chairwarmer の回答履歴

全536件中261~280件表示
  • リサイクル法について

    来年からリサイクル法が試行されるとのことですが 来年1月以降に車検の有効期間が終了する車で 年式がH10年の乗用車も 対象になりますか? 車検は一度受けています。 リサイクル法の対象は初めての車検の車で 継続検査車は3年間の時限措置があると聞きましたが よく意味がわかりません。 リサイクル法に詳しい方教えていただけますか?

  • ワンクリック請求

    記事No.1061523の方と同じサイト(lovly angels)なのですが、 ワンクリックで入会というものです。 無視をすればいいという話でしたが、 私は慌ててサポートセンターに電話と、 記載されていたメールアドレスにメールを送ってしまいました。 メールの返信は、まだ無く、 サポートセンターに連絡したところ 表示された「支払いID」を教えてくださいと言って来たので、教えて、間違ってクリックしたと伝えたら 間違いであれば未入会にしますと言われました。 入会を解約したというのをメールで貰えないかと言った所 こちらからメールをすることは無く、この電話で解約という形になりますと言われました。 無視をしなければならないところ、電話・メールをしてしまいましたが、これは大丈夫なのでしょうか?

  • 小論文:何をどう論じればいいのか・・・

    私は今、美大受験に向けて、定期的に小論文の添削をしてもらっています。    私は、例えば、作家が書いた文章に対して、その作家が何を述べようとしたのか、それについて、自分は何を考えるか、もしくは、すでに提議されている問題に対して論じる、という種の小論文は得意なのですが、最近、何をどう論じていいのか分からない事があります。    例えば、「次の言葉『空』について、あなたは何を考えますか?600字以内で述べなさい」という課題があります。私はこの課題に対して、筆がまるで進みません。何をどう論じればいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。     このように、他人の意見、もしくは提議された問題に対してではなく、そのまま自分の考えを求められている場合、どのように小論文を書けばよいのでしょうか?    本当に自分が考える事について書いていると、「これは小論文ではなくて、作文なのでは?!?!」と思えてきます。    この課題は今月末の提出で、分からないなら分からないなりに書いて、添削してもらうというのでも良いのですが、いろんな方の意見を参考にしたいと思っているので、質問させてもらいます。

  • フィギアスケートの回転で選手は目が回らないのか?

    タイトルが質問の総てなんですが、普通の人ならあれだけ回った後、真っ直ぐに滑ることは出来ないと思いますが。 ついでに、テレビで見ていても何回回転したか数えられないくらいに素早く回ってますが、「彼女らはこれで3回転め、でこの向きに着地」ってことがちゃんとコントロールできてるんでしょうか? それとも、とりあえず着地した方向に滑り出すんでしょうか?

  • 東海道新幹線 所要時間について

    こんにちは、質問がカブッていたらごめんなさい! 至急教えていただきたいと思います。 JR東海公式サイトでも調べたんですが、所要時間についてわからなかったのでお願いします☆ 12/12(日)東京→名古屋 ひかり を利用したいのですが、 東京~名古屋 区間は所要時間どれぐらいですか? ちなみに16:06発、16:36発、17:06発、17:36発 を 検討中です。 あと早得きっぷで予約しようと思っているのですが、 決められたひかり列車にしか予約できないんでしょうか? またきっぷ(座席)の枚数制限はありますか? ぜひ詳しい方教えてください!!

  • 食物連鎖における残酷さの定義

    倫理的な質問かもしれまんが 人間は豚や牛を殺して食べます。 中国ではサルも生きたまま食べます。 また少し前には人間自体食べていました。 まあどれにしても食べられるほうはいい迷惑だとおもいますが、一般的な感覚として、なぜサルを食べるのは残酷で牛は残酷でないのでしょう? 鯨を食べる問題も同じです。 どこで線引きしているのでしょう? どても不条理に感じます。 私はこの疑問から牛肉など一時食べれませんでした。 逆に焼肉をおいしくいただくにはどう解釈したらよいのでしょうか。

  • 大和芋(ながいも とろろいも)をすりおろすと赤くなるのはなぜ?

    大和芋(ながいも とろろいも)をすりおろすと 赤くなるのはなぜですか。 また、赤くなるのと、ならないのがありますが、 どう違うのでしょうか。

  • 源泉徴収とは?

    「源泉徴収」について分かり易く説明していただけないでしょうか? 辞書で引いても説明が難解ですので。

  • クリーニング屋さんに求めるものは何ですか?

    こんにちは、皆さんがクリーニング屋さんに求めるものを教えてください。そりゃ安くて早くて綺麗だったら文句はないと思いますが・・・ 料金 仕上がりの速さ 汚れ落ち(しみ抜き) 受付けの対応 店の雰囲気 サービス その他いろいろあると思います。ご意見をお聞かせ下さい。 それと量販店の衣料とブランド物衣料などによってお店を分けている方いますか?

  • 食物連鎖における残酷さの定義

    倫理的な質問かもしれまんが 人間は豚や牛を殺して食べます。 中国ではサルも生きたまま食べます。 また少し前には人間自体食べていました。 まあどれにしても食べられるほうはいい迷惑だとおもいますが、一般的な感覚として、なぜサルを食べるのは残酷で牛は残酷でないのでしょう? 鯨を食べる問題も同じです。 どこで線引きしているのでしょう? どても不条理に感じます。 私はこの疑問から牛肉など一時食べれませんでした。 逆に焼肉をおいしくいただくにはどう解釈したらよいのでしょうか。

  • 毎日報酬入金あり

    ネットで在宅スタッフ募集をみかけました。内容はマニュアル代2900円、PC作業は簡単で1日30分~1時間程度の作業で1日6900円以上と書いてあります。いったいどんな仕事なのでなのでしょうか?その先にもっとお金が絡んでくる事なのか、または会員集めのネットワークビジネスかと思うのですが?誰か知ってる方教えて下さい。

  • 風が吹いたら桶屋が儲かる。英語では?

     『風が吹いたら桶屋が儲かる』という語に対応する英語の諺を探しています。  意味的に多少外れていても、『遠まわしな波状効果』もしくは『強引な論法』『独りよがりな論法』といった意味があれば、どんな諺でも構いません。  ヨーロッパ言語圏の言葉であれば、必ずしも英語でなくても構いません。  何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • 英語
    • 回答数3
  • ネットで見かけるSOHO勧誘

    最近、こういった自宅SOHOでのサイドビジネス的なお仕事でのHPを見かけます。 http://www.dream-get.net/ebayan/ 本当なのでしょうか?パート主婦の私には月収100万を超えるなどという事は夢のようなお話に感じてしまいますが、本当にこんな事があるのでしょうか?

  • ネットで見かけるSOHO勧誘

    最近、こういった自宅SOHOでのサイドビジネス的なお仕事でのHPを見かけます。 http://www.dream-get.net/ebayan/ 本当なのでしょうか?パート主婦の私には月収100万を超えるなどという事は夢のようなお話に感じてしまいますが、本当にこんな事があるのでしょうか?

  • 脳貧血は病院行かなくてもいい?

    年に数回、脳貧血で立っていられなくなったり嘔吐したりします。先日は「やばい!」と思った瞬間失神して、数分で目が覚めました。失神したのはこれが初めてです。 ネットで調べてみると脳貧血は「誰にでも起こりうること」と書いてあるので病院に行くまでもないのか、悩んでいます。 会社の健診で貧血等の結果は出なかったので貧血ではないと思うのですが、脳貧血でも一度病院で見てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 新潟中越地震、エコノミークラス症候群で死亡?理解できませんが。

    新潟中越地震で、車の中で避難生活をしていた方が、エコノミークラス症候群なるものでもって、これが原因で死亡したとたびたび報道されていますが、大きな疑問を感じます。 エコノミークラス症候群、異様に軽々しい病名ですが、このような病名など、つい最近までは存在しませんでしたし、聞いたこともありませんでした。 このところ数年以内で出てきたと記憶しております。 ましてや、こんなもので死人が出るとは…。 長時間、同一の体勢を維持することで発症するとのことですが、車での避難生活をして死亡した方々は、一日24時間中のほとんどを車のシートに座っていたのでしょうか。 そんなことは無いでしょう。 この程度に座り続けていたというだけで死んでしまうのであれば、長距離トラックの運転手や車椅子を使用しなければならない身体障害者の方等は死亡しまくらざるを得ないということになりますが、死人が続出したということなど聞いたことありません。 要するに、エコノミークラス症候群なるもので死ぬはずなど、そうそうは無いとするのが普通の感覚と思われますが。 新潟中越地震で、エコノミークラス症候群でもって死亡したとされた方々の本当の死因は何なのですか。 誤魔化さずに本当のことを教えてください。

  • 役に立つサイト

    インターネットを始めて今その奥深さにとても心奪われています。こちらのサイトもとても気に入っているのですが、この頃何かインターネットならではの役に立つサイトとか、コンテンツ、話題になるところなどないかなと探しています。皆様のお気に入りなど教えていただけたらと思います。

  • 子供の頃の性格と今の性格の違い。

    最近フと昔の頃のことを振り返って疑問に思いました。 私は幼い頃は、ホラー映画や怖い映画が嫌いで、 見るのはいつも花や木が歌うようなディズニー映画でした。 電車で前にコワモテや大柄なおっさんが来ると泣き出し、 子供向けの着ぐるみウサちゃんさえ怖くて泣き叫ぶという臆病者です。 更に非常に寂しがりで母親が側を離れると母の姿が見えるまで 何時間も延々と泣き続ける子だったそうです。 しかしそれ以外は手の掛からない子で、おねだりも全くせず 大人の席でも静かに着席している子だったと聞いています。 それが現在ではホラー映画や怖いものが大好きで、 周りからも「何をしても驚かない・怖がらない」とよく言われます。 そして人と居るより一人で居るのが大好きです。 更に「アレが欲しいコレが欲しい」と購買意欲もやたらとあって なんだかんだとワガママもしてます(^^;) こうして考えると、幼い頃と現在では性格が正反対に なっている気がします。 *怖いものに関しては、姉は幼少の頃はホラー大好き、 今はホラー大嫌い。と私とは逆のパターンを行ってます。 子供の頃と成長してからとではどうしてこんなに変わるのでしょうか。 心理学的に見ると、どんな理由が考えられますか?

  • すみません。英語で効果音を教えて下さい。

    「Aボタンをチョンチョンと連射する。」 をどなたか英語で訳していただけないでしょうか?

  • カード会社からの電話なんですが

    先日、子供宛にカード会社から電話が来ました 先日送った、手紙の件とのことですが 内容について詳しく聞こうとしても、法律上 ご案内しかねるとしかいいません 多分借金だとおもうんですが、親にも案内できない 法律なんてあるんでしょうか? よろしければ根拠条文を知りたいのですが・・ ちなみに息子は22歳で、最近家にはもどって きておりません