kyonkiti の回答履歴

全256件中141~160件表示
  • 結婚を待たせる

    私は31歳、彼女は30歳で3年付き合ってます。 来年の年明けには、結婚しようと予定していたのですが、私の勤めている会社が倒産の危機となっておりまして、今、必死に転職先を探しているところなんです。 彼女に、この事を告げたのですが、 「じゃあ、いつになったら結婚できるの?」 「結婚は延期なの?」との答えが返ってきました。 私は、まずは転職先を見つけなければならないので結婚の事をあまり考えている時間がありません。しかし彼女は「結婚、結婚」と言います。 一緒に暮らしていく為には、お金が必要なわけですし・・・ でも彼女は年齢的な事もあり、待っていられないというのです。決して性格の悪い女では無いのですがw  如何せん、彼女の頭の中には「結婚」の2文字しかないので、僕も疲れてきました。彼女が幸せになるのなら、見合いでもして、他の男の処へ行っても仕方ないかなとも思ったりしてます。 二進も三進も行かないというのが現状なんです。 別れて、彼女が幸せになってくれる事を願う方が良いのでしょうか・・ 彼女と結婚したい気持ちは物凄くあるんですけどね。 無職になった旦那じゃ話にならないでしょうw 非常に情けない男の話ですが、 皆様のアドバイス宜しくお願いします。

  • 悪徳商法にひっかかり、最近ある法律事務所から電話がかかってきました

    話が長くなると思いますが回答宜しくお願いします。大変お恥ずかしい話なんですが、私は4年程前に「在宅ワーク」をしないかという勧誘にひっかかってしまい(インターネットを使い、資格をとる必要はないが勉強するためのCD-ROMを購入してもらう)という内容でした。?の部分はあったのですがタイミングよくというかインターネットはじめたばっかりで、そういう仕事もあるのだと契約してしまい」、その後だまされてることに気付いたのですが、消費者センターなどに相談することも思いつかず、毎月支払っていました。あと1年ほどなのですが、昨夜ある法律事務所だというところから電話があり、そういう商法に被害にあった人に支払った金額がすべて戻ってくるという方法があるという内容の電話があったのです。残りの返済金額を事務所に支払うと、裁判所に提出され全額が戻るというのですが、これも詐欺商法ですよね。〇〇適用方と名前をいってましたが、すごくネチxコイしゃべり方で聞き取れませんでした。でもよく考えるとそういう提要法があるのなら悪徳商法としてワイドショーや新聞でとりあげられたのですから、当然引っかかった人に朗報としてテレビなどで紹介されると思いますし、多分そういう詐欺だとおもったのですが、こういう電話がかかってきたという方や、そういうのに詳しい方の回答が得られたらなと思い、恥ずかしながら載せることにしました。ほんとにバカげた質問ですいません。ちなみに、電話してきた人に「リストがあって、掛けてきたのかと聞くと、1件1件聞いてると言ってました。事務所は東京の港区にあり、電話番号も言ってました。

  • 15年ぶりの同級生からの連絡

    先日、15年ぶりに同級生から別の同級生の2次会の案内が届きました。あまりの突然のことでビックリしました。卒業以来、同級生たちには道で会うぐらいで、通ってった小学校も途中で統合されて、私は中学から私立に行ったので地元の子とはそれほど親しくありません。幹事の子に連絡を取ったところ、その日はプチ同窓会みたいな感じでほんの一部が集まるそうです。選ばれたと言うか連絡があったのは、2次会の準備の時「昔通ってたスイミングが一緒だった」と話しが出たからだそうです。是非来て欲しいとの事でした。覚えてくれてた事も、誘ってくれた事も嬉しいのですが、みんなと会うのは15年振り。その間誰とも連絡を取ってなかったのですが、こういった機会もそう無いので出席した方がいいか悩んでます。。いいアドバイスお願いします。。

  • 猫がうんちを溜めて一気にするようになりました。おもらしも。

    最近猫(オス11歳)のうんちのおもらしで困っています。1匹で飼っています。 最近2週間くらいの間に3回、猫トイレの中にもすることはするんだけど、その他に全然関係のない、階段の下とか、キッチンとか、そういう所にもしてしまうんですね。 そしてカリカリも吐いています。 食べ過ぎかな、と餌を減らしても、あまり変わらないようです。 全くトイレの中にうんちしないで他の所でするのなら、年齢的にもちょっとボケたのかな、とも思えるのですが、トイレの中にも一応はしているし。。。。。 なぜうんちをため込んでいっきにしてしまうようになったんでしょうか? 量も、2回分以上あるんですよ。 ちなみに夜中にして、朝、家族が見つけるというパターンです。 これがもし続くとなるとちょっと困っています。 トイレの場所も、餌も、とくになにも変えていません。 ちなみに、うちは新潟県です。するようになったのは中越地震の前日・・・ その後はランダムですが、、、、なにか関係があるのかも?? それはともかくとして、同じような猫ちゃんの経験がある方いらっしゃいますか? ねこのうんちについての質問はたくさん読ませて頂きましたが、 トイレの中にもして、外にもする、というのはあまりなかったので、新しく質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • nyaiti
    • 回答数3
  • お見舞いのおかえしについて

    私の入院中に友達がお見舞いにきてくれたのですが、何をおかえししたら良いのかわかりません。 ちなみに友達は、お見舞いとして5000円もってきてくれました。あと花束と雑誌などももってきてくれました。 友達には男の子が二人いるので、子供に関するものがいいのかそれとも本人に対してなにかかえしたほうがいいのか何かいいものありませんか? ちなみに子供は5歳と2歳くらいのとしの子です。

  • 攻めるにもほどがありませんか?

    今、子供の学校の役員をしています。 いろんなお母さんがいていろんな意見が飛び交い みなさん価値観もそれぞれですが、いい所をピックアップしてお互いが譲歩しながら事を進めていくのが ベストなのですがどうしてもぶつかり合う人がいます。私の友人が悪気がないのですが、ある人の意見を 否定するような発言になってしまいました。その場に その人がいなかったのですが、それを当人に伝えた 人がいて、聞いた人は怒ってその人の家にまで 行き、すごいキツイ口調で責め立てました。 私の友達は「否定じゃなく、私はこのほうがいいのじゃないかと思って進めては?意見を出しただけで それが通ってしまったの。何もあなたを否定する つもりはなかったの」と述べても友達が泣くまで 攻め立てました。意見のぶつかり合いは仕方のないことだと思いますし、自分の意見がいない時に通ってしまったのも不愉快なことかもしれませんが、いい大人が相手が泣くまで攻め立てるというのはどうでしょうか?役員の中でも何人か引いてしまい、「次から きまづいね」と話をしています。 私は子育て中で社会から離れて狭い世界の中にいるので理解できていないのでしょうか?社会ではこんなことありうると思うのですが・・「泣くまで攻める」ということが理解できません。他の人の話ではその人は 他の場でも納得いかなければ相手をとことんまで 責めるそうです。 次回からどう対応していいのか・・なんだか重たくなってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#8122
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 自転車をもらったつもりが

    4年前に当時仕事上で付き合いのあった友達から使わないから使っていいよと言ってママチャリをもらいました。(私はもらったつもり)防犯登録もされてない自転車でした。その後私がすぐにその仕事をやめたので付き合いもなくなったのですが、2年前その自転車も盗まれて、その後、新しい自転車を買ったのですが、今日になって電話番号をどこかで調べてきたのかその自転車を返してくれと言ってきました。わたしは「盗まれてしまってもうない」と言ったのですが、買って返してくれと言わんばかりです。 先方の言い分としては、貸したときはまだ1年足らずしか使ってないものだったから、(先方は貸したと言ってます)当然きれいなものを返すべきだと言ってます。 私としては、そんな4年前のことを今頃になってと思うのですが、買ってでも返すべきなんでしょうか? しかも子供2人が乗れるいすもついていたんだからいすの変わりに荷台をつけてくれとまでいってきてます。

  • 借金と彼とウソ。

    1ヶ月ほど前からおつきあいをはじめた男性がいます。 まだまだ相手を知りたい、私を知ってもらいたい段階のおつきあいです。結婚も視野に入れたいくらいのすばらしい人です。 私は彼にも、家族にも友達にも内緒の借金があります。計画では3年後くらいでないと完済できない金額です。 借金の理由は、以前おつきあいしていた方に貸したものと当時の彼との生活費等で膨らみ巨額の借金となってしまいました。 自分でどうにか返済するよう計画し、(現在は会社、水商売と昼も夜も働いています)今後このようなことが起きぬよう今がんばっているところですが、最近おつきあいをはじめた彼に「このままずっと一緒にいようね」といわれ、借金の話をすべきか迷いました。 彼とは非常に相性がよく、大事な存在になっています。話すと離れて行ってしまいそうですべてが終わって(借金完済)から話そうと一度は決めていたのですが、黙っていてあとでわかるよりも言ってしまった方が相手も安心するかもしれない等とも頭をよぎります。 夜働いている間は彼にも家族にもウソをついて出かけています。いつかバレるのではないか。と思うと気が気でないです。ある人は「全てを話してしまわない方が優しさ。自分の責任なんだからひとりで苦しみ、解決しなさい」と言われました。 どうしたらよいのか正直、いっぱいいっぱいです。助言くださいませんか。

  • シャツのオーダーメイドについて

    いつもお世話になってます、odendennenです。 カテゴリ違いを承知の上でここの皆さんに質問です。 (ファッションのカテゴリは住人少なくて・・) 友人の勧めでワイシャツのオーダーメイドを 一枚仕立てることになったのですが、初めて なのでどこをどう凝ってみるのがお洒落なのか いまいちよく分からないのです(^^; ※予算とそのお店の価格帯は1万円から1万5千円程度です。 エリの形状、ボタンとボタンホール、胸ポケット、 生地・色目・柄、ソデの形状などがいじれるのは 店員さんから教えていただいたのですが、それぞれ どんな感じでやってもらうとカッコいい感じになる のか、皆さんの独断と偏見(?)で結構ですので 色々と見識を書き込んでいただけると助かります。 このシャツは、グレーのコート・こげ茶のパンツに 合わせてコーディネートするつもりです。 ちなみに私の身長は172センチ・体重は60キロ前後 です。 皆さんの参考にしているファッション雑誌で「これを 参考にするといいよ」なんてのでも助かります。 非常に個人的かつ他人様にはどうでもいい質問で 申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • ■四十九日に欠席する場合のマナーについて■

    私の実家の祖父が9月に亡くなり、今度実家で四十九日があります。 本来は、私たち夫婦で出席するところなのですが、遠方という 事情もあり、欠席することになりました。 そこで、法要に出席しない場合の御仏前の金額、御供えなど のマナーを教えていただけますか? ちなみに、実家の両親に聞いたら、そんなに気をつかわなくて いいと言っていました。よろしくお願いいたします。

  • シャツのオーダーメイドについて

    いつもお世話になってます、odendennenです。 カテゴリ違いを承知の上でここの皆さんに質問です。 (ファッションのカテゴリは住人少なくて・・) 友人の勧めでワイシャツのオーダーメイドを 一枚仕立てることになったのですが、初めて なのでどこをどう凝ってみるのがお洒落なのか いまいちよく分からないのです(^^; ※予算とそのお店の価格帯は1万円から1万5千円程度です。 エリの形状、ボタンとボタンホール、胸ポケット、 生地・色目・柄、ソデの形状などがいじれるのは 店員さんから教えていただいたのですが、それぞれ どんな感じでやってもらうとカッコいい感じになる のか、皆さんの独断と偏見(?)で結構ですので 色々と見識を書き込んでいただけると助かります。 このシャツは、グレーのコート・こげ茶のパンツに 合わせてコーディネートするつもりです。 ちなみに私の身長は172センチ・体重は60キロ前後 です。 皆さんの参考にしているファッション雑誌で「これを 参考にするといいよ」なんてのでも助かります。 非常に個人的かつ他人様にはどうでもいい質問で 申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 水道の点検と偽っての訪問販売 怖いです

    以前住んでたマンションも今のマンションも管理会社を通してない「水道の配管の点検で来ました」って来るんです。悪徳商法と分かってるので断るんですが、なんせ女の一人暮らしなのでとても怖いです。 今のマンションは部屋に居る事がバレバレなのでチャイムが鳴ったら訪問販売と分かっても出ています。 さっきも「配管の点検」と言って一応社員証をつけてたんですが男の人が来ました。 この場合居るってバレバレなのに出なくても大丈夫でしょうか。怒らせずに帰ってもらう方法とか何か対処の方法教えて下さい。怖いです。彼氏もいないので家に居る時は一人なんです。 一応チェーンをつけて少しだけ戸を開けています。 何を言われても「結構です」と断っています。 どうかアドバイスお願いします。 

  • 母親学級で友達ができませんでした。

    母親学級に行ったのですが、友達が全くできませんでした。 私だけが出来なかったわけではなくて、学級には20人ほどきていましたが、誰も何も会話がない状態でした。 友達が出来るという期待はあまりしていませんでしたが、こんなものか・・という寂しい気持ちになりました。 友達は子供が自然に作るものだと思うのであまり気にはしていませんが、やはり親としても少しでもお友達を作る努力をしたほうがいいものでしょうか? 以前に、母親学級などでお友達ができなかった人のために開催される集まりがある、というのをどこかのサイトで見たことがあります。それに少し興味があるのですが、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 葬儀の喪主と法要の施主が異なる場合

    長く別居していた父が、亡くなりました。 葬儀の喪主は、母が務めましたが これは祖母(父の母)が世間体を気にしてのことでした。 (とても複雑な家庭環境でした) そして今月、四十九日の法要があります。 当初、法要の施主を私の兄(長男)にお願いしたいと 祖母が言ってきたのですが 最終的に「自分(祖母)が施主をします」と 結論を出してきました。 私達兄妹は、祖母がそうしたいのであれば 施主は勝手にどうぞと言った冷めた気持ちなのですが、 母の立場からすればとても複雑。 このような場合でも、母は施主(祖母)に対して 「御霊前」を出すべきなのでしょうか? 自分の夫の四十九日に、妻が御霊前を出すものなのか?と 母は複雑な思いでいる様子です。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • それでも同居をためらう私は冷酷な嫁?

    私は結婚3年目で現在妊娠7ヶ月の主婦です。 じつは義父母と同居すべきか悩んでいます。 今は主人の仕事の都合で実家から車で2時間ほど離れた別の街に住んでいます。私は家を建てるなら自分の実家にも近いほうがいいので主人には同居する意思が無いことを結婚前から伝えてありました。 主人は妹が二人いますが自分が長男なのでいずれは今の仕事を辞めて実家に戻る予定でいたようです。  義父母も私がその気が無いのを感じていたのか、その話題にはっきり触れたことはほとんどありませんでした。  しかし今年の夏の終わりに義父(57歳)が癌で入院し、余命が2ヶ月であることがわかり状況が変わってきました。最近義母が、まず主人に泣いて怒りながら「大学を出たら家に戻って来ると思ったら仕事先までこんなに遠くになちゃって、父さんどれだけ寂しがっていたか知ってるの?父さんがこんな事になるのなら家にずっと居てほしかった・・」とか「結婚した時に隣に家を建ててお父さんを安心させてほしかった・・」と言ったそうです。それを聞いて動揺した主人は今すぐ実家に戻って同居したいと言い出しています・・・ そして昨日私もついに義母から直接泣きながら「お兄ちゃんはここに戻りたいみたいだけど、あなたに気兼ねしてできないって言っていた。無理して一緒に住んでもらって後であなたに後悔させても悪いから、あきらめてこの土地を(実家の隣の空地)売ろうと思ってるの」と言われてしまいました。 義母は今、先の見通しがたたない状況で不安な気持ちなんだろうな、と可哀そうになったのと同時になんだか私一人が悪者みたいで・・・いたたまれない気持ちになりました。  義母にここまで言われて少し心が揺らぎましたが、やはり同居する決心はつきません。でもこのような状況でも同居したくないと拒むのは私の勝手なわがままなのでしょうか?  皆さんどう思われますか?

  • 結婚したのに・・・

    お世話になってます。 旦那と結婚し、2年ほど経ちますが 旦那が入っている生命保険の受取人名義を 私に変更してくれません。 旦那の受取人は彼の父親です。 別に深い意味はないのですが、変更することが 普通だと思い、変更してと頼んだら 「親に言いにくい」といいます。 どうして?と聞いても「なんとなく」としか 答えてくれず。 わけがわかりません。保険料も私達で払っているし なぜ変更したくないのでしょう? むしろ、延び延びにして10年後とかのほうが よほど言いにくいと思うのですが・・・ 夫婦なら当然お互いが受取人だと思いますが、 これって名義変更しないようが良いのでしょうか? それとも何か秘密があるのでしょうか? 皆さん、ご意見・アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 開店祝い

    昨年挙式をあげたハウスウエディングの会場が新しくレストランを開店することになりプレオープンに招待を受けました。この場合お祝いを包むものですか?包むならいくら位でしょうか?教えてください!!

  • 弔電の宛名

    友人のお父様が亡くなられたのですが、遠いので弔電で失礼しようと思います。 宛名についてなのですが、結婚して苗字が変わっている為 「○○(喪主)様気付××(友人)様」と入れようと思うのですが、 これでよいのでしょうか? ちなみに葬儀は斎場でするようです。

  • お通夜や告別式の服装について教えてください。

    昨晩、私の尊敬する高校の時お世話になっていた部活のコーチが亡くなられてしまいました。 まだお通夜や告別式の日程は決まっていないそうなのですが、どちらかにはいきたいと思っています。 そこで問題なのは喪服です>< 私は22才の学生なのですが、喪服はもっていません。 黒のリクルートスーツしかないのですが、白いブラースはいけないのですよね? どうしたらいいのでしょぉか>< またお香典はいくらつつめばいいのでしょうか

  • ルームメイト問題

    留学中ですが、同性(女)のルームメイトがすごいんです。 性格は悪い子じゃなく、引っ越しの労力を考えると、今さら引っ越してルームメイトを変えるわけにはいかないのです。 いろいろ問題はありますが、一番は食べ物を平気で捨てることです。週末に大量にまとめ買いしてきて、それを賞味期限が切れるまで放っておいて、ゴミ箱行きです。 この間は、牛乳1リットルパックの未開封のものが3本、マーガリンの未開封1箱、生のトウモロコシ3本が、すべてのそのまま(パッケージのまま)ゴミ箱に入っているのを見ました!  買い物も食事も別々ですし、私に金銭的な被害があるわけではないのですが、見ているだけで不快です。私自身は食べ物を極力無駄にしないよう、知恵を重ねて生活しています。お金の問題ではなく、食べ物を捨てるなんて嫌なのです。 個人主義の国ですし、人の生活態度について立ち入って干渉するわけにもいかないし、何度かやんわりと忠告したのですが、全く聞く耳なしでした。反発というより、私自身に害のないことについて、なぜ踏み込まれるのか全く理解が出来ないという様子でした。 伺いたいのは、ルームメイトへの忠告の仕方というよりは、「もっとすごい(ひどい)人はいるから、そんなのちょろいちょろい」というような具体例です。何とか割り切って生活したいので、私の気が軽くなるようなアドバイスをお願いします。