opapa の回答履歴

全684件中141~160件表示
  • ネットカフェでのIEのキャッシュ?

    ネットカフェでPCを再起動するとダウンロードしたファイルやPCの設定が消えてしまいますが、なぜかgoogleやYahoo!などの検索履歴は残っています。 ネットカフェなどではどこまで元に戻りますか? また、履歴が残るようなところではメール(Free)の設定などパスワードを打ち込むような行為はやめた方がいいでしょうか?

  • フォトプリンター?

     デジカメで撮った写真をプリントしたいです。ハガキもしくは2L判程度の大きさで十分です。出来れば色あせせずに、長くきれいだと良いです。  写真印刷専門のフォトプリンターと言う物があるようですが、専用紙でコストの掛かる熱転写方式が多いようです。最近ではインクジェットの物も出ているようですが、何を注意して買ったら良いでしょうか?

  • SP2のインストールが進まない

    よろしくお願いします。 WindowsXPにSP2をインストール中なのですが、セットアップウィザードの画面が進まなくなりました。 現在の画面は次のようになっています ――――――――――――――――――― システム更新中 現在の構成を検査し、現在のファイルをアーカイブしてファイルを更新しています。しばらくお待ちください。 インストールを終了しています (進行状況を示すメーターは4分の3くらい進んでいる) 詳細 クリーンアップを実行しています (〔戻る〕〔完了〕〔キャンセル〕ボタンはグレー) ――――――――――――――――――― この画面がすでに1時間以上続いています。 タスクマネージャーを見るとセットアップウィザードは「実行中」となっています。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか。 どうしたらいいでしょうか。 (この質問は別のパソコンからしています)

  • 動作が遅い

    パソコンの動作が遅い時はどうすれば早くなるでしょうか?? 家のパソコンは、起動後にしばらく一生懸命チリチリと何か動いており、5分ほど待ち、落ち着いてからでなければソフトが立ち上がらない状態です。 友人には、ウイルスバスターが準備しているのかも?と言われましたが、対策は分からないとのことでした。 会社のパソコンは、起動は普通の速度なのですが、幾つかのアプリケーションを同時に動かしていると、フリーズしたかと思う程、処理が非常に遅くなる時があります。 対策をご教授いただけましたら助かります!

  • 動作が遅い

    パソコンの動作が遅い時はどうすれば早くなるでしょうか?? 家のパソコンは、起動後にしばらく一生懸命チリチリと何か動いており、5分ほど待ち、落ち着いてからでなければソフトが立ち上がらない状態です。 友人には、ウイルスバスターが準備しているのかも?と言われましたが、対策は分からないとのことでした。 会社のパソコンは、起動は普通の速度なのですが、幾つかのアプリケーションを同時に動かしていると、フリーズしたかと思う程、処理が非常に遅くなる時があります。 対策をご教授いただけましたら助かります!

  • 電子エデイターとしてWordが起動される場合

    或るサイトの「お問い合わせ」をクリックしたら、電子メールエデイターとしてWordが起動します。内容を記入して「送信」をクリックすると 「証明書がないためメッセージに署名するか、このメッセージを暗号化することができませんでした。」と表示されます。 そこで、ヘルプを見てみると、「使用している証明は、この電子メールアドレスでは無効です。証明の有効期限が切れているか、使用しているセキュリテイーポリシーがそれらの証明をサポートしていません。」とでてきます。そもそも、書かれていることが100%理解できません。 どなたか対処策を教示ください。なお、PC初心者です。

  • 電子エデイターとしてWordが起動される場合

    或るサイトの「お問い合わせ」をクリックしたら、電子メールエデイターとしてWordが起動します。内容を記入して「送信」をクリックすると 「証明書がないためメッセージに署名するか、このメッセージを暗号化することができませんでした。」と表示されます。 そこで、ヘルプを見てみると、「使用している証明は、この電子メールアドレスでは無効です。証明の有効期限が切れているか、使用しているセキュリテイーポリシーがそれらの証明をサポートしていません。」とでてきます。そもそも、書かれていることが100%理解できません。 どなたか対処策を教示ください。なお、PC初心者です。

  • ファイル交換(共有)ソフトの情報流出事件 わかっているのは氷山の一角?

    ファイル交換(共有)ソフトの情報流出事件 わかっているのは氷山の一角程度でしょうか? 実際に流出に気づいてない人ってどれぐらいいるでしょうか?

  • VAIO typeFとDVDメディアの相性

    VAIO typeF light VGN-FJ11B/Wを購入して 映画等をDVDに焼いて見ようとすると、PC では問題なく見れるのですが、DVDプレーヤ ーでは再生できたり出来なかったりします。 多分、DVDライターとDVDメディアの相性だと 思うのですが、VAIO typeF light VGN-FJ11B/W と相性の良いメディアをご存知の方が居まし たら教えてください。 ※VAIO typeFのDVDライターは、FUJITSUの MHV2060BH PLです。

  • VAIO typeFとDVDメディアの相性

    VAIO typeF light VGN-FJ11B/Wを購入して 映画等をDVDに焼いて見ようとすると、PC では問題なく見れるのですが、DVDプレーヤ ーでは再生できたり出来なかったりします。 多分、DVDライターとDVDメディアの相性だと 思うのですが、VAIO typeF light VGN-FJ11B/W と相性の良いメディアをご存知の方が居まし たら教えてください。 ※VAIO typeFのDVDライターは、FUJITSUの MHV2060BH PLです。

  • エクセル、ワードって何!?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 パソコン超初心者の者です。 キーボードを見ながらでの「かな入力」しかできません。 求人の資格欄によく「エクセル、ワードができる方」と書いてありますが、そもそもクセル、ワードって何でしょうか。 初心者の私でも短時間で習得できるものなのでしょうか。 パソコンスクールに通ったほうが賢いでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71029
    • Windows XP
    • 回答数9
  • 無線LANのこと

    WindowsXP SP2を使っているのですが、 職場で無線LAN機能があるものは、付近でLANカードを差し込んだだけで、外部から簡単にアクセスされて気づかないうちにPCの中身を見られることがある。 と聞いたのですが、本当なのでしょうか? また、勝手にアクセスされないように制御するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 無線LANのこと

    WindowsXP SP2を使っているのですが、 職場で無線LAN機能があるものは、付近でLANカードを差し込んだだけで、外部から簡単にアクセスされて気づかないうちにPCの中身を見られることがある。 と聞いたのですが、本当なのでしょうか? また、勝手にアクセスされないように制御するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • ホームページクリックからアドレスを盗まれる

    タイトルどうりです、ホームページクリックからアドレスを盗まれるを防止する方法を教えてください 、尚 スパイ防止ソフトは 2つとマイクロソフトの 悪意のある・・・は入れております。 

  • 携帯電話の動画をホームページに載せるには

    同様の質問がありますが、よく分かりません。 具体的に教えてください。 auカシオのW41CAです。ここでとった動画ファイル(PCサイズ)をPCにコピーしました。 これを、ホームページでクリックするだけで(特別なソフト無しに)動画が見られるようにするには、なんらかのソフトで変換して、ホームページにアップすればいいのですか。

  • Windowsの自動更新(アップデート)は本当に必要でしょうか?

    タイトル通りです。 以前は、WINDOWSが最新になる!しかもタダ! と、思っていましたが、今はただメンドクサイそれによってのトラブルに巻き込まれたくない。 (友人は更新すればするだけ、どんどんスピードが遅くなっていくと言ってます。) セキュリティーは気になるのでやっとけばいいのでしょうが、セキュリティ対策ソフトをわざわざ買って使っているのにOSの方も更新しなければいけないのでしょうか?

  • ウィルスに侵されたのでしょうか??

    こんにちわ。会社のパソコンで普通の掲示板をみていたところ突然【ウィルスに侵されました】というメッセージがでてきました。パソコンのは全然詳しくなくて、ウィルスがどうゆうものかとか、ウィルスにかかってるか調べる方法もわかりません。ちなみに、ウィルスバスターという対策ソフトが入ってるようです。今のところ不具合はありません。パソコンはDELLです。どなたか分かる方教えてくださいo( _ _ )o ☆★

  • どの検索サービスが一番優れていますか?

    ヤフーやグーグル、ライブドア等検索サービス は色々ありますが、どこが一番優れているのでしょうか?  

  • こんな故障でもやっぱり有償修理ですか?

    2年前にhpのノートパソコンを購入しました。 前からCDドライブの調子が悪かった(CDドライブを認識しない、CDを認識しない等)のですが、頻繁に利用しなかったり、その都度どうにかなったためそのままにしてありました。 先日久しぶりにCDに書き込みを行ったところ、書き込み途中でCDが出てきてしまい、『書き込みウィザードを終了できませんでした』のメッセージが表示されました。 その時は、恐らく『あとで書き込む』か何かを選択したような気がします。重要な事ではないと思ったのであまり気にしていませんでした。 その後、通常通り終了。 そして次の日起動しなくなりました。 メーカーに電話をして、教えてもらいながら色々復旧を試みたのですが、駄目で、「HDの故障だから有償修理」と言われました。 CDドライブの不良のために起こったと思われる故障です。こちらの不手際と言うわけでもないのに、HD・CDのデータは失われ、さらに高い修理費用まで支払わなければならない事が、納得いきません。 こう考えるのは、私が変でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230249
    • ノートPC
    • 回答数10
  • CD-Rに書き込めません。

    以前は書きていたのですが、最近、音楽CDをドライブにいれても、「CDディスクを挿入してください。」というメセージが出て、認識されません。何度挿入し直しても 同じメッセージが出ます。  HDDの空き容量が少ないというメッセージが出た事ももあるので、外付けHDDを使えば、書き込みできるようになりますか?  それともドライブの故障なんでしょうか?その場合外付けドライブをつければ、書き込みできるように なりますか?  それとも、なにか 他の原因があるのでしょうか?   ノート NEC LaVieLL550 XP です。 ソフトは、レコードナウ です。