arex8316 の回答履歴

全178件中141~160件表示
  • 腰椎ヘルニア 保存療法と手術の選択の場合

    2/1に腰と下肢(左足)に激痛がでて動けなくなり、 そのまま救急車で運ばれ病院で診察を受け腰椎椎間板ヘルニアの診断を受けました。 その後のMRIでは、部位は4、5番、画像判断からおそらく脱出型ヘルニア、 かなり飛び出している状況でした。 入院から2週間目で足腰の痛みはあるがそれほど足の痺れはなかったため微妙なとこでしたが 一旦手術回避となりました。 また先生支持のもとロキソニン、ムコスタ+リリカによる治療、 2週間自宅療養、適度な運動と安静で現在様子をみています。 3月から社会復帰を考えていますが、現時点で腰と左足に鈍痛があります。 また試験的に薬を飲まない日も設けましたがやはりやや強い痛みがでてきます。 今の段階では以前と同じように働けるとはあまり思えない部分があるので 手術してしまった方がいいのかなと考えたりもします。 薬を飲んでいると、最近では坐骨神経痛は前よりは楽な部分があるのと それなりに歩くことはできる状況です。 このくらいの段階では、保存的に経過を見るほうがいいのか手術してしまうべきか 非常に悩んでいます。 知識やご経験ある方いらっしゃいましたら、教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • benbeya
    • 病気
    • 回答数3
  • 夫がアルコール依存症です。私は何をすべき?

    夫がアルコール依存症です。 さかのぼれば10年以上前からアルコール依存だったと思います。 昨年、手足の震えが出て自分ではどうしようもなくなり8月中旬から 2カ月専門病院に入院になりました。その時は全く飲むこともなく、 早く入院すれば良かったって思ったのですが、家に帰ると もとの状態に戻ってしまい、今に至ってます。 私も何かできないかと、いろいろ考えて自分ができる範囲で 断酒会に参加したり、本を読んだりして理解しようとしてますが、 中々前に進みません。主治医にも再度入院を勧められてますが、 頑なに入院嫌いもあり、本人が断っています。 ほっとくのが一番ともよく記載されてたりします。 今段階ではほっとくのがいいのでしょうか? 本人は辞める意思はあります。 本心は私にはよくわかりません。 正直私も暴言あったりで精神的に辛いです。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 日本のTPP参加後

    以下は日本TPP参加後の簡便な思考シミュレーションとして捉えてほしいのですが、 現在の日本の国家予算最大の歳出は数十兆円の社会保障費です。 日本の皆保険制度をアメリカ型民間委託に移行できればかなりの予算削減ができると思われます。 アメリカ側は参入障壁撤廃、日本側は少子高齢化の社会保障費抑制という利害一致で両国の政府要人が結託すれば、TPP条約中の国内法に優先されるISD条項とラチェット規定を活用して日本の皆保険制度をアメリカ型制度に構造改革できると考えてよろしいでしょうか。 以上はTPP参加の是非を問う質問ではなく、 両国の政府要人が~極秘裏に~結託しさえすれば、 国内法に優先するTPP条約を使用して、 日本の社会保障構造改革が可能かどうかの質問です。 尚、私の立場はTPP参加反対、皆保険制度廃止反対です。

    • ベストアンサー
    • ta68ma5
    • 政治
    • 回答数8
  • 反論が出来ない自分がいて困っています。

    ここ1年位前から、仕事においていろいろと問い詰められることが増えて、中々うまく答えられず 悩んでいます。何か聞かれると押し黙ってしまう事も多く頭が真っ白になっている自分がいて とてもつらいです。また、強い口調で質問されると自分が責められているような気持になり、おどおどしてしまいます。 今年に入ってからは気力がなくなってしまい、今心療内科でときどき診てもらい 薬も処方されています(神経性うつ状態との診断されています。) 仕事を離れると多少楽な気持にはなれますが、このままでは仕事を続けていくこともままならないのではととても不安な日々を送っています。 自分の心の持ちようなのでしょうが、人間関係すら以前より億劫な感じとなっています。 年齢的にももっとバリバリ働いていかなければならないのに、今の自分が情けないと感じています。 こんな状態で何か良いアドバイスなどありますでしょうか? それともただの甘えなのでしょうか?

  • 10日前から発疹が消えません

    10日前から画像の様なかゆみのない発疹が急に出て消えません。 10日前の朝、急に画像の様な痒みがない発疹が最初は胸とお腹にポツポツありました。 その前の週にインフルエンザにかかっていたので、それが原因かと思いそのままにしていたのですが、 だんだん広がってきたので5日前に皮膚科へ行きました。 病院では「インフルエンザ後で免疫バランスが崩れている」ということで「ザイザル」と「ヒルドイド」を処方されました。 その際、もともと花粉症やダニアレルギーを持っていたので他のアレルギーもあるか検査をしました (結果は明後日なのでまだ分かりません)。 処方された薬を飲んでいますが全く効果がなく、逆に腕や足に広がってきています。(顔と手のひら、足首より下には出てません) このような発疹の原因や病名が分かる人いますか? インフルエンザが感知した後に、免疫機能を高めるために「プロポリス」を1回だけ飲みました。 普段、酒は普通に飲めるけど、発疹が出た前日の夜に缶ビールを2本だけ飲んだら、飲み過ぎた時みたいに夜に嘔吐してしまいました。 明後日アレルギー検査の結果を聞くために通院するのですが、発疹が広がってきているため、重い内臓系の病気~性病まで心配してしまいます。 原因や病名が分かるだけでも安心できるので、どなたかわかる方いたら教えてください。 発疹を見るたびにため息が出てしまいます。

  • 生活費が支払えません

    お恥ずかしい話ですが、生活費も赤字になりそうです。 助けてください。 実は今まで残業代で稼いでいたため、「お金がある!」という気になっていましたが、 ふと今月の給与明細を見ると、生活費(固定費)だけでも赤字の数字でした。 (先月から体調を崩しており、仕事を減らしていただきました。このため1月の残業時間は10時間未満です。) 幸いにも貯金があったため、お金のやりくり自体はなんとかなりそうですが、 このままいけば確実に毎月の生活費を貯金から崩すことになります。 (4月からは残業の少ない部署に異動するため、残業代で生活なんてもっての外なのです。) 1.そこで生活費(固定費+変動費)の見直しを行いたいので、   下記の中から節約できそうな箇所のアドバイスをください。 ----------------------------------------------- 「収入」 ・手取り(残業代なし) 13 万円 ---------------------------- 「支出」 ・貯金          4 万円 ・家賃          5 万円 ・電気、ガス、水道  1 万円 (多めに見積もってます) ・スマートフォン    1 万円 (多めに見積もってます) ・保険          0.4 万円 ・楽器ローン      3  万円 ・インターネット    0.6 万円 ・食費などの変動費 3  万円 ------------------------------     支出合計    18 万円     生活費合計   -4 万円 ※今月はクレジットでの支払いがあるため、6万程度上乗せです。。。   (もうクレジットは使いません!!) ----------------------------------------------- 2.楽器(70万円)のローンを3年で組んで、もうすぐ1年になりますが、   楽器の返品は可能でしょうか。   (楽器は購入してから数回程度しか演奏していません。) 恥ずかしい話ですが、購入当時は残業代で生活していたため、 収入も潤沢で、3万円程度、月々の支出が増えようが問題ないと考えておりました。 それが残業の多さに、体が悲鳴を上げ始めてからずっと(もう1年近くになります)、 だんだんと楽器を見るのも、音を聴くのもつらくなってしまって、 できることなら売ってしまいたいです。。 本当は仕事の辛さを紛らわすために購入したのですが、 演奏する時間がないことが負担になっています。。 (特に今は、余計楽器なんて見たくもないです) 3.会社に内緒で、夜の仕事や在宅の仕事をすることは可能ですか?   会社規約ではセカンドワークは禁止されていますし、   体調的にも、バリバリ働けるとはとても思えませんが、何か良い手はないでしょうか。 本当に必死です。助けてください。

  • 銀行預金

    基本的な質問で申し訳ありません。 私名義の口座です。 銀行届け出印だけで、妻が私名義の口座から預金を引き落とすことは可能でしょうか? 通帳・カードは私が保管しています。

  • カロリーについて

    低カロリーのものってたくさん食べて一時的に体重が増えても、結果的には体重が減るんですか? それともそのまま増えるんですか?

  • ダイエットのことについて

    皆さん効果的なダイエット方法は知りませんか? 出来れば一ヶ月に10キロくらいは痩せたいのですが・・・

  • ダイエットについて

    私はいま90キロくらいあるんですが、目標は60キロくらいにしたいんです 1年くらいで体重を減らす方法はないですか? 何でもいいです

  • 野菜から食べるって

    最近、野菜から先に食べると血糖値が上がりにくいとか、動脈硬化が改善されるといった話をよく聞きます。 ただ、この「野菜から」という言葉がどの程度を指すのかがよく分からないので、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 ・野菜というのは「生野菜」を指すのでしょか? テレビなどで見ていると、いつもサラダやキャベツの千切りのようなものを先に食べていますが、例えば、野菜炒めなどでも良いのでしょうか? ・先に食べるというのは一皿レベルのお話なのでしょうか? どれ位の量を先に食べたら、先に食べたことになるのでしょうか? そこまで深く考えなくても良いのかとも思いますが、生野菜のみで一皿を先に食べるというと、かなり難しいと感じて躊躇してしまいます。 よろしくお願い致します。

  • 喉と胸の間でつかえてる感?

    一週間ほど前から 喉と胸の間で何かつかえてる感じがして治りません。 あと炭酸とか飲んでないのに ゲップがしたくなります。 今朝やや左側の胸の方が少し痛くなり すぐ治まりましたが 何でしょうか? 分かる方どうか教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#216711
    • 病気
    • 回答数3
  • 喉が塞がる感じや熱くなる感じがします

    タイトル通りです 喉が塞がる感じというか詰まる感じがします 緊張や疲労に加えパソコンや携帯などの画面の見すぎでこうなるらしいのですが、解決方法があれば教えていただきたいです 「熱くなる」というのは喉の左側の食道(付け根みたいな部分)がたまに熱を帯びたような感じになります 食後30分は横にならないようにしているのですが「食道炎ってやつかな…」なんて思ってしまいます(なったことがないのでわかりませんが) ちなみに自律神経失調症(過敏性腸症候群)と嘔吐恐怖症です ご回答の方よろしくお願いします

  • 突然の激しい痛み

    当方20歳の女性ですが、物心つく頃から突然の激しい痛みに教われることがあります。 私は肋間神経痛なのですが、それとはまた違った痛みでズキンズキンすると言うよりは、ギュウッと強くしまる感じです。 痛みの範囲は狭く、胃からの下の腹部です。 痛みの10秒~30秒程度で、最中はうずくまり声を出すことも出来ないほどです。 今までは月に1回~2回程度でしたが、この半年は2日に一度ほどの頻度です。 8:00~01:30まで仕事をしており、休日が被らないため病院にいく時間がないので質問させていただきました。 この痛みの原因は何でしょうか? また、対処法はありますか?

  • 発作的な咳が辛い

    最初は喉の痛みから始まり最近では発作的に咳込んで痰が絡んだ様な咳が出て少し息苦しくなり鼻水も出ます。花粉症も持ってます。咳込むと話しも出来ない程です。ただの風邪で、こんなに咳込むものでしょうか?何科に診てもらうのがベストですか?

  • 花粉症の薬について

    皆さんこんにちは。 タイトルにもありますが、花粉症の薬について質問いたします。 二週間程前に、かかりつけの内科で花粉症の薬 飲み薬と点眼薬をもらいました。 金曜日の夜で全ての薬を飲み終えました。しかし、鼻づまりや咳が治まりません。 そこで質問なのですが、次に病院に行ったときに、診察をしてもらったうえで薬を変えてもらうべきでしょうか?それとも前と同じ薬をもらって、しばらくは様子を見た方がいいのでしょうか?ちなみに次に病院に行けそうなのは26日の火曜日になりそうです。 尚、くだらない質問とは承知しておりますので誹謗中傷はご遠慮ください。

  • しょっちゅう熱を出す中学生

    中2男子の息子ですが 12月にはノロウィルス、2週間ほどして風邪による高熱、で1月半ばにはインフルエンザA型、で、また先ほどより38・9度の熱を出しています。 栄養や生活には口うるさく言っている方だと思います。喘息があるせいなのでしょうか? ずっと喘息の薬を飲んでコントロールしています。 これくらいの年ごろだとそんな風邪や高熱って周りでな少なくて 正直 悲しいです。 しかも学年末テスト1週間前・・・。 来年は受験です。こんな様子では試験の頃 体調が万全な方が難しいのではと思ってしまいます。 凹みます・・・

    • ベストアンサー
    • noname#199422
    • 育児
    • 回答数7
  • 仕事上で雑な自分を改善したい

    製造業です。 手先や体を使う仕事で、ある程度職人的なところがあります。 1年前に、自分の事情で販売業から今の職に転職しました。 基本的には、手先や体を動かすことが好きな方ですので、今の仕事に不満はありません。 上手くなり、早く仕事仲間に信用されるようになりたいと思っています。 ですが、先輩達に「仕事が雑だ」「大雑把だ」と良く叱られます。 自分でも、めんどくさがりでだらしなくせっかちですぐに慌てる性格であると思っています。 血液型は関係ありませんが、自分はA型だというと、先輩達は「うそだろ~」言います。 どんな仕事に対しても、雑でだらしない事は致命的だと思います。 自分で言うのもなんですが、私は真面目で、ある程度無理してでも、がむしゃらに頑張る所があると思います。そういうところで、今まで、先輩達に雑な自分を少し大目に見てもらっている感があると思います。 性格はなかなか直りませんが、少しでも改善していきたいです。 自分はこうして直した!また、直させたなどの経験がある方、アドバイスなど頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 激しい下痢が……

    うちの妻がずっと下痢、というか殆んど水に近い下痢で止まらないのですが、何の病気が考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#178891
    • 病気
    • 回答数5
  • お金を貸すに当たり、重要な注意事項を教えて下さい

    事情があり、友人に200万円のお金を貸すことになりました。 金銭消費貸借契約書はもちろん、連帯保証人を立ててもらいますが、その他これは気をつけねばならない!ということがありましたら、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。