arex8316 の回答履歴

全178件中161~178件表示
  • プレステ2本体って今買っておくべきですか?

    先日、プレステ2本体の生産が終了しました。 その翌日から、市場での値段がやたらと高騰しました。 私はプレステ2の本体もソフトも持っていないのですが、 以前からやってみたいと思っていたソフトがあります。 値段が高くても今買っておくべきでしょうか? それとも、今後アーカイブ(配信)でカバーされたり、 PS-oneのような救済策が出てくるのでしょうか? ・最終版のSCPH-90000がいいとは思っていますが、新品・中古にはこだわりません。 ・今現在、ソフトは1本も持っていません。 ・やってみたいソフトは、ドラクエ・FF・テイルズ系などです みなさんの見解をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • PS3のRPGお薦め

    タイトルのとおりです。 PS3以外でやったRPGは FF7 FF8 FF10 FF12 ワイルドアームズ1 ペルソナ3 です。 何かおすすめがあれば教えてください。もしくは、PS2でも構いません。 よろしくお願いします。

  • PS3について

    欲しいソフトがPS3で発売するにあたって、PS3を購入しようと検討しております。 ここで質問なのですが、 1.結局のところ、PS3でPS2のソフトは使用できるのか? 2.本体にHDDがついているようですが、容量は大きいものを選んだが無難ですか? 4.オンラインで友人と遊べるようなのですが、LANケーブルが必須ですか?無線はできますか? 3.回答者様の一番オススメのPS3ソフトがあれば教えて下さい。(RPG、格ゲー等、ジャンルは問いません) お手数ですが、教えて頂けると幸いですm(_ _)m

  • 会社昼休み用にオススメなPSPソフトは?

    会社での昼休み中の娯楽のためにPSPをしようと思っています。 オススメのソフトは何があるでしょうか? 条件としては ・会社でのみ遊ぶ・・・家ではゲームをしたくない ・昼食後の15分間程度で遊べるもの(途中セーブ含む) です。 仕事場に娯楽があると会社へ行くのが楽しみになると考えたためです。 (「会社に行くモチベーションがゲームかよ!」「会社でゲームは・・・」という前提の お話はとりあえず置いておいて下さい。) PSP以外でも、DSや他娯楽でのオススメでも結構です。

  • PS3壊れました。電源はつかない状態です。

    今回の質問は新しいPS3買うとトロフィーやセーブデータ無いのでもう一回全てのゲームクリアしないといけないのでしょうか。 一応壊れたPS3はまだあります。 ただ、壊れた原因というのが電源がつかなくなったのでデータを移すという手段があっても厳しいと思われます。ちなみに壊れた電源は完全につきません。つけてもその瞬間落ちます。 データを移すという以外の手段で新しいPS3に前のデータそのまま移すことは無理なのでしょうか? あと、PS3の中にソフトも入っているのですが電源がつかないので取り出せません。 この二つについての解決策をお願いします。

  • 企業の「求める人物像」について

    就活中の学生です。 どの企業を見ていても、求める人物像はリーダーシップ、リーダーシップ・・・。 大手などではそうでないところも多少ありますが、だいたいこんなものかと思います。 大学、高校選びのときもそうでした。 「未来の日本を率いるリーダーシップ・・・」とか。 そんなにリーダーばっかりの集団を作ってどうするんでしょう。 今の若者は協調性がないとか我が強いとかいいますが、そりゃあリーダーばっかり採用してたらそうだろうなって感じです。 それとも、リーダーがどこでも不足しているからこんなに宣伝するんでしょうか。 社員がリーダー、その下にパートとアルバイトという形態も多いのでそれも納得できますが。 だとしたら、リーダーになれないタイプの人間は正社員になる資格がないってこと? リーダーが絶対無理なタイプな自分としてはモチベーションの下がるところです。 社会知らずで申し訳ないですが、教えてください。 あと、リーダーでないタイプはどうアピールしていったらいいのでしょう? 一応リーダーをやったっぽいエピソードを話したりしていますが心もとないです。

  • 働く不安

    32歳男です。 何度も同じような質問してすいません 仕事で不安が生じると頭が朦朧とし倦怠感に襲われます。それが原因で前職を一ヶ月半で辞めてしまいました。 運良く再就職でき、来週からまた働くのですがこのような症状がまた出ないか心配でたまりません。 ただサインバルタやパキシルを飲むと下痢してしまい薬で症状を抑えるのは諦めてます。 虫のいい話ですが薬に頼らず不安を抑える方法はありますか?

  • 免許更新についての質問

    免許更新についてですが、 自分の誕生日を目安に、前後2か月の間に 更新せよとありますが、 たとえば、2月24日~4月24日だとすると、 4月24日までに、更新手続きを済ませ、 新しい免許が交付されないといけないという事でしょうか? それとも、4月24日までに、 更新手続きを済ませればいいという意味で、 交付がそれ以降(たとえば5月)でもOKという事ですか? 警察で更新手続きをすると、即日交付ではなく、 完成までに一か月かかります。 一か月後に受け取るためには、本人が出向き、 講習を受けたら交付とあります。 私はちょうど、免許が完成する頃から一か月~2か月、 出張のため遠方に引っ越すので、本人が出向いて 講習を受け、免許を受け取ることができません。 そうなると、免許は期限切れになってしまうのですか? どうか教えてください。

  • 道路交通法改正と厳罰化について

    こんにちは、このカテゴリーにははじめて来ます、キスケと申します。 この度質問させていただきたいのは、上記の 道路交通法改正と厳罰化についてです。 よろしくお願いします。 近年、車での事故、無免許運転、飲酒運転、暴走、持病での事故 がたくさん発生しております。 事故での罰則を改定して、罪の大きさに合わせた罰則に対応する為ですし、 被害者の方や、親族の方の気持ちを組んだものになりつつあります。 しかし、車の運転と言うのは生活の一つであり、必須の物です。 皆様も何気なく普通に車の運転をして、生活をされておられる と思いますが、厳罰化への移行はすべて、運転者すべての私や自分や僕に 降りかかってくるものになります。 もし、車で人身事故を起こしたら、死亡事故を起こしたら、業務上過失致死などを 起こした場合はすべて自分にその罪が降りかかってきます。 それは、飲酒運転や暴走など悪質なものではなく、毎日の生活の一つ のなかで、起きたモノによってもです。 自転車に乗られる方から、車に乗られる方まですべてです。 事故や事件に対応した罪をあてはめる為に厳罰化が自分たちに ふとした事からキバを向く事になると思います。 皆様はどのようにお考えになられるでしょう? 道路交通法の厳罰化は、一つに諸刃の剣でもあります。 皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 どのようなご意見でも結構ですのでよろしくお願いします。 ちなみに、私は車の免許を取得して約18年位になります。 一応、無事故でここまで来させていただいております。

  • シナの尖閣に対するシツコサって何なんでしょうか

    年明けてもカイカンだか何だか知りませんが毎日の様に押し出して来て、ウザッタクテショウガナイとおもうんですが海自と海保は毎日スクランブルかけてたり海上パトロール等でシツコクテシツコクテ、ベトナムのスカボロー諸島でしたかあんな風に盗れると思っているんでしょうか、シナ当局は? 所でシナと南シナ海周辺国とイザコザが有った事は最近の尖閣等のニュースで知りましたが何か当時は頻繁に報道してた記憶が無いんですが私の勘違いでしょうか? で 日本を含む米等がシナの南シナ海の小島を盗りに行ってた時に全然厳重抗議をしてた記憶がないんですが私の記憶違いでしょうか?

  • 尖閣について質問です

    - アメリカは尖閣諸島について施政権があると認めています。 領有権には言及していません。 日本に施政権があるということが国際的に理解されているという前提で考えると 尖閣諸島付近の領海に中国軍が侵入してきた場合、自衛権を行使しても 違憲になることはないですよね?

  • 職場での悩みです。

    現在私は22歳の男性会社員です。そこで悩みなのですが、会社にいる同じ班の上司が以前までは仲良く接してくれてたのですが、急変して私に態度がそっけなくなりました。他の班のメンバーには仲良く接して、私には顔を反らすように拒絶されている状態です。毎日職場に行くのが辛いです…。その上司は気分屋と同僚は言うのですが、他の同僚に仲良く接してるのを見ると悲しくなります。本当に辛いです。

  • 日本と中国が戦争したら。その2「国際法上」

    国際法上、 という話ですが。単刀直入に。 中国は釣魚島の主権を取り戻すために戦争します。 日本は尖閣の実効支配を守るために応戦して戦争します。 で、この戦争が終わったとき。 中国が負けたら「釣魚島は中国のもの。」という主張はもうできなくなりますか。 日本が負けたら尖閣の実効支配を中国に取られて、金輪際「日本の領土」とは主張できなくなりますか。 これこそが、「戦争で領土問題に決着を付ける」と言う意味なのでしょうか? 先日のレーダー発射の件で、「公海上での宣戦布告は国際法上認められない」 なんて話を、ココで初めて知りました。「国際法上」に詳しい方、多いようですね。 ぜひぜひご回答を。

  • 日本の安全保障……兵役について

    日本の安全保障が危機に瀕しています。 国民に、兵役の義務を課してはどうでしょうか? 20歳以上の国民に、男は、1年、女は、半年くらいで、軍事訓練を施すのです。 そうしたら、国民の国防意識が変わります。 「自分の国は、自分で守る」という、当たり前のことが、自覚できます。 ひよわな人間が多くなった昨今、たくましさを養うにも、兵役は有効です。 民主党政権は、国のリーダー次第で、国防の強弱が決まることを教えてくれました。 今度、左翼政権ができたら、中国人民解放軍を、国内に招き入れかねません。 外国の軍隊が、侵略してきても、首相が、国民を守るために、自衛隊を出動させない可能性もあります。 また、有事に、外国の工作員によって、情報網が寸断され、東京に、情報が届かない可能性もあります。 そうなったとき、国民は、自分で、自分の身を守らなければいけません。 兵役によって、軍事訓練を受けておき、1年に1度は、腕を磨いておき、有事に備えてはどうでしょうか? 武器は、各警察署に備蓄して置いたらいいと思います。 ただし、外国の帰化人、およびその子孫は、兵役の義務から免除しておかなくてはいけません。 工作員は、工作活動をしやすくするために、日本国籍を取得します。 外国の軍隊の手引きをするかもしれない人たちに、軍事訓練を施してはいけません。 中国では、2010年7月に、「国防動員法」という法律が制定されました。 日本には、200万人とも言われる中国人が住んでいます。 中国大使館の命令で、有事に、暴動やテロを起こす可能性があります。 「国防動員法」の目的を考えると、中国が、軍事行動を起こしたときに、日本国内にいる(どこの外国も同じだが)中国人が、一斉に、暴動やテロを起こすため以外に考えられません。 (有事には、外国にいる中国人は、中国政府の命令に従わないといけない、という法律です) 日本にいる中国人には、日本国籍を取った人と、そうでない人がいますが、中国人は、ネットワークで、横に、つながっているので、日本国籍かどうかで、区別することは、意味がありません。 (朝鮮人も同じ) だから、帰化人や、その子孫には、兵役を課しては、いけません。 また、中国政府は、新潟に、5000坪もの広大な領事館敷地を取得しました。 領事館敷地だから、治外法権です。 そんな広大な土地を、どうするのか? 武器を持ち込んで、有事に備える可能性もあります。 中国は、北朝鮮の日本海側に港を借りており、新潟にも拠点を作ろうとしているんです。 (定期航路を作る予定だそうです) 目的は、何か? 軍事用か、移民用か? それとも、その両方か? 「国防動員法」を考えると、軍事用だと考えられます。 (中国は、軍事が最優先の国です) 日本人にとって、うれしい目的は、何も考えられません。 風雲急を告げています!

  • もし中国が自衛隊に射撃してきたら?

    中国艦が自衛艦に射撃レーダー照射した事案について質問したところ、 自衛隊は実弾を撃たれても自衛のためであても反撃できず撃沈され殺されてしまうという回答がありました。 本当に自衛隊は自衛迎撃のために反撃することもできないのでしょうか? アメリカ軍なら即座にバリバリ射撃するなら自衛隊もそれくらいであって欲しいですよね? いい加減ちょっかい出したら火傷する舐められない軍隊を日本は持つべきではないのでしょうか?

  • ガラスの哺乳瓶で小4年女子の頭を殴る行為

    ガラスの哺乳瓶で小学4年の女子の頭を殴るという たった一回の行為は虐待のうちにはいるのでしょうか? やった本人は虐待ではないと否定しています。 ガラスの破片は部屋中にこなごなに飛び散りました。 しかし幸いにも女子は病院へいくような 大きな怪我にはいたりませんでした 最近、暴力行為が連日のようにニュースで流れ クローズアップされていますが・・・ この場合はどうなのか・・ 客観的な判断・感覚を知りたいので みなさま回答よろしくお願いします

  • 中国のことどう思う?

    最近中国は調子に乗って、 ひどいことをやり過ぎでは? 民度は低いし、 共産社会主義一党独裁恐怖政治、 日本の敵国中国、 どう思う? 中国はどうなるべき?

  • 日本企業の海外進出について

    日本企業が反日国に工場を作ると、反日国に技術情報が漏れてかなり良くないのではありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#187563
    • 経済
    • 回答数2