添付写真をスライドショーで見ると

    メール添付写真をスライドショーで見ると、以前閲覧したホームページの画像の一部(バナー?)が次々に表示されてしまいます。プロパティーで保存のフォルダを探すと(C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\XVZ3XXWE)フォルダーの画像でした。添付の写真だけ表示する方法を教えて下さい。

  • 使いやすいホームページ作成ソフトがあったら、教えて下さい

     一度質問を出したのですが、書き方が悪く上手く伝わらなかったみたいなので、再度質問させて頂きます。  ドロップシッピングを始めようと思っています。  で、ポータルサイトみたいなホームページにしたいと思っています。ホームページを作るのは10年ぶりぐらいなので、ほとんど初心者です。  ですので、ポータルサイトみたなホームページを作るのに向いていて、初心者でも使いやすくて、比較的簡単にホームページが作れるソフトがあったら教えて下さい。  予算としては1万円以内を考えています。

  • メッセンジャーサービスって警告が出るんですが

    メッセンジャーサービスでwww.msreg.comに接続してダウンロードしなさいという警告がよく出ます。何のサイトなんでしょう?

  • HDDの最適化について教えてください。

    初歩的な質問ですが、教えてください。 HDDの最適化を行ったときに、”断片化”とありますが、これは、ソフト上でファイルが断片化しているとの理解でよろしいでしょうか。物理的にHDDが壊れているのでは、ないでしょうか。断片化したファイルを削除すれば、断片化の割合は、減るのでしょうか。また、最適化を頻繁に行うとHDDに傷を付けたりする懸念があるので、頻繁に行わない方が良いと聞いたことがありますが、そうなんでしょうか。

  • yahooのサポートについて

    過去の質問を検索してみると、サポートのことについてたくさん事例がありますが、実際のところはどうなのでしょうか。 自分は、インターネットをはじめて間もないのですが、最近サポートに対して疑問を感じます。 例えば、メールで問い合わせをし、その内容について返答があったのですが、的外れな回答が返ってきました。 そこで、これは違うと思い、再度、問い合わせをしようとしたところ、サーバーが込み合っている為接続できません。と表示され、この質問に対して再度問い合わせを行うことが出来なくなってしまいます。 それではと、日にち、時間帯を変えて、試しても同じ状況です。 他の問い合わせの場合では、問題無く、送信することが出来ます。 これは、あきらかに意図的に受け付けないようにしてあるとしか考えられません。 しょうがないので、電話で問い合わせしようとすと、いつも繋がらない状況です。 これでは、わざとあきらめるよう仕向けているとしか考えられません。 又、yahooのサイトでは、問い合わせについて、調べようとすると、初心者には非常に分かりづらくなっているように感じます。 その為に、このサイトにも毎回、同じように解約したい、調べ方を教えてくれと投稿があるのだと思います。 ほんとうにyahooはサポートする気が有るのか、疑問に思い、質問してみました。 本当はyahooのサイトで質問するべきだと思ったのですが、違う立場の人や、経験者の意見を聞かせて頂きたいと思います。 自分としてはyahooを解約したいのですが、PC購入と同時に加入した為、誓約書を書かされ、しばらくは、解約できない現状です。 高い勉強代です。