yharudan の回答履歴

全1081件中61~80件表示
  • 引っ越し後、インターネットが繋がりません

    先日マンションから実家に引っ越し、マンションで使っていたパソコンでインターネットをしようとしたところ繋がらず困っています。マンションに住んでいた時にSo-netでインターネットを使っていました。NTTのフレッツ光は実家で元々入っていた為、マンションの時入っていたフレッツは解約しました。 So-netのコースもマンションタイプからファミリータイプに変更しましたが繋がりません。 ルーターからパソコンにつながるLANケーブルは差し込み口のランプがついていないためパソコンを認識していないようです。(接続したルーターは元々実家で使っている、NTTからレンタルしているものです) ちなみに実家のプロバイダがニフティなのですがプロバイダの違いのせいで繋がらないのでしょうか。 だとしたらSo-netを解約して自分もニフティに入らないといけないのでしょうか。 全く原因が分からず困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 東海道本線で桜見物がオススメの場所は?

    どこでしょうか? 今週末「青春18きっぷ」で東京~大阪を往復予定です。

  • 無線、有線LANがつながらない

    転居に伴いネット接続の再設定をしていますがうまくいきません。 もともとは無線LANを使っていましたが、接続エラーで原因がわからなかったので、まずは有線LANで繋いでみることにしました。 無線LANで繋がらなかった時は「接続」と表示されているのに繋がりませんでした。そこで、バッファローの導入CDで無線子機ドライバを削除して、再インストールしようとしたら、出来なくなってしまいました。(以前は無線子機が青く点滅していたのが、一切反応していない) 以上の経緯により、有線LANで接続しようとしています。 以下に記載の設定にしています。 http://www.cncm.ne.jp/support/internet/manual/net_windows_7.html#anker4 Windows7です。 PCとバッファロー無線親機をLANケーブルで繋ぎ、無線親機とNTTモデムを繋ぎ、モデムとモジュラーを 繋いでいます。 ネットワークと共有センターでは、ホームネットワーク(家のマーク)とインターネットの間に×印がついています。 困っています。よろしくお願いします。

  • 男性との接し方

    私は春から大学生になります。 私は中高と女子校で、約6年間同年代の男性と全く接してきませんでした。 大学は共学なのですが、もう男性とどう接すればいいのかわからなくなってしまいました… 普通に、女性と話すのと同じ感じで話せばいいですよね? 男性だから特別なんか気を付けたほうがいいこととかありますか? こんなことを質問するなんておかしいとはわかっていますが、不安なのでどんな些細なことでもご回答よろしくお願いします。

  • 外でインタ-ネット使いたい

    家にあるpc インタ-ネットを外で使用したい。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • なぜ日本人は英語ができませんか?生徒の責任?

    なぜ日本人は英語ができないと思いますか?私は教師が英語ができないからとかではなく、生徒のせいだと思います。日本人が英語をできるようになるために変わるべきなのは、教育方法ではなく生徒自身だと思います。 皆さんはどう思われますか? まぁ、一番手っ取り早いのは、もう一度アメリカに戦争を仕掛けて負けて言語侵略されることでしょうね。 そしたら、英語ができるようになるでしょう。

  • 広告が出て困っています。

    画像のようにRightCouponの広告が勝手に出てきてしまって困っています。 AmazonやPixivなど、一部のサイトを観覧した時に出てきます。 FireFoxを使っていて、アドオンを見てもRightCouponは見つかりません。 この方法 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119538873 も試してみましたが駄目でした。 どうしたら広告が出なくなるでしょうか? PC初心者なので簡単に説明して下さると嬉しいです。

  • マンションから一戸建てに住み替えを検討中です

    今、築11年の分譲マンションに住んでいます。残債は500万円弱、夫婦ともに40歳で、4月から年中組になる息子がいます。7年後に完済予定です。 今のマンションに何の不満もなければこのまま完済して住み続けるのがベストだと思うのですが、今のマンションに不満があるので、一戸建てに住み替えようか迷っています。 不満を我慢すれば、完済目前なのでそのまま永住すれば住居費が安上がりになります。でも、維持費が永久に数万円かかります。しかも、何かを決める時に自分の自由にならないですしね。30の時に購入した物件、死ぬまで持つとは思えないので、今後、建て替えとなったら組合運営がどうなるか恐ろしいんです。普段でさえ組合運営が、横柄・横着な連中とか管理会社のいいなり運営で、異論を唱えると罵倒か無視される状態なんです。とにかく、面倒くさい事が大嫌い、無責任、順法精神が0な人だらけなんです。真面目に組合の仕事を行ったり、ルールまもったり、共同の利益を考慮した意見を発表しても、全部無駄どころか、不快な思いをして損をするだけなんです。 確かに、例えマイホームであっても、マンションは自分の自由にならないのは仕方ないと思いますし、それを覚悟の上で購入したのですが、でもそれは、筋の通った議論がなされてればの話です。上記のように筋が通った議論がなされないのが、どうにもストレスになります。だから、組合に支払っている月々約数万円のお金がもったいないと思えて仕方ありません。 だから、ここ数年は組合にかかわるとエネルギーの無駄だからと自分に言い聞かせて、気にしないようにしようと努めてますが、その我慢するストレスが原因で適応障害と診断されています。マンション内だけでなく、周辺環境も10年以上住んで未だになじめません。マンションの大規模修繕がもうすぐあるのですが、その話が組合からまわってくるだけで、強い精神的苦痛を感じます。 ちなみにマンション外の周辺の住人達も、マンション住人と同様「マナーが悪い」「他人を平気で差別して見下す。(自分たちと異質な人間を排除しようとするきらいがある、)」「他人に過干渉」「公私・善悪などのけじめや分別がなさすぎ」「人の迷惑を考えない」「だらしなさすぎる」人が多いです。 周辺環境は「車の音、人の声などがうるさくて落ち着かない。イライラする。」「駅が中途半端な距離(徒歩15分位。雨の日が不便」「子どもの小学校が遠く、片側3車線の大きな国道を毎日わたるし、学校のすぐ横に新幹線が通ってる」「治安が悪い」「土地が低く水害の恐れもある」 一応メリットとして「徒歩圏内になんでも施設があって充実してる。ドラッグストア、コンビニ、家電量販店、ジム、学習塾、医療機関、ユニクロ、レンタルビデオ店、保育園(私は園長が嫌いなので利用してませんが)など」「専有部分に対し不満はさほどない。」「日当たり良好5階部分西角部屋」 ストレスを我慢してマンションに住み続けるか、いっそ買い換えようか非常に悩んでいます。住み替えのデメリットは、マンションが7年後にローン完済して住居費が安くなるのに対し、夫の定年退職まで月々約12万円の住居費が掛かる事、買い物が多少不便になることです。(住宅地で店が少ない)あとはセキュリティーの面が心配。 メリットは、「夫の実家から徒歩10分弱の所でお互い安心」「土地柄や雰囲気も把握できていて、知人もいる。」「とにかく閑静で落ち着く」「他人に適度な干渉をするが、余計な干渉は絶対にしない。」「マナーは今のマンションよりだいぶマシ。常識が通用する上品な土地柄」「駅も徒歩2分」「弥生時代からの古い地盤で小高く、水害の心配はない。」「学校は遠い(子どもの脚で15分弱位)が、幹線道路を通ったり横断する事はない」「何より自分の自由に家のメンテナンスやルール、設置物などを決められ、他人に気がねしなくてすむ」 マンションの残債完済後から定年までの12年間、一戸建てと比較した場合、約7万円節約できる×12か月×定年までの12年=約1000万円。 1000万円で、このストレスが解消されるなら一戸建てだし、 1000万円も差が出るなら、ストレスを我慢してマンション済み続ける ひとそれぞれですが、こういう状況で現状維持か住み替えか、どちらがいいと思われますか?ご意見お願いします。自分としては、適応障害(その他もろもろ精神疾患)を発症しており、生活に支障が出ています。その原因の一番大きなものが、住環境なんです。だから、1000万円でストレスが減る環境を選ぶ方がいいような気がしますが、もったいないでしょうか? 長文失礼しました。

  • プリンター紙詰まり

    プリンター(MODEL HL-14)の紙づまりです。Alarm・Ready ランプが点滅してます。 B5の用紙を手指し印刷した処、用紙が出なく、また、どこに詰まっているかわかりません。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 会社の社長へ個人的に連絡すべき?

    会社から内定のメールをもらいました。 金曜日の夜です。 会社は土日休みなので、 土曜日、代表電話に連絡しましたが、当然、つながりませんでした。 面接で、会社の取締役社長のメールアドレスと携帯番号が書いてある 名刺をいただきましたが、人事課のアドレスとは別なので 土日や夜間に内定有り難うございます、なんて連絡するのは 非常識、と考えて社長にはメールや電話をしてません。 しなくて良かったんでしょうか? それとも、これからでも、内定のお礼のメールや電話を 社長にすべきですか? 人事課から内定のメールが来ていたので人事課宛にはお礼のメールは送信済みです。

    • ベストアンサー
    • noname#197090
    • 転職
    • 回答数4
  • 急にyahooで外部メールが受信出来なくなった

    yahooメールにて、eo光のアドレス宛のメールを受信していました。 yahooの外部メール受信の設定を行い、今までは問題なく何年も受信できていたのですが、 今年に入ってから全く受信出来なくなりました。 eoでの登録に変更があったのか?yahooでの機能に何か変更があったのか? 調べても全く分かりません。 eoのアドレスでは現在もメールの受信は出来ていますので、yahooへの転送だけが 上手く出来ない状態です。 考えられる原因は何でしょうか? 解決方法は?

  • FMV OS更新でTV映らなくなりました。

    孫のパソコンが不調でしたので(FMV LX B50D)VISTA からwindows7へOSを変更してあげましたが TVソフトがたいおうしてなくて 映りません 何とかWIN7で 作動するように したいのです 対応ソフトが有ったら 教えてください。VISTAに返す気はありません よろしくお願いします。

  • テレビの受信料について

    今まで実家に住んでいて、親がN○○受信料を支払っていましたが、引っ越しをしたので私も個人で受信料を支払う義務がでてきました。 賃貸マンションに住んでいて、賃貸契約は会社がしましたので、会社が賃貸マンションの契約者になっています。 契約者は会社ですが、受信料を払うのは当然、私になると思います。 質問1、現在テレビが壊れています。理由があって、ワンセグも対応していない携帯電話(スマホではない)を使用しています。壊れていることを証明できない(他人を部屋に入れれないので)ですが、この場合は受信料は支払うのですか? 質問2、質問1で支払わなければならない場合は私は契約を渋ると思うのですが、まんがいち契約する、しないでトラブルになった場合、賃貸マンション契約者である私の会社先にもN○○から契約確認や契約状況(故障を理由に契約できていないこと)を電話がいく可能性がありますか? (私の会社にN○○から電話がいくと会社の方に心配をかけてしまいますので不安です。) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 修理時のパソコンのバッテリーについて

    明日、パソコンを修理に出しに行くのですが、バッテリーって満タンにしていったほうがいいですか? ※因みに修理個所は内部の機器ではなく画面の損傷箇所です。

  • マンショントラブル

    ペット飼育可能のマンションに住んでします。 この度、マンションの管理組合名で通達がされました。 内容は「ペットを共用廊下、エントランス、エレベーター内では抱いて移動するよう配慮してください」との事です。 この件については数年前に理事会にて質問したことがありまして、共用部ならリードを付けての移動は可能とのことでした。 エレベーター内では保留になっていまして問題も無く今日まで来ていました。 今回の件は、一部の飼い主のマナーの悪さが原因かと思いますが、到底納得が行く内容ではありません。 本日、管理会社に連絡を入れたのですが担当者が不在のためお話を伺うことができませんでした。 連絡を頂けるとのことでしたがまだ連絡はありません。 明日、再度連絡を入れてみますが、ご覧の皆様のお住まいではこのような通達はされたことがありますか。 また良い解決方法がございましたら教えてください。

  • 油ものを食べると

    油もの(特に天ぷら)を食べると 一時間以内には 激しい腹痛、下痢が起きます。 普通 こんなに早く腹痛や下痢になるでしょうか? 天ぷらを揚げた油は 使い古しではなく 開封したての綺麗な油なのですが…。

  • ネットがつながりません

    Internet Explorerを立ちあげようとすると【このページは表示できません】となりつながりません、解決法知っている方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • お勧めの安価なAndroidタブレット

    お世話になります。 嫁はAndroidを使っており、タブレット製品を欲しがっているので、 嫁用のタブレット製品の購入を検討しておりますが、 私自身はiPhone、iPadユーザーなので、Androidを使用した事がありません。 ネットで調べられる事は調べましたが、 実際使ってみないと分からない事が多々あるかと思いましたので、 この場を借りてAndroidタブレットユーザー様へ質問させていただきます、 主に重視する点は以下の通りです。 重要度順です。 ・Wi-fi対応  (3Gでの接続は考えていない) ・価格  (安価であるほど良い) ・操作性  (Android携帯を使用しているユーザーが直感的に使える) ・性能  (価格重視だが、操作がもっさりしている、不具合が多いなどは避けたい) 実際に使っているけど、これは良いよ! これは避けた方が良いなど、アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サプリメントについて

    男性の機能を高めるサプリメントを探しています。 今まで飲んだサプリメントはスーパー活力源(1ヶ月飲んだ)、効果は無。 ミルク牡蠣(2ヶ月目飲んでいる)効果は表れていない。 もう1ヶ月飲んで様子を見る。 それでだめだったら、金氏高麗人参を飲んで見ようと思っています。 心臓疾患があるのでどんな商品でもとはいかないです。 3ヶ月くらい飲んで実感できた商品があれば教えて下さい。 個人差があるので何とも言えないでしょうけれど・・・・・・・・ 病院からはシアリス20mgを処方されています。 あまり、このての薬は飲みたくないのが本音です。 サプリメントを飲んで男性機能が回復するのが理想です。 年は61才です。 年齢的に言ってむずかしいですかね。

  • 電車の幅の大きさの違い

    関西在住です 普段JRを利用しますが何年かぶりに京阪電車に乗ると なんか電車の幅が狭く感じました 普段 空いてる時間帯ばかりの利用なので面する座席シートが 近く感じられたのです。 電車の幅って皆同じなのかと思ってたのが間違い? 幅が違うということはレールの幅も違うって事ですよね。。。?