opapa の回答履歴

全684件中181~200件表示
  • プロバイダーメールアドレス

    プロバイダー発行のメールアドレスとは、どんなアドレスのことですか? アウトルックなどのことなのでしょうか? 教えてください。

  • HPのようなメールの作り方

    送られてくるメールの中に、写真が添付されているだけでなく、きちんとレイアウトされて、HPのような状態になっているものがあります。 少し重いですがこのようなメールを作りたいと思います。ソフト等は必要でしょうか? なんという名称なのかだけでも教えていただければ検索してみます。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスソフトの 重たい 定義について教えて下さい。

    件名の事でお尋ねします。PC6台使っていて全てXP SP2でメモリは250MB~2GBの範囲です。又ウイルス対策ソフトは2×(ノートン、ウイルスバスター、マカフィー)どのPCも特に重たいと感じたことがありません。普段皆様が仰る 重たい とはどんな感じですか。PSウイルススキャンはお昼の休憩中に実行しています、その間は一切の作業をストップしています。スキャン中の作業が重たいのはどのソフトでも同じと思いますが。ひょっとしたら5年以上前からスキャン中に作業しないようにしているので、最近はソフトに差が出ているのやら・・・

  • ウイルス対策ソフトは無意味?

    @ニフティーに乗り換える際、以前はWinXPしかウイルスバスターをいれていませんでしたが、今回は「24時間セキュリティー」では3台までなら月々415円なのでWinMEも「24時間セキュリティー」を入れました。しかし、Win98、WinMEのサポートは7月11日に終了しているのであればWinMEに入れても意味がないのでしょうか? 質問2.Win98、WinMEにはもうウイルスが入る心配はないのでしょうか?

  • AVAST4いれています。PC速度について。

    現在AVAST4いれていますが、PCの立ち上げ速度が異常におそいです。 FujitsuのPCでスペックは 3.0G CPU 250G HD 512MB Memory なのですが。 うちのほかのPCはこれより低い性能にもかかわらずおそくはないです。 よろしくおねがいします。

  • PCの処理速度を上げる方法

    初心者のため、デスクトップ購入後、2,3年何もせずに、ひたすら使用していました。 かなり処理速度が遅くなっています。 (1) 処理速度をあげるために、どのようなメンテナンスをしていけばよいでしょうか(フォーマット以外で)。 必要なことすべて教えていただけるとありがたいです。 (2) デフラグしようとしてもcドライブ(ウィンドウズ入ってる)はできるのですが、 dドライブ(データがほとんどなし、未使用)をするとき 「ボリュームD上で chkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 ”chkdsk/f”を実行してください。」 というダイアログがでてきます、どうすればよいのでしょうか。 (3) 再起動した際に、立ち上がる途中、背景が黒い画面で、press F1とかいろいろ出てきて選択されます、 これは何でしょうか。またどうすれば立ち上がり時に出なくなるでしょうか。 (4) nortonアンチウイルスのアップデイト表示がよくされるのですが、してません。 期限切れとかキーをいれてくださいとか言われます。 また、ISPからアップデイトの表示がされますが、したほうがいいのでしょうか。 とか、ウインドウズは危険にさらされています。とか表示がされます、大丈夫でしょうか。 以上、4点どれでも結構ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • アウトルック エクスプレス

    アウトルック エクスプレスを利用したいんですが 設定の方法がわかりません。 かなり初歩的なんですが、 インターネット接続ウィザードで 電子メールアドレスを設定する時 「@」より右は何にすればいいのでしょうか? (○○○.jpのところ) あと、アウトルック エクスプレスとホットメールは何が違うんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近パソコンが遅くなりました 長文です

    タイトルどおりなのですが 私のパソコンはメモリが1GでCPUが3.06Gで十分なスペックだと思うのですが、インターネットを開くのに10秒かかってしまい(光回線です)アプリケーションを実行するのにもかなり時間がかかってしまいます。なのでソースネクスト社の驚速パソコンとメモリをインストールしてみたのですがほとんど効果がありません。 なのでタスクマネージャーを開いてみてなにがCPUを使っているのか調べてみました。するとSystem Idle Processというのがすごいつかっていました。だけどこれは関係がないような気がします。 なにか教えてください!!

  • 管理者特権がなくなってしまいました、どうすればいいのですか?

    いつものようにPCを使っていたところ、PCからすごい音がなりました。はじめは問題ないと思っていたのですが、あまりにも音がひどくなり、無知な方法で電源ボタンを消してしまいました。 またPCを立ち上げでみたのですが、どこか違和感を感じて、とりあえず作業中だったファイルを開こうとしたら開くのがかなりおそくなりました・・・。 とりあえデフラグをかけてみればなんとかなるかなと思いアクセサリ=システムツールと開いてデフラグを選択すると「管理者権限がありません、管理者と連絡とってください」みたいな文章が出でしまい、これはウィルスにかかったのではと思い、すぐネット線を抜き。ウィルスバスターをかけました。(感染なし) いまだにシステムの変更ができない状態です。。。ほかにも「セキュリティ不足です」などのエラーメッセージもでました。  1台にユーザー名が2つあり、もう1つは、ディスクトップ画面が開くだけであとはファイルがまったく開いてくれない状況です。 今日は祝日だけあってサポートセンターも休みで、経験者が多いここのサイトで質問させていただきました。P2Pも使っていたのでそこから感染でシステムの書き換えがあったと私なりの見解ですが知識がなく、もしかしてPC全部ののっとりがあったのではという不安でいっぱいです。  どうかこのケースの対処法を教えてください。

  • DVDの書き込み

    ISO形式を書き込みたいのですが、書き込む前にエラーになります。ライティングソフトを使わずにコピー&ペーストで書き込みが出来ましたが、DVDが再生されません。 この場合どうしたらよいのでしょうか?

  • DVDの書き込み

    ISO形式を書き込みたいのですが、書き込む前にエラーになります。ライティングソフトを使わずにコピー&ペーストで書き込みが出来ましたが、DVDが再生されません。 この場合どうしたらよいのでしょうか?

  • パソコン購入について迷ってます。

    パソコンを買い替えようと考えているのですが、来年ぐらいにWindowsの新しいのが出ますよね。 それまで待ってから購入するか、それともXPで購入するか迷っています。 急いでいるわけではないのですが、今買った方が安く購入できるような気もするので でも、新しいOSもいじってみたい気もするなと思い、 やはり、安く購入するなら、XPの時に購入した方が安いでしょうか? 何かよいアドバイスをお願いいたします。

  • リモートデスクトップについて

    大学の研究室の自分のPCを、家のPCからリモートデスクトップで操作したいのですが、うまくいきません。 逆はできました。(大学から家を操作) 何がだめなのかわかりません。 どうしたらいいか教えてください。

  • フロッピー 廃棄

     こんにちは。  要らないフロッピーが多数あります。捨てる前に中のデータを手っ取り早く壊すにはどうしたらよいでしょうか。  現在のパソコンにはフロッピーの差込口がないため、パソコンでフォーマットすることはできません。  よろしくお願いします。  

  • 自動RAN?

    ソニーのVAIOでXPを使用してます。電源を入れて立ち上げるとDVDやCDなど入ってないのに自動で入ってるかどうか読み取ろうと動きます。電源を消すときも同じです。 この機能を辞めるにはどうすればいいですか?

  • XPのサポートが切れたらどうすれば良いでしょうか?

    自宅のPCは全てWindows XP HomeEditionなのですが、 雑誌を読むと、2009年1月には終了予定です。 それ以降は、XPのHomeEditionは脆弱になってすぐに故障してしまうのでしょうか? (ウィルス対策ソフトを購入しても) 台数分、XPのprofessionalのアップグレードパッケージを購入しなければならないのでしょうか? ステップアップアップグレードは今売ってないでしょうか? 98やMEをつかっている方はもうじき、サポートが終了しますが、どう対策を考えていますか? でも、今後はXPで動く周辺機器もなくなってしまい、使い勝手も悪くなるでしょうか?

  • 個人情報流出、その後・・・

    今まで、こちらで質問したものです。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2096345 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2205565 スパイウェアによって個人情報が流出してから、もうすぐ3ヶ月が経ちます。現在までに「○○君(自分の下の名前)いますか?」という電話が、女の人から3回(いずれも違う人)、男の人から1回、の計4回かかってきています(母親と弟がとっています)。なお、かかってきた電話は親が「居ませんけど、どちら様ですか?」というと切れるそうです。もちろんそれは、家に家族の誰かがいた時なので親が仕事に行っている時などにも、かかってきていると思います。学生のため、個人情報が流出するまでは自分宛の電話は1年に1回あるかないかぐらいでした(友達は携帯に来ますし)。現在ナンバーディスプレイ電話の導入を検討しています。 しかし、それで、非通知の電話は拒否できるようになったとしても、番号を偽装して脅迫電話がきたり、怖い(不審な)人が直接家に訪問して来ないか、とても不安です。 ここからが質問となるのですが、 もし、かかって来た電話に、自分本人が出たらどうなるのでしょうか(どのようなことを言われるのでしょうか)?こういう電話は非通知で来ているのでしょうか、ナンバーディスプレイを付けてもこのような電話はなくならないのでしょうか?直接訪問して来たりすると非常に怖いです。ありえるのでしょうか?

  • パソコン内部の掃除

    パソコンを購入して2年ほどたちます。 パソコンの外側は掃除しているのですが、 今まで中を開けて掃除したことはありません。 少しずつパソコンを勉強して、中も掃除したほうが 良い様なのですが、初心者でも綺麗に掃除するには どのようなものを使うのがお勧めですか? 掃除機で埃を吸い取るのが簡単そうですが、 壊してしまったと言う話も聞きますし、 精密機械なだけにちょっと壊れたらと怖いです。 中の部品をはずして掃除するのが一番良さそうですが、 初心者でもできるものでしょうか? それとも下手に触らずに部品をはずさないまま 掃除したほうが良いでしょうか? 掃除の仕方や道具等お勧めがありましたら 教えてください。 また、キーボードの隙間にゴミが沢山溜まって しまっています。 ハケとかハタキのような埃取りを買って、 掃除してみたのですが全然綺麗になりません。 キーボードの隙間のゴミを取る方法も合わせて 教えていただければと思います。 初めてデスクトップパソコンを購入したため 勝手がわかりません。 よろしくお願いします。

  • パソコン内部の掃除

    パソコンを購入して2年ほどたちます。 パソコンの外側は掃除しているのですが、 今まで中を開けて掃除したことはありません。 少しずつパソコンを勉強して、中も掃除したほうが 良い様なのですが、初心者でも綺麗に掃除するには どのようなものを使うのがお勧めですか? 掃除機で埃を吸い取るのが簡単そうですが、 壊してしまったと言う話も聞きますし、 精密機械なだけにちょっと壊れたらと怖いです。 中の部品をはずして掃除するのが一番良さそうですが、 初心者でもできるものでしょうか? それとも下手に触らずに部品をはずさないまま 掃除したほうが良いでしょうか? 掃除の仕方や道具等お勧めがありましたら 教えてください。 また、キーボードの隙間にゴミが沢山溜まって しまっています。 ハケとかハタキのような埃取りを買って、 掃除してみたのですが全然綺麗になりません。 キーボードの隙間のゴミを取る方法も合わせて 教えていただければと思います。 初めてデスクトップパソコンを購入したため 勝手がわかりません。 よろしくお願いします。

  • スクリーンセーバーに入るとハードディスクが高回転しCPUも高稼働しますか

    スクリーンセーバーに入るとハードディスクが高回転しCPUも高稼働しますか。 スクリーンセーバーはウインのデフォルトのものです。 CPUも高稼働しているのでないかという理由は冷却ファンが強く回るからです。 スクリーンセーバーから復帰したら、即ハードディスクは止まり、ファンも止まります。 これは普通の現象ですか。画面の焼き付きは回避できても、電気代が無駄になりハードディスクが早く消耗しそうです。