senjyu の回答履歴

全42件中21~40件表示
  • カレンダー表示のこと

    以前にもさせてもらった質問の続きですが、月日を入力して実行すると、曜日は正確に出るのですが、日が正確に出ないのです。1月は問題ないのですが、例えば、2月5日を入力すると、日に1月分が足されてしまい、2月36日となってしまいます。2月以降も同様です。 for(i=0;i<tuki-1;i++){ hi=hi+dates[i]; と組み立ててるのですが、どうやら、hi=,,,のところがおかしい感じがするのですが、この文はこれでは間違いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#1519
    • C・C++・C#
    • 回答数8
  • カレンダー表示のこと

    以前にもさせてもらった質問の続きですが、月日を入力して実行すると、曜日は正確に出るのですが、日が正確に出ないのです。1月は問題ないのですが、例えば、2月5日を入力すると、日に1月分が足されてしまい、2月36日となってしまいます。2月以降も同様です。 for(i=0;i<tuki-1;i++){ hi=hi+dates[i]; と組み立ててるのですが、どうやら、hi=,,,のところがおかしい感じがするのですが、この文はこれでは間違いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#1519
    • C・C++・C#
    • 回答数8
  • ミニチュアダックスフンドを安く手に入れたい!

    私は今すごーーーく、ミニチュアダックスフンドが欲しいです。ブリーダーさんから買うと安いとききましたが、 相場はどのくらいですか?安くゆずってくれる ブリーダーさんと知ってたら教えてください!!!

    • 締切済み
    • benzyo
    • 回答数6
  • 1=0.99999....?

    1=0.99999....は本当? 1つの実数を一意的に表現できなくていいのかな? 実数が連続であることとなにか関係があると聞いたことがあります。 わかりやすく説明していただけないでしょうか。

  • フォルツァのリアボックス

    HONDAのフォルツァなんですが、リアにボックスをつけたいと思ってます。純正で、でていることはでているのですが、キャリアなど含めると5万円ぐらいします。(45リットル)何か他のメーカーの物でもっと安いもの。または何か良い方法があったら教えてください。なおドリルで穴を開けたり、するなどの工作作業は得意です。

  • ドコモの携帯のインターフェイス仕様教えて

    ドコモの携帯のバッテリーチャージャ端子があるインターフェイス部の仕様を知っている方、詳しい仕様を教えてください。 この端子を使ってデータ通信をおこなう場合のノウハウもあれば教えてください。 仕様書も欲しいので、もし公開されてるなら仕様書のあるサイトを紹介してくださっても結構です。

  • 1000円カット

    都内で千円カットの店、知りませんか? 今回は坊主にするだけなので、いつも行ってるところで高い金を払いたくないんです。 ちなみに、自由が丘とJR上野駅構内のは知っています。 よろしくおねがいします。

  • デスクトップに置くもの

    デスクトップがファイルやホルダなどで一杯になってしまっています。あまりよくないと思うのですが、よく使うファイルなどが多くて、マイドキュメントに入れていると、使い勝手が良くありません。何か良い方法ありますか?また、デスクトップはどういう状態が一番いいんでしょうか。

  • 解雇と書いてもらえない

    主人が1/16取締役部長に口頭で1/31までと解雇通告受けた。所属事業部が経営不振で廃止が決定。取締役部長が会社から買収し新会社にする(関連会社ではない)その部長に「新会社で働くか?辞めるか?」と通告を受けた。その夜「それは解雇?自己退社の促し?今の会社の別の事業部に行く事は不可能か」を問い正す為テープに録音しつつ部長に電話。回答は「現会社にポジションがない」との事で「では会社の整理解雇か?」と聞くと「そういう事になる」と「解雇」の2文字もはっきり言った。「それでは書面で「整理解雇」だという通告書が欲しい」と要求。「その件は人事担当と相談してみる」との回答。翌日本部に呼ばれ社長に「本当はおまえ、まだこの会社で働きたいんだろう?本部に置いてやってもいいぞ」という言われるが「昨日部長に解雇と言われたので従う」と表明。だが会社は解雇は再就職に不利になるから3ヶ月分の給料を払うかわり自己退社処理すると言う。しかも「会社都合退社とは書くが戻すと言うのに辞めるのだから自己退社だ」と。その時も録音していたが「テープを渡したら解雇と書いてやる」とも言われた。(渡さなかったが)そこで監督所に「解雇理由を記した通告書を請求してるのですが書いてくれない。雇用者にそういう権限が義務付けられてはいないのか」と相談。「通告書の法はないが失業理由証明書(正式な名称は間違ってるかも)を書く義務がある。整理解雇の場合は本人希望の通りに書く事になってる」「憶測だが、国の補助金を貰ってるのでは?この場合は解雇してはいけない事になってる」と教えてもらう。相変わらず会社は「解雇とは書かない・テープを渡せ」など一方的。「解雇と書けないのは助成金を受けてるからでは?」と応戦(会社は助成金は受けてないと言う)このままでは1/31になってしまう。どうか良い知恵をお貸しください。

  • 解雇と書いてもらえない

    主人が1/16取締役部長に口頭で1/31までと解雇通告受けた。所属事業部が経営不振で廃止が決定。取締役部長が会社から買収し新会社にする(関連会社ではない)その部長に「新会社で働くか?辞めるか?」と通告を受けた。その夜「それは解雇?自己退社の促し?今の会社の別の事業部に行く事は不可能か」を問い正す為テープに録音しつつ部長に電話。回答は「現会社にポジションがない」との事で「では会社の整理解雇か?」と聞くと「そういう事になる」と「解雇」の2文字もはっきり言った。「それでは書面で「整理解雇」だという通告書が欲しい」と要求。「その件は人事担当と相談してみる」との回答。翌日本部に呼ばれ社長に「本当はおまえ、まだこの会社で働きたいんだろう?本部に置いてやってもいいぞ」という言われるが「昨日部長に解雇と言われたので従う」と表明。だが会社は解雇は再就職に不利になるから3ヶ月分の給料を払うかわり自己退社処理すると言う。しかも「会社都合退社とは書くが戻すと言うのに辞めるのだから自己退社だ」と。その時も録音していたが「テープを渡したら解雇と書いてやる」とも言われた。(渡さなかったが)そこで監督所に「解雇理由を記した通告書を請求してるのですが書いてくれない。雇用者にそういう権限が義務付けられてはいないのか」と相談。「通告書の法はないが失業理由証明書(正式な名称は間違ってるかも)を書く義務がある。整理解雇の場合は本人希望の通りに書く事になってる」「憶測だが、国の補助金を貰ってるのでは?この場合は解雇してはいけない事になってる」と教えてもらう。相変わらず会社は「解雇とは書かない・テープを渡せ」など一方的。「解雇と書けないのは助成金を受けてるからでは?」と応戦(会社は助成金は受けてないと言う)このままでは1/31になってしまう。どうか良い知恵をお貸しください。

  • ビバヒルについて

    ビバヒルにとにかくはまっているんですが、現在NHKで見ています。 今後の深夜放送の予定、その後に始まる新番組何か知っている方がいましたら、教えて下さい。「アリー」「ER][ダーマ」の情報も待っています。

  • 郵便物の保証を郵政省は行わない?

    えっとですね。。。 年賀状が届かなかったんです。 郵便局に「ついてないよ」と聞いたら 局内での紛失まで調査がつきました。そこからさきのこと。 「あ~も~でてこないでしょうねえ」 ・・・ そういうことでいいんでしょうか。 毎日莫大な量の郵便物を取り扱ってるんだから 行方不明になった郵便物のことなんてわからないということを 堂々と言われちゃいました。 いや、莫大な量のものを扱ってるんだからこそ責任もって取り扱う べきなのでは? 郵便物は局員の能力に左右される、到着の確実性のないシステムしか 持ち合わせていないということがわかったというか・・・。 これって泣き寝入りしかないんでしょうか。

  • ポストペットについて

    ポストペットで、友だちが来た時におやつをあげたいのですが、 おやつを選んでいる間に帰ってしまいます。 あの短い間にやらなきゃいけないのでしょうか? それともやり方があるんでしょうか?

  • 日本の借金650兆円って?

    今更ながら質問です。「日本の借金650兆円」ということがいわれますが、 国の”借金”ってどういうことですか?

  • 兼業主婦は疲れた。。。

    結婚してまだ半年の主婦です。 現在も正社員として働いています。 朝は起きるのは比較的遅いと思いますが7:00に起きます。 それからバタバタと準備をして8:30に家を出て9:30に出社。 仕事は18:30に終わります。 通勤時間は約1時間。 家にはまっすぐ帰って19:30、買い物をしていくと20:00。 そして夕飯の準備をして食べるのは21:00。 それから洗濯など他の家事をすませて23:30。 それからが私の自由な時間ですが、明日も仕事だと思うと 0:30には寝ます。 こういう生活の繰り返しで、ホトホト疲れました。 世の中にはもっと苦労している方もおられると思いますが、 なんだか家事と仕事に追いまくられているようでつらいです。 夫はお金のこともあって仕事をやめてほしくないそうです。 (扶養にはなっていません、生活費も折半です) なので今の状態では仕事はやめられません。 それと夫も家事を手伝うと言っていながら、結局はほとんど やってくれません。 むしろ家事の手間を増やすくらいです。 もっと家事や気持ちが楽になる方法はないでしょうか?

  • Q&Qバッファーって何ですか?

    表題のとおりです。 ご存知の方がおられたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 車に唾をかけられています。

    新築の家に転居してから5ヶ月、週1~2回のペースで、夜間に車に唾をかけられています。もちろん自宅の車庫に入れています。警察の電話相談係に相談したところ、「唾は洗えば落ちるから、刑事事件としては立件できないね」という趣旨の回答を得ました。しょうがないので防犯ライトをつけたりビデオカメラをセットしたりして、自分で犯人を探す努力をしていますが、相変わらず続いています。ノイローゼになりそうなのですが、本当に法的に対処できないものなのでしょうか。また、有効な対策を知っている方、ぜひぜひお教えください。

  • プロセスが終了されたかどうか調べる関数を教えてください。

    まずは下のC++のソースをご覧ください。 ------------------------------------------------ PROCESS_INFORMATION ProcessInfo; STARTUPINFO StartupInfo = { 0 }; printf ("Start of Proc\n"); CreateProcess ( NULL, "c:\proc01.exe", NULL, NULL, FALSE, 0, NULL, NULL, &StartupInfo, &ProcessInfo) printf ("End of Proc\n"); ------------------------------------------------ この処理でCreateProcessで指定された"c:\proc01.exe"が起動されて 終了した時に、下のprintf()関数が実行されるのようにしたいのですが、 そのような処理をするAPI関数、またはC++関数をご存知ないでしょうか?

  • 理系、文系っていつごろからその資質が現れるの?

    理系、文系って才能的に決まっているような気がします。私は文系なのですが、考えてみたら小学校のときから国語や社会が得意で、本もよく読み、ずっと文系向きな考え方をしていたと思います。 子供には理系に進んで欲しいのですが、資質的に無理なんでしょうか?やはり理系の人も幼少から理系向きの考え方をしてるんでしょうか? 稀に無理やり文系の人が理系に進むことがありますが、そういうのは除いて考えてください。

  • Netscape6で最近のメールが見えない。

     今までパソコンにNetscape4.5が入っていたのですが、数時間前Netscape6を入れてみました。(今は両方入っている状態。)   古いメール(2か月以上前に受信)は4.5からも6からも見えるのですが、それ以後に受けたメールは6のほうからは見えません。  同様に、ブックマークのうち最近設定したものは6のほうには見当たりません。  最近受信メールも6のほうから見えるようにしたいのです。また最近のブックマークの6から見えるようにしたいのです。(インポートっていうのでしょうか。)