taunamlz の回答履歴

全1331件中1221~1240件表示
  • 敷金のプラス請求について

    賃貸アパートを探しています。 私が、借りようとしているアパートは、「敷金が家賃3ヶ月分で20万弱で解約金100%」不動産屋の説明を聞くと退去時の敷金の戻りはないそうです。  敷金は、そのアパートを引っ越すときの修繕費などとして使われるということなんですが、契約上「故意過失による損傷は賃貸人負担による修繕」となっています。  生活をすれば、当然、床の傷や壁紙に画鋲の穴、たばこのヤニなどは発生すると思います。 「故意過失」とは、どの程度なんですか!? 生活をしていく上で多少つく、傷や汚れで退去時に敷金以外にお金を請求するのは、法的に問題ないのですか!?

  • 鯉に食べられたカマキリ

    先日鯉のいる公園に遊びに行った時、近くにいたカマキリが突然走り出し、始めは池の淵で出たり入ったりしてましたが、そのうち鯉の群れの中に飛び込み食べられていました。 私の中でとても気になる事件になり調べたところ、「寄生虫が水辺に誘導し、カマキリの体を突き破って出てくる」という所までは分かりました。確かにその時カマキリのお尻のあたりから細長いものが出ていました。それを見た時は「何かな?草?」くらいにしか思いませんでしたが、ハリガネムシと知り鳥肌が立ちました。。。 私が知りたいのは、自分から飛び込んで食べられたのは何故なんだろう、というところです。「ハリガネムシが出た後は死ぬ」らしいのですが、自殺もあるのでしょうか? とても気になっています。

  • 周波数の測定

    発振器の周波数を測定したいのですが、周波数カウンタを用いる以外に何かよい方法はありますか?できるだけ精度よく測定したいです。よろしくお願いします。

  • さんまのはらわた、食べますか?

    秋の味覚のさんまが出回っています。 焼き魚で食べる場合、「はらわた」もそのままですが、みなさんは食べますか? 食べる・食べないとその理由も教えてください。 私(男)は食べます。体に良いと言われていますから。 ちょっと苦いですが、残すともったいないからです。

  • やはり免取りでしょうか・・・

    7月に原付で事故を起こしてしまいました。 幸い単独の自損事故でしたが、お酒を飲んでいました。 状態としては酒気帯びと言うより、いわゆる酒酔い運転です。スピードは自転車が走る程度でした。 事故を見た人が警察に通報し、そして救急車で運ばれました。 骨折し2週間の入院。 退院し、もうすぐ先延ばしだった警察の現場検証に立会い、意見聴取もあります。 意見聴取ではどのくらい反省しているかによって情状酌量もあるらしいのですが、酒酔いでもあるのでしょうか。 そして、嘆願書(謝罪文)はあった方がいいのでしょうか? それとも・・・やはり一発免取りなのでしょうか・・・。 どなたか知ってらっしゃる方、又は経験者の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 無責任だと思う発言への対応(長文です)

    いつもお世話になっています。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1599448 で旅行の計画に関して質問しました。 その後私と彼氏は計画の話題には口を出さず、「何処行きたい?」等の質問などに答えるくらいにしていました。 そのメンバーの中の一人は学生であとは社会人という構成です。 メンバー全員で集まった時にその話はしています。 そして話が何もまとまらないまま、交通手段の話になり、彼氏が金銭面で学生はきついだろうから、学生の子(Dさん)を基本にして考えようと意見を出しました。 私もそれは賛成だったのですが、それに対しA君の気分を害したようでDさんを基本に考えると言うなら、俺もう計画の話に参加しないし依存すると言い出しました。 そして旅行の計画の話を私と彼氏で進めて欲しいと。 場合によってはA君とB君は旅行に参加しないとまで言い出しました。 確かに色々意見を出してまとめようと頑張っていたA君に「Dさんを基本に」なんて言い方は気に触るかも知れませんが、金銭面で負担が掛かる状態にするとDさんは参加できなくなります。 長くなりましたが質問です。 1.A君の要求を条件付で受け入れるべきでしょうか? 2.私自身あまりに無責任だと思うのでこの話は無かった事にした方がいいでしょうか? 尚1の条件というのはメンバーの一人が温泉は入れない理由があるので温泉旅館ではなくただの旅館に変える事です。 足りない部分は補足致します、宜しくお願いします。

  • 試用期間中に解雇。理由が契約違反なのでは?(長文)

    長文で申し訳ないですが困っているのでどうぞよろしくお願いします。 試用期間1ヶ月の未経験・正社員で就業していましたが、1ヶ月たつころに社長から即戦力ではないためその会社の人材派遣部門のスタッフとして外部に就業してはどうかと持ちかけられました。 正社員(ディレクション)に戻るのが前提ではなく、今現在持っているスキル(デザイン)での派遣スタッフとして働け、いやなら辞めてくれという話ですがどちらにしても正社員雇用ではなくなります。 退社にあたり口頭で ・出勤しなくてもむこう1ヶ月分の給与は補償する ・会社と折半で購入したパソコンを会社が買い取る ・会社都合で離職票を発行する という約束をしてもらいましたが、社長を信頼できず書面などで約束を残しておきたいと思うのですが、残さなくても請求できるのでしょうか? また、面接時に未経験でOKという話し合いをしてあったのに即戦力ではないという理由は契約違反なのでは?と質問したところ「気持ちはわかるけれど今やれることで稼いできてもらわないと困る状況(会社の業績的に)だし、仕事内容が気に入らないからといって従わないのなら自己都合退職にする」と言われてしまいました。 社長のこの言い分は正しいのでしょうか? どうぞご示唆よろしくお願いいたします。

  • 京都観光に来られる方々に・・・

    四季折々,魅力満載の京都旅行にレンタルバイク(50cc)を使うと言うのはいかがな物でしょうか? 京都で生まれ現在住者として…一方通行の多い路地や小道の移動に最適だと思います。     レンタルバイクがあれば利用されますか?  バス&歩き&バイクがあれば狭い京都の町は制覇出来て十分楽しめると思うのですが… それと価格はいくらぐらいが良いのかもお教え下さい。 ちなみに市バスは市内一律220円。一日乗車券500円。タクシーはおよそ10分ぐらい移動して1000円前後です。

  • 男尊女卑

    歴史的にみても、男性中心で有利な社会構造であったと思うし、今もその影響をうけていると思います。 そこで、男性に生まれて良かったこと、女性に生まれて良かったこと、またはその逆、なんでもいいので性別について意見をお聞きしたいです。 ちなみに私は女性ですが、男性の方がいいと思います。性犯罪の被害者にもなりにくいし、年をとるほどステータスは上がってゆくし。

  • 選挙で知人から投票を依頼されたら…?

    皆さんもご経験があるかもしれませんが、選挙の時期になると某団体に所属する知り合いから、「選挙どこに入れるか決めました?(○○党をよろしく的なもの)」を言われる事があります。皆さんはどのような返事(反応)をされてますか?私はあまりうまくあしらえずに、困る時があります。(もちろん投票する人は自分の意思で決めますがー)皆さんの場合を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • k-nowa
    • 政治
    • 回答数13
  • 一人暮らしがしたいのに…

    私は今一人暮らしをしたいのですが、親が納得してくれません。 私が家を出たい原因は親や周りの家にあるのです(騒音の問題で…) もうこの家に居たくないと言うより居られない状況です。 けれど家を出たいという話をすると「必要ない」等と適当に返答します。 親は私がそれほど困っていないと思っているのかもしれませんが、私にとってはかなり深刻です。 でも自分は一応成人しているし働いても居るので親の承諾なんか得ずとも勝手に出て行っても良いかな~とか思っているのですけど、初めてのことで解らないことが多いので結局困ったときは親に頼ると思うんですよね。 それを考えるとやはり親の承諾は必要でしょうか…? だとしたら何とか説得する方法はないでしょうか…?

  • 一人暮らしがしたいのに…

    私は今一人暮らしをしたいのですが、親が納得してくれません。 私が家を出たい原因は親や周りの家にあるのです(騒音の問題で…) もうこの家に居たくないと言うより居られない状況です。 けれど家を出たいという話をすると「必要ない」等と適当に返答します。 親は私がそれほど困っていないと思っているのかもしれませんが、私にとってはかなり深刻です。 でも自分は一応成人しているし働いても居るので親の承諾なんか得ずとも勝手に出て行っても良いかな~とか思っているのですけど、初めてのことで解らないことが多いので結局困ったときは親に頼ると思うんですよね。 それを考えるとやはり親の承諾は必要でしょうか…? だとしたら何とか説得する方法はないでしょうか…?

  • 歩行喫煙や電車での化粧などマナーの悪い人に注意したいですか?

    マナーの悪い人をみつけたら、注意したくなりますか? あるいは注意したくない放っておきたいですか? 【実際の行動ではありません。あくまでも「注意した方がいい」と思うかどうかです】 私は「大人としたらいわなければ」と思う時と「気づかず増長しなさい」という時があります。 (私への意見も含め)どんな意見でも結構なのでお聞かせください。

  • 一人暮らしがしたいのに…

    私は今一人暮らしをしたいのですが、親が納得してくれません。 私が家を出たい原因は親や周りの家にあるのです(騒音の問題で…) もうこの家に居たくないと言うより居られない状況です。 けれど家を出たいという話をすると「必要ない」等と適当に返答します。 親は私がそれほど困っていないと思っているのかもしれませんが、私にとってはかなり深刻です。 でも自分は一応成人しているし働いても居るので親の承諾なんか得ずとも勝手に出て行っても良いかな~とか思っているのですけど、初めてのことで解らないことが多いので結局困ったときは親に頼ると思うんですよね。 それを考えるとやはり親の承諾は必要でしょうか…? だとしたら何とか説得する方法はないでしょうか…?

  • 交流電源直列回路の電流位相差について

    交流電源に抵抗要素しか持たない導体で閉じた回路を構築したとします。導体の長さを30万kmの100分の2とした場合、導体の中間点における電流と電源部分に流れる電流には、180度の位相差が発生すると考えることはできるのでしょうか? 別の言い方をすると、電界が伝わる速さは、光の速さと同じなので、導体の長さが余りにも長くなると絶対時間においては、ある2点間で位相差が生じていると考えて宜しいのでしょうか? 突拍子もない質問ですみません。 宜しくお願いいたします。

  • 簡単にできる自由研究を教えて下さい!!!

    夏休みも残りわずか・・・・となりました。 しかし、宿題の理科の自由研究がまだ終ってません。 何か、いい実験はありませんか? できれば、早くできるものがいいです! よろしくおねがいします!! ちなみに私は、中学2年生です

  • エアコン、真空引きってしなくて大丈夫なのでしょうか?

    先日量販店で工事費込みのエアコンを買い、明日、取付けてもらうことになっています。 買ってからいろんなHPで「真空引き」のことを知り、心配になり、量販店に問い合わせしたら「うちは必ず真空引きをしています。」というので安心したのですが話をきくと、その店員は「真空引き」と「ガス圧方式」は同じだと思っているようで、私が「真空ポンプを使ってくれるんですよね?」ときいたら「ポンプは使いませんがちゃんと真空になってエアパージします」というのです。(真空になるかもしれないけど、それはガス圧方式なんだよ!って言えなかった私(;。;)) 結局、「当店ではもう何万台も設置していますが問題になったことは一度もありません。心配しなくて大丈夫です」と押し切られてしまいました。 明日、工事にきた業者が真空ポンプを持っていなかった場合「後日、機材を持って来て、改めて設置してください」と言ってもいいのでしょうか? いくつかのWEBを見ると新冷媒HFC(R410a)を使っているエアコンでガス方式でエアパージするとすぐに故障すると書いてあるので、それくらい強気でもいい!と思う反面、素人なので店員の「(どちらでも)問題ありません」って言葉もひっかかります。 実際のところ、どうなのでしょうか? もし、ガス方式でエアパージされた場合、買った量販店に文句を言って、交換してもらうことは可能ですか? もし、聞き入れてくれなかった場合はどうしたらいいのでしょうか? 工事は明日なので、皆さんの意見をききたく、よろしくお願いします

  • 大学 VS 専門  ・・・悩んでます。

    私は高校2年生です。 進路を決めなきゃいけない時期になり 焦りを感じています。 将来について、コレと心に決まっているものは特になく そのことについても不安を感じていました。 大学に行きたいと思ったことも今までなかった。 学びたいものを敢えて言うなら「心理学」ですが カウンセラーになりたいわけではないですし 学費は自分で負担しなきゃいけない事も考えると 「大学卒」という履歴のためや、 将来について考える時間を延長させるために、 貴重な高校時代と大金を渡すわけにはいかないんです。 (大学を考えるとなると、部活もバイトもやめて塾に行く必要があるので) 姉は「絶対に大学のほうが良い」と言いました。 確かに専門だと1つのモノを選択するので 後戻りできなくなっちゃうと思います。 あとキャンパスライフに憧れる面もあります。 「専門にいくなら、やりたい事が決まってないといけないかららダメだ」って思っていました。 でも少し前に、調理を学びたいと思い始めたんです。 なので専門の方に気持ちがいっていたのですが 私のことを考えていつも助言をくれる姉からの厳しい言葉で心が揺れました。 『前から調理を学びたいって言ってたわけじゃないでしょ。 とってつけたような夢なら後から後悔するかもしれない。』とも言われて。 調理を学びたいと思っているのは確かです。 でも「絶対に私には調理しかない!」という程の大きな夢ではないので 姉の言葉にズキっとくるものがありました。 自分で決めるしかないというのは重々承知です。 でも大きな人生の選択だし、明確ではないから凄く悩んでいて。 母親に相談しても、自分のしたいようにしなさいと。 親が進路を決めつけるよりィィと思いますが 悩んでる時期、一人で悶々と考えても混乱するばかりです。 なので、いろんな意見を聞きたいときです。 アドバイスなど宜しくお願いします(ノД`)

  • 大学 VS 専門  ・・・悩んでます。

    私は高校2年生です。 進路を決めなきゃいけない時期になり 焦りを感じています。 将来について、コレと心に決まっているものは特になく そのことについても不安を感じていました。 大学に行きたいと思ったことも今までなかった。 学びたいものを敢えて言うなら「心理学」ですが カウンセラーになりたいわけではないですし 学費は自分で負担しなきゃいけない事も考えると 「大学卒」という履歴のためや、 将来について考える時間を延長させるために、 貴重な高校時代と大金を渡すわけにはいかないんです。 (大学を考えるとなると、部活もバイトもやめて塾に行く必要があるので) 姉は「絶対に大学のほうが良い」と言いました。 確かに専門だと1つのモノを選択するので 後戻りできなくなっちゃうと思います。 あとキャンパスライフに憧れる面もあります。 「専門にいくなら、やりたい事が決まってないといけないかららダメだ」って思っていました。 でも少し前に、調理を学びたいと思い始めたんです。 なので専門の方に気持ちがいっていたのですが 私のことを考えていつも助言をくれる姉からの厳しい言葉で心が揺れました。 『前から調理を学びたいって言ってたわけじゃないでしょ。 とってつけたような夢なら後から後悔するかもしれない。』とも言われて。 調理を学びたいと思っているのは確かです。 でも「絶対に私には調理しかない!」という程の大きな夢ではないので 姉の言葉にズキっとくるものがありました。 自分で決めるしかないというのは重々承知です。 でも大きな人生の選択だし、明確ではないから凄く悩んでいて。 母親に相談しても、自分のしたいようにしなさいと。 親が進路を決めつけるよりィィと思いますが 悩んでる時期、一人で悶々と考えても混乱するばかりです。 なので、いろんな意見を聞きたいときです。 アドバイスなど宜しくお願いします(ノД`)

  • 初歩的な質問

    例えば「001」という文字列があった場合、左側の0を全て取って「1」としたい場合、どのような関数を使ってコードを記述すれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#15844
    • Visual Basic
    • 回答数8