gooyskaao の回答履歴

全838件中101~120件表示
  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • STAP細胞 小保方さんについて

    小保方さんはどうしてSTAP細胞があると発表したのでしょうか。 この様に大々的に発表すれば、世界中の科学者が実験することは、同じ科学者なら分かったはずです。 それなのにどうして無いものをあると発表したのでしょうか。 この話題の報道を見ていると、小保方さんばかり責められていて、共同研究者や理研はあまり責められていないように感じます。小保方さんがリーダーだからかもしれませんが、共同研究者や論文の不正を見抜けなかった理研も小保方さんと同罪だと思います。 また、STAP細胞が本当にあるのかどうかを調べるために、小保方さんを24時間ビデオで監視することは少しやりすぎではないかと思います。第三者の立会人がいるのなら、それだけで良いと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • stap細胞についての意見

    stap細胞や小保方晴子氏に関するあなたの意見を教えてください。 また、stap細胞は存在すると思うか、思わないかも教えてください。 たくさんの人の意見が聞きたいです。

  • 結局オボちゃんの検証実験はどうなった

      ところでふと思い出したのですが、あのオボちゃんのSTAP検証実験は今どーなっているのでしょうか。 最近連絡がないのがどーも怪しいね。    

  • 早稲田大の倫理

    早稲田大は保身に走っているようです。 下の記事を読んでどう思いますか? 博士号剥奪は「生活破壊」=小保方氏論文で回避理由説明―報告書の全文公開・早大 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000114-jij-soci

  • 大学相談について

    こんにちは 私は今浪人生(文系です)しています。現役時代から早稲田大学を志願していたのですが、今回小保方さんの博士号の件で揉めているのを知り、あまりこの事件については追いかけてない、このままこの志望校でいいのかとすこし悩んでいます。 本当は受験期にこういうことで悩んではいけないというのもわかっていますが、併願校を今のところ考えていなかったで混乱しています。どうか、どうしたらよいか教えてください。また、おすすめの大学等あれば教えてください。 乱文となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします

  • 助けてください今年に大学に行きたいです。

    以前大阪市府大学で質問をしたものですが 大阪や兵庫など近畿地方の大学ができるだけいきたいです。 ですが、大学や難易度に対してまったくと言ってもいいほど知識がないので すごく困っています。 一人で独学をしているので情報を得るところはネットしかありません。 今、私の実力だと私立は関西大学と、関西学院大学、立命館、近畿大学くらいになりますが どっちも私立で金がかかりすぎていけないんです。 だから、もっと勉強して1月出願をならい もっと上の大阪市立大学と、大阪府立(神戸もいきたいです) 広島大学、岡山大学などの少し有名な国立公立大学に行きたいです。 大学自体の試験や面接はどうすればいいでしょうか できるだけ一人でやりたいものですが、コツや知識などを 教えていただくと本当に助かります。 よろしくお願いします。

  • 早稲田大学の小保方氏博士論文疑義調査結果おかしい?

    早稲田大学の小保方氏の博士論文疑義調査結果について、皆さんどう思われますか? 小林英明調査委員長曰く「論文中の計6か所で不正行為が見つかったが、小保方氏が行った行為は学位取り消しを定めた同大の規定上、学位規則に該当しないと判断した」「初期の段階の論文(草稿)を誤って、製本してしまった可能性が極めて高い」そのため博士号はく奪に該当しないという結果です。 どう考えてもおかしいです。 また 1.実験結果の電気泳動のバンドが反転されていた疑惑について 2.実験結果の画像の一部がバイオ企業のホームページからの盗用疑惑について について私は確認とれていないのですが、早稲田大学はどのような調査結果を出したのかわかる人いますか?また実験データ、ノート、もろもろの確認は取れていますか?これらは捏造に該当する可能性が高いと思いますが・・。 個人的にはこれだけの盗作・不正があって、さらに博士論文の提出期限があるにもかかわらず下書きだったから問題ないという調査結果は早稲田大学の信用ないし日本の大学の博士号の価値を低めるものだと思います。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 参考として 小保方晴子博士論文疑惑のまとめ http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_2064.html 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得 した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17 日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し規定には該当しない」との調査結果 をまとめた。(2014/07/17-16:47) 時事通信:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014071700665

  • 小保方さんのピンクの研究室

    STAP細胞の研究室は当初、割烹着、ピンクの壁紙、ムーミンのステッカーが貼られてることで話題になりましたが、 1.小保方さんは検証実験では、割烹着を着ないのですか? 2.理研の竹市氏や笹井氏、若山氏など関係者へ、あの部屋や割烹着のことをどう思ってるか質疑応答はありましたか? 3.今、その研究室はどうなってるんですか?誰か使ってるのですか?

  • 早稲田?理科大?

    現在高校3年の者です。 今年、高校に早稲田大学先進理工学部電気情報生命工学科、 東京理科大学基礎工学部生物工学科の指定校推薦枠がありました。 それぞれ第一、第二志望校だったのですが、 STAP細胞の騒動で早稲田の信頼が揺らいでる今、大変迷っています。 私は将来、シミック、ダイナコム、メディクロスといった生命及び創薬系の研究を行っている企業に就職したいと考えているのですが、将来性等を考慮するとどちらの大学がよりお勧めでしょうか?

  • 最近野々村さんが話題になっていますが、ニュースやテ

    最近野々村さんが話題になっていますが、ニュースやテレビなどで少し悪ノリがひどい気がします。 ネットでもそうですがそれを使った面白画像など、やっていいことと悪いことを世間は分かっていない気がします。 確かに野々村さんは悪いことをしていますしそれなりの罰は受けるべきですが、誰にだって人権はあるはずです。 親も友達も先生まで人権を無視することを言っているのに誰一人止める人はいません。 世間の人々は野々村さんだけに限らず他国との問題や他の政治家にもそのようなことを言います。 ここまでくると自分が間違っているのかと不安になります。 それとも私のまわりにそのような人が多いだけでしょうか? 何が正解で何が間違いなのか、今の世の中では区別できないです。 みなさんはこれについてどう思われますか?

  • 再び高橋政代プロジェクトリーダーの発言について

     STAP細胞の論文不正問題に絡み、ツイッターで「iPS細胞(人工多能性幹細胞)の臨床研究の中止も含めて検討する」と発言した理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーは2日、「さまざまな状況を考えて新規の患者の組み入れには慎重にならざるを得ないというのが真意。中止の方向で考えているということではない」とのコメントを発表した。  高橋氏は、iPS細胞で目の難病を治療する世界初の臨床研究を進める。理研広報を通じて発表したコメントでは「お騒がせして申し訳ありません」としたうえで、「早く治療法を作りたいという信念は変わっていない。理研が信頼を回復し、患者さんが安心して治療を受けられる環境が整うことを期待している」と記している。 ここで違和感がある。まず医師としての素質に欠けると思わざるを得ない発言だ。本当に、「早く治療法を作りたいという信念は変わっていない。」ならばなぜ思わせぶりな「iPS細胞(人工多能性幹細胞)の臨床研究の中止も含めて検討する」と発言したことは大きな 期待をもっておられる患者にどれほどのショックを与えたかの考えが及ばない性格でおよそ臨床医としては失格だ。大体小保方氏のごたごたにコメントなんかなぜ必要なのか? 高橋先生の研究も成果が上がっているとは言えないのが現状だ。それは理研のごたごたのたと言わんばかりと勘繰られてもしかたあるまい。ここでそんな疑惑を晴らすためきちんと記者会見をして多くの患者さんに動揺を与えるような発言の必要性を説明してしかるべくと思いますが私の考えは間違っているのでしょうか? ご教示賜れば幸いです。

    • ベストアンサー
    • a375
    • 病気
    • 回答数2
  • STAP細胞の­検証実験は凍結すべきなのか

      日本分子生物学会の声明によるといま理化学研究所にて行われているSTAP細胞の­検証実験は凍結すべきであるとしています。 その理由は既に本件の論文は取り下げられたのだから、そのようなものについて検証実験をしても無意味であり、税金の無駄使いでしかないからだという。 まずこの声明内容が日本分子生物学会の真意なのか、真意は全く別なところにあるのかについて、次に学会が主張するように検証実験は凍結すべきなのかどうかについて、皆さんの意見を聞かして下さい。    

  • STAP細胞の­検証実験は凍結すべきなのでしょうか

      最近発表された日本分子生物学会の声明によるといま理化学研究所で行われているSTAP細胞の­検証実験は凍結すべきであると主張しています。 その理由は既に本件の論文は取り下げられたのだから、そのようなものについて検証実験をしても無意味であり、税金の無駄使いでしかないからだという。 私はこの学会の声明内容にはなにか不自然な印象を感じます。 本件の論文著者はSTAP細胞は有りますとはっきり宣言しているわけです。 だからその真相を解明しなければならない訳です。 そして真相解明のためには検証実験が不可欠と見做されている訳です。 いま検証実験を凍結すると真相解明は放棄したことになるのではないか。 そこでまずこの声明内容が日本分子生物学会の真意なのか、あるいは真意は別なところにあるのかについて、次に学会が主張するように検証実験は凍結すべきなのかどうかについて、皆さんの意見を聞かして下さい。  

  • 野々村竜太郎議員の パフォーマンスについて

    昨日、ニュースで やってましたが、 兵庫県議会議員の、 野々村竜太郎議員の 政務費不正疑惑 での 記者会見を見て あの大袈裟な うそ泣きの パフォーマンスを見て 思わず 笑ってしまいました! (笑) 一体、 あのパフォーマンスは どういう意味で 何なんでしょうね? ちょっと 面白かったので 想像でいいんで 意見があったら よろしくです! (^◇^)/

  • iPS臨床研究中止を一時示唆…理研・高橋氏

    この人は何を言っているのかわかりません。 どなたかお教えてくださいませんか。 いくら考えてもわからないので。

  • ヤジ議員と、号泣議員だったら、どっちが許せない?

    いま、地方議会が大注目されています。 都議会でヤジを飛ばして、あとになって謝罪した議員がいましたね。 一方、政務活動費の使途会見で、大号泣した兵庫県議がいました。 どちらも話題になってニュースでさんざん流れましたが、皆さんの感覚としてはどっちが許せないですか? 都議の場合は、発言内容が問題となりました。 兵庫県議は、活動費の使い道が問題となりました。 どちらか一方を選んでください。

  • 兵庫県議野々村氏の号泣会見

    今、各メディアで話題になっている野々村氏の号泣会見。 嘘泣きだと言う声もありますが、嘘泣きしている人があんな泣き方をしないと思います。 あの会見は、結局嘘泣きだったんでしょうか。

  • パーソナルティー障害

    最近STAP細胞の小保方さんが演技性パーソナルティ障害とネットでも書かれています。このパーソナルティー障害にはいくつかの種類があるようです。これらの本を読むと、なんだかすべての人が何らかのパーソナルティー障害ではないかと思えます。この障害が強い弱いとあるのですか。障害者だけと「強ければ」際立ってわかる。(例えばココ・シャネルのように)。弱いと一般的には見極めが難しく、本人もきずかない。(パーソナルティー障害は本人が自覚しているものかという疑問もありますが) そうしますと正常者と障害者の「弱い人」との違いはどこで判断しますか。 障害とありますが、精神障害とも違うのですから、この「障害」とする根拠は何でしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 理研のSTAP検証実験の判断は正しいと思うか?

    理研のSTAP検証実験の判断は正しいと思いますか? 理由を添えてお願いします。 (参考報道) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000141-jij-soci