taunamlz の回答履歴

全1331件中1161~1180件表示
  • PIC制御で出力ピンの名前に変数を使うには?

    はじめまして 高校でC言語を使いPIC制御しているのですが動きません泣 ピンの番号や命令中に変数を使いたいんですどうしたら良いでしょう? 簡単なプログラムで言うと、 for(x = 0; x <= 5; x++){ y = 1; output_bit(PIN_Ax,y); if(y==1){y = 0;} } 見たいな事をしたいのですが動きません ポート制御すればいいみたいな話じゃなくてです お願いします

  • フラッシュメディアの記録回数

    記録メディアは色々ありますが、書き換え回数が、MOだと1000万回以上、CD-RWだと1000回程度、フラッシュメディアだと10万回程度といわれてます。MOとかCD-RWは記録するのにレーザー光を当てたりしてるので、そのことによって記録面に劣化とかあって記録回数が制限されるのかと思うのですが、フラッシュメモリは記録するのに電気しか関係していないと思うと、何でフラッシュメディアの記録回数に制限があるのかよくわかりません。家電量販店の店員もデジカメの記録メディアは消耗品ですよといっていましたが、いまいち理解できません。どなたか、フラッシュメモリに詳しい方教えてください。

  • 時間取得関数

    OS:win2000pro VB:VB6.0sp5 変数(信号)p が不規則に 0,1 を繰り返してます (1)p=0→1 に変化したおりパソコンのシステム時刻(start_tm)  を取得 (2)p=1→0 に変化したおりパソコンのシステム時刻(end_tm)  を取得 (3)p=1 の時間(end_tm - start_tm)を取得 する方法を教えてください よろしくお願いいたします

  • 銅に放射線を当てるとニッケルになる?

    今朝テレビで言ってたニュースで聞いたのですが、、、。 広島の原爆ドームの天井部分(ほとんど一瞬にして焼け落ちた)の金属は原爆で変化した。この金属を調べることにより、被爆した放射線の量がかなり正確に測定出来るということでした。 そのニュースの中で、 「銅は放射線を浴びるとニッケルになる」 と言っていたのでびっくりしたのですが、本当にこんなことがおこるんでしょうか? 聞き間違いかもしれませんが、金属が別の金属になってしまうような、そんな大きな変化が起こるのかと驚いてしまいました。 特別に大量の放射線とか、特殊な条件下でのことでしょうか。 また、別の金属でも起こることかなど、お分かりの方教えて下さい。うんと易しい説明をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84897
    • 化学
    • 回答数6
  • ハネナイトは何故はねない?

    突然すみません ハネナイトというものがあります。 http://www.naigai-rubber.co.jp/hanenaito_qa.html これは何故跳ねないのですか? 知ってる人は教えてください。 お願いします

  • 数学得意な方教えてください(未知数と式の数)

    誰か教えてください 0.08a+0・05b=0.06(a+b) 0.08a=0.01c(a+b) の連立方程式です。高校生のときに未知数の数が3つなら、式は3つ必要だと習った気がします。上の場合未知数3つで式は2つですが、この方程式を解くことはできますか?もともとは食塩水の文章題ですが、式はこれであっているようです。ここから解けません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 地球温暖化防止ってほんとに必要なの?

    地球温暖化が問題になっています でも、地球温暖化の原因はほんとに人間のせいなんでしょうか? いろいろしらべると天体活動が地球温暖化の原因で二酸化炭素が増えたのは温暖化した結果だそうです。 だとしたら地球温暖化を防ごうという行為はそれこそ環境破壊ではないでしょうか? 地球が暖かくなれば生物の生存圏が増えるからよいことこではないでしょうか? 人間の都合だけで温暖化がいけないことだとするのは身勝手でではないでしょうか?

  • 着信マナーモードのときに・・

    着信マナーモードのときにアラームを音で知らせることのできる携帯電話はないでしょうか?私の持っているF50●iですとアラームもバイブになってしまいます・・・・。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 入社一年目の夏のボーナスは??

    来春から社会人になる者です。 先日、入社準備オリエンテーションでボーナスの話が出ました。 4月に入社して、6月のボーナスでは2万円ほどだと言われました(そこから税金を引いて、実質2万円ありませ) 入社直後は見習いみたいなもので、きちんと仕事ができていないから当然だということです。 私はそれで納得したのですが、これを母に話したら「ボーナスの出ない会社なんてない!」と言われました。 (二年目からは普通にでます) そこで質問です。 普通の企業で、一年目の夏のボーナスはあるのでしょうか?? また、実体験として、いくらくらいもらったというのも、差し支えのない範囲で教えていただければと思います。 よろしくお願いします^^

  • サトラレのドラマ

    面白いですか? 田舎なのでレンタル屋さんまで遠いのです。 DVD買う勇気もなく… 意見を聞かせてください。

  • 友達に貸していたDVDが返ってきたので見てみたら・・・

    こんにちは 今回初めて質問します。 実は友達に購入したばかりの映画のDVDを貸していて返してもらったので、今日見てみたら非常に画像が乱れていました。 とてもショックでしたけど、それより貸した友達はとても物を大切に扱う子なのでとても不思議でした。 友達にこの事を話そうかとも思いましたが妙な不快感を与えるかもしれないのでやめておこうかと思います。 そこで質問なのですが、画像の乱れるDVDを乱れなくする方法はないでしょうか?購入したばかりのものでしたし、大好きな映画なので何とか出来るなら何とかしたいのです。また買うのは、高いのでちょっと考えてしまうので・・・ どなたかアドバイスお願いします

  • 吸盤は、長く使うとひっつきにくくなりますか?

    車のフロントガラスの内側に、方位磁針を取り付けていました。 吸盤でくっつけるタイプなのですが、最近、付けてもすぐに落ちてしまうようになりました。 吸盤も長く使い続けると、ひっつきにくくなるものでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 友達に貸していたDVDが返ってきたので見てみたら・・・

    こんにちは 今回初めて質問します。 実は友達に購入したばかりの映画のDVDを貸していて返してもらったので、今日見てみたら非常に画像が乱れていました。 とてもショックでしたけど、それより貸した友達はとても物を大切に扱う子なのでとても不思議でした。 友達にこの事を話そうかとも思いましたが妙な不快感を与えるかもしれないのでやめておこうかと思います。 そこで質問なのですが、画像の乱れるDVDを乱れなくする方法はないでしょうか?購入したばかりのものでしたし、大好きな映画なので何とか出来るなら何とかしたいのです。また買うのは、高いのでちょっと考えてしまうので・・・ どなたかアドバイスお願いします

  • メカオンチを克服するには?

     私はとても、メカオンチです。車の運転もうまくないし、このあいだなんて間違って、バスレーンに進入していまって、罰金を取られました。車庫入れも下手です。パソコンも、インターネットやメールは使えますが、エクセルやワードはうまく使えません。説明書や、本で勉強しても、HDDだの、メモリーだの、わけの分からない用語が頻出していてお手上げです。ニッパやバールもうまくつかえません。何かうまくメカオンチを克服する方法はないでしょうか?

  • 新聞配達に使うバイク代を給料からひかれて困っています

    新聞配達のバイトをしているのですが、 その時に使うバイク代を安月給から毎月800円引かれて 納得いきません。カブは無料なのですが、カブはギアがあってのれません。それで原付を借りています。 バイクは新聞を配るために必要なもの。 会社の制服と同じようなものですよね。 なのにひかれるのがいくら考えても納得いきません。 自転車だと不便なところであと自分で原付もっていれば それでするのですが。 これは必要経費と割り切るべきですかね?

  • 電球と蛍光灯

    日常では電球より蛍光灯のがよく使われていますが、なぜなんですか?

  • CR回路の応用について

    CR回路の充電、放電特性がパルス回路にどのように利用されるかよくわからないのでできるだけ詳しく教えてください。回答お待ちしています。

  • ケンケン乗りについて

    片脚をペダルに乗せて、もう一方の脚で地面をけり出して走り出す乗り方を「ケンケン乗り」?という らしいのですが、 自転車の乗り方としてはよくないと聞きました 具体的にはどう悪いのでしょうか 自分はよくやってしまいます。 ロードでもママちゃりでも

  • Adobe Reader の再配布(いまさら・・・かもしれませんが・・・)

    Acrobatで作成したファイル(PDF)をメディアなどで配布する場合、Adobe ReaderのEXEファイル(?)をAdobeの許可を得なくても、Acrobatの正規ユーザーであれば配布してもかまわないと思っていたのですが、これは実は誤りだったんですか?  それとも許可制に変わってしまったんですか?

  • 水圧・気圧の胃

    海の底に行くと胃が小さくなるってのは本当なのでしょうか? もし、そうなら高い山に登ると胃は大きくなるのでしょうか?