gooyskaao の回答履歴

全838件中121~140件表示
  • STAP細胞の検証実験は何のためにやるのか?

    STAP細胞の検証実験って何のためにやるんですか? 実用化できそうもないものに税金使って何をしたいのでしょうか? 理研の利権の確保のため? 今回の検証実験で一体どれほどの時間と金を無駄にしたのでしょうか? (外国の研究者はこれに関して世界中で金(税金)を無駄にすることになったと述べています)

  • 小保方さんを叩いてるのは利権側ですか?

    人類にとってすばらしい発見かもしれない万能細胞ですが、なぜかめちゃくちゃ叩かれます。 あったほうがいいハズなのに、なぜか叩かれてます。 こらは利権側=製薬会社や保険会社や医療関係や役人や宗教団体などがマスコミを使い叩いてるのでしょうか? 過去に、癌の特効薬を発見した医師も利権側から潰された。 ガン、エイズ、心臓梢をはじめとする数々の難病を、99%以上の確串で治してしまうワクチンを発見した医師の悲劇。その人物は、オーストラリアの医学博士サム・チャチョーワ氏だ。  癌に対して結果は、99%以上の患者にすぐに効果が表れる、驚くべきものであった。ところが、新聞のインタピューは突然キャンセルされ、オーストラリア医学協会は、明らかな嘘をつく詐欺師であるとして、チャチョーワ噂士を非難し始めた。研究成果を追検証する医療機関に10万ドルの資金提惧をするという彼の申し出はことごとく無視され、披の研究に協力していた医学者たちですら態度を一変させると、共同研究の継続を拒否してきたのだ。 しかし、彼は製薬会社を中心とする利権側から詐欺師とされ逮捕されてしまった。

  • ★小保方事件の真相について★

    事実は小説よりも、奇なりと言いますが、小保方事件は正にそのものだと思います・・・ いったいこの事件はなぜ、起こったのでしょうか?・・・・・・ 日本女性初のノーベル賞候補者が、なぜ、一変して、世界一の詐欺師に成り果ててしまったのですか?・・・・・・・・・・ この事件の真相とはいったい、何なのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★小保方事件の真相について★

    事実は小説よりも、奇なりと言いますが、小保方事件は正にそのものだと思います・・・ いったいこの事件はなぜ、起こったのでしょうか?・・・・・・ 日本女性初のノーベル賞候補者が、なぜ、一変して、世界一の詐欺師に成り果ててしまったのですか?・・・・・・・・・・ この事件の真相とはいったい、何なのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★小保方事件の真相について★

    事実は小説よりも、奇なりと言いますが、小保方事件は正にそのものだと思います・・・ いったいこの事件はなぜ、起こったのでしょうか?・・・・・・ 日本女性初のノーベル賞候補者が、なぜ、一変して、世界一の詐欺師に成り果ててしまったのですか?・・・・・・・・・・ この事件の真相とはいったい、何なのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • オボコの功罪

      最近になってようやくSTAP細胞問題の全容が明らかになってきました。 どうやらオボコのせいで、理研の発生・再生科学総合研究センター(CDB)は解体される見通しとなり、STAP細胞問題は世界3大不正の一つに認定されることになり、STAP細胞論文は世界一の不正として教科書に載ることになれば、オボコのやったこととは一体何だったのか明白にすべき時期に来ているのではないでしょうか。    

  • 兵庫県は泣けばどうにかなるのか?

    小保方晴子氏に続いて兵庫県議会 野々村竜太郎議員(47)が政務活動費から交通費名目で300万円超を支出した問題の会見で泣き喚いてます。 謝罪は一切ありませんでした。 https://www.youtube.com/watch?v=kV28Nk0bQJY http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E3%80%85%E6%9D%91%E7%AB%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E 兵庫県ってそんなに甘いところなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#199288
    • アンケート
    • 回答数8
  • 小保方さんへのバッシングやりすぎですよね?

    三日に一回はヤフーのニュースで彼女の情報が出されますが こんなことするのって日本人だけですよね? 日本では失敗して成功するより失敗しないで無難に成果を上げてる人の方が評価されますよね。 だから頭の良い人が少なくて世界から取り残されちゃうんじゃないでしょうか。 他人の失敗は蜜の味とかいう言葉聞いたことあります。 みんなどうかしてると思います。 すみません同じ女性としてなんか許せません。 女性の社会進出を阿部さんは進めようとしてるんじゃないんでしょうか。 このままじゃ女性の職業意識が、無難に事務職とかパートでいいやとかになっちゃいますよ。 小久保さんは海外からのオファーをなぜ受け入れないんでしょうか。 もう日本じゃ毎日マスコミからの的です。 今まで努力してきた人・頭が良い人がなんで頭悪い人に批判されなきゃいけないんでしょうか。 世の中矛盾だらけです。すいませんグチになってしまいました。

    • ベストアンサー
    • mandy23
    • 経済
    • 回答数13
  • オボコの功罪

      最近になってようやくSTAP細胞問題の全容が明らかになってきました。 どうやらオボコのせいで、理研の発生・再生科学総合研究センター(CDB)は解体される見通しとなり、STAP細胞問題は世界3大不正の一つに認定されることになり、STAP細胞論文は世界一の不正として教科書に載ることになれば、オボコのやったこととは一体何だったのか明白にすべき時期に来ているのではないでしょうか。    

  • ホームレスに、賞味期限切れのコンビニ弁当を提供する

    今日、あるNPO法人の方の話を聞きに行きました。 その方によれば、ホームレスの方に賞味期限が切れたコンビニ弁当を無償で提供していますが、無駄なゴミも出さずに有効活用ができ、ホームレスの方からも感謝されています・・・というような話でした。 確かに、食料の無駄をなくすことにもつながり、ホームレスの方からしたら、“多少賞味期限が切れていようが、タダで食料をもらえるならとてもありがたい”と思っているかも知れません。 さてそこで、ホームレスの方に、賞味期限切れのコンビニ弁当を提供するのは問題ないと思いますか? それとも、おかしいと思いますか? 個人的には、それがホームレスの方の「生きるための手段」として大いに活用されるなら致し方ない気もしますが、一方で、“ホームレスだから賞味期限切れが行くの?”とも思ってしまいます。

  • どう考えても納得できない

    おかしい、どう考えても納得できない。というか変だ。 STAP細胞を巡って小保方晴子氏の研究に異議を 唱えた若山教授。 そもそもマウスの実験データを明らかにするのであれ ば自らの実験を写真付きか、動画で映すべきだろう。 それにかなり月日が経って小保方氏の実験室にES 細胞があるのが見つかった。 それって最初からあったのですか? 推理小説を書いている私からみれば、そんな物は 犯人が故意に置いたと設定します。簡単すぎるし素人 すぎる。 それに最初から論文を撤回するように言ったのは若山 教授であり、理研はそれに後付で乗った感じが否めない。 これは仕組まれた論文撤回の陰謀ではないか? どう思います。

  • stap細胞

    話題の小保方さんと若山教授ですが、どちらの言ってることも正しいってことは、ないでしょうか?ずーっと実験をしていれば、変な細胞ができることもあると思います。それを追及していけば、おもしろい発見になるかもしれないですのに。

  • STAP細胞 若山教授にかけられていた疑惑とは?

    昨日STAP細胞で関係者の若山教授が記者会見を行いました。↓ ------------------------ ■ 存在否定、苦渋の決断 若山教授、STAP解析受け会見 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/06/17/6.html 解析を依頼した理由については「個人に責任が押しつけられる恐怖感があった」と説明、小保方氏を含む理研側への不信感をにじませた。〈桑原久美子〉山梨日日新聞 ------------------------ ↑この記事中で、「個人に責任が押しつけられる恐怖感があった」という部分、よく分かりません。 若山教授にどんな責任が押し付けられていたのか、押し付けられそうだったのか、教えてください。 もしかするとそれは、若山教授がSTAP細胞を偽造したという疑惑でしょうか?

  • 捏造について

    科学では、仮定A,B,C,・・・,Zが存在する。それならば結論CNC(※conclusionの略)ということが言える。 こういった論理の積み重ねです。 高校で習うレベルで言うならば、A且つB且つC且つ・・・且つZならばCNCということが言える。 という内容です。 科学で言う仮定(A~Z)とは全て実験結果です。 なぜならば、科学とは「自然を記述する学問」だからです。 だから、観測結果が全て仮定となるのです。 では今回の理研の事件はなんなのか? 全て論文では仮定があって結論を導き出していることになるので、仮定は全て過去の論文の実験結果か自身で出した実験結果です。 今回の件は全て小保方氏(もしくはバカンティ氏周辺の共同著者)が実験結果を与えた新規研究です。 従って、実験結果を示す実験データが全て捏造だったという報道がなされている以上、STAP現象(細胞)が存在するという結論は導けない。 それにも関わらず小保方氏は会見で「STAP細胞はあります」という主張をしている。 これはもはや科学ではなく妄言の一種である。 以上の論理的批判に反論がありますか?

  • 下村大臣の発言

    小保方氏抜きで検証不可能と下村文科相 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140617-1319145.html 引用 ---------------------------------------------------  STAP細胞論文問題で下村博文文部科学相は17日、「(理化学研究所研究ユニットリーダーの)小保方晴子氏がいなければSTAP細胞の検証をするというのはほぼ不可能に近い」と述べた。 --------------------------------------------------- これに対してネット上では賛否両論となっています。 「税金を使ってまでもはや参加させる必要がない」というものから、「自分の尻拭いをさせようとしているのだろう」というものまでさまざま。 あなたはどう思いますか?

  • ★小保方さん失墜の原因は?・・・

    あれほど、もてはやされていた、彼女は、なぜ、大転落してしまったのですか?・・・・・・・・ いったい、誰が彼女を奈落の底まで、転落させたのですか? 全てが彼女の自己責任だと言うのですか?・・・・・・・・・・・ 彼女は誰かに嵌められたのではありませんか?・・・・・・・

  • STAP細胞の再現実験

    関係者もマスコミも、ぐたぐた言ってずにどうして早く小保方さんに再現実験をさせないのか、それが不思議です。小保方さんも積極的に参加したいと言ってるわけですから。それですべて決着がつくはずなのに、何でなんでしょうね?

  • STAP細胞作成の元マウス

    6月16日、若山先生(山梨大学)の会見がありました。 その解説を、どのテレビ局でも懇切丁寧にてやっているのですが、 流れの説明だけで、根底に分からないことがあります。 小保方さんがSTAP細胞ができたので、それをSTAP幹細胞の多様性の 検証に秀でる若山先生にお願いする過程は分かります。 しかし、だからといって、なぜ若山先生からもらったマウスで小保方さんは STAP細胞を作らなければならない必要性があったのでしょう? まさかマウスを提供する機関が日本で若山先生しか無いことはないでしょう。 いま、若山先生が渡したマウスと、小保方さんからもらったSTAP細胞とで 遺伝情報が一致していないことが決定的となっていますが、そもそも、 若山先生からもらったマウスでなければ多様性の検証はできないのでしょうか? 小保方さんが、どこかの機関から購入したマウスを使って、STAP細胞を作り、 キメラに詳しい若山先生に「ほら、これで多様性の検証をしてください」と言って 渡すわけにはいかないのでしょうか? 論文との整合性の話は別にして。

  • STAP細胞作成の元マウス

    6月16日、若山先生(山梨大学)の会見がありました。 その解説を、どのテレビ局でも懇切丁寧にてやっているのですが、 流れの説明だけで、根底に分からないことがあります。 小保方さんがSTAP細胞ができたので、それをSTAP幹細胞の多様性の 検証に秀でる若山先生にお願いする過程は分かります。 しかし、だからといって、なぜ若山先生からもらったマウスで小保方さんは STAP細胞を作らなければならない必要性があったのでしょう? まさかマウスを提供する機関が日本で若山先生しか無いことはないでしょう。 いま、若山先生が渡したマウスと、小保方さんからもらったSTAP細胞とで 遺伝情報が一致していないことが決定的となっていますが、そもそも、 若山先生からもらったマウスでなければ多様性の検証はできないのでしょうか? 小保方さんが、どこかの機関から購入したマウスを使って、STAP細胞を作り、 キメラに詳しい若山先生に「ほら、これで多様性の検証をしてください」と言って 渡すわけにはいかないのでしょうか? 論文との整合性の話は別にして。

  • STAP細胞作成の元マウス

    6月16日、若山先生(山梨大学)の会見がありました。 その解説を、どのテレビ局でも懇切丁寧にてやっているのですが、 流れの説明だけで、根底に分からないことがあります。 小保方さんがSTAP細胞ができたので、それをSTAP幹細胞の多様性の 検証に秀でる若山先生にお願いする過程は分かります。 しかし、だからといって、なぜ若山先生からもらったマウスで小保方さんは STAP細胞を作らなければならない必要性があったのでしょう? まさかマウスを提供する機関が日本で若山先生しか無いことはないでしょう。 いま、若山先生が渡したマウスと、小保方さんからもらったSTAP細胞とで 遺伝情報が一致していないことが決定的となっていますが、そもそも、 若山先生からもらったマウスでなければ多様性の検証はできないのでしょうか? 小保方さんが、どこかの機関から購入したマウスを使って、STAP細胞を作り、 キメラに詳しい若山先生に「ほら、これで多様性の検証をしてください」と言って 渡すわけにはいかないのでしょうか? 論文との整合性の話は別にして。