skfurutone の回答履歴

全867件中721~740件表示
  • Win98インストール→Win2000Proへインストール

    インストールに関して初心者です。 トラブル、その他諸事情があり、ハードディスクを完全にフォーマットしました。現在DOSも入っていない状態です。このマシンに最終的にWin2000Proをインストールしたいと思います。現在、手元にはこのマシン(DELL GX110)のリカバリCD(CDにはRESOURCE CDと書いてある)とWin2000のインストールディスクがあります。現状からのインストール手順を教えてもらえないでしょうか。 現在の状況は、fdiskでDOSの基本ドライブを作成しましたが、FAT32にならずにUNKNOWNになってしまいます。再起動すると"Missing Operating System"と出てDOSが立ち上がりません。 なるべく詳しく教えて下さい。

  • LANカード、使用機器変更なら設定変更が必要ですか?

    無線LANの設定ができません。教えてください。 これまでパソコンにセットして使っていたLANカードをモデムに差し込んで使うことになりました。NTTフレッツのモデムで上からLANカードを差し込んで使うモデムを使用するためです。差し込んでもLANカードのPOWERのランプさえつきません。LANカードの設定を初期化するなどしないといけないのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANで接続したい。お勧めの機器はなんですか?

    フレッツADSLで接続しています。モデムはADSLモデム-SV IIです。この環境で無線LANを使用して2台のPCをネットに接続したいと思っています。 どんな機器がお勧めでしょうか? なにかいいのがありましたら、教えてください。

  • Win98インストール→Win2000Proへインストール

    インストールに関して初心者です。 トラブル、その他諸事情があり、ハードディスクを完全にフォーマットしました。現在DOSも入っていない状態です。このマシンに最終的にWin2000Proをインストールしたいと思います。現在、手元にはこのマシン(DELL GX110)のリカバリCD(CDにはRESOURCE CDと書いてある)とWin2000のインストールディスクがあります。現状からのインストール手順を教えてもらえないでしょうか。 現在の状況は、fdiskでDOSの基本ドライブを作成しましたが、FAT32にならずにUNKNOWNになってしまいます。再起動すると"Missing Operating System"と出てDOSが立ち上がりません。 なるべく詳しく教えて下さい。

  • インターネット中に無線LANが切れます

    無線LANのルーターを購入し、コードレスで快適にネットを楽しもうとしていたのですが、タイトルとおりに途中で接続が切れてしまいます。 ネットサーフィンをしながら、頻繁にページを更新しているときはいいのですが、じっくり記事を読んだり、書き込みをしていると、接続がエラーになってしまいます。パソコンにあまり詳しくない私はそのたびに再起動しています。初歩的なことですが、ネットを無線LANでみていて私のように途切れるのは、当たり前のことではなく何らかのトラブルですよね? 購入したルーターはバッファローのWER-A54G54 使っているパソコンはノートタイプのVAIO PCG-z505G/BP でOSは98のセカンドエディションです。 せっかく買った無線のルーターなので何とか使いこなしたいので、どうぞいろいろと教えてください。

  • ヤフーBB12Mから乗り換えます。オススメはありますか?

    現在、ヤフーBBの12MでADSL接続しています。 無線LANの関係でサポートに電話して、そのときの対応があまりにもひどかったので今回乗換えを考えています。 オススメのADSLプロバイダはありますか? こちらの希望としましては、複数のメールアドレスが追加できて、HP容量もソコソコにあるとウレシイです。 あと、現在どれくらいスピードが出ているか、どのプランが合うのかを調べるにはどうしたらいいんですか? 初歩的な質問で失礼なのですがどなたか教えてください。m(_ _)m ちなみに当方名古屋です。

  • 有線LANの接続について教えてください

    自宅にあるパソコンを2台ともインターネット接続しようと思い、電気屋さんに行きまして、 BUFFALOの有線ブロードバンドルーターBBR-4MGと言う製品を購入しました。 とりあえず、まず1台をと思い付属のマニュアル通り進んでみたものの、接続するに至りませんでした・・・。 次の日、再度一からやり直そうと、付属のCDからインストールした設定をアプリケーションの追加と削除で消して始めたところブロードステーションが検索できなくなりました。 ブラウザを起動してIPアドレスとか言う数字を入れても検索できませんとエラーが出ます。 バッファローさんのサポートにメールしたところ http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF2917 を見るようにとの回答を得ましたが…さっぱりわかりません。(LANボード?ハブ??な状態です) 普通にインターネットの接続(フレッツADSLです)も出来なくなりました・・・。 素直に出張サービスを受けるのが一番の手かもしれませんが出切れば自分でやりきりたいです! どなたかご教授願えませんでしょうか、宜しくお願いします!

  • PHSはなくなるの?

    携帯電話を持つ人も多くなりましたが、日本ではデジタル・CDMA方式などの携帯電話が普及を遂げる中、PHSは持つ人が少なくなっていきました。 そもそもPHSはコードレスフォンの子機のように基地アンテナから出る微弱な電波を利用して通話・通信を行う方式で、広大な基地局から出る電波で通話・通信をする携帯電話とは別物です。 電波が弱いためにバッテリー持ちが良い、通話料金が携帯電話より安い、アンテナを立てれば携帯電話の電波が届きにくい地下でも通信可能などのアドバンテージがありましたが、携帯電話が加入者数を伸ばす一方で、PHSは加入者数が伸びないばかりか逆に減少する有様で、アステルが段階的にサービスを停止、ドコモもPHSの新規加入は05年4月末で打ち切ることが決定しています。 なぜにPHSは加入者数があまり増えなかったのでしょうか?また、PHSは近いうちになくなるのでしょうか?

  • Win95でブロードバンド利用されている方

    訳あって、Win95のPCとWinMeのPC両方使用しています。 回線はフレッツADSLですが、ルーターを介して使用していません。 ルーターをはさむとWin95のPCが作動しないので、交互に モデムにつなぎ変えています。 今度光ファイバーを導入しようと、思ってますが、Win95 で使用されている方はいらっしゃいませんか? 最終端末機器が対応できるかどうか不安です。

  • インターネットの接続

    インターネットの接続について教えてください。ハブに3台のパソコンがつながっており、3台でそれぞれインターネットをやりたいのですが、インターネットにつながっているパソコンのルータとハブをケーブルでつなげれば3台のパソコンでもインターネットができるようになるのでしょうか。

  • パソコンの音が出ません

    2,3週間前からパソコンの音が出なくなってしまいました。OSはWindowsXP Home Editionのノートパソコンです。 >OSが、XPだとXP SP2をインストールした方に、全く音が出なくなるケースがありました。 という過去ログがありました。確かにSP2をインストールしてから音が出なくなりました。 パソコンを起動・終了する時の音、音楽をWindows Media Playerで聞くときも出なくなってしまいました。パソコンの横についているボリュームのつまみを動かしても、ボリュームのメーターも表示されなくなっています。ミュートにチェックも入っていないようです。 >デバイスマネージャで、サウンド関係に、「!」や、「?」が、無いのを確認してください。 という、内容が過去ログにあったので[デバイスマネージャ]を開いてみると、確かに「YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEO (WDM)」に黄色い「!」マークがついています。 トラブルシューティングやヘルプを参考にして、「右クリック→消去→再起動」や、「右クリックで消去して、もう一度ハードウェアの追加」も行ってみましたが「!」マークはついたままです。「システムの復元」も行ってみたのですが、解決しませんでした。 >デバイスマネージャで、サウンド関係に「!」や、「?」がある場合にはデバイスドライバーが、必要です。 という過去ログがありました。とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、デバイスドライバーとはどこで入手できるのでしょうか? 具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか?それほど緊急ではないのですが、せっかく購入したDVDが見られなくて困っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • すぐにインターネット接続ができません

    最近ADSLからヤフーに変更し、以前はNTTのウェブマスターで無線LANをやっていたのですが、ヤフーに変更したため、バッファローのWBR2-G54/Pをとりつけ無線でインターネットをやっているのですが、このバッファローに変えてから、パソコンを立ち上げてすぐにネットの接続しようとしても、接続できず、クライアントマネージャー2を立ち上げて接続ボタンを押しても「アクセスポイントがみつかりません」となってなかなか接続できません。何回か接続を繰り返したりすると接続できたり、しばらくほおっておくと接続できたりします。 以前のウェブマスターのときは、立ち上げるとすぐ接続できました。なにか設定があるのでしょうか。よくわかりません。OSはwindows Me で、ヤフーBB50M で契約しています。

  • 不要なパソコンの無線LANアクセスポイント化について

    こんにちは。 先日パソコンを買い換えを行いました。 以前のノートが不要になったため、無線LANカードと組み合わせて無線LANアクセスポイント化を考えています。 internet ==(Ethernet cable)==→ 不要なPC ==(無線LAN)==→ クライアントPC OSは双方XPを使用していますので、不要なPC側で接続の共有設定を使いパソコン to パソコン(?)としての接続としては認識されるのですが、当然のことながら複数台で接続させることはできません。(^_^;) クライアントPC側でアクセスポイント間通信として認識させるために、“不要なパソコンをルーター機能付無線LANアクセスポイント化”することはできるのでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • PHSの終了について

    PHSサービス終了の案内と共に、クーポンが届きました。あまり使用していないのでPHSを解約使用と考えておりますが、釈然とせず、クーポンの利用価値は無いものかと思案しております。なんかいいアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メールなどを書いている途中に突然カーソルが飛んでしまいます

    いつもお世話になります。 先日、WinMeからWinXPに変更しました。 それからというものの、 メールなどを書いている途中に突然 カーソルが飛んでしまい、すでに書いた 文章の途中に書いてる文字が入ってしまうと いう現象が起こっています。 この現象は何でしょうか? どうにかなりますでしょうか?

  • ウインドウズ98

    NECのノートパソコン 型番PC-LU45L33D を友人より購入しました。再セットアップしたいのですがバックアップCDがないためできません。NEC121に電話したところ、もう在庫がないのでパソコンを送ってもらうしかないといわれました。ほかに何かいい方法はありませんか。アドバイスお願いします。

  • 内蔵ハードディスク収納ケースを探しています

    内蔵ハードディスクを収納するための、硬いゴムでできたような ケースを探しているのですが、取り扱っているところはないでしょうか。 (内蔵を外付けとして使用するためのI/F付のケースではありません。 単に収納するためだけのケースです。) 以前2.5"ハードディスクを内蔵している機器を購入したときに、 はじめそのようなケースに入れてありました。 今日ヨドバシで聞いてみたのですが、そのようなものはないと 言われました。 あれは商品としては存在していないのでしょうか。

  • キーボードドライバ

    「日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)」というドライバが使えなくなりました プロパティを見ると(コード10)とでてます 状況としてはネットゲームしてたらいきなり再起動してそのあとキーボードが使えなくなりました そのあとトラブルシューティングやウィルス、アドウェアなどチェックしたのですが直りません 現在スクリーンキーボードでなんとかしてます

  • 携帯電話を充電する乾電池で、ノートPCを駆動する商品はありませんか?

     出張中にノートPCをよく使いますが、バッテリー使い果たし、電源も取れないようなことがあります。そのようなときにいつも思うのですが、コンビになどで売っている、携帯電話用の、急速充電用の乾電池を3本くらいつないで、ノートPCの電源になるような商品をご存知ありませんか?

  • Windows2000の起動

    初めて投稿させてもらいます。 Win2kを使っています。昨日まで何事もなく起動していたのですが、今日になってまったく動かなくなってしまいました。症状はBIOS画面を抜けて2kのロゴに移ったまま先に進まないのです。(下のバーも動きません) 次にセーフモードからスキャンディスクを実行しようと思い、F8キーでセーフモードを選ぶ画面まで行きました。セーフモードを選ぶと、真黒な画面の左上に  ̄ が点滅しました。しかし、次の画面にはいつまで待っても移動せず、やむなく電源を落として今に至ります。 どうかよろしくお願い致します。