opapa の回答履歴

全684件中81~100件表示
  • CoolWebSearchとHijacker

    これはどうちがうんですか? ブラウザのTopページを乗っ取られるんですか? 後はAdwareで広告が出たりするんですか?

  • ファイルを移すと大量の重複コピーが自動的に作成されてしまうのですが

    主にマイピクチャに取り入れた画像なのですが、何かの拍子に大量のコピーが勝手にできてしまいます。そのコピーを削除するとまた同じコピーが勝手にできるという感じで、大量に重複コピーができてしまいました。コピーが勝手に大量にできないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • トロイの木馬に感染

    こんにちは トロイの木馬に感染したみたいなんですがAVGで駆除してもどうしてか Trojanhorse Backdoor.Agent.CCRというトロイだけがどうやっても駆除できません  シマンテックという除去ツール?でもヒットしませんでした 何分どがつくほどの素人なのでとても不安です だれか助けてください お願いします

  • Spybotで削除したらWindows Media Player 10が起動しなくなりました

    昨日、マカフィーのウイルス対策ソフトの期限が来たので、取りあえずマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしました。 そしてウイルススキャンをしてからSpybotでスキャンしたところ、 ・CoolWWWSearch ・CoolWWWSearch.SearchToolbar ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.AntiVirusDisableNotify ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.FirewallDisableNotify という項目が検出されたので削除しました。 すると、今まで普通に使えていたWindows Media Player 10 が突然使えなくなってしまいました。 PCに保存されているWindows Media Playerのビデオクリップ等をダブルクリックすると、今までは普通に映像が再生されていたものが、今はダブルクリックしたら一瞬Windows Media Playerの画面が出てきてすぐに消えてしまいます。 左下のスタートをクリックして「すべてのプログラム」からWindows Media Player 10を開くと、画面は出てくるものの全く再生等が出来ず、それ以前に再生等のボタンも押せません。 Windows Media Playerが使えないと困るので、システムの復元を使って2日前の状態に戻すと、Windows Media Playerは正常に再生出来ました。 そこからまたマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールして、Spybotで同じ項目を削除したところ、また同じようにWindows Media Playerが使えないのです。 なぜこんな現象が起こるのでしょうか。何か設定を変えたらWindows Media Playerは使えるようになるのでしょうか…。 ちなみにマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしてから、Windowsを終了させる時に「explorer.EXE - アプリケーション エラー」というのが出て、「メモリが“read”になることは出来ませんでした。」みたいなメッセージが出るようになりました。 これも関係があるのでしょうか? 使用しているPCのOSはXPです。

  • CD-Rをコンポで聞けないのは著作権?

    パソコンを購入して、手持ちのCDからお気に入りの局を取り込み、CD-Rを作りました。 コンポで聞けると思ったのですがだめですか? ほかのPCなら、聞けるんですか? パソコンに入れた曲を、ほかで聴くには メモリーカードに移して、携帯電話などに取り込むのでしょうか? 難しくてわからないので、よろしくおねがいします。

  • Spybotで削除したらWindows Media Player 10が起動しなくなりました

    昨日、マカフィーのウイルス対策ソフトの期限が来たので、取りあえずマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしました。 そしてウイルススキャンをしてからSpybotでスキャンしたところ、 ・CoolWWWSearch ・CoolWWWSearch.SearchToolbar ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.AntiVirusDisableNotify ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.FirewallDisableNotify という項目が検出されたので削除しました。 すると、今まで普通に使えていたWindows Media Player 10 が突然使えなくなってしまいました。 PCに保存されているWindows Media Playerのビデオクリップ等をダブルクリックすると、今までは普通に映像が再生されていたものが、今はダブルクリックしたら一瞬Windows Media Playerの画面が出てきてすぐに消えてしまいます。 左下のスタートをクリックして「すべてのプログラム」からWindows Media Player 10を開くと、画面は出てくるものの全く再生等が出来ず、それ以前に再生等のボタンも押せません。 Windows Media Playerが使えないと困るので、システムの復元を使って2日前の状態に戻すと、Windows Media Playerは正常に再生出来ました。 そこからまたマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールして、Spybotで同じ項目を削除したところ、また同じようにWindows Media Playerが使えないのです。 なぜこんな現象が起こるのでしょうか。何か設定を変えたらWindows Media Playerは使えるようになるのでしょうか…。 ちなみにマカフィーの30日無料版をダウンロードしてインストールしてから、Windowsを終了させる時に「explorer.EXE - アプリケーション エラー」というのが出て、「メモリが“read”になることは出来ませんでした。」みたいなメッセージが出るようになりました。 これも関係があるのでしょうか? 使用しているPCのOSはXPです。

  • avast!をダウンロードしたいのですが…

    avast!というフリーのウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが,すでにSymantec AntiVirusが入っています。Symantec AntiVirusではウイルス検索ができないのでavast!をダウンロードしたいのですが競合すると出ました。これはどういう事ですか?またavast!をインストールしても大丈夫ですか?

  • メモリーを増設したのですが

    メモリーを10日程前に増設したのですが、以前とあまり変わら無いような気がします。画像が固まったり、接続までの時間が長かったりです。今の環境は ADSL の40Mです。電話局の交換所までは、直線距離にして 200m位しか離れてません。またPCは Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 FMV シリーズ Intel(2002) Celeron(R) CPU 2.00GHz 1.99GHz 736MB RAM です。恥ずかしい話ですが PC にはあまり詳しくはないものです。宜しくお願いいたします。

  • Excel 2003の関数の中にありますか?

    0~9の4桁の数字の組み合わせをExcelの関数を使って簡単に求めることは出来ないでしょうか? 0000~9999までの組み合わせを求めたいのです。 よろしくお願いします。

  • どんな関数を使えばいいでしょうか?

    ある店舗ごとのの顧客ごとの売上表として… AファイルのセルA1(店舗NO)とBファイルのセルA1(店舗NO)の数字が一致すれば、 AファイルのセルB1(顧客別の売上)の数値をBファイルのセルC1(顧客別の売上)に反映させたいのですが、どのような関数を使えばいいでしょうか?  ・AファイルのセルA1と一致する数値は必ずB1の中に存在するのですが、膨大なデータの中からいちいち検索しなければなりません。  ・1か所だけなら「=」を使うのですが、数百以上からの数値に対して同じ対応をしたいので、できれば1か所関数を入れておいて、あとはコピーかオートフィルでできるようにしたいです。  ・今後もA・Bファイル共にデータ量は増えていく予定で、増えたデータに対しても同じような対応が自動的(自動が無理でも、計算式をコピーすればすむ程度)にされるようにしておきたいです。 あまりに簡単なことでしたらすみません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。  

  • メール検索というエラーメッセージが出ます。

    メール検索というエラーメッセージが出て困っています。 突然、メール検索 検索エンジンを初期化できませんでした。というエラーが出ます。プロセス名は、POP3Trap.exeです。OSはXPのプロフェッショナルです宜しくお願いします。

  • ホームページに音楽を流すには・・・

    はじめまして!ホームページビルダー10を最近買った初心者です。バンドで製作したCDをバンドのHPにのせようと思い、ホームページビルダー10の本を見ながらやったのですが、どうもうまくいきません。どなたか良いアドバイスいただければ幸いなのですが・・・宜しくお願いします!詳細は・・・  ホームページビルダーで文字を選んで「挿入」⇒「リンク」⇒参照から音楽ファイル(wav形式)を選んで終了。  プレビューではメディアプレーヤーが起動してうまくいくのですが、実際HPにいって、挿入した文字をクリックするとメデイアプレーヤーがでてきて、  「ファイルを再生できません。ファイルがインターネット上にある場合はインターネットに接続してください。ファイルがメモリーカードにある場合はメモリーカードを挿入して下さい」  と、エラーメッセージがでてきました。(ちなみに、関係ないかも知れませんが、音楽ファイルは最初Wma形式だったのですが、それではダメだと気付き、CDEXでwav形式にしました)以上、長くなってしまいましたが、何卒、宜しくお願いします。

  • ダウンロードしたソフトが開けません

    こちらのサイトhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hide0515/software/software.htmlの「HIDE-G SENARIO FOR FLASH(シェアウェー :\1,260)をダウンロードしましたがファイルを開けません。 「\hgsetup212.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」のメッセージが出ます。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31832
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 友達のいない彼氏の事

    付き合い初めて2年になる彼氏の事です。私と一緒にいる間は普通なのですが、彼氏には殆ど友達がいません。これから結婚を考えたい、と思いますが、友達がいない、という点が気になります。皆さんはどの様に思われますか?

  • Cドライブの空き容量を増やしたい

    お世話になります。 会社で使用しているPCのCドライブが、空き容量1Gを切ってしまいました。 空き容量を増やしたいと思い、ゴミ箱やデスクトップ、Cドライブに保存しているファイルなどを整理して、現在このような状態です。 自分で分かるファイルでは、もう消せるものがありません。 そこで教えて頂きたいのですが、「WINDOWS」フォルダ内のファイルを消しても問題はないでしょうか? 「$~$」というフォルダや「~.log」というログが沢山あるのですが、出来れば消したいと思っています。 ※「$~$」フォルダだけで、5G以上ありました。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンがウイルスに感染したかもしれません!

    パソコンが、ウイルスに感染したせいか、起動したときや、しばらく席を離れた時に画面全体にスクランブルが入って困っています。このほか、画面を指先で叩いたりしてもスクランブルが入ります。別に、液晶に異常があるとは思いません。こうなると、画面に何も見えません。しばらくすると、正常な状態に戻って、このように普通に使えるのですが、かなり不便です。 ウイルス対策として、ウイルスバスター2006をインストールしているので、検索してみると、いくつかスパイウエアが見つかったので、すでに削除したのでが、直っていません。何が原因でしょうか? 対策方法があれば教えて下さい。

  • パソコンを水洗いする方法

    NECのVALUESTAR(PC-VL47ED、2003年購入)を使っているのですが、数週間前にウィンドウズが立ち上がらなくなり壊れました。 メーカーに相談した所、基盤を総取り替えしなければならないそうで、原因も不明と言われました。ちなみに、保障期間はとっくに切れています。 修理費用は最低5万円と言う事で、それならばいっそ捨てる覚悟で、水洗いをしてしまおうと思っています。 (参考URL:http://portal.nifty.com/2006/04/26/b/2.htm ) そこで、経験者の方いらっしゃったらお聞きします。 1、実際丸洗いは有効なんですか?後遺症が出る場合もありますか? 2、取り外すべき、絶対洗ってはいけないパーツはなんですか? 3、その他注意点ありましたら教えてください。 長文になり、すみませんが、水洗いに詳しい方、よろしくお願いします。

  • PCの買い替えについて

    現在、中古PC販売のネットショップで購入した、 DELLのノートPC(Latitude V740-1600GT)を使用していますが、 年末~来年春頃の予定で新品のノートPC購入を検討中です。 それで皆さんに下記についてご意見をお聞きしたいと思い、 質問投稿させて頂きました。 (1)メーカーはどこがオススメ? (2)<OS(Windows)に関して~その1~>  現在主流のXP搭載のものがいいのか、  近々登場のVistaが搭載されるものがいいのか?   (3)<OS(Windows)に関して~その2~>  XPとVistaの違いについて、  及び、どちらのOSが使いやすいか? 新品PCを購入するのが初めてで、 どのメーカーの、どのOS時のものを購入したら良いか悩んでいます。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 同一パソコンからの迷惑メールか確かめたいのですが

     最近、私宛てにいわれなき誹謗中傷のメールが大量に送りつけられてくるようになりました。 相手のメルアドは4から5種類くらいなのですが、その文面、書き方からして、同一犯だと思われます。 犯人についても心当たりのある人物がいるのですが、誹謗中傷のメルアドは、その人物が普段使っているメルアドとは異なっています。 しかし、私はその書き方などから判断して、やはりその人物が、複数のメルアドを使い分けて、私に送りつけているのではないかと思います。 何とか、発信元、発信先のパソコンを特定したいのですが、特別なハッキング技術や機材もなしに、完全にノートパソコン1台のみで、誹謗中傷メールの発信元を突き止める(=4から5種類のアドレスが、同一パソコンから発信されていることを突き止める)方法はないでしょうか? パソコンや電子メールに詳しい方がおられたら教えて下さい。

  • ウイルスについて教えてください

    ウイルスの感染について教えてください。 ウイルスが、HDDやCD-R、FDなどの記録ができるところに感染して常駐するということは、知っていますが、次の周辺機器にも感染して常駐しますか? 1.内臓メモリ 2.ブロードバンドルーター 1.はメモリですので記録機能があるだろうし、ルーターも設定はパソコン側でやりますが、パソコンを切断しても設定は残っています。つまり記録機能があるということですよね? また、ウイルスはLANケーブル以外のケーブルでも移動するのですか?例えば、電源コードを伝わって同じコンセントに接続されている電源コードから別のパソコンに感染したりすのですか?