kyonkiti の回答履歴

全256件中41~60件表示
  • 彼が私の事を侮辱します・・・

    付き合って半年になる彼がいます。 多趣味だし、努力家で、体を動かす事も好きで、頭もきれる人です。 会っている時はサービス精神が多く人を楽しませる事が大好きなので退屈な時間がないのですが 逆に私は好きな事ぐらいはありますが特別趣味というものもないし、(だからと言って毎日充実はしているのですが)努力家でもない(自慢ではないのですが・・)し記憶力も悪いのです。(彼と正反対の性格) よく言われるのが「趣味がないから何事も努力できないんだ」とか(時々)胃が痛くなったり、肩が凝るなど体の症状を訴えたりすると「運動不足だからなんだ」とか言います。先日久しぶりにある料理を作る事にしたのですがレシピの順序を思いだせず彼に聞くと「何でそんなに記憶力が乏しいの?だから何でも忘れるので駄目なんだ」とか言います。 好きな事や嫌いな事なんかも人それぞれ顔が違うように人それぞれだと思うのですが私の好きな音楽やスポーツも彼と同じではないので凄く侮辱します。最近それが辛くなり私の人格まで否定されているような気がするのです。こういうのを性格が合わないというのでしょうか?

  • 主人の祖父が・・・

    一昨年、私の実父が亡くなりました。その際主人の両親は滋賀→北海道まで来てくださり、通夜と葬儀に参列してくださいました。 そして今、主人の祖父(母方)が危ない状態です。 今こんなことを考えるのは不謹慎極まりないのですが、もし亡くなったら私の実母は香典を出すべきでしょうか? 私の母と主人の祖父は結婚式で一度顔を合わせただけの間柄なので、弔電だけでいいのかとも思いますが、過去に上記の件がありますのでそれだけでは失礼かも、とも考えてしまいます。 それとも主人の姉夫婦と相談して、義兄の実家と統一した方がいいのでしょうか。(義兄の方には不幸はありません) 危ないといっても危篤とまではいっていないので、母にもまだ知らせてよいのかわからず一人で悶々としています。 ご意見、ご経験談よろしくお願いいたします。

  • 給与所得総額712万で若い一家を支えるのは無理?

    どこでお伺いすればよいかわからず、こちらが 向いているかと思い 質問させて頂きます。 違っていたらごめんなさい。 36歳のうちの主人の年収ですが昨年の源泉徴収表によると所得総額は712万ちょっと、控除後の所得520万ちょっとに書いてありました。 単純にこの年収は、36歳の夫の年収として、多くもなく 少なくもなく平均値なのでしょうか?(大卒専門職、会社倒産の危機 まったくなし) というのは、結婚当初より、義両親(わりと裕福)が 息子(うちの旦那)の給料じゃ家族におかゆも食わせられやしないから、わしらと同居だ! みたいな感じで、同居しており、 食費はもちろん、車や高価な買い物、子供の学費はすべて義両親が出しています(文句タラタラいいつつ) うちのパパの収入からは、私たちの小遣いと ガソリン代(といっても月1万弱)、いわゆる交際費のみです。 私はその都度、そんなに文句いうなら、旦那の給料なら 私たち家族だけで別居して、マンション買うか、家建てても、ローンとか払いつつ、なんとかやっていけるのでは? と疑問に思うのです。おかゆも食えないこともないかな・・・と・・・。 パパ36歳、私32歳、子供3人いて、7歳、6歳、4歳です。 7歳は私立小学校に行っています。この4月から次男も同じ私立小学校に行きますが、 もし別居するなら、別にその私学をやめて住む地域の公立でよいと思っています。小学校だけしか共学じゃないミッション系の私学ですので、男児を通わせたところで、どうなる?という疑問を持ったまま、義両親の進めで通っているだけです。少人数で、男児は学年に12人、女児18人です。良い学校ですが、正直いって温室育ちです。 どうぞ、何かアドバイスお願いします。

  • 彼の過去について

    現在、遠距離恋愛をしている30代♀です。 結婚を前提に共に生活を始めようということとなり、私が彼の所へ引越しすると決まり仕事は辞めました。(新居も借りました。) しかし、先日彼の家に行った際、彼の離婚歴、子供がいる(子供は元妻と生活しているようです。)という事が解りました。 私は、驚きのあまり彼には何も言えずに帰ってきました。彼は、過去の事について何も話さず、私が事実を知ったことさえ知りません。 詳細な話をしてほしいとは思いません。 離婚歴等については話しづらい事だとは思いますが、せめて引越し、結婚等決める前に事実を彼の口から聞きたかったのです。 その後は、遠距離のため毎日のように電話はしていますが電話でそのような話はしたくないと思い「事実を知ったこと」は伝えていません。 どうするべきか迷い、引越しは延期としています。 アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 児童手当金

    来月第1子を出産します。 夫が国民年金を未納している状態なのですが、児童手当金ってもらえますか?ちなみに国民年金は払うつもりはありません。 私は現在産休中で産後半年ほどで復帰する予定です。年金はお給料から自動的にひかれているので滞納はありません。 彼の年金未納が気になります。 私の名前で申請した方がいいのでしょうか? 何か補足することがございましたらお答えしますので、アドバイスお願いします。

  • 結婚式の2次会に呼ばれました

    友人に結婚式の2次会に呼ばれました。 新婦本人からの招待だったからか、会費については全く触れられていませんでした。 会費は会場で集めるものなら心配はないのですが、会費も招待者持ちの2次会だったらどうしよう?と思っています。 (そもそも会費を集めない2次会には出席した事がないので…) もし、会費を集めなかったのならご祝儀やプレゼントは必要ですよね? ご祝儀を持って行かなかったとしても後日、商品券等を送るというのでも失礼にはあたらないですか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 姉夫婦が離婚しそうです・・・【長文】

    2年前にできちゃった結婚をした姉夫婦の事でとても悩んでいます。突然の妊娠発覚で、元々結婚願望のなかった義兄が腹を括った形で婿養子となり両親を含め同居をしていました。(私は遠方で一人暮らし) しかし、昨年の夏頃から義兄が単身赴任になり実家に戻るのは週に一度となりました。 義兄は姉と付き合う前に長い間、同棲をしていた女性がいたのですがその女性(現在も独身)とは今でもメールや電話を頻繁にしています。 昨日、週に一度の帰宅の日では無いのに義兄が突然夜中に帰ってきて「離婚して欲しい」と言ったそうです。理由を聞くと養子に入ったことはプライドを捨てた事と同じで、それがいやだということ、そして何より姉に対して愛情がもう無いということです。 愛情が無くなった理由としては姉が、昔付き合っていた男性の子供を中絶した経験があることを知ったから…。(義兄がどこからその話しを聞いたのかは分かりません)そのことを、結婚前に聞いていたら結婚しなかった!とまで言われたそうです。しかし、義兄も昔の女性との間で中絶したという過去があるのです。そのことは、姉も結婚してから知ったそうです。私から見ればお互い様…じゃないですけど、「許し合う」という事も必要なのではと思ってしまいます。 私から見れば、過去からずっと繋がっている女性と今も関係が続いており、単身赴任で自由な時間ができたためその女性との中もさらに深まったのではないかと疑ってしまいます。 どんなに喧嘩をしても「離婚」だけは口にしなかった義兄が、離婚を口にするからにはそうとうな覚悟を決めての事だとおもいます。もちろん、双方の両親に間に入ってもらう事になりますが姉は子供のためにも離婚は望んでいません…。どすることが家族にとって、夫婦にとっての最善なのでしょうか。。。

  • つきあっていた人が実は既婚者だった場合

    昨日、カップリングパーティーで1ヶ月前に知り合った人に告白されました。内容は、実は自分は既婚者で別居して2年の妻が居るとの事。離婚は奥さんが認めようとしない上、多額の慰謝料を要求されそうだが(男性側の浮気が原因での別居だったため)もしも晴れてシングルの身になったら結婚を前提に付き合ってほしいと・・・。 そもそもカップリングパーティーに既婚者が参加するなど不誠実で許せない行為だと思うし、自分が知らない内に、不倫に片足をつっこんでいたかと思うと空恐ろしい思いでした。ですが、軽く遊ぶだけのつもりなら、何も言わなければよかった事を、正直に話してくれた彼をいきなり嫌いにはなれませんでした。 もちろん、シングルになるまでは指1本触れず、ただの友達でいいと言っています。が、これだけの事を隠していた彼とどう付き合っていけばいいのか、正直不安です。もしも同じような経験された方(なかなか居ないとは思いますが)がいらっしゃったらアドバイスいただけませんか?

  • 貸したもの突き返されました。

    来月出産の義姉から、3ヶ月前に、 マタニティウェアを貸して欲しいと頼まれたので、快く貸しました。 それが今になって、貸したものすべて突き返してきたのです。 理由は、新品のタグがついていたものがあったからだそうです。 「新品なんて普通は貸さないでしょう?私だったら貸さない! 全然手をつけていないから、安心して!」と言った内容を言われました。 貸して欲しいと頼まれたから、持っていたものをすべて貸したのに、 こんな事を言われるなんて思ってもみませんでした。 まるで私の方が非常識な人間のように言われ、腹立たしいです。 新品を着用するのが気が引けるのなら、その服以外を使ってもらえればいいのに、 私にしたら、全部突き返してくる姉の行動が理解できません。 私が間違っていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#99662
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 女子寮の共同冷蔵庫で盗みが多発。犯人を捕まえたいです。

    ここ半年で寮の共同冷蔵庫に入れた私物が盗まれる事件が多発し、 寮の集会での注意や呼びかけをしても、一向に無くなる気配がありません。 もうかなりの金額、人数の被害が出ているので、 出来れば辞めさせるのでは無く、犯人を捕まえたいのですが… 何か良い方法はありませんでしょうか? 皆さんの力を貸してください。 状況としては… 寮の各部屋に冷蔵庫は無く、個人で使える冷蔵庫は共同冷蔵庫1つのみです。 寮は3階建てで、1階はリビングと食堂、風呂場などで、 2階と3階が居住スペース。2階に問題の共同冷蔵庫があります。 盗まれる物は、冷蔵庫に入れてあるチョコやヨーグルト、ケーキ、 アイス、飲み物などです。食べかけ、野菜類には手を出しません。 入れた物には個人の名前を書いておきます。 盗まれるペースは1日につき上記の物が1個程度です。 盗まれる時間はバラバラです。 住んで居る人数は女の子ばかり30人程度+寮長の夫婦。 専門学校生、短大生、大学生の「女子」のみの女子寮です。 その他の被害は出ていないため、外部からの侵入では無いと思います。 それぞれ学校、学年が違う為、生活パターンはバラバラです。 私はもう学校を卒業し、寮を出て行く為、犯人を捕らえたからといって この先寮に居づらくなって困るといった問題はありません。 寮長にも「捕まえてボコボコにしてもいい」と言われましたし… 協力してくれる寮の友達も5人居ます。 5人交代で見張り…とかも考えたのですが、5人では厳しいです… どうか良い知恵を貸してください! よろしく御願いします。

  • 元彼女の食器を夫婦で使う?(長文かもです)

    半年前に同棲していた彼と別れました。 理由は私に好きな人が出来たからなんですが・・・ 問題はその後で、引越しの際に、彼の家に私のキャラクター物の 食器(コップからお皿等・・・)を大量に忘れてしまったのです。 そのキャラクターとは絶対に男の人は買わないであろう、かわいい 食器です。 後日、彼に着払いで良いから、送って欲しいとお願いし、彼も 承諾したのですが、未だに送られて来ません。 彼は、私と別れた後は、よりを戻して欲しいと言いながら、裏で 出会い系をしていて、そこで知り合った女性と出会って3ヶ月で スピード入籍しました。 共通の友達が彼の家に招待されて行ったら、奥さんは普通に私の 食器を使って、料理を出して来たそうです。 いまさら、その食器を返してもらおうとは思わないのですが、 私だったら彼氏の家に、元彼女が置いて行ったと思われる物が あったら、間違いなく送るか、捨てるかして、処分すると思います。 みなさんでしたら、どうされますか?ご意見を聞かせてください。

  • 農家に嫁ぐ・・

    来年結婚する予定なのですが、彼は農家の長男で仕事は農協で季節ごとのバイトをしています。家族は祖母に両親どちらも元気で、二人のお姉さんは嫁いでいます。 彼は将来はもう少し規模を広げて農業だけでやっていきたいそうで、正社員よりは(農業に合わせて)融通の利く今のバイトがいいとの事。私は核家族で育ち農業経験は親戚の手伝い程度でほとんどありません。 うちの親が心配しているのは、農家という家庭はもちろんですが、その月によって収入にばらつきがあることです。年収で見れば同じ地元の会社員とそんなに差はないのでやっていけるとは思いますが大やりくりが大変だと思います・・。 私は大変でも農家でも、今の彼と一生一緒にいる決心をしたのでどんなに大変だと分かっていても彼と一緒に頑張っていくつもりです。 彼は「家は大変だけど、実りの喜びは何より大きいし、いざという時も食べ物には困らない。そして家族と一緒にいれることがうれしい」と言っていました。 そこで質問なのですが、一般家庭から農家に嫁いだ方・農家やってらっしゃる方で、大変な事、また反対に農家でよかった事があればお聞かせ下さい。

  • 訴える事はできますか?

    二年前にバツ1、子持ち(こちらで引取ったのは一人)の夫と結婚し子供が生まれました。その後10年前に離婚した前妻が引取った子供の籍がまだ残っている事に気づき、籍を前妻の方に移すようお願いしたのですが、やるといいながらなかなかやらないので家まで言いにいくと、それが気に入らなかったらしく、養育費の請求をしてきました。 その時私は妊娠5か月で、以前から自立神経失調症だったのですが、その事で症状がひどくなり病院にもあちこち行きましたが、妊婦ということで薬も漢方中心のものをだされあまり効果がないのでまた別の病院へ・・という事を繰り返し、うつ病と診断されたこともありました。 昨年の7月に調停員が前妻を説得してくれ、籍は7月中に移すようにしたからと言われ、こちらはその手続きに必要なお金を調停員を通じて前妻に渡してもらいました。そして今月審判で支払額が決定したのですが、その時戸籍謄本をとると子供の籍はそのままになっていました。裁判所を通じて急いで前妻にやらせるよう連絡してもらい、結局つい先日移籍しました。その時また夫は前妻の所へ行き、手続きを早くするよう言ったらしいのですが、その話よりも娘に会わないでほしいという事をしきりに言ってきたらしいです。そして付き合っているらしき男が家から出てきてあれこれ文句を言ってきたらしいです。 本来なら7月に籍を移すという話だったのにこんなに長引いて、しかも私は出産したものの生まれた子供はお腹の具合が悪く、小児科では手のつけようがないので大きな病院で検査をしてくれと紹介状を出され、検査をしましたが原因不明ということでした。 私が妊娠中に毎日イライラしていたり薬を飲んだりしたのが関係あるのではと思うと前妻が憎くてたまりません。娘に会うなといったり向こうの言いなりばかりになっている気がしてたまりません。訴える方法はあるでしょうか?

  • 有効期限切れの中途解約

     エステで脱毛を申し込みました。なかなか仕事の都合で通えない日もありましたが、なんとか通っておりました。しかし、チケットの枚数は減れども、成果は出ず痛みも強いため、「やめたい」とエステサロンに申し出ました。すると、有効期限をすぎているので、「中途解約もできません。だから、お金を返すことはできない。余ったチケットに関してはうちの商品を渡すか、別の手入れに変更するかになります。」といわれました。確かに、後々確認すると、有効期限を経過した契約に関しての解約は認められません。と入会時の書類の裏に記載されており、契約が交わされていました。入会時、そういった詳しい説明もありませんでした。やはり、エステ側のいうとおり、中途解約はできないのでしょうか。お金もかえってこないのでしょうか。どうかたすけていただけませんか?

  • エロマンガ

    仲良くしている友人がいるのですが,とても綺麗で上品な人です. で・・たわいもない会話から,漫画の本を借りることになりました.恋愛のコミックと聞いていたので,時になにも気にせず借りました. で,上袋に数冊渡され,家で見ました. すると....それはそれは,エロい,官能的な総てあらわに書いてある,エロマンガでした.しかも,綺麗な恋愛じゃなくて,レイプとか,集団とか,変態ストーリーばかりで,そろはそれは驚いてしまいました.しかも「男女」だけのパターンだけではないようでした. 別にこの友人との友人関係をどうこうする気はあります..ただ,あまりにも驚いてしまったのです. ただ・・あんまり,彼女があっさり貸すので,もしかして,いい年して,驚いてる私の方がおかしいのでは??という風にも思えてきました. で,女性の方に・・相談ではないのですが質問です. エロマンガみますか?どんな種の?見てることを(仮に見てたら),人に公開しますか?友人にそのエロマンガ貸しますか?友人や,彼が部屋に来ても,部屋に普通においておきますか? ちなみに私は,以前,数度買った事あります.変態みたいなのではありません.でも,人が来たらどうしよう~とか思って,すぐに処分するようにしたました. 答えてもさしさわりがない方・・教えてください.

  • エステの解約について

    去年の夏(8月) 「お試しエステ3回15,000円」 を断れなくて買ってしまいました。 8月に1回行き、残り2回は何かと理由をつけて断って今まで来てます。 行くと、個室に閉じ込められ3人がかりで高いコースを勧めるので怖くて残り2回行けません。 私はこのカテで相談している他の方たちと違い、お試しだったので契約書なるものの交付はありませんでした。そして領収書はもう捨ててしまいました。 こう言う場合って残り2回分の料金って返してもらえるんですか? 単純に1万円返してもらえるんでしょうか? 消費者センターに相談する前にお聞きしたくて・・・(-_-;) 宜しくお願いいたします。

  • 近所付き合い(お金の貸し借り)

    アパートから一軒家引っ越して2ヶ月になります。内の車庫に昨日斜め向かいの奥さんが車が止まり動かないのでしばらくとめて欲しい。と言われいいですよ。と話してると会社に財布を忘れてお金が無いので修理代一万円を貸して欲しいと言われたので貸しました。その後あと五千円足りないので貸して、明日必ず返しますと言われ貸してしまいました。貸してしばらくすると止まったはずの車に乗って出かけました。返してくれないので、隣の奥さんに聞くとうちもやられました。寄付したと思うしかないといわれました。証拠がないと詐欺として被害届とかだすことはできないんでしょうか?

  • 結婚生活を継続したまま籍だけ離婚すると?

    結婚していて子供もいる女性がいます。 今のままの生活を何も変えずに離婚届だけを出し 籍だけを「離婚」した場合発生するデメリットを 思いつくだけ教えて下さい。 子供の籍は父親の方の籍に残します。 別居等もせず、戸籍が別になるだけです。 自分で思いついたのは ・女性は健康保険、国民年金を自分で支払うようになる。 ・男性の扶養家族の控除が減る。 (何パーセントくらいなんでしょう・・・?) だけです。 離婚後の住所が2人とも同じでは認められない、とかはありますか? *借金を踏み倒す等の目的ではありませんので心配しないで下さい。

  • 事実は小説より奇なり

    事実は小説より奇なりと言うことわざがありますよね。 意味は、実際に起こる事は時として小説なんかよりもすごい事が起こると言うような意味です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、『あなたが体験した<事実は小説より奇なり>』を教えてください。 悲しい話、自慢話、笑える話、どんな話でもかまいません。長く受け付けておりますので気が向いたときでかまいませんm(_ _)m

  • 完全なる自己否定

    知人の一人に 「私は自分が嫌い」 とはっきり言い切る人がいます。 昨日、年賀状が切欠で半ば社交辞令的にその知人と会ったのですが また同じことを言っていました。 それも、そのことで悩んでいるわけではなく むしろ誰の言葉も相容れないほど頑なで すっかり諦めの境地に達しているようなのです。 元々、彼女が何かにつけて自分を卑下するネガティブな人間であることは知っていました。 でも、彼女は彼女なりに一生懸命に生きているんだと 私は自分に言い聞かせて、交友関係を続けてきました。 しかし、昨日会った時には最早そんな優しさは持てず 終には 「自分が嫌い」 とはっきり言い切ってしまう彼女がとても不気味で醜く感じられました。 とにかく彼女はネガティブの塊のような人で、 一緒に居ると憂鬱になり、どうにも全身が重たくなるのです。 私は、社交辞令的に会う約束を取り付けた自分は軽率だったと後悔しました。 そして、半ば一方的に再会を切り上げさせて貰いました。 その時、彼女は別れを惜しんでいるようでした。 「この後も暇だよ?」と私にすがるように言ってきました。 しかし、それ以上はどうしても辛抱堪らず 何を言われても聞く耳持たずで別れました。 今思えば、そういう彼女を完全に見捨てることができず 中途半端な優しさで交友関係(と言っても年賀状を交わす程度)を続けてきた私にも否があると思います。 帰宅後、「また会いたい」と彼女からメールが入りました。 しかし、私はできればもう二度と会いたくありません。 そして、何らかの形でそのことをきちんと伝えなければいけないと思っています。 私は冷たいでしょうか? それとも、私が努力をしてでもこの不快感を克服し、彼女との交友関係を続ける必要があるでしょうか?