opapa の回答履歴

全684件中41~60件表示
  • WinMeで、NOD32+ファイアウォールの組み合わせ

    WInMeでウイルスバスターを使っていたのですが、年々バスターが 重くなり、また次期WB2007はMeに対応しないとのことなので、別の ソフトを入れることにしました。 検討の結果、NOD32が軽そうなのでこれを入れ、併せてファイア ウォールを補うため、ZoneAlarm、Outpostなどを入れようとした のですが、PCとの相性が悪いのかどちらもうまく動作しませんでした。 (PCはSONY/VAIOのPCG-FX55A/BPです)。 こちらでの質問を参照したところ「ファイアウォールソフトの代わり にブロードバンドルータを使っていればそれでもいい」ような回答 がありました。 私は現在ADSLでモデムを使用してるのですが、FLET'S光導入も検討 しているところです。FLET'S光にしたとき、NTTからルータを借りる つもりですが、これも「ブロードバンドルータ」のひとつと考えても 間違いないでしょうか?。それならば、光にして、ルータを借りて、 NOD32を導入したいなぁと思っています。 また、そうではないとなれば…ほかに手ごろなファイアウォールソフト がありませんでしょうか。

  • このようなファイルを開くには・・・?

    ○○○○○.mpeg[14_39].dat ↑のようなファイルです。おそらく動画ファイルと思われます。 どうやれば再生されるでしょうか?? メディアプレイヤーやリアルプレイヤーでは開けませんでした。

  • このようなファイルを開くには・・・?

    ○○○○○.mpeg[14_39].dat ↑のようなファイルです。おそらく動画ファイルと思われます。 どうやれば再生されるでしょうか?? メディアプレイヤーやリアルプレイヤーでは開けませんでした。

  • CD-Rに焼いた曲が飛びます。

    こんにちは。 先日、CD-Rに好きな曲を入れてオリジナルCDを作りコンポで毎日流していたのですが 1週間ほど経った頃になると、曲が飛びはじめました。 そのディスクが悪かったのかと思い、もう一度新しいCD-Rで作り直してみましたが やはり1週間程すると飛び始めたのです。。。 何故なのでしょう? コンポには不向きなので消しょうか? ちなみに約70分収録していて日に3回程初めから終わりまで流します。 ご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 中古PC購入時のウィルス対策は?

    すみません教えて下さい! 中古販売でPCを購入したのですが、OSはWIN2000をセットしてくれるという事なのですが、ネット接続前のセキュリティ対策はどうすればいいのですか? ソフトウェアーを購入してインストール後にネット接続すればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • フォントの固定法は?

    OutLook Express でメールを作成するとき、いつも決まったフォントで(文字サイズも)入力したいのですが、どうしたら固定できますか?教えてください。PC初心者です。よろしく。

  • ウィルス対策ソフトについて

    現在ウィルスセキュリティというソフトをインストールしてウィルスを検査したのですが、そしたらやく500ほど感染しているという表示がでました。この場合どうしたらいいでしょうか。

  • 添付ファイルが開かない

    VALUESTAR VL570/Cを使用しています。 Outlook Express6で受信したメールに添付ファイルがあります。 拡張子はxlsです。 その添付ファイルを開こうとすると プログラムが関連付けられていませんというメッセージが出ます。 コントロールパネルから関連付けしてもできません。 そもそも、このPCにOfficeが入っていないから エクセルファイルを開くことができないのでしょうか? 何か他にこの添付ファイルを開く方法はありますか?

  • セキュリティー対策について

    現在このような対策をしているのですがこれだけでは不十分でしょうか?こうしたほうが良いなどアドバイスがあればお願いします。 ウイルス対策 NOD32、BitDefender スパイウェア SGアンチスパイ2、spybot、Ad-Aware、SpywareBlaster、IE-SPYAD ファイアウォール jetico ver1.0.1.61 ブラウザ firefox(たまにIEも) ルーター あり(個人情報流出で話題になったソフト使用の為一部ポート開放あり) その他 週一でオンラインスキャン、ダウンフォルダでの実行ファイルのアクセス許可を禁止に設定

  • avast!4HOME Free

    XP PCのシャットダウン時のトラブルを避ける手段ありますか?

  • HP閲覧

    HP閲覧すると、解析によっては管理人にこちらがどこの検索から来たかなどわかるようですが、例えば直前まで全く別のサイトを閲覧してて、「お気に入り」などからいきなり当該HPへ飛んだ場合、管理人に直前まで見てたさいとは知られますか? また、IPアドレスなどの情報からスパイウェアなどを送り込まれるというのも見ましたが、そんなことが可能ですか?掲示板に書き込んだりアドレスは晒していません。閲覧しただけでも解析情報によっては可能でしょうか?

  • コントロール? アクティブ化?

    パソコン超初心者です。 あるサイトで動画を見ようとした際、「このコントロールをアクティブ化してしようするにはSpaceキーまたはEnterキーを押してください」というメッセージが出ました。 そんなにあやしいサイトなのか?と思いながら、SpaceキーやEnterキーを押したのですが、動画が再生できません。 過去の質問やウェブページを調べてもわかりませんでした。 どのようにしたらよいのでしょうか?

  • コントロール? アクティブ化?

    パソコン超初心者です。 あるサイトで動画を見ようとした際、「このコントロールをアクティブ化してしようするにはSpaceキーまたはEnterキーを押してください」というメッセージが出ました。 そんなにあやしいサイトなのか?と思いながら、SpaceキーやEnterキーを押したのですが、動画が再生できません。 過去の質問やウェブページを調べてもわかりませんでした。 どのようにしたらよいのでしょうか?

  • コントロール? アクティブ化?

    パソコン超初心者です。 あるサイトで動画を見ようとした際、「このコントロールをアクティブ化してしようするにはSpaceキーまたはEnterキーを押してください」というメッセージが出ました。 そんなにあやしいサイトなのか?と思いながら、SpaceキーやEnterキーを押したのですが、動画が再生できません。 過去の質問やウェブページを調べてもわかりませんでした。 どのようにしたらよいのでしょうか?

  • ウィルス対策

    パソコン初心者です。ウィルス対策について教えて下さい。 今、私は、パソコンに内臓されていたウィルス対策ソフトのお試し版を使っている段階なのですが、このソフトを継続して購入したほうがよいのでしょうか? どうも、ガードがきつすぎるようで、いろんなものにブロックがかかってしまい不便さを感じています。 ウィルス対策として、パソコン本体を守るものと、ウィルスメールをシャットアウトするものがあるような気がしますが、もし、この試用版ではない別のソフトを購入するのであれば、どういったものを購入すればよいのでしょうか?

  • 自分ホームページをgoogleなどで検索したい

    ホームページを公開したのですが検索できないと言われ URLではなく、できれば日本語検索で見つけやすい方法は、 ないのでしょうか?

  • ボリーュムHDRECとは

    PCのデフラグを実施しようとしたら、HDREC言葉が出てきました。 その意味と、空き容量が無く、デフラグが出来ないとの回答です。ハードデスク上の不要なフアイルを消去せよとの指示ですが、内容理解出来ず、困ってます。解る方、アドバイスをお願いします。

  • ボリーュムHDRECとは

    PCのデフラグを実施しようとしたら、HDREC言葉が出てきました。 その意味と、空き容量が無く、デフラグが出来ないとの回答です。ハードデスク上の不要なフアイルを消去せよとの指示ですが、内容理解出来ず、困ってます。解る方、アドバイスをお願いします。

  • ローカルサイトでの地図作成

    webページで、無料で、地図作成はどのようにするのでしょうか?googleマップでは、URLがないと、できないみたいです。URLを登録する前に、ローカルサイトで確認できれば幸いです。

  • Acronis True Image

    Acronis True Imageをつかい壊れかけている内蔵HDDを新しいHDDに取り替えたいんです。 外付けHDDを1台もっているんでそれをつかって行うことが可能と聞いたんですが、詳しい手順を教えて下さい。