saeri01 の回答履歴

全522件中421~440件表示
  • 誕生日のお祝い

    中一の孫(男)が誕生日です。何をお祝いとして、上げれば良いでしょうか?

  • ウイスキー何で割る

    ウイスキーって何で割ってますか? やはり水ですか? これ以外に何でわってますか? また、比率はどうですか?

  • 赤ちゃん用の布団は必要ですか?

    来年、出産予定です。 出産、育児は初めてなので、色々分からないことが多く、ここでお伺いすることにしたのですが、赤ちゃん用の布団は準備しておいた方が良いのでしょうか? 親心としては色々買い揃えてあげたいのですが、家計が厳しく、なかなかそうできそうにありません。 布団以外でも、これは育児に必ず必要だという物があれば、お教え頂けますか。 私なりに調べてはいるのですが、やはり経験された方の方がよくご存知だと思いますので。 よろしくお願い致します。

  • コインに付いた粘着テープのネバネバを取る方法は?

    コインを粘着テープに長時間張り付けたところ、コインに粘着テープのネバネバが付いてしまいました。 洗剤液につけても取れません。 何か良い方法がありますか?

  • 耐えられますか?

    彼氏『なんでお前は会いたいとかいわないの?』 私『あなたが忙しいと思って』 彼氏『忙しいなら一年会えなくてもいいの?』 私『それはいや』 彼氏『お前が会いたいと思うまで一生会えないから』 ムカついたので電話してても会いたいねといいませんでした。 二週間後彼氏から電話 彼氏『元気?』 私『うん』 彼氏『さみしい』 私『そだね。』 彼氏『じゃあ来週会う?』 彼氏の心理がわかりません。 こないだも メールを無視しただけで、別れたいの?とメールがきました。

  • 陣痛が始まる前から肛門を押すことに利点はあるか

    明日が出産予定日の妊婦です。 現在陣痛を待っている状態です。 夫と共に両親学級でいきみ逃がしについて教わってから、夫から意味もなく肛門を攻撃されるようになりました。 私が横になってくつろいでいると、背後から近づき何も言わずに人差し指の第二関節をピンポイントで肛門に差し込んできます。 別に尻にトラブル抱えてるわけではないので、非常に不快な気持ちになる以外の害はないのですが、嫌なものは嫌です。 前置きが長くなりましたが質問です。 タイトルの通り、陣痛が始まる前から肛門を押すことについて、出産に向けての何かしらのメリットはあるのでしょうか? 一つだけ思い浮かぶのは、夫が肛門を押す練習になるため、実際のいきみ逃がしの際に的確に押してもらえることです。 それ以外の効果は何か存在するのでしょうか? 例えば陣痛の誘発になるとか。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 友人が高卒公務員と結婚!

    友人が結婚前提で付き合おうと思う人がいると聞き。 相手は公務員。でも高卒。 高卒公務員は出世することはないし、給料も定年までカツカツですよね? いいことないです。 それを説明しても、わかってもらえません。 私は友人に目を覚ましてほしいし、正直いい大学出の子なので モッタイナイし、民間の大卒の人と結婚してほしいです。 私たち同学年みな良い職業の旦那もちの方が多い中、心配です。 同級生として、そんな人を相手にするなんて恥ずかしい気持ちもあります。 彼女に相手との付き合いを考えなおすよう説得したいのですが、どのような言い回しが 一番諦めつくでしょうか?

  • BF3ドッグタグについて

    BF3で背後からナイフキルした時、ドッグタグを奪いますが 正直リアルな戦争ではもらっても困りますよね? ドッグタグは名前とか血液型とか書いてあるものらしいのですが、 そんなものもらって何がいいのですか? 上司に「自分こいつお陀仏にしました。」と言う報告なら なぜ銃でキルしたときは奪わないのですか? また上司への報告だけだったら一枚だけでもいいのでは↓ http://www.google.co.jp/imgres?start=113&sa=X&rlz=1C1TWJA_jaJP504JP504&es_sm=122&biw=1920&bih=955&tbm=isch&tbnid=_zBb1eHr1faR-M:&imgrefurl=http://situmu426.blog.fc2.com/blog-entry-43.html&docid=gaDRWFUhqQGt2M&imgurl=http://blog-imgs-54.fc2.com/s/i/t/situmu426/201208211452222cf.jpg&w=1152&h=648&ei=nPpTUqaHLtGRkgXHxYGIAQ&zoom=1&ved=1t:3588,r:26,s:100,i:82&iact=rc&page=4&tbnh=168&tbnw=296&ndsp=41&tx=209&ty=108 回答是非お願いします!

  • 祖母について

     こんばんは。なんだかムカムカするので、投稿させてもらいます。 母方の祖母(90歳)についてなんですが、とにかく話すとしつこいんです。同じこと何回もいうし、もううんざりです。自分の母親のお母さんなんで、私の母親には愚痴や文句を言えず、ぐっと我慢しているので、すごいストレスです。例えば、髪型短くした?タレントの00さんみたい。とかいわれて、もちろん1回目は、微笑みで返したり、ちゃんとアイコンタクトをとっています。しかし、2回、3回目も繰り返し、もう無視したら、今度は私の前に回ってきて確認してきます。そのほかにも、具体例を挙げるとすれば、この前、祖母の家に母親の付き添いで、遊びにいったのですが、敬老の日のお祝いにとお弁当を作って、渡したら、仏様に備えるからといって、いつまでも放置しているので、母親が無理やり祖母に渡すと、やっと食べたんです。で、その横で私がダイエットしているので軽い食事を摂ると、むかつくのか、何回もそんな量やったら、仕事に集中できないよ。遊びじゃないんやから。と私が苦笑いすると(逆らずに)、またあげあしとるようなこといわれたり、90にもなって自分の体重は00キロ!(軽いでしょ!?)といわんばかりに。朝、たっぷり食べてるし、昼食べ過ぎると、仕事中眠くなるから。っていっても、それは納得いかないのか、他の同僚の人もあまり昼は食べないのかとか、なんといいましょうか、普通、孫がいってることにいちいちケチつけませんよね!?あ、そうなんや。で終わる会話もほじくり返してきます。私のことかわいくないんでしょうか?一番腹が立ったことは、前より狭いマンションに引越ししたんやって?妹と二人でシェアしてるんやってねー。ってうれしそうに言うんですよ。とりあえず、絶対面と向かって、ほめることはしないし、はっきりいって祖母のことは大嫌いです。 祖母は性格が悪いんでしょうか? 今後ともあまりかかわりたくないのですが・・。みなさんでしたら、こんな祖母とどういう対応をしますか?

  • 女性からの電話に出ない彼氏について

    普段は男友達ばかりで女性から全く掛かってきませんが、いざ女性から掛かってくると出ようとしません。 前に一緒にいる時、一回だけその経験をしたのですが、私が出るボタンを押そうとすると携帯をすばやく取り上げられました。 その時、「なんで?出ればいいのに。何かやましい話でもあるの?」と聞きました。 そしたら「何もないけど、○○(私)の前で話すと○○(私)がいやだと思うし出ない」「元バイト先のOB会の誘いだと思うし、だるいから」と言われました。 私が出てもいいと言うのに、出ない意味がわかりません。 私がいなかったら出るらしいですし…。 そこで皆さんに質問です。 やましい話がなくても彼女の前だとあまり異性とは話したくないものなのですか? やましい話があるからこそ、彼女の前だと出たくないのですか? 皆さんの意見や考えなど教えて頂きたいです。 宜しくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#185072
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 娘(1歳10ヶ月児)の就寝時間について。

    前回質問をさせていただいて、非常に為になる回答をいただきました。ありがとうございました。 あれから日々、目標に向かって準備をしています。 さて、今回は前回とは全く関係のない相談をさせていただきます。 1歳10ヶ月になる娘がいるのですが、就寝時間が平均23時半~0時半と本当に遅いのです。 親である私に責任があるのは十分承知していますが、早く寝るよう昼間も外に出て遊ばせています。 以下が、娘の一日の主な過ごし方です。 9時~9時半 起床(夜が遅いので朝も遅いです) 10時 ~10時半 朝食 外へ出たがるので、朝食後30分後くらいに歩いて公園か、散歩 ちなみに公園ではボール遊び、滑り台、追いかけっこ等しています。 1時間半くらい外で遊んでから帰宅し、少し部屋で一人遊び。 1時頃昼食 食後部屋で一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせや教育テレビ等のテレビを約30分くらい。 日によっては、二回目の外。 4時過ぎ頃~6時半くらいまでお昼寝(この時間帯にこれだけお昼寝してたらいけないと思いつつも、唯一家事やほっとできる時間でもありますので、ついつい寝かせたままにしています。。。) ~7時 お風呂→晩御飯(ここは時々前後します) 食後親が見ているテレビを見ながら一緒に遊ぶ。絵本も。 10時 寝かしつけるも、全く寝ようとしない。 ここからダラダラ起きたり寝たりの繰り返しなのです。 主人の帰りが遅いので、もう寝そう!と思っても、帰ってきた音で起きてしまい、寝室だけでなく家全体の電気を暗くしなければ寝ない感じです。。。11時を過ぎると『なんで寝やんの!?』とイライラしてきます。 外遊びがまだまだ足りないのでしょうか? テレビの見すぎとか?? 検診でも就寝時間を注意されました。 早く寝させるためには、早起きとお昼寝の時間帯をもっと早くにする等アドバイスをいただきました。が、他にも何かいい方法などあれば、教えていただきたいです。 成長ホルモンの話も聞いたので、言葉が遅いのは寝るのが遅いせいかと思ってとても心配しています。 読みにくい文章ですみません、、、 よろしくお願い致します。

  • どうしてなんだろう?

    私は、45の既婚です。 職場の若い(28)独身女性が、以前から、休みに遊びに行かれるんやったら、連れて行ってほしいと言われてたので、この間、休みに二人でドライブがてら観光地に行ってきました。 身体の関係はありません。 また、どこにでも、連れて行ってほしと言われたんですが、彼女は私のことをどう思ってるのですかね?

  • 事務派遣から正社員を目指したい

    私は25になる女です。初めに、これまでの経歴を簡単に書きますと… 大学在学中に内定を頂くことが出来ず、卒業後に販売職に非正規で就職しましたが、肌に合わず約1年後に退職。事務職を希望して正社員の求人を受けるものの「未経験では困る」と言われて不採用続き。その後、職業訓練にてMOSと簿記三級を取得して再度面接に臨むものの、またまた不採用…。「とにかく実務経験を積まなきゃ相手にしてもらえない」と、派遣事務に潜り込んで約半年が経ちます。 現在の職場は人間環境もよく、職場としてはかなり恵まれている方だと思います。しかし、やはり派遣なので仕方ないのですが、繁忙期が過ぎると本当にあっさりと切られてしまいます。先日も親しかった先輩が突然契約を切られてしまって「このままずっとここにいれるとは考えない方がいいな」と、正社員になるべく少しずつ準備していこうと思いました。(因みに、今の職場で派遣から正社員にはなれません) しかし、私にはこれといってスキルがあるわけではありません。MOSは取得してるので、基本操作やブラインドタッチは出来ます。あとは電話交換くらいでしょうか。今の仕事は社内独自のシステムへの入力業務が主なので、転職活動で具体的に「これが出来ます!」というようなものがありません。(むしろ一般事務のスキルってなんだろうと疑問なのですが…) 仕事終わりや休日を利用して、資格の勉強をしようかと思いました。 最初は簿記2級を取得して、経理職を目指そうかと考えたのですが。話を聞くと、経理は資格よりもとにかく実務経験を重視するようで「実務経験がなければ門前払い」と言われて悩んでいます。 他に興味があるのはCADです。といっても具体的にどんなものかは分かっておらず、ただ最近需要が増えてきたと聞いただけだからですが…。もう少し調べなければいけません。 私の地元では工場が多く、そこで事務職を募集していることが多いです。なので、出来れば工場で働く事務を目指したいと思っているのですが、具体的に何を準備すればいいのか思いつきません。今の職場で1年は勤めたいと思っていますが(ハロワの求人票では応募資格が「実務経験1年以上」というのが大半なので) 自分でも後先考えられていない馬鹿だと思いますが;しかし歳を重ねるほど不利になるので、早めに正社員を目指したいと思っています。アドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • kiri19
    • 転職
    • 回答数4
  • 肌にやさしいボディソープ

    私は、アトピーというほどのものでもありませんが、長年皮膚炎に悩まされております。 家族と共用のボディソープを使っているのですが、どうも現在使用中の物は私の肌にあっていないようで、お風呂上りに乾燥や痒みを感じます。 肌にやさしいボディソープを教えて下さい。 できればコストパフォーマンスに優れるものをお願いします。 m(_ _)m

  • なぜコンドームをつけても100%病気は防げないの

    なぜコンドームをつけても100%病気は防げないの? 質問です。 なぜコンドームをつけても100%病気は防げないのですか? お医者様はつければ防げるといっている先生もいますし、ほかの人はまあ大丈夫でしょうとか85パーセントとか。 わかりません。 もちろん脱落破損、途中からつけるというのはなしで。。。 また口とかの感染は抜きでお願いします。 宜しくお願いします。

  • 39歳、初めてのキャバ嬢です。

    6月中旬から始めて3ヶ月半くらい経ちます。 うちの店にいる女の子は20歳くらいの子が4人、あとは25、30、33歳くらいで、私が一番年上です。 8月末に足をくじいてしまって1週間ほどお休みさせていただきましたが、本調子ではなく、 その状態で勤務していましたが、あるときから接客させてもらえなくなりました。 理由は足の怪我がまだ治っていないからと店長から聞きましたが、 社長曰く「客層が若いからあなたの場合は指名とってもらうか、それ以外はヘルプの扱いだから。それで23:30であがってもらう」という戦力外通告を受けました(少なくとも、私はそう思っています) それで数日後社長に「辞めたい」旨を伝えたら「12月いっぱいまできてほしい、それ以降はもうあがっていいから」とのこと。 あとの約3ヶ月間が思いやられ、うつ状態に。 (ちなみに2ヶ月前に言えば辞めさせてくれると聞いています) 指名のお客さんなんてそんなにいなくて、来てくれても2週間に一度くらいなものです。 フリーのお客さんには接客させてもらえず、ヘルプとして塩漬け状態にされることに耐えられなさそうです。 なんのために自分はそこに存在するのか、なぜそんな扱いを受けなければならないのでしょうか。 どうすればフリーのお客さんにつけてもらえるのか・・・ そう思う自分は間違っているのでしょうか? フリーのお客さんが来るとだいたいは30歳の人(お店では一番長く働いている人)が接客をします。 39歳でキャバ嬢をはじめたのは、お金じゃない、と言ったら嘘になりますが、 自分なりのコンプレックスに対する改善(人が怖い、コミュニケーション能力を磨きたい)をしたいと 思い、友人の勧めでやってみることにしました。 外見を変えればよいのでしょうか? 髪が長いのと、暗い茶色い頭髪です。 長くやる仕事でないことはわかっていますが、どうせあと3ヶ月そのお店で働かなくてはならないのなら、 働いている、という実感を味わいたいのです。 客観的なアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 新今宮で、おすすめのホテル。

    週末、新今宮で宿泊します。 おすすめのホテル、食事 スポットを教えて下さい。

  • 飛行機に乗ってら耳が変

    こんばんは。 この前飛行機に乗ってきました。 飛行機が離陸してしばらくしたら、耳が聴こえにくくなりますよね? なのでずっと唾飲んでいたのですが、治らなかったので放置していました。 そしたら耳に空気がたまってパンパンになる感じがして破裂した感じ?になって耳に激痛が走りました。 飛行機に乗るのは二回目だったので、これは普通のことなのかな?と思っていました。着陸してからも耳が詰まった感じがしていて気持ち悪かったです。 それから二日たつのですが、唾を飲み込むと変な音?が聴こえます。少し痛みもあります。 鼻炎があるのでかかりつけの耳鼻科があるのですが、いった方がいいのでしょうか? 昨日も行ったのですが、痛みがあるのは普通と思っていて言っていませんでした。 気にしすぎでだったら嫌なので‥

  • 肌荒れで皮膚科へ行きたいのですが…

    こんばんは。 現在妊娠4ヶ月で 11月に結婚式を控えています。 私は今年で18歳になったのですが もともと肌荒れが気になっていて 妊娠してから 余計に酷くなりました。 でもニキビがたくさん!って 訳ではなくて、 ・頬ににきび跡がいくつか 赤く残ってる ・シミがたくさんある ・鼻の毛穴が黒くて いちご鼻になっている ・ニキビとは違う、 小さいポツポツができている (白いのが入ってたり無かったり) といった症状なのですが 調べてみると皮膚科を 受診した方はほとんどが ニキビで悩んでいるようで… こういった症状でも 皮膚科を受診しても 大丈夫でしょうか。 皮膚科では主にニキビの薬しか 貰えないのでしょうか? 結婚式までに肌を綺麗にしたいので 困っています。 お願いします…>_<!

  • え、犯罪になるの?

    障害者の子供さんの育児ブログを見ているネット上のお友達が コメントで「これはキチガイの目ですわ」 って書き込んだら、訴えられるかもしれんって言ってたんですが こんなことありですか?