• 締切済み

反論が出来ない自分がいて困っています。

arex8316の回答

  • arex8316
  • ベストアンサー率19% (15/78)
回答No.1

まずはあいさつから始めましょう。

yoppy370
質問者

お礼

こんにちは。確かにおっしゃる通りです。失礼しました。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無気力、甘え

    32歳の会社員、男です。日々、無気力で困っています。毎朝仕事には行くのですが、机に向かい何もせずに一日過ぎて、家に帰ると起きていたくないのでできるだけ寝ています。休日も同じ状態で、寝れるだけ寝ています。人と話すのが非常に億劫で、仕事面でも大きく影響を及ぼしています。以前から無気力・鬱っぽい兆候はありましたが、なるたけ嫌な事から逃げる事で凌いできました。今は逃げる事もできず、同じ職場で働いている彼女に、仕事面も生活面も依存してしまっている状態です。心療内科で薬を処方頂き服用しているのですが、鬱ではなく本来の性格が今の状態を招いているのではないかと考えます。仕事は家業であり、このままでは会社も潰れてしまって両親・他の従業員にも迷惑をかけてしまいます。甘えを断ち切り、無気力を改善できる方法をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 鬱でしょうか? 生きる気力がありません。

    鬱でしょうか? 生きる気力がありません。 37歳・男・独身です。 いろんなことにやる気が起きず、生きていくのが辛いと感じています。 何もかもが面倒で億劫です。 この不況のご時世、仕事があって衣食住に困らないだけでもありがたいことなのに、 やる気が起きないなんて甘えだ!、とお叱りを受けてしまうかもしれませんね…。 もし今天涯孤独の身だったら自殺しているかもしれません。 自分が死んだら悲しんでくれる人(両親)が生きている間は、 頑張って生きていくようにしたいと思っています。 父は76歳、母は69歳で、お蔭様で大病を患うことなく 元気に暮らしています。 ですが、その他には、自分が生きていく理由が見つからないのです。 学歴もないし、 とりわけ仕事ができるというほうでもないし、 経済力もないし、 容姿にも恵まれてもいないし、 とにかく存在価値がまったくない人間なんです。 自分のことをかわいがって、一生懸命育ててくれた両親に、 非常に申し訳なく思っています。 さりとて、何か資格を取ろうとか、英語の勉強をしようとか、 何かに向かって努力する、という気が起きてこないんですよね。 もう本当に何もしたくない。 仕事も好きで行っているのではなくて、 会社に迷惑をかけるのが嫌なのと、生活の糧を得るために しかたなく行っている、という感じです(罰当たりですね、本当に)。 鬱なんでしょうか。 精神科か心療内科に行ったら、気持ちが前向きになって生きる気力がわいてくるお薬でも 処方してもらえますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 肩こりと自律神経

    少しの緊張や不安などでかなりの汗をかくようになり、心療内科、神経科、精神科この3つが専門の病院で診てもらったところ、うつと診断されました。気分が落ち込む事もありますが、友達と遊びに出かけたり食事も摂れますし、うつと診断されるほどのものではないように思い、精神安定剤だけ処方してもらいまだ服用はしていません。最近では持病の肩こりがますます悪化し、こるというのを通り越して激痛に近い痛みが走り肩が毎日重い状態です。知人からは自律神経性のものではないか?神経科や精神科で診てもらうと、うつと診断されやすいと聞き、うつと自律神経では医師の診断も薬も違ってくると聞いて驚き、自分の症状にキチンと合った処方をしてもらいたく別の病院を探してみようと思っているのですが何科がいいのかわかりません。内科がいいのか心療内科がいいのか・・迷っています。

  • 自分は鬱病なのか?

    閲覧有難う御座います。 ここ3ヵ月ほど、自分の精神状態が不安定になってしまい最近心療内科に相談に行きました。 はっきりした診断名はないものの、様子見の段階でソラナックス0.4mgを一日2錠処方されています。 初診のストレステスト?では鬱状態でしたがあまりあてにならないような気がしますし、そもそも自分に何が起こっているのか、鬱なのか鬱じゃないのか…単なる甘えなんじゃないか?という考えが堂々巡り。皆様のご意見を聞きたいです。 症状としては ・ずっとどんより、気分が沈み元気がない ・頭痛、しっかりした痛みではなく鈍痛がずっと ・ふらつき、めまいの頻発 ・視点が定まってない ・倦怠感、疲れやすい ・喋りたくない ・極度のイライラ、落ち込み、差が激しく自分で感情がコントロールできない ・よく泣くすぐ泣く(仕事中や人と話している時など頻繁に、まれに泣きからの過呼吸) ・嫌なところばかり目につく(あれもこれもそれもできてない!など、細かい所を注視してイライラに繋がります) ・自分のせいで迷惑を掛けているという気持ち、罪悪感、不安…の反面、会社のせいで自分がおかしくなったという憤り ・考えの堂々巡り、まとまらず決断できない など… 逆に、よく鬱病症状に上げられる不眠はほとんどありません。どちらかというと過眠。 以前より何に対しても気力は失いがちですが全部が全部ってわけでもなく、仕事に行けない程体が動かないわけでもありません。 自傷行為は全くなし、死にたいとはぼんやりいつもどこかで思っているのですが本気じゃないような気もします。 こういった症状になるのは初めてで不安で仕方ありません。おかしいと思う反面、自分の甘えからくるものじゃないかとも考えます。 物事を深く考え、引きずるタイプではなかったのでここまで思い悩んでいる自分にも驚いています。些細な事でもご意見いただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 病気でしょうか?

    最近生きる気力がわいてきません。。。 子供小3と2才の娘たちがいますが・・・ 朝昼晩の食事の用意や後片付け掃除洗濯なのおっくうなんです。。。 一度心療内科で見ていただいたりお薬も処方もされています。 何か良い方法はないでしょうか。。。これはやっぱり欝なんでしょうかね

  • 双極性障害について

    心療内科で躁鬱病と診断され、先日までは明らかに自分が鬱状態にある事を感じていたのですが、数日前から特にきっかけもなく躁とまではいかないのですが不思議なほど気分が安定しています。夜中に目が覚めたりはしますが、今まで外出や人と会うのが億劫だったのに、友達とも飲みに行ったり、恥ずかしい話ですが気持ちのない性交渉もしました。生活の現状は全然変わらず厳しい状態なのに…。そんな状態の時に両親に会っているので「やはり病気じゃない。気のせいだ」と思っているようです。薬はデプロメール、メイラックス、デパケンを処方されましたが訳あって飲んでいません。本当はただの甘えなのではないのかと思えてなりません。ご意見お願いします。

  • 自分を救えない・・・

    僕はうつ病で5年心療内科に通っています。 3ヶ月前、あまりにひどくなったので会社から休職の勧告を受けました。 現在、投薬とカウンセリングを受けているのですが、こころの不安感は なくなったものの、気力(物事に対する興味等)が全くない状態が 2ヶ月以上続いています。 当然生きる気力もありません。 倫理的には生きなければいけないと想うのですが、その意欲自身が削がれてしまい、 日々眠るだけの生活を送っています。 気力がないのでなかなか気分転換も図ることができません。 このままでは、命を粗末にしてしまいそうで怖いです。 何かよきアドバイスをお願い申し上げます。

  • やる気や気力がないのは甘えなのか。

    30歳会社員(男)です。 4月から(正確には2月半ばから引継)新部署に異動して、 仕事量や求められる能力・知識が格段に上がってから、 それに付いていこうと必死になり、山場の6月末を越え、 現在7月で仕事が落ち着いてからずっと無気力です。 先日、心療内科に行ったら適応障害と初期段階のうつと 診断され、薬を処方されて1~2週間飲んでいます。 (スピルリド、パロキセチン、メデタックスの3種類) 毎日、慢性的に無気力、無力感を感じています。 あまり何をしても楽しめない、漠然とした不安感。 休日は丸一日ダラダラしています(起きたり寝たり) 先日、久しぶりに知人と飲みに行きましたが、 ずっと帰りたい、一人になりたいと思っていました。 外に出て人と会ったり、新しいことを始めるのが億劫です。 仕事で労力を使うので、それ以外の場面ではあまり 使いたくなく、何のために生きているのか分かりません。 本当は今の仕事が合わなくて嫌で仕方ないのですが、 部署異動出来ないので転職活動をしようにもそういう気力が 出ません・・・自分でも何をしているんだろうと虚しくなります。 医者の先生からは焦らずに数カ月単位で様子を見るようにと 言われています(早い時期に来て良かったとも言われました) でも何もできないまま時間や歳を重ねることがとても恐怖に思います。 色々動きたいのに心も体も付いて来ない。 ただの甘えにすら思えて来ます、やる気が無くなった言い訳に 能力的に付いていけない言い訳に適応障害やうつを使っているんじゃないか。 もう何とも分かりません、気持ちが自分の中でバラバラです。 今はただ、何も考えずに一人になる時間が欲しいと思ってしまいます。 無気力感や無力感がとても辛いです、自分の正体ってこんなもんかって。 甘えと病気の差が分かりません・・・病名が付いてホッとした自分もいます。

  • 私は鬱病ではないのでしょうか?

    6月から心療内科に通っています。 初診時の診断は不安神経症でした。 が、いつの間にか鬱の薬が処方されるようになりました。 (病院ではなく薬局で鬱の薬だと説明されて自分は鬱なんだと知りました。) そして今日、病院に行き前回の鬱の薬はあまり効果がなかったこと、相変わらず無気力なこと、被害妄想が激しいことを相談すると処方を変えると言われ、そして「一週間後来て。検査したい」と言われました。 私は鬱病ではないのでしょうか? それともまた新しい病気があるのでしょうか? 検査とはどのようなことをするのでしょうか? 次回先生に病名を聞こうとは思っています。 知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 頑張りたい自分、頑張りたくない自分

    30歳の男です。 仕事の部署異動による激務で心療内科で適応障害(及び軽うつ)と 診断されて3カ月経ちました。 薬の量は増えたり、減ったり、最近は睡眠導入剤も処方されています。 当初の絶望感は消え、仕事も落ち着いたこともあってか、 割と落ち着いた日々を過ごしていますが、心の奥にもやがかかっています。 数週間不眠症で疲れているのもありますが、生きている実感がありません。 休日は一日中布団の中を出たり入ったり、運動をする気力もありません。 10年くらい臆病な自分に虚勢を張りながら生きてきました。 良い歳しても人見知りで人付合いが苦手なのに、無理してみたり。 そんな自分にも、上手くいかない人生にも疲れたかけていた時に 仕事で抜擢されて何か変わると思ったらより人生に疲れました。 仕事も最近は手を抜いています、もっと頑張らないといけないのに。 私生活ももっと外に出て人と関わるように頑張らないといけないのに。 頑張らないと、どんどん人としての価値が無くなるのに、何か頑張れない。 「頑張りたくない」ってそう思う自分がいます。 歳だってどんどん取ってゆくのに、頑張らないとと考えると気が重い。 「頑張っても報われないよ」そんな酷使してきた自分の声すら聞こえます。 本当は「どうせ無理したって報われないよ」なんでしょうけども。 頑張らないといけないのに、頑張れない。 頑張れないもどかしさと、頑張りたくない気の重さがとても頭を重くします。 何だか無性に悲しくて涙が出そうになります・・・