skfurutone の回答履歴

全867件中781~800件表示
  • PCのセットアップについて

     以前にも同様の質問をさせていただいた者ですが、今月中に2台目のPCを購入予定です。インターネット、メール、ワード&エクセル用途です。(子供にデスクパワーを奪われて)高性能スペックは必要ないのですが、心配なのが、セットアップのことです。  最近始めたばかりで、よく用語等が分かりません。2台目のマシンを富士通機にLAN設定するだけなんですけど、今までPCやアプリケーション、ソフトのことなど、手順通り進まず、何回もサポートダイヤルに電話をして直接、受話器会話してやっている状態です。サポートダイヤルはいつも混んでいて中々、繋がらないです。  前に分からないまま、チェックボックスをONしたりOFFしたり設定変更やいじくり回したりして、訳が分からなくなりました。  何でPCって簡単じゃないのでしょうか?TVやビデオのチャンネル設定のようにスンナリ出来る様になっていないのでしょうか?  知った人がやれば簡単なことが、分からない素人がすると膨大な時間が係ります。  そこで質問なのですが、PCのセットアップについて、素人向けに、お客:こんなことがしたい→お店でPCを買う→お店:客の要望の通りの設定をする→客:機材を持ち帰り図面、設計図の通り、配線、接続をする、プラモデル感覚のようにできないか?  客:手順に従い動作確認をする→異常なし、異常あり→店に電話→店はその問題に助言する こんな風にできないものでしょうか?設定しなければならない項目が多すぎる(ウィンドウズ、プロパイダ他)  人や業者に依頼すると費用が係る、結構高い、自分でやりたいが、できるスキル知識がない、どこかでつまづく、思い通りに行かない、使いたいのに使えない、イラつく、腹が立つの繰り返しです。  誰にでもできるように分かるマニュアル等で『見える化』できないものでしょうか?またそのような配慮が出来るお店をご存知でしょうか?

  • 外付けから起動

    内蔵CD-Rが故障・OSも入ってないPCなのですが 外付けCD-R(USB)からOSを入れる事は可能でしょうか? WIN2000以降でないとDOSでUSBは認識しないと書かれていたのですが、OSがMeでどのようにしてよいのかわかりません。 外付けCD-RはBUFFALOのCRW-24USBです。 WIN98の起動ディスクもあります。 アドバイスお願いします。

  • ドライブにパーテイションがないエラー

    NECのパソコン。フリーズが多く、再セットアップに挑戦。PC/AT互換機用の98起動ディスクで立ち上げたら、”ドライブに有効なFATまたはFAT32パーテイションが存在しません”のエラーメッセージがでて、それ以上進めなくなりました。FDISKとか、ME-DOSプロンプトでとか、あまりよくわかりません。教えてください。ちなみに、NECのサービスにきいたら、修理に出してくださいとか、購入時のディスク(もう無い)で立ち上げてくださいと、お堅いことを言われました。

  • ソニーバイオのタッチパッド

    タッチパッドについてですが 右端を上下になぞると画面が上下にスクロールするのですが 下端を左右にスクロールしても画面が左右にスクロールしません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#251247
    • ノートPC
    • 回答数5
  • PC-9821 V200

    1.PC-9821 V200 を余り費用をかけずにパワーアップしたいのですが、   詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか・・・ 具体的には、ハードディスクやメモリーも増やす等です。 2.OSがwin95なのですが、98や2000を載せることができるでしょうか。 最近、やっと、OSの再インストールをするようになった程度のレベルです。 その他に、注意点などのアドバイスをお願いします。

  • PC-9821 V200

    1.PC-9821 V200 を余り費用をかけずにパワーアップしたいのですが、   詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか・・・ 具体的には、ハードディスクやメモリーも増やす等です。 2.OSがwin95なのですが、98や2000を載せることができるでしょうか。 最近、やっと、OSの再インストールをするようになった程度のレベルです。 その他に、注意点などのアドバイスをお願いします。

  • 無線LANアダプター ドライバーのインストールができません

    WindowsXPです。I-O DATAのWN-B11/PCMHとWN-B11/BBRHで無線LANをしていました。調子が悪かったのでOSの再インストールを実施。 その後、アダプタのインストールをしようとしたのですが、「PRISMNDS.SYSがコピーできません」とのメッセージが出て正常にインストールができませんでした。メーカのHPよりダウンロードしたドライバを使用したのですが… 解決方法を教えてください。

  • 筆ぐるめVer.10の住所録がない

    先月開いた時には在った住所録が、無くなっていた、 これってウイルスにやられたのでしょうか? windows XP,を使っていて他にはおかしいところはありません、セキュリティーはNortonを使っていて、ウイルススキャンをしても別におかしいところもありません。 これって私のミスでしょうか、それともウイルス、気持ちが悪いのですが、どなたかお知恵を下さい。

  • NECのバリュースターの電源を入れても立ち上がりません。

    主人のパソコン(NEC)が電源を入れても立ち上がりません。どうしたらいいのでしょうか。

  • ジャンクノートを買おうと思ってます

    予算が8000円ぐらいしかないんですけれど、ノートパソコンがほしいので、ジャンクノートを秋葉原で買ってきて修理して使いたいと思います。8000円ぐらいでどのぐらいのCPUスペックが手に入ると思いますか? そしてジャンクノートについて何か情報があったらお願いします。

  • 98ノートを使いたい

     もらい物の98ノート= PC9821Nr15/S10 ですが、キーボードのキー表示と機能関連がわからず、うまく使えません。マニュアルは無く、Web検索では断片的な情報しか得られないようです。キーボード全体の情報( 各キーの機能等 )を得る方法はないでしょうか。

  • インターネットに接続したい

    教えてください ディスクトップパソコンを30分ほどインターネットに接続したいのですが、そこの場所には環境がありません(プロバイダーには入っております) 理由はインストール済みソフトを使用するための登録をするためです 他の場所には持ち出せません。 AIR H で接続できるPCモバイルは持っています クロスケーブルでネットに接続しようと思いましたが、それではモバイルから接続していることになるため、うまくいかないと聞きました 自分の携帯電話でUSBで接続する(ケーブルを購入して)も考えましたが、あまりに通信速度が遅そう (登録だけなので可能か?とも思いますが、ケーブル買って出来ないと無駄になる)なためもっと良い方法がないかと思い相談します よろしくお願いします ちなみにデスクトップパソコンにはLANとUSBはついています(モデムはついてません)

  • yahooBBとNEC無線LANルーター

    はじめまして、白髪のオッサンです。 先日、yahooBBトリオ12Mが我家にやってきました。 東芝DynaBookG5/X14PMEに配線し、 (WindowsXP Home にProをupしたやつ、SP2はまだ) 付属のセットCDでセット。 欲が出るもので、無線LANにつなげてやろうと、 coregaの一番安いやつと配線しました。 !モデムがルーターのIPアドレスを取得できない! 販売店に掛けあい、NECのPAWR6600THCに。 さて、結論、これも、IPを取得できない。 状況 0.会社のLANのネットワーク接続(IEEE)は残っている。  会社のLANネットワーク設定は残っているが接続無しで無効。 @FREEDとPHSの設定は残っている。接続無しで無効。 1.yahooBBとパソコン単体ではインターネットできる。  @FREEDも使える。 2.いったんyahooの入っていないシステムに復元し、  3.モデムとルーターを配線、付属CDのソフトをいれて、  カードを装着、”簡単セット”は、  「途中でセットできませんでした」と言うメッセージ。 4.ところが、ネットワークの状態をみると、  無線LANは有効になっているし、電波も強。 5.とりあえずやってみようと、yahooBBのセットアップCDを  試みるが、最終で、IDが取得できませんでした、とのこと。  接続されているルーターの型番はあっているのに。 6.取説に載っているインターネットオプション等は確認してあります。  XPのサービスで、無効にしていた Wireless Zero Configurationも、  有効に変更済。 7.yahooBBのカスタマーサポートは、モデムはOK。  モデムと、その次まで、データのやり取りはしているようだ、しかし、モデムとルーターの間で何らかが邪魔しているようだ。 ピンチです。 救いの手を~~  よろしくお願いします。

  • 無線LANアクセスポイントの設定について

    メルコの無線LANアクセスポイントであるWLA2-S11を使用しています。出荷時の設定に戻すボタンを押して、アクセスポイントの設定を最初からやり直そうとしたのですが、クライアントマネーシャーからアクセスポイントを検索しても画面上に当該アクセスポイントが表示されません。インターネットには繋がるので通信は出来ているのですが、アクセスポイントが表示されないと暗号化等の設定をすることができません。 問題解決法をご教示いただけると幸いです。 ちなみに使用しているOSは、XPのSP2です。

  • OSの変更の仕方

    私の使用しているPCはOSがwinMEのFMV-DESKPOWERC7/100WLTなのですが、あまり動きがよくなく、先日もリカバリをしてもともとはいっていたプログラムも厳選して入れてみました。今のところ調子はいいのですが、最近何かしようとしてもいつも対応OSのところでwin2000もしくはwinXPとなっていてほとんどwinMEに対応するソフトウエアなどが少なくなってきました。なのでOSの変更をしようかなぁ・・・と考えているのですが、初心者なので何を気をつけていいのかよくわからず困っています。とりあえずwin2000の動作環境やCPUを調べたところ、XPに替えるよりはまだ私のPCでもうまく動作するような感じだったのでwin2000にしようと思っています。ですがOSを変更するとなると今のPCのメモリが128MBなのでやはり増設とかいうのをやったほうが良いのでしょうか??あと根本的な問題なのですがOSの変更の仕方がわかりません。アップグレードとかいうソフトを電気屋等で購入してダウンロード?するといった感じでしょうか??その際はやはりリカバリとかも必要となるのでしょうか???どうかどなたかお分かりになる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • NEC VersaPro VA85JAFZBのビデオコントローラについて

    タイトルにあるNEC VersaPro のデオコントローラドライバーを探しています。NECのHPで探しましたがドライバーがありませんでした。OSはWindows2000 Professionalです。 ダウンロードできる場所をご存じの方よろしくおねがいします

  • インターネット接続の共有について

    デスクトップパソコンA(WinXP Pro Sp2)は、インターネットに接続しています。 このAパソコンに、ノットブックのBのパソコン(Win XP HE Sp2)をストレートケーブルを使用してインターネット接続の共有の設定をして、Bのパソコンをインターンネットに接続したいと思っています。 しかし、設定の段階でどうもうまく接続できません。 ノートブックには、100Base-Tx とIEEE802.11bが内蔵されています。 これだけでは、接続できないものでしょうか?

  • インターネット接続の共有について

    デスクトップパソコンA(WinXP Pro Sp2)は、インターネットに接続しています。 このAパソコンに、ノットブックのBのパソコン(Win XP HE Sp2)をストレートケーブルを使用してインターネット接続の共有の設定をして、Bのパソコンをインターンネットに接続したいと思っています。 しかし、設定の段階でどうもうまく接続できません。 ノートブックには、100Base-Tx とIEEE802.11bが内蔵されています。 これだけでは、接続できないものでしょうか?

  • ★質問1-ノートパソコンをカーバッテリで動作ではますか?

    ★質問1-ノートパソコンをカーバッテリで動作ではますか? ★質問2-他にも、家電製品をカーバッテリーで使用可能でしょうか? ★質問3-ノートパソコンで携帯電話や無線LANでインターネット利用が可能でしょうか? モバイルPDAで、シグマリオンとか、モバイルギアーとかいろいろありますが、私の現在使用しているノートPCで、携帯や無線LANでインターネットに接続できて、WEB閲覧が出来ればいいのですが、 ★MyPCは、NEC-Versapro-NX-VA30H ★celeron-298MHz ★128MB-RAM ★HDD-Cドライブのみで4GB-そこにWIN-XPをインストールしてます。  Cドライブの空き容量は2GBあります。 ★古いPCですが、WIN-XP-PRO-SP1をクリーンインストールして、正常にサクサク作動しています。 ★携帯電話でインターネットが接続可能であれば、接続ケーブルとか、PCIスロットとか、ドライバのダウンロードとか、ディバイスの設定とか..についても教えて頂ければありがたいのですが。 以上、どなたか、アドバイスして頂ければありがたいのですが。

  • 速度がでません

    2年程前からyahooBB 8Mを使っていますが速度が遅くて不満です。 いろんなサイトのスピードチェックを試しましたがどこも下り240kbps、上り500kbpsです(1Mも出ないなんて・・・) パソコンにはあまり詳しくないのですがモデムの接続に問題はありません。 電話局からの距離は約3km、PCはNECのLaVie C(LC50/3)です。 windowsを速度アップのために最適化するというソフトも試しましたが効果なし。 win98SE CPU500MHz HDD10GB 64MBという低スペックが原因でしょうか?

    • ベストアンサー
    • polly-610
    • ADSL
    • 回答数6