umibouzu64 の回答履歴

全785件中741~760件表示
  • 子供乗せ自転車

    1才3ヶ月の娘の母です。子供がベビーカーを嫌がるので子供乗せ自転車を検討し始めました。早速、お店で試乗してみたのですが、これもうちの娘はだめで泣き出してしまいました。強引に乗せ続ければ大丈夫なんでしょうか?でも前で暴れられたら怖いし。さらに家の周りは坂だらけなので、買うなら電動アシスト付き。高価なので購入悩んでます。

  • 自動車(物損)事故について

    私の母の話です。 10日ほど前、スーパーの駐車場で停止している母の車の前方に 相手(お爺さん)がバックで勢い良くぶつかってきたそうです。 お互い怪我はありませんが、母の車のナンバープレートが曲がりバンパーに傷が付いたとの事。 相手の人も自分の不注意だったと認め、修理見積を相手に連絡すると言う事で話し合いが付き、 警察は呼ばなかったそうです。 その時、相手の車番・名前・住所・電話番号(携帯)を聞いておりました。(自宅には電話が無いとの事) 数日後、見積金額(5万円強)が出て相手の携帯に連絡しますが電話に掛からないのです。(何回も掛けました) 母は不安になり警察に電話を掛け事情を説明しました。 警察の方は、母に「何度か連絡してみて下さい。それでも連絡が取れないようであれば物損事故の届けを出すように」と言われたそうです。(車番・名前・住所を調べてもらったところ実在するようです) そして翌朝、再度、相手に電話を掛けたら繋がったみたいで相手がこう言ったそうです。「昨夜は知り合いが病院に入院しており付き添いをしていたとの事。」 修理見積の話をしたら「保険を使うのでまた保険屋から連絡させます」と言って切ったそうです。 何日経っても保険屋さん及び相手からは連絡がありません。 母はまた心配になり何度も携帯に掛けますが今もって連絡が取れていない状態です。 家族中、不安と心配で・・・(;;) 私が思うになんかこの事故の事から逃げている様な気がするのですが。 今後、どのように持っていけば解決するのでしょうか? もし相手が保険屋さんに連絡を取っていると仮定してもこんなに対応が遅いものなんでしょうか? 良きアドバイス等ございましたら是非、お教え下さいませm(_ _)m

  • なぜスーパーの弁当は体に悪いのですか?

    私は一人暮らしで料理はせず、いつもスーパーで弁当を買って食べています 周りの人からは「体大丈夫か?」とか「自炊しろよ、病気になるぞ!」というような事をよく言われます それはどうしてでしょうか? スーパーの弁当は、そのお店の人が作っているわけですから、私が料理して作った場合と変わらないような気がします と言うより、料理の腕がない私が下手に作るよりも、いいものができていると思うのですが コンビニの弁当でも同じことが言えると思います 本当にスーパーやコンビニの弁当は体に悪いのですか?

  • ベートーヴェン交響曲全集

    今度ベートーヴェンの交響曲全集を購入しようと思ってるのですがお勧めの演奏、CDはありますか。 ちなみに古楽器系やテンポが早くスピーディーな演奏が好きです。 もちろんモダン系もいいですが。 フルトヴェングラーのようなゆっくり派のはあまり好みになれません。

  • 引っ越したら変な電話が・・・NTTには頭きた

    じつは8年前の話ですが 引越しに伴い電話番号がかわりました。 すると引越しした日から毎晩、夜中に電話がかかってきました。 電話に出ると自動再生のような感じで流ちょうな発音の英語のメッセージが流れてきました。 最初はただの間違い電話かと思い気にしませんでしたが毎晩毎夜電話がかかってくるのでNTTに電話してなんとかしてくれと頼みました。 するとNTTは何もできませんと回答してきました。 電話番号を変えるかナンバーディスプレイに加入して対応機器で電話番号を調べて自分で解決しろと言ってきました。 その電話番号はいくつかの中から私が選んだとはいえこのような状態はNTTが責任をもって解決するのが筋のような気がするのですが、その時は私は自営業ですので今更電話番号は変えらなかったのであきらめましたが、法的にはNTTに改善義務はないのでしょうか。

  • ベートーヴェン交響曲全集

    今度、ベートーヴェン交響曲全集を購入しようかと思ってるのですがお勧めのCD,演奏はありますか。 第九だけ既に2個CDをもってます。 特に古楽器系もしくはスピーディー(テンポが速い)演奏が好きです。ベームみたいにゆったりとしたテンポのはあまり好みになれません。 ちなみにベートーヴェンの交響曲の中では運命、田園、第九が特にお気に入りです。

  • 駐車違反の切符について教えてください

    家の前の道が広いので、門の前に車を止めていましたが、近所の苦情で警察に連絡され、警察が来て違反切符切りますよ、と言われましたが駐車違反の標識がない所でも、実際に切符がきられることがありますか?警察にきつく注意されたのですで長いこと止めていた車が置けなくなり焦っていますが、警察の違反切符、切りますよ、の言葉に腹立たしいので、本当に切符が切れるのか、教えてくださいよろしくお願いします。

  • 追突事故を起こしてしまいました。(長文)

    先日 はじめて 追突事故をおこしてしまいました。 赤信号で停車中のクルマへ、前方不注意で追突してしまい、自分の車を含めて3台の玉突き事故になりました。 警察にすぐ連絡して、現場検証がありました。 その時点では、被害者の方は2人とも特に怪我はないとのことで、警察の方が、とりあえず物損事故として処理するが、2,3日後に症状が出る場合があるので、そのときは 警察へ連絡してほしいと、被害者の方へ説明をされていました。  その2週間後、「病院にいっても痛みが取れない」と被害者の方から電話があり、被害者の親族の方から「人身事故にするとあなたも大変でしょ、ただ万が一後遺症が数年後に出た場合はきちんと保証してもらう。あなた(私)からは誠意と反省の色が見られないから」と言われました。事故を起こした翌日からお見舞いを持って何度か被害者の方の家に伺ったのですがお留守でした。私の前方不注意で引き起こした事故ですので、被害者の方にはできる限りのことをしたいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • 地方上級試験について

    公務員試験にむけて日々勉強しています。 とりあえず地方初級に向けて勉強しているのですが、最近地方上級試験というものがあることをしりました。 しかし難易度がめちゃくちゃ難しいんです。 そこで質問なんですが私みたいな高卒で地方上級試験に合格された方いませんか? 詳しいお話聞きたいので回答おねがいします、、、。

  • 原動機付き自転車の片ミラーについて

     よく右ミラーのみ装着してあれば、道路運送車両法でOKであると回答を拝見するのですが >(後写鏡) >第六十四条の二  原動機付自転車には、後写鏡を備えなければならない。 > 2  原動機付自転車(ハンドルバー方式のかじ取装置を備える原動機付自転車であつて車室を有しないものを除く。)に備える後写鏡は、運転者が運転者席において原動機付自転車の左右外側線上後方五十メートルまでの間にある車両の交通状況を確認できるものでなければならない。 > 3  ハンドルバー方式のかじ取装置を備える原動機付自転車であつて車室を有しないものに備える後写鏡については、第四十四条第三項及び第四項の規定を準用する。 個数、若しくは右側のみ装着されていればOKと書かれた補足などを見ることがありません、どこかに書いてあるのでしょうか?

  • 大型店(万引き) について

    ふと疑問に思ったのですが、大型店ジャスコ、サティなど私服警備員に万引きで捕まったら、警察に連絡いくのでしょうか?いつも買い物していますけど、パトカーが入ってくるところ見たことないのです。絶対に、1日何人かは捕まってると思いますが、そのたびに、警察よぶのでしょうか?

  • 大型店(万引き) について

    ふと疑問に思ったのですが、大型店ジャスコ、サティなど私服警備員に万引きで捕まったら、警察に連絡いくのでしょうか?いつも買い物していますけど、パトカーが入ってくるところ見たことないのです。絶対に、1日何人かは捕まってると思いますが、そのたびに、警察よぶのでしょうか?

  • 9.11テロとイギリス

    9.11テロについて、イギリスを取り上げてみたいのですが、何かおもしろいテーマはないでしょうか??それ以後の反応などの中で、何か一つに絞ってテーマを考えているのですが。。。

  • 1ヶ月の免停

    先月24日から1ヶ月の免停になったのですが 1ヶ月と言うことは明日で終了ですか? あした免許を取りに行けば返してもらえるのでしょうか?

  • 転落事故について

    昨日、在住のマンションから転落事故(飛び降り?)がありました。玄関を出ると担架を持った方や数台のパトカー、救急車が止まっていたので、警察官の方に尋ねたところ回答がなく、しばらくして拡声器で「ただ今救出活動を行っています」とアナウンスが流れました。ヤジウマ(失礼な言い方ですが)の方に聞いたところ、女性が非常階段から転落したとの事でした。しばらくして、回りをシートで囲みながら、担架で救急車まで運ばれて行き、サイレンを鳴らして、走り去っていきました。私はエレベータでお会いしてる方かとか、生きていらっしゃるのかと気持ちが暗くなりました。そして緊急事態であるのに10分位かかって運ばれて行ったのは、なぜでしょうか。ここでお伺いしたいのは、まず、誰に聞けば、真相や生きていらっしゃるかが、わかるかという事です。友人が「生きていなければ救急車に乗せない」と言っていましたが、そうなんでしょうか。そうであれば少しは気持ちが救われます。

  • 原付の運転について

    普通自動車ゴールド免許のペーパードライバーです。 このたび原付を購入して公道デビューとなりました。 よく左車線の左側を走る原付を見かけるので 私もそうしようと思っていたのですが、 250ccバイクに乗る友人が 「危ないから、車線の中央か右よりを走れ」といいます。 一般道はまだいいのですが、国道は交通量も多いですし あまりに邪魔になるのもどうだろうと考えてしまいます。 なんせペーパードライバーなんで、とても怖いのです。 みなさんは原付で走る場合、 どこら辺の位置をキープしてるのでしょうか? 他に注意する点などあれば教えて頂けますでしょうか? ちなみにHONDAのDioチェスタに乗っています。 よろしくお願い致します。

  • 基本かも?

    クラシックで父といえばバッハですが、母といえば誰のことですか?おしえてください。

  • 原付の運転について

    普通自動車ゴールド免許のペーパードライバーです。 このたび原付を購入して公道デビューとなりました。 よく左車線の左側を走る原付を見かけるので 私もそうしようと思っていたのですが、 250ccバイクに乗る友人が 「危ないから、車線の中央か右よりを走れ」といいます。 一般道はまだいいのですが、国道は交通量も多いですし あまりに邪魔になるのもどうだろうと考えてしまいます。 なんせペーパードライバーなんで、とても怖いのです。 みなさんは原付で走る場合、 どこら辺の位置をキープしてるのでしょうか? 他に注意する点などあれば教えて頂けますでしょうか? ちなみにHONDAのDioチェスタに乗っています。 よろしくお願い致します。

  • 台風23号

    隣りの「にわ鳥小屋」が風で壊れ飛んできて 家のガラスに当たりました。 ガラスが割れ、テレビ、ピアノ、じゅうたん他水浸しになりました。 家の植木鉢が風に飛ばされ水路に落ち側溝に挟まり水が溢れ隣に水が流れ込み床下浸水しました。 お互い大変な目に遭いました。 どの様に話を進めたら良いでしょうか?

  • 交通事故を起こして1年(長文です)

    カテ違いならすみません。1年前に人身事故を起こし、こちらで相談させていただいたものです。その節はお世話になりました。 1年前の事故について相談するとまた恥さらしになりそうですが、恥をしのんで相談します。 事故から1年たちました。 損害保険会社はいまだ、保険金を払い続けています。私の加入保険は、対人・対物無制限。 最初のうちは、事故を起こして申し訳なく思っていましたが、半年経ち1年経っても、いまだ保険金を請求し、保険会社との話し合いは時間がなくてできないとかで、事故を起こしといて何を言うか、図々しいとお思いでしょうが、どうしてこんなにかかるんだろうと思っています。 なぜこう思うかと申しますと、被害者は専門学校か短大の学生さんで、事故後2日目か3日目には、タクシー使って学校に行かれておられます。 それからずっと毎日タクシーを使って学校に行かれており、さすがに保険会社が数ヵ月後、もうタクシーはいらないんじゃないですか?と相手側に、相談したくらいなのです。 自転車との軽めの接触(と思うんですが…。横断歩道での徐行中の事故でした。重傷だったら入院されておられると思います)で、1年。 事故後の警察の取調べ(?)でも、事故処理はすぐ終わるでしょう、な感じだったんです。 主人曰く「自分で自転車で転倒したら、消毒して終わりじゃないか。1年もケガが治らないとか、学校行くからクルマ使わせろとか、○クザよりたち悪い、見舞いなんか行くな」 それに1年もの重傷(?)を負わせてしまった以上、懲役は免れないものと思い(ネットで調べたら、罰金払えなかったら1日5000円相当の懲役とか?)それは覚悟しているものの、何ヶ月懲役刑になるのか、それを思うとまた暗い気持ちになります。 被害者が完治したと言うまで、私は何もできないのでしょうか。