kyonkiti の回答履歴

全256件中101~120件表示
  • 喪中ですが正月の海外旅行と1年未満の結婚は

    10月に実家の祖母が亡くなりました。 正月はおとなしく過ごすのが模範かと思いますが、年末年始の海外旅行を楽しみにしていたので行こうと思うのですが、親戚に猛反対されました。また、結婚したい相手がいるのですが、家族は、1年以内はしないほうが賢明だと言っていて、すぐにはできなさそうです。 喪中は、正月の海外旅行や結婚は控えたほがういいでしょうか?

  • 返品は受け取らないとダメかしら?

    知人がOA機器小売り販売会社の営業マンをしております。 先日聞いたのですが、担当している学校などに納める商品(パソコンソフト、インクカートリッジ、etc)が、時々返品されるそうです。 理由は、発注ミス、勘違い、型番記入ミス、etc・・・ 返品を受け付けるのが当然のごとく言われるそうです。 できるだけ返品は受け付けるようにしているそうですが、なかには、仕入先との契約で返品できない物もあるそうです。 法律では、返品は受け付けないといけないのでしょうか? 販売先が、学校などの官庁、一般企業、などの種類により、変わるのでしょうか? 通信販売ではないからクーリングオフでもなさそうだし、店頭販売でもないからレシートは発行していないそうだし。 (レーシート持参による、自主的一週間以内返品受付制度) ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最近やっと自分の特徴に気が付いた

     最近気が付いたのですが、僕は自分のことをあきらめていたようなんです。会話するとき、会話がうまくないことを理由にどうせ続きゃしないからと会話を切り上げようとします。子供のころからずっとこうなので、友人は少なく、悪口はまったくいわないので嫌われることもなく、大人からは『素直だなあ』、『いい子だね』、といわれて育ってきました。    同年代の子とは未だ打ち解けたことがまだありません。友人は一人いますがお互い良いか悪いかは別としてスペースを保って付き合いを続けています。これまであってきた人とは、(自分が)どうせ今に嫌われると思うようで、たいした話もしないまま僕は一人の世界に行ってしまっていたので友人にはなれませんでした。  あちらから誘ってきてくれているのにもかかわらず、一人を選んでいました。高校のときの昼食はトイレの中でした。  教室で一人でいるのはなんとなく他人に迷惑だと思うからです。  熱心に誘ってきてくれた人もいたのですが、あろうことか、僕は『会話苦手だからだめ。』と言って突き放していました。  社会人になって職場に入っても、人といるのが嫌なのでこれからのみにいくんスよ、とか言って一人で帰ったりしていました。そんなことがずっと続くわけはなく、仕事は半年で辞めました。先輩とのみに行っても会話しようとかという意欲は湧かず、ずっと黙り込んで、周りで話すことには合図地を打ったりするくらいでした。そのうち自分のしていることが辛くなって、自分のついている嘘も先にあるもの以外にも色々あったのもあって自分は駄目だと思ったからだったと思います。  僕は何故か積極的に話さなければいけないとか出来もしない変な責任感に駆られて一人に逃げてしまっているなと思うのです。これから仕事をしたいので、人といても落ち着けるようになるにはどのようにしたら良いでしょうか、アドバイスいただければ幸いです。

  • 賞味期限の切れた食品を売ることは法律上問題ないの?

    私の家の近くのスーパーは時々賞味期限の切れた食品を半額で売っています。 正しくは賞味期限の残り少ないものを半額で売っていますが、時々賞味期限の切れた商品もあります。 今日も昨日で賞味期限の切れている餃子を半額で売っていました。 お店側が知っているかどうかわかりませんが、法律上問題ないのでしょうか?

  • これって浮気の証拠?それとも・・・女性の方教えて下さい。

    20代なかばの妻に離婚を迫られています。 理由はこつこつとたまったものが・・・だそうです。 2歳と4歳の息子がいるので、さすがに浮気はないだろうと思っていたのですが、昨日脱衣所で普段あまりはかないようなおしゃれな下着に大きめのシミがついているのを見てしまいました。 脱衣所の籠をあさってみると一昨日の下着にはそのようなものはついていませんでした。 シミは性器に沿ったようについており、少しパリパリしていました。 (ちなみに昨日は、実家に子供をあずけ3,4時間ひとりだったはずです。妻と私は約半年間、性交渉がありません。) 何もしなくてもこんなシミはつくのでしょうか? こんなことをしている自分が嫌で嫌で仕方ありませんが、どうしても気になります。 今まであまり気にしていなかった、妻の携帯のダイヤルロックも気になりはじめ、夜も眠れません。 答えずらいかもしれませんが、だれかこの悩みから救って下さい!!よろしくお願い致します。

  • どうしたら信じてもらえるの?

     はじめまして。  8月にプロポーズされました。知り合って2年になるのですが、彼にどうしても言えなかった事がありました。  10年位前に、素性のよく分からない男性と愛情のない関係をもってしまったことです。その当時、私はその人のことを一回り以上年上の大人の恋人と思い、その人の言うままを信じていました(職業や住所など)。  数ヶ月に一度向こうから連絡があって関係する、そんな感じで3年くらい付き合っていました。その人から連絡が途絶えて、調べてみるとそんな人は存在しないことが分かりました。合意の上での関係なので、それに関しては何も言うことはありませんが、愛情のないセックスをしてしまったことにひどく罪悪感を覚え、自分を汚いと思いました。それから男性不信に陥り、この経験を忘れようとしました。  プロポーズをしてくれた彼は、「男性とちゃんとしたお付き合いをしたことがない」という私の言葉を信じ、大切にしてくれていました。  この間、このことが彼に知れてしまい、「いろいろ考えたいので、少し時間をください」とメールがあったきり音信不通です。  どうしたら、彼の信用を取り戻すことができるのでしょうか。ようやく心から信頼してついて行ける人に出会えたと思っていたので、毎日生きているのが嫌になります。  どうか、助けてください。

  • 酒癖が悪い彼との結婚で真剣に悩んでます

    こんにちわ。 私の彼は本当に酒癖が悪いんです。 普通の時はとてもいい人で人望も厚いので後輩、同期、友達も皆 「あいつ今は酔ってるから仕方ないな~」って 許してくれるんですが。。。 酒癖!! どう悪いかというと (1)女友達に絡む(ほとんどはお互いの友達の女の子なので  笑って許してくれますが、他でもしてそうです。 (2)途中で何もいわずにいなくなる (一緒に住んでるのですがほとんどが1人で先に家に  帰ってるんです。) (3)男友達に他人に口喧嘩をふっかける。  たまには暴力もあったはず(私といるときはないです) 等がたびたびあります。 そして次の日には全く途中から覚えていません。 なのでいくら注意しても、その堂々巡りなのです。 普段は(お酒が入らないときは)仕事もでき、本当にやさしく、彼のことは尊敬しています。できれば結婚話をすすめていきたいのですが、どうも酒癖が気になります。 少しぐらいのお酒では全く酔いませんが、いったん酔うと歯止めがきかなくなり、記憶が飛ぶほど飲むのです。 彼の親友たちは、結婚して子供を作ったらかわるよ。。 といいますが、わたしはそのうち、もっとひどいことになるのではないかと真剣に悩んでいます。 子供ができたら、その子供に今度は当たるのか? とか、そのうち暴力をふるうかも?とか (1)同じような経験をされてる方 (2)結婚して私の旦那様は変わったよという方 (3)友達にもいるよ~ どなた様でもご意見お聞かせください。 宜しくおねがい致します。 結婚予定は来年の11月です。

  • ブーケについて

    来年9月に結婚する事になった30過ぎの♂です。 実は今当日使用するブーケの事で悩んでいます。。。 前々から親戚のおばさんが「あんたが結婚する時はブーケを作ってあげるから任せておいて!」と言われており、 単純に「ラッキー!」と思っていたんです。 ブーケの事なんてよく分からないし、「ぜひ頼むよ!」 なんて軽くお願いしてしまったんです。 ところが。。。 そのブーケって「造花」なんです。 別に造花だろうが何だろうが、構わないって思っていたんですが、彼女は猛反対。。。 一生に一回の事なので彼女の意見を尊重したいのはもちろんなんですが、おばさんの嬉しそうな顔をみると断るのも酷だなぁ、なんて思うんですね。。。 でも、やはり今のブーケってほとんど生花なんでしょうか? 造花のブーケを使用されたで、ご意見頂けたら有難いです。 もちろん、どちらもメリット、デメリットがあると思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 23回忌法要

    来週の日曜日に主人の祖父の23回忌法要があるのですが、 出席するのは主人だけでは駄目でしょうか。 主人と結婚して4年以上経ちますが、 主人の兄や親戚とは一度もお会いした事がないほどの付き合いです。 主人の母は「子供連れて来てくれればいいやん」と主人に言ってたようなのですが、 私は正直、子供が小さい(0歳2歳3歳)のでお手伝いどころか迷惑もかかるので、 出来れば主人だけ・・・と思っているのですが駄目でしょうか。 主人は一緒に行くつもりをしているようです。 またこの時、御仏前はいくら包めばいいのでしょうか。 夫婦で行く場合は金額が変わりますか? 御仏前の他に数千円程の御供え物も用意します。 どうすればいいのか迷ってるのでアドバイスお願いします。

  • ばれなかったら、なかったこと?

    彼の浮気相手が私の友人である事が発覚し(私と彼のことを知らないその友人が、相談してきた)、彼に確認をしたところ、 『ばれなければ無かった事と同じなんだから、別にいいと思った』 と言われ、ああ、自分はばれなきゃ何をしても構わない程度の存在でしかなかったんだと感じてしまい、彼との連絡を絶ちました。 言い訳に窮しただけではないかという意見もあったのですが…そういうことを言われたら、皆さんはどう感じますか?私が彼を悪く取りすぎなのでしょうか…。

  • アドバイス下さい!!

    現在付き合っている彼と結婚を考えてお付き合いしています。 彼の事はとても大切に思っていますし、将来は楽しい家庭 を一緒に築きたいと思っています。 ただちょっと引っかかっていることがあって・・・。 実はHの回数がすごく少ないんです・・・。 付き合って1年位は普通に(それでも1~2週間に1回程度) あったんですけど、それがだんだんと減って行って、 今ではその間隔が3ヶ月位あく事もあります。 お互い実家ということもあるのですが、Hの為にホテルに 行く事もなくなり、旅行に行った時にするだけ・・ みたいな感じなんです。私も最初のうちは寂しく思ったり 自分への愛情が冷めたのかと、彼にちらっと聞いてみたり もしましたが彼はそうじゃないと言います。 ちなみに彼は32歳です。 仕事もかなり忙しい様なのであまり余計な気は遣わせたく ないのもあって、以来あまり言葉では伝えていません。 ただ、結婚となると子供も欲しいし、一緒に暮らしている のにHが今のままだと余計に寂しく思うんじゃないかと 心配です。それでなくても友人からは結婚して回数が減っ たという話を良く聞くし・・・。正直不安です。 もう一つは、彼と私の価値観の違いです。 細かいことを挙げたらきりがないのですが、 一番大きな違いは家族観だと思います。 彼の家族は個々が自立して全く干渉しあわない関係 (私からすると冷めた感じ)で、家はその逆で何でも話 します。どちらが良い悪いではなく、やはりそのように あまりに違う環境で育ってきた二人が一緒に生活をした 場合やはりいろんな事が食い違ってしまうものなのか、 努力次第で何とかなるものなのか・・・。 なんだか最近1人で答えの出ない迷路をぐるぐると 回ってしまっている感じです。 アドバイス宜しくお願いします!!

  • 妊娠してからイライラが激しいのですが

    まだ4ヶ月ですが、妊娠してからイライラすることが多く、夫に相当当たってしまいます。 夫は、おとなしいので、元々わがままな私でもなんとか受け入れてくれてるのですが、最近はもう「好きにしろ」とか言われ、私もイライラのまま、家を飛び出してしまうことがあります。 イライラの原因は、会社を休みたくないのに体調が悪いと(お腹が痛いなど)休まざるを得なくなる、とか、食べたいものが食べれても、つわりのせいでおいしく感じないとか、おなかが出てきて、今までの服が着られなくなり、新たにマタニティを揃えるのに、とてもお金がかかる(会社に着ていくので数が必要)等、赤ちゃんの成長はとても楽しみな反面、なぜかイライラしてしまうのです。 赤ちゃんにも悪いと思って、しばらく我慢するのですが、そのうち爆発するのです。 これは性格によるものなのか、妊婦にありがちなことなのか・・・? こういう経験をされた方がいらっしゃったら、どうやって乗り越えたかアドバイスを頂けますでしょうか?

  • 妊娠を告げると彼と連絡が取れなくなしました

    5年付き合ってる彼との間に子供を身ごもりました その事実を1ヶ月前に告げ、色々話ていましたが、先日より連絡がとれなくなりました 携帯も自宅電話も現在使われておりません となっていて引越ししているようでした 会社には在籍しているようですが 出向社員や出張で地方等へ行っていてどこにいてるのやら。 会社へ連絡しても所在を教えてくれず、連絡してもらうよう伝言しましたがなしの粒 取り急ぎ話し合いの場を持ちたいのですが・・・・ それと、仮に彼の承諾なく出産を決意した場合   1、認知、親子関係の認定ができるか 今の状況では 彼はそういうのを拒むと思います 上手にそういうのをしてもらえるにはどうしたらいいでしょうか? 2、養育費や慰謝料等を請求は可能でしょうか? 当初は請求するつもりはありませんでしたが、こういう行動をとられると心情的にそうもしたくなってきました 慰謝料請求も可能でしょうか 3、出産数年後に 今までの分の養育費の請求は可能でしょうか 4、何かアドバイスがあればよろしくお願いします ちなみに彼は独身です 私は37歳という年齢でもあり これが出産する最後のチャンスかなとかも考えてしまいます。 会社に託児所が設備されており、育児休暇等もあります 一人で育てるだけの経済力もあります ただ、不安もたくさんあるのも事実です 私の心情はともかく 現時点で私はどのような行動をとるのがベストなんでしょうか よろしくお願いします

  • 虐待の事実を簡単に告白できると思いますか?

    (度々同じような質問をして申し訳ありません) 私の友達が子供を虐待しています。その子供の異常な様子(叱られそうになったときに、ママの足元で自分の身をかばうようにうずくまった、笑うことをしなくなったなど)をきっかけに、私が友達から話を聞きだして判明しました。 まず疑問なのは、最初は私が育児で感じた辛いことを話す形で、徐々に彼女の気持ちや日頃の様子を聞きだしたのですが、そんなに簡単に打ち明けられるものかということ。 それだけ誰かにSOSを出したい気持ちがあったもかもしれないと思いつつ、罪悪感をさほど感じていないのではないかと思うんです。 次に、「やっていることは虐待だから一緒に児童相談所に行こう」と話したところ、彼女から「旦那に話してからにする」と。そして私が言った日の夜、だんなさんと話をしたと言うんです。 長い時間かけてエスカレートしてきたこと(要因として旦那さんの無関心や協力の悪さもある)なのに、今まで言えなかった事をある日突然夫に話せるものでしょうか? 私だったら正直に全ての行動は言えないと思います。 でも彼女からは「旦那に言ったら、辛かったら辛いって言えばいい、悪い方向に考えすぎだ」と報告が。具体的な暴力について、正直に話したとは思えないんです。 現在、児童相談所に相談を持ちかけて動き出そうというところです。 でも考えすぎて私の中でまとまらないんです。そんなに簡単に悩みや虐待のことを例え夫にでも話せるものか?それだけ罪悪感がないと言うことなのか?本当に立ち直りたいと思っているのか?・・・さらには、(相談所に相談していることはまだ彼女は知らないので)私が具体的に動くことを抑制しているのか?とまで、思ってしまい、頭の中がゴチャゴチャです。 冷静な感想を聞かせていただきたいです。お願いします。

  • 通夜に行くか否か

    同じ中学の子が亡くなりました。 彼女とは、特別話した記憶などはありませんが、名前と顔くらいは知っています。 このような間柄で、行くべきか否か迷っています。 人間、通夜や葬儀が最後の別れなので… ちなみに、通夜の会場は、電車で片道一時間くらいで、いけない距離ではありません。 恐らくこのような質問に、正しい答えは無いとは思いますが、参考までに教えていただけたらと思い質問することにいたしました。 ちなみに、年齢は伏せますが、私は大学院生です。 みなさんなら、どうしますか? 考えなどを教えていただけたら、幸いです。

  • キャンセル料を支払わなければなりませんか?

    ある会社のサイトで、インターンシップの申し込みをしました。 その会社は海外で働きたい人のために研修先を探してくれる仲介の会社です。 その会社から研修先が決まったとの連絡を受け、行きますと答えました。 その後、FAXで契約書と参加費用の請求書が届きました。 契約書は研修先の企業と仲介の会社の契約書で、研修生の部分に私の名前はありますが、私と研修先企業でもないし、私と仲介会社の契約書でもありません。 請求書には12月6日までに参加費用を振り込むように書いています。 私の都合でキャンセルすることになり、仲介会社に連絡を入れたところ、研修参加費用の半額を払うように言われました。 確かに私の都合ですので申し訳ないと思いますが、半額ともなると15万も支払わなければなりません。 送られてきた契約書にはキャンセルの場合キャンセル料を支払わなければならないとは書かれておらず、また、以前に話を聞いたときもそのようなことは言われませんでした。 研修先の企業では私が行くので海外で出していた求人はやめたとのことですし、マンションを探してくれているのでそれに伴う費用とのことです。 行く日ははっきりと決まっておらず、来年3月頃の予定でした。 3ヵ月以上も先のことですし、既にマンションの契約をしているとは思えません。また、その研修自体は3ヵ月の予定で、研修終了後正社員になるかどうかの話をするのでもし正社員にならなければ、研修先企業はまた求人広告を出すことになっていたと思われます。 このような場合、キャンセル料を支払わなければならないのでしょうか。 ご回答をお願いします。

  • 皆さんの朝食教えて下さい。

    私は、料理が苦手で結婚4年目にして まだ、ほとんど料理本なしでは作れません。 私の実家の朝食は ご飯、味噌汁、卵料理が定番でした。 毎日同じでも全く気にしなかったんですが 結婚して同じように目玉焼ばかり作ってたら 「目玉焼きはもういいや」って言われてしまい ショックでした。 それから、鮭を焼いたりしましたが そうなると、今度はずっと鮭ばっかりになってしまって・・・。 私の実家だけが毎日、同じような朝食だったのかなって思うと、 他の家庭ではどんな朝食が出ているのだろうと 気になってしまいました。 朝食って、毎日色々かえてますか? もし、お勧め朝食がありましたら 簡単で、直ぐ出来る物を教えて下さい。

  • レゴブロックの大きさは何種類?

     クリスマスが近づきそろそろ2歳になる息子にレゴを検討しています。家には1.5歳からとなった「ぞうさんファミリー」あります。主人は4歳からとなったパーツの沢山はいった基本セットを買おうと言います。  気になるのはブロックの大きさです。1.5歳用と4歳用では大きさがちがうのでしょうか?  また、レゴの賢い増やし方や遊び方なども良ければ教えて下さい。お願いします。  

  • 嫌悪感を持っている義理の妹の未婚の母に

    義理の妹の話ですが、父と一緒に暮らしておりましたら、地代を払わなかったため、実家を追い出され、二人とも別々にいろいろな仕事を転々としておりましたところ、妹がこの前、仕事の契約が修了と同時に住む場所も無く、我が家に転がり込んできました。それが現在妊娠8ヶ月で、相手にも連絡が取れないとのことで知らせていないらしく、とりあえず、子供のお腹の子供の父親にあたる人物と会って話をした方が良いとのアドバイスをしているのですが、2週間近くたっても、全然活動を起こそうとしません。公的な相談窓口もホームレスで所持金無しの8ヶ月の妊婦に対してはやはり「身近な親戚の方に相談して・・」としか言いようがないでしょうが。今後この状態では私たち家族が明らかに不幸になるので、何とかこの件から手を引ける方法はありませんでしょうか?。妻もこの件のストレスで多少ノイローゼぎみです。

  • 息子の事です。(私は継母です)

    私(30歳)は3年前に、子連れの男性と結婚しました。 現在自分たちの子供はおらず、息子(17歳・無職)との3人暮らしです。 難しい年頃での再婚でした。中2の頃から非行が激しくなり息子は私たちから離れて行きました。 家中の壁に穴をあけ、ガラスを割ったり家の中に消火器をまいたり、居間に火をつけたり…私が可愛がっていた小動物が殺された時は本当にショックでした。 そんな息子も1年間、少年の更生施設へ入院し、手紙や面会で親睦を深めました。私もいつまでも怖がっていてはいけないと気持ちを入替え、更生に向け主人と共に指導して仮退院の日を迎えました。 直後は良い関係が続いており、とても理想的な家族のカタチと思いました。 しかしそれも長くは続かず、再び家庭内で暴れ出して同じ状況となり、この度更生施設への連れ戻し送致が決定しました。 でも今、将来が不安でたまりません。 私の中で息子を拒否しています。息子の方も私はウザイ存在との事です。(主人より聞きました。) 又想像を絶する異常な体験からか、『ご飯出来たよ。』と声を掛ける事すらもう無理と思います、息子が怖いです。 自分たちの子供も欲しいですが、こんな不安定では子育ては無理と諦めています。 このままずっと、一生彼の気分を害さないように(些細な注意でも暴れる原因となりますので)、腫れ物に触るように接して行く事が、とても苦痛で、将来に幸せが見えなく、昨日、主人に離婚を切り出しましたが、私たちは同じ会社に勤務している為、主人の立場を考えると・・・。 気持ちがぐちゃぐちゃで、何が最善なのか分かりません。 ごくごく平凡な家庭に育って来た私は、自分の母がしていた様に日の当たる居間に、綺麗なシクラメンを並べたいです。 けれどそれさえも、出来ない『家』にいる意味が分かりません。。。 とても重い相談ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#17193
    • 恋愛相談
    • 回答数9