skfurutone の回答履歴

全867件中821~840件表示
  • NECノートPCのHDD交換

    最近NECノート VersaPro NXシリーズのPC-VA50JBHAD69 の中古を入手したのですが、HDDを20Gの物に交換すべく他のディスクPCでDisk Copyして搭載したのですがHDDからBOOT起動しません(このPCはFDD,CDROMが内臓してないので新規にOSをインストールできない)。また他のPCでOSインストールしたHDDもBOOT起動しません。色々のQ&Aやホームページを検索しましたが解りません。上記の方法でやった物は富士通ノートFMV-BIBLOでは問題なく起動します。何か方法が有りましたら教えてください。

  • ノート型PCでネットをしたい・・

    これから寮に住むにあたり、自分専用でネットをしたいと思ってます。 今あるパソコンがノート型です。OSはWin98で、その他の仕様を調べてみたところ、LAN内臓とありました。無線LANではなかったので、この場合 ネットをするにはやはり電話回線がないとだめなのですか?また、Airエッジも考えていたのですが・・。 寮なので自由がきかないのです。 また、できるとしても、Airエッジはカード以外に なにが必要なのですか?カードを購入したからといってすぐにはネットはできないですよね・・? あと、その他の方法で電話加入権なしで入れる ものもありますが、もちろん基礎となる電話は寮にないとだめなんですよね。てっきり電話機器自体がいらないのかと思ってたもので。。お恥ずかしいです。 すみません。超がつくネット初心者ですが ご回答お願い致します。

  • 無線が電源を切ると繋がりません・・・

    Meでバッファローの無線(WLA2-S11)を使用しています。たま~にネットに繋がるのですがパソコンの電源を切るともう繋がりません。繋げるにも説明書通りにやっていますが中々繋がりません。繋がる時は別に特別な事はしていません。クライアントマネージャー2でも検索でき(親機を設定変更して子機も対応させています)11M・電波100%状態で接続されているのですが駄目です。有線では確実に繋がります。バッファローのHPですべて試してみたのですが駄目でした。どこに原因があるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#33012
    • ADSL
    • 回答数2
  • PC-9821 NR15/S14FのOS再インストール

    オークションでHDDがフォーマットされた中古のNR15を購入しました。バックアップCDでOSを入れ直す必要があるのですがインストールディスクはついていません。 PC-98用の起動ディスクからバックアップCDを起動(インストール)させる事は可能なのでしょうか?

  • 旧バージョンのクライアントマネージャーについて

    こんにちは。クライアントマネージャーについて、お尋ねします。私の使用環境ですが、OSはXP(SP2)、AirStationで無線LAN接続、回線はADSLです。 今まで利用していたAir Stationが壊れ、新しい物を買いました。設定開始後すぐにつまづき、バッファロー社のサポートセンターに電話し、指示通りに操作しました。まず新しいAir Station付属のCD-ROMを入れ、今までのドライバーを削除。次に新しいドライバーをインストール。完了時に「クライアントマネージャー2」というウィンドウが表示され、「旧バージョンのクライアントマネージャーが見つかりました。アンインストール後の設定をお勧めします」とメッセージが出ました。 「プログラムの追加と削除」内「エアーステーションユーティリティ」と、Program Files内「MELCO INC」フォルダを削除するよう言われたのですが上手く出来ず、これまた指示に従いXP標準機能から無線LANの接続設定をしました。Air Staionの箱に入っていたCD-ROMはほとんど利用していません。 旧バージョンのクライアントマネージャー削除に関してサポートセンターの人からは、「自分ではこれ以上分からない。利用しているPCのサポートへ聞いて削除を」と言われました。 電話を切った後にPCを再起動したところ、「エアーステーションユーティリティ」と「MELCO INC」フォルダは削除できました。これで、「旧バージョンのクライアントマネージャー」は削除できた事になるのでしょうか? 今は無線LAN接続が完了し、こうして再びネットが利用できるのですが、過去の投稿に「XP標準機能での設定は通信が不安定」とあり心配です。 今からでも「クライアントマネージャー2」を利用した接続に変更するべきでしょうか?また、今までPC画面右下に出ていたアンテナマークが消えています。 長々と申し訳ありませんが、何かお分かりになる方がいらっしゃれば回答願います。

  • 旧バージョンのクライアントマネージャーについて

    こんにちは。クライアントマネージャーについて、お尋ねします。私の使用環境ですが、OSはXP(SP2)、AirStationで無線LAN接続、回線はADSLです。 今まで利用していたAir Stationが壊れ、新しい物を買いました。設定開始後すぐにつまづき、バッファロー社のサポートセンターに電話し、指示通りに操作しました。まず新しいAir Station付属のCD-ROMを入れ、今までのドライバーを削除。次に新しいドライバーをインストール。完了時に「クライアントマネージャー2」というウィンドウが表示され、「旧バージョンのクライアントマネージャーが見つかりました。アンインストール後の設定をお勧めします」とメッセージが出ました。 「プログラムの追加と削除」内「エアーステーションユーティリティ」と、Program Files内「MELCO INC」フォルダを削除するよう言われたのですが上手く出来ず、これまた指示に従いXP標準機能から無線LANの接続設定をしました。Air Staionの箱に入っていたCD-ROMはほとんど利用していません。 旧バージョンのクライアントマネージャー削除に関してサポートセンターの人からは、「自分ではこれ以上分からない。利用しているPCのサポートへ聞いて削除を」と言われました。 電話を切った後にPCを再起動したところ、「エアーステーションユーティリティ」と「MELCO INC」フォルダは削除できました。これで、「旧バージョンのクライアントマネージャー」は削除できた事になるのでしょうか? 今は無線LAN接続が完了し、こうして再びネットが利用できるのですが、過去の投稿に「XP標準機能での設定は通信が不安定」とあり心配です。 今からでも「クライアントマネージャー2」を利用した接続に変更するべきでしょうか?また、今までPC画面右下に出ていたアンテナマークが消えています。 長々と申し訳ありませんが、何かお分かりになる方がいらっしゃれば回答願います。

  • 旧バージョンのクライアントマネージャーについて

    こんにちは。クライアントマネージャーについて、お尋ねします。私の使用環境ですが、OSはXP(SP2)、AirStationで無線LAN接続、回線はADSLです。 今まで利用していたAir Stationが壊れ、新しい物を買いました。設定開始後すぐにつまづき、バッファロー社のサポートセンターに電話し、指示通りに操作しました。まず新しいAir Station付属のCD-ROMを入れ、今までのドライバーを削除。次に新しいドライバーをインストール。完了時に「クライアントマネージャー2」というウィンドウが表示され、「旧バージョンのクライアントマネージャーが見つかりました。アンインストール後の設定をお勧めします」とメッセージが出ました。 「プログラムの追加と削除」内「エアーステーションユーティリティ」と、Program Files内「MELCO INC」フォルダを削除するよう言われたのですが上手く出来ず、これまた指示に従いXP標準機能から無線LANの接続設定をしました。Air Staionの箱に入っていたCD-ROMはほとんど利用していません。 旧バージョンのクライアントマネージャー削除に関してサポートセンターの人からは、「自分ではこれ以上分からない。利用しているPCのサポートへ聞いて削除を」と言われました。 電話を切った後にPCを再起動したところ、「エアーステーションユーティリティ」と「MELCO INC」フォルダは削除できました。これで、「旧バージョンのクライアントマネージャー」は削除できた事になるのでしょうか? 今は無線LAN接続が完了し、こうして再びネットが利用できるのですが、過去の投稿に「XP標準機能での設定は通信が不安定」とあり心配です。 今からでも「クライアントマネージャー2」を利用した接続に変更するべきでしょうか?また、今までPC画面右下に出ていたアンテナマークが消えています。 長々と申し訳ありませんが、何かお分かりになる方がいらっしゃれば回答願います。

  • 駅などでのネット接続について

    お世話になります。 最近では主要な駅で無線LANが使えるようになってきているようです。 その他にもいろんなところでホットスポット?が新設されているそうです。 この無線LANの用途はやはりネット接続のみですよね? みなさんノートパソコンやPDAなどで接続していると思うのですが、 ふとここで疑問です。 私は今自宅の回線を使ってADSLでインターネットに接続しています。 では駅の無線LANを使うひとたちはどうやってインターネットに接続するのでしょうか? 自宅のアカウントをそのまま使うことはできませんよね?(自宅では定額制が多いだろうからこれがそのまま外で使えるわけありませんよね) であれば外の無線LANでも使える別のアカウントを契約しているのでしょうか? そもそも私はホットスポットがどういうものなのかよく分かっていません。 複数の人が同時に無線LAN環境でネットへそれぞれ接続できるとは一体どういう状況なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (ここへの質問はこれが初めてで、とても緊張しました。自分の言いたいことをまとめるのがこんなに難しいとは…

  • 駅などでのネット接続について

    お世話になります。 最近では主要な駅で無線LANが使えるようになってきているようです。 その他にもいろんなところでホットスポット?が新設されているそうです。 この無線LANの用途はやはりネット接続のみですよね? みなさんノートパソコンやPDAなどで接続していると思うのですが、 ふとここで疑問です。 私は今自宅の回線を使ってADSLでインターネットに接続しています。 では駅の無線LANを使うひとたちはどうやってインターネットに接続するのでしょうか? 自宅のアカウントをそのまま使うことはできませんよね?(自宅では定額制が多いだろうからこれがそのまま外で使えるわけありませんよね) であれば外の無線LANでも使える別のアカウントを契約しているのでしょうか? そもそも私はホットスポットがどういうものなのかよく分かっていません。 複数の人が同時に無線LAN環境でネットへそれぞれ接続できるとは一体どういう状況なのでしょうか? よろしくお願いいたします。 (ここへの質問はこれが初めてで、とても緊張しました。自分の言いたいことをまとめるのがこんなに難しいとは…

  • ビジネスホテルのLAN接続???

    最近「ビジネスホテルでLAN接続出来ます」 というのを見ます。 1.これは何ですか?(すみません、初心者で…) 私は家でLANカードを使い、無線LANをしています。 (パソコンはノートで、何か無線LAN機能が内蔵していない?ので、LANカードを買いました。) 2.LANカードがあれば、家ではなく、ホテルでも   使えて、インターネット接続が出来るのですか? 3.設定が大変そうですが、まさかホテルに着いて、   パソコンを立ち上げたら、インターネットが   出来るなんて、ないですよね? 宜しくお願いします。

  • 筆グルメが印刷できない

    筆グルメの右側の表示がなされず、そうなると印刷もまったくできなくなってしまいました。どうしたら表示されるのでしょうか。今100枚以上の年賀状を制作中だったので、とっても困っています。

  • 筆グルメが印刷できない

    筆グルメの右側の表示がなされず、そうなると印刷もまったくできなくなってしまいました。どうしたら表示されるのでしょうか。今100枚以上の年賀状を制作中だったので、とっても困っています。

  • 無線LAN(初心者です)

     我が家の1階と2階にパソコンがあり、現在2階のみインターネットに接続しています。2階のパソコンは私が使用し、1階のパソコンは家族が使用していますが、こちらはインターネットには接続していません。そこで、家族全員がインターネットを楽しめるように無線LANを導入したいのですが、要領がよくわかりません。それと無線LANを導入すると回線速度が低下したり、不安定になってしまうこともある、と耳にしたのですが、そのあたりも心配です。お詳しい方、経験者の方、ご回答をお願いします。  ※おすすめプロバイダ、無線機器メーカー等もご教授いただけたら幸いです。  ・2階のパソコンはウィンドウズXP、2004年購入(メーカーはFMVデスクトップ)  ・インターネット接続はフレッツADSL12M(実速3~4M程度)、プロバイダはOCN  ・1階のパソコンはウィンドウズme、2002年購入(メーカーはコンパックデスクトップ)  ・1階に電話回線の元があり、電話コード(10m)は2階のモデムへ接続し、パソコン&電話機(1階)に分岐

    • ベストアンサー
    • gatsby
    • ADSL
    • 回答数8
  • 無線LAN(ルータ)でのADSLについて

    現在、自宅ではネット接続してません。 ADSLを申し込もうと思います。 光とかはいりません。 どこのADSLがいいのでしょうか? 条件としては無線LANでネットをします。 その場合、ルータ(アクセスポイント?)はレンタルより買ったほうがよいのでしょうか? 買うとしたらお勧め、値段、注意点などを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#15354
    • ADSL
    • 回答数3
  • コレガのPCカードのドライバがインストールできない。(初心者です)

    PCのちょうしが悪く、思い切って再セットアップしました。 その後、以前から使用していたコレガ社の《corega FEther(2)PCC-TXD》を、 WIN98にインストールしよう思うのですが、「D:\W98」と入力して「O.K」をクリックすると「指定された場所には使用しているハードウェアに関する情報が含まれません」と出ます。もちろんドライバディスクをCD-ROMドライブに挿入しています。 「D:\W98」の文字が間違っているのでしょうか? ちゃんと説明書どおりにしているのに、大変困っています。 サポセンにも、電話はなかなかつながらないし、ほんとに困っています!!!! VAIOの、PCG-XR1E、OSは、Win98SE、PCカードはコレガ社のFether(2)PCC-TXDです! 宜しくお願いいたします。 

  • MEからWindowsXpにOSを変更したいのですが出来ますか?

    現在NECのLaVie C LC600J/5を使用しているのですが、最近調子悪くて、もう1度入れ直そうと思っています。どうせやるなら、Windows XPを入れたいと思います。性能的に問題ないでしょうか? またXPとHomeEditionって違いあるのですか?教えてください?

    • ベストアンサー
    • noname#30388
    • Windows XP
    • 回答数6
  • 筆まめから筆ぐるめへのアップグレードについて

    筆まめや筆王など他の年賀状ソフトの 古いバージョンから筆ぐるめへのアップグレードが 出来ると友達から聞きましたが本当でしょうか? 父のPC(Windows98)に標準装備されている ものは筆まめです。バージョンいくつかは解りません。 この筆まめから筆ぐるめVer.12への乗り換えは可能なのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • アスファルトの舗装方法

    駐車場の整備として、地面(土)にアスファルトを自力で舗装したいと考えています。面積は駐車場20台程度です。理由は業者に頼むと高くつくと思われること、多少見栄えが悪くともアスファルト地であればよいというレベル感(土でなければよいという程度)からです。どのような材料をどういったとこから購入すればよいか、どういった重機・機械類を用意(レンタル予定)すればよいか、どういった舗装手順なのかなど、教えていただけますでしょうか?しばらく調査してたのですが、なかなかよい情報が得られませんよろしくお願いいたします。

  • じゃがりこ とポテロングの作り方

    ジャガイモがたくさんあり、食べきれず困ってます。 で、じゃがりことポテロングを作ってみようと思いついたのはいいのですが作り方がさっぱり解りません。家で作れますか? <もどき>でいいのですが。。

  • アスファルトの舗装方法

    駐車場の整備として、地面(土)にアスファルトを自力で舗装したいと考えています。面積は駐車場20台程度です。理由は業者に頼むと高くつくと思われること、多少見栄えが悪くともアスファルト地であればよいというレベル感(土でなければよいという程度)からです。どのような材料をどういったとこから購入すればよいか、どういった重機・機械類を用意(レンタル予定)すればよいか、どういった舗装手順なのかなど、教えていただけますでしょうか?しばらく調査してたのですが、なかなかよい情報が得られませんよろしくお願いいたします。