chairwarmer の回答履歴

全536件中341~360件表示
  • 意地の悪い同僚に悩んでいます

    私は女ばかりの職場で働いています。職場にとても意地の悪い女がいます。この女はいつもニコニコしていて明るく人気があるのですが、誰もいないところで、私に陰で意地悪してきたり嫌味を言ってきます。この時にどういう態度をとっていいのか解りません。以前に、私が怒ったりカッとなった時「何怒ってるのぉ~」ってニヤニヤされたし、私のキレて怒っている顔を見て、喜んでいました。逆にウジウジしたら尚更喜ばれました。この前私が風邪で欠勤し、治って出勤した時に「あ~ら、バカは風邪引かないって言うじゃない?」と言われ、チクリチクリと言ってきます。私の髪は天然パーマで気にしているのですが、この女、皆と雑談している時に、わざと髪の話題に持っていくんです。本当に底意地が悪いです。 今度こそギャフンと言わせてやる」とは思っていても、口がうまい女なので言われた瞬間「あ~っつ、悔しいっっ」と頭の中真っ白になっちゃって、言い返そうとした時には、この女はもういなくなってるんです!たぶん私が、すぐに怒ったり反応が出るので、楽しがってるのだと思います。  怒ってもウジウジしても何しても駄目。以前私がいい加減にしてと問いただしたら、勝手に職場のお金を使い込んでるとか、社長と不倫しているとかあることないこと言いふらされ、人間不信に陥ってしまいました。  表ではいい顔して・・・人間不信になりました。目に見える意地悪の人の方がどれだけまともだろうか!!  この意地悪に負けない方法を知りたいんです。言い返してやりたいけれど、私は大の口下手なんです。この女は口がうまくかないません。今度手紙を書いてやろうと思いますがやめた方がいいでしょうか?負けてばかりは悔しい、何かいい手立てはないでしょうか。

  • 修学旅行の土産を貰えなかった1年生のために土産禁止?(長文)

    聞いた話なのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ・修学旅行に行った6年生に、お土産を貰う子と貰えない子がいた。 ・貰えた子は、その6年生とは登校班が違うけど仲の良い子。 ・貰えなかった子は、6年生と登校班が同じだけどあまり仲良くない子。(ケンカしてるわけではなく、ただ登校班が同じという関係) ・貰えなかった子は、「どうしてくれないの?」と聞いた。6年生は「付き合いがないから」と答えた。 ・貰えなかった子はかなり傷ついたらいし。 ・貰えなかった子の母親が「要領のいい子は貰えて、うちのように要領の悪い子は貰えなくて可哀想な思いをする」「こんな不公平な事がおこるなら、下級生のためのお土産を禁止するなり、対処してほしい」と学校にクレームをつけた。 と、まぁこんなはなしでした。私は、付き合いが深ければ6年生も下級生にお土産を買おうと思うだろうし、それほど仲良くなければ買わないだろうし、それを不公平だとは思いません。人付き合いって、こうして子供の頃から少しずつ始まっていくんじゃないでしょうか? これって、そんなに目くじら立てる事なんでしょうか?私がその母親なら、「お土産は、親しい人や仲の良い人に買うものなのよ」と子どもに話して聞かせますけど。 出張土産でもないのに、小学生のうちから「義理土産」はいらないですよね? 学校に「下級生へのお土産禁止」を訴える母親は、ちょっと違うんじゃないの?思いますが、皆さんはどう思いますか?皆さんが母親、また、学校側の立場ならどう考えますか?意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 修学旅行の土産を貰えなかった1年生のために土産禁止?(長文)

    聞いた話なのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ・修学旅行に行った6年生に、お土産を貰う子と貰えない子がいた。 ・貰えた子は、その6年生とは登校班が違うけど仲の良い子。 ・貰えなかった子は、6年生と登校班が同じだけどあまり仲良くない子。(ケンカしてるわけではなく、ただ登校班が同じという関係) ・貰えなかった子は、「どうしてくれないの?」と聞いた。6年生は「付き合いがないから」と答えた。 ・貰えなかった子はかなり傷ついたらいし。 ・貰えなかった子の母親が「要領のいい子は貰えて、うちのように要領の悪い子は貰えなくて可哀想な思いをする」「こんな不公平な事がおこるなら、下級生のためのお土産を禁止するなり、対処してほしい」と学校にクレームをつけた。 と、まぁこんなはなしでした。私は、付き合いが深ければ6年生も下級生にお土産を買おうと思うだろうし、それほど仲良くなければ買わないだろうし、それを不公平だとは思いません。人付き合いって、こうして子供の頃から少しずつ始まっていくんじゃないでしょうか? これって、そんなに目くじら立てる事なんでしょうか?私がその母親なら、「お土産は、親しい人や仲の良い人に買うものなのよ」と子どもに話して聞かせますけど。 出張土産でもないのに、小学生のうちから「義理土産」はいらないですよね? 学校に「下級生へのお土産禁止」を訴える母親は、ちょっと違うんじゃないの?思いますが、皆さんはどう思いますか?皆さんが母親、また、学校側の立場ならどう考えますか?意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 車の点検虚偽報告は詐欺か?

     友人が車をメーカー系のディーラーに出したところ、バッテリーのチェック欄に点検した旨のチェックがついて「比重を見ると、そろそろ交換した方がよい」というコメントつきで帰ってきました。  ところがこの車、マニアックな彼がバッテリーを通常ではない場所に設置しており、そこにはカギがかけられていて、それをディーラーに言っておくのを忘れていましたので、結果を受け取った友人はびっくり。 「よくわかりましたねぇ。でもどうやって開けたんですか?」と呑気に尋ねる彼に、ディーラーの整備士はハテナマーク。 「だってバッテリーはここに・・・・・・」と通常の場所に無いことにそのとき気づき、慌てる整備士。  細かく調べると数カ所点検してないのに点検したことにしていることが判明。  これを友人たちに話すと、なんと数人が同じような経験をしたとのこと。  キャンピングカー仲間でみなさんキャンピングカーだから、バッテリーの位置を変えてあったりしているためにバレたはなし。でも、バッテリーれ以外にもウソ点検がばれてますので、バッテリーが見つからなかったから・・・・・・という話ではなく、最初からやる気がない。  こういう行為に対して、法的には何らかの対処はとれるのでしょうか。  実質的に損害というとたいしてないのですが、バカにされているようで、腹が立ちます。  整備なんて、こんなものなのかなーと疑心暗鬼ですねぇ。  法的にはどの程度のことができるか、ご意見いただければ幸いです。 

  • 治療費の請求について教えてください

    スクランブルの交差点(かなりの人ごみでした) で、私は旅行用のキャリーバックを引いて 信号機を横断していたのですが、相手が私のバックに足を引っ掛けて転んでしまったようなのですが、私はまったく気づかずに歩いていましたが、後からその男性が謝れっと言ってきて、そこではじめて自分のバックが原因で転んだことが分かりましたが、相手が足が痛むと言われこちらの 連絡先だけ教えましたが、後日メールで治療費の請求 をされましたが、どのように対応すれば良いのでしょうか?まだ相手の連絡先も名前も分かりません。 再度病院に行くそうで、プラス治療費がかかるそうです。 分かるのは送られてきたメールアドレスだけです。 そのときは、ちょっと転んだのかなという程度だったのですが、メールには相当酷い怪我だったようなのですが 正直私には信じられない部分もあります。 どうか教えてください。

  • 治療費の請求について教えてください

    スクランブルの交差点(かなりの人ごみでした) で、私は旅行用のキャリーバックを引いて 信号機を横断していたのですが、相手が私のバックに足を引っ掛けて転んでしまったようなのですが、私はまったく気づかずに歩いていましたが、後からその男性が謝れっと言ってきて、そこではじめて自分のバックが原因で転んだことが分かりましたが、相手が足が痛むと言われこちらの 連絡先だけ教えましたが、後日メールで治療費の請求 をされましたが、どのように対応すれば良いのでしょうか?まだ相手の連絡先も名前も分かりません。 再度病院に行くそうで、プラス治療費がかかるそうです。 分かるのは送られてきたメールアドレスだけです。 そのときは、ちょっと転んだのかなという程度だったのですが、メールには相当酷い怪我だったようなのですが 正直私には信じられない部分もあります。 どうか教えてください。

  • 在宅でパソコンを使った仕事を探しています。

    いまSOHOとかで、色んな在宅ワークを募集してる広告メールなどを目にしますよね。 確かに在宅ワークには興味があって、やりたいのですが、詐欺が怖いです。 そこで皆様、「どこどこの会社の在宅ワークなら安心だよ」とか、又は「ここはお勧めだよ」っていう情報はございませんでしょうか? パソコンが好きなので、パソコンを使って出来るSOHOで安心できるとこがあれば、嬉しいです。 参考になるURLなどありましたら、教えて下さい。 皆様、どうか宜しくお願い致します。

  • アダルトサイトで

    過去のログも見たんですが、ちょっと分からなかったので質問します。 去年のちょうど一年ぐらい前、アダルトサイトに 登録してしまい、無視してたんですが 一週間後請求メールがありました。 登録料と、その一週間分の遅延料金含めた6万8千円を払って下さいとの事でした。 私は怖かったので支払ってしまったんです。 支払ったら登録を削除するという事だったので、 その際自宅の住所と電話番号を教えてしまいました。 それからか、携帯に知らない番号からかかってくるようになったんです(出てないんですが)。 そしたら昨日(auなんですが)Cメールで “以前お支払い頂いた○○(サイト名)ですが大至急連絡下さい。連絡ない場合明日(今日ですが)回収にお伺いします” という内容のメールと連絡先が書いてありました。 私は実家暮らしで、両親と同居しています。 住所も教えてしまってるので、もしこれが本当だったら怖いし、不安です。 しかも前払ったのに何でまた請求されるのか…。 このまま無視して平気でしょうか? 親に心配かけたくないんです。 よろしくお願いします。

  • 在宅でパソコンを使った仕事を探しています。

    いまSOHOとかで、色んな在宅ワークを募集してる広告メールなどを目にしますよね。 確かに在宅ワークには興味があって、やりたいのですが、詐欺が怖いです。 そこで皆様、「どこどこの会社の在宅ワークなら安心だよ」とか、又は「ここはお勧めだよ」っていう情報はございませんでしょうか? パソコンが好きなので、パソコンを使って出来るSOHOで安心できるとこがあれば、嬉しいです。 参考になるURLなどありましたら、教えて下さい。 皆様、どうか宜しくお願い致します。

  • ネットで注文した商品がいらなくなった場合・・・

    主婦の方々のお知恵を拝借したいと思い、 このカテゴリにお邪魔しました<(_ _)> 学校で「綿」を使ってオブジェを作ろうという話になり、 ネットで「綿の会社」を検索し 数社に問い合わせメールをしました。 一番早く返信が来た会社が、価格も安かったので すぐに 綿20キロを注文する と返信しちゃいました。 するとすぐにまた返事がきて、注文ありがとうございます。工場からすぐに裁断し送ってもらうよう手配しましたとのことでした。  その翌日、別の綿会社から郵送で綿の見本が送られてきたんです。 現物を手にし、送ってくださった誠意に対しての感謝も沸き、フリーダイヤルも書いてあったので、メールだけより現物&電話で安心したので、やっぱりこっちの会社に注文しようと思い、綿20キロ注文しました。 そしてその後、昨日メールで先に注文した会社へ、 申し訳ないですがキャンセル希望とメールしたところ、 担当者から怒りのメールがきて、 すでに昨日、綿20キロ、工場で裁断し、袋詰めし 送ってきている輸送途中だ。裁断商品はキャンセル不可能と訪問販売法表示に明記してある。 責任をもって代金を振り込むように というメールがきました。 返信しないでいると、2日に1度くらい、 必ず振り込んで下さい、あなたはそういう生き方でいいと思ってるんですか?これは社会の常識です。みたいな感じのメールが来ました。  私の言い分、綿が裁断商品だとは知らなかった。 同じ物を買うにしても、メールだけで買え!という会社より、現物郵送、フリーダイヤルをしてくれた会社の方が 親切なので買いたい。 綿会社の言い分。買うと言ったから裁断した。裁断すると そこで繊維が切れもう商品として転売できない。 注文意思表示した段階で支払い義務が発生 お金があまりない女です。皆さんの見解教えて下さい。(厳しいご意見もお受けします!)

  • ネットで注文した商品がいらなくなった場合・・・

    主婦の方々のお知恵を拝借したいと思い、 このカテゴリにお邪魔しました<(_ _)> 学校で「綿」を使ってオブジェを作ろうという話になり、 ネットで「綿の会社」を検索し 数社に問い合わせメールをしました。 一番早く返信が来た会社が、価格も安かったので すぐに 綿20キロを注文する と返信しちゃいました。 するとすぐにまた返事がきて、注文ありがとうございます。工場からすぐに裁断し送ってもらうよう手配しましたとのことでした。  その翌日、別の綿会社から郵送で綿の見本が送られてきたんです。 現物を手にし、送ってくださった誠意に対しての感謝も沸き、フリーダイヤルも書いてあったので、メールだけより現物&電話で安心したので、やっぱりこっちの会社に注文しようと思い、綿20キロ注文しました。 そしてその後、昨日メールで先に注文した会社へ、 申し訳ないですがキャンセル希望とメールしたところ、 担当者から怒りのメールがきて、 すでに昨日、綿20キロ、工場で裁断し、袋詰めし 送ってきている輸送途中だ。裁断商品はキャンセル不可能と訪問販売法表示に明記してある。 責任をもって代金を振り込むように というメールがきました。 返信しないでいると、2日に1度くらい、 必ず振り込んで下さい、あなたはそういう生き方でいいと思ってるんですか?これは社会の常識です。みたいな感じのメールが来ました。  私の言い分、綿が裁断商品だとは知らなかった。 同じ物を買うにしても、メールだけで買え!という会社より、現物郵送、フリーダイヤルをしてくれた会社の方が 親切なので買いたい。 綿会社の言い分。買うと言ったから裁断した。裁断すると そこで繊維が切れもう商品として転売できない。 注文意思表示した段階で支払い義務が発生 お金があまりない女です。皆さんの見解教えて下さい。(厳しいご意見もお受けします!)

  • ネットで注文した商品がいらなくなった場合・・・

    主婦の方々のお知恵を拝借したいと思い、 このカテゴリにお邪魔しました<(_ _)> 学校で「綿」を使ってオブジェを作ろうという話になり、 ネットで「綿の会社」を検索し 数社に問い合わせメールをしました。 一番早く返信が来た会社が、価格も安かったので すぐに 綿20キロを注文する と返信しちゃいました。 するとすぐにまた返事がきて、注文ありがとうございます。工場からすぐに裁断し送ってもらうよう手配しましたとのことでした。  その翌日、別の綿会社から郵送で綿の見本が送られてきたんです。 現物を手にし、送ってくださった誠意に対しての感謝も沸き、フリーダイヤルも書いてあったので、メールだけより現物&電話で安心したので、やっぱりこっちの会社に注文しようと思い、綿20キロ注文しました。 そしてその後、昨日メールで先に注文した会社へ、 申し訳ないですがキャンセル希望とメールしたところ、 担当者から怒りのメールがきて、 すでに昨日、綿20キロ、工場で裁断し、袋詰めし 送ってきている輸送途中だ。裁断商品はキャンセル不可能と訪問販売法表示に明記してある。 責任をもって代金を振り込むように というメールがきました。 返信しないでいると、2日に1度くらい、 必ず振り込んで下さい、あなたはそういう生き方でいいと思ってるんですか?これは社会の常識です。みたいな感じのメールが来ました。  私の言い分、綿が裁断商品だとは知らなかった。 同じ物を買うにしても、メールだけで買え!という会社より、現物郵送、フリーダイヤルをしてくれた会社の方が 親切なので買いたい。 綿会社の言い分。買うと言ったから裁断した。裁断すると そこで繊維が切れもう商品として転売できない。 注文意思表示した段階で支払い義務が発生 お金があまりない女です。皆さんの見解教えて下さい。(厳しいご意見もお受けします!)

  • Access2000 日本語入力をOnにしても半角になってしまう

    Access2000です。 テキストボックスのIME入力モードを「オン」・「人名地名」に設定しています。 しかし、その前のテキストボックスが、入力モードを「オフ」にしている関係かわかりませんが、 日本語入力には切り替わるのですが、半角になってしまいます。 (最初に起動したときはいいのですが、一通り入力し終わって、また、日本語入力がオフのテキストボックスから、オンのテキストボックスに移ると、半角になります。) CapsLockキーがひらがなキーを押して、全角に変更して使っているのですが、ちょっと面倒です。 どうすれば、全角の日本語入力に切り替わるんでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いいたします。 (ちなみに、日本語入力はオフになる=直接入力という意味ではありません。日本語入力がオンだが、半角になる=半角英数になるという意味です。「あ」ではなく「_A」という状態に切り替わります。)

  • 車を当てられました・・・。どんな罪ですか?

    先日、元彼が、今彼と乗っていた私の車を止まれとおいかけてきました。 止まって話がめんどくさいことになりたくないと思い、止まらず車を走らせ、携帯で「ついてこないでっ」て言ったら「止まらなかったらぶつけるぞっ」て言って、後ろからドンって一発! Uターンした際に助席側にドンと2発体当たりしてきました。 私は軽自動車。元彼はワンボックスカーだったので、私の車はべこっと大きくへこみ、助席側はドアも窓も開きません。とりあえずこわくなりそのまま逃げ切り、今まで強く言わなかった私が、もうかかわらないでと言いました。 私がまさか男と一緒にいると思ってなかったせいか、かっときたらしいです。 その後、車を多少はなんとかしてもらおうと電話したら電話番号が変えられていました。 家は実家なのですが、いつも不在です。 警察に言ったら何かしてくれるのでしょうか? どんな罪になるのでしょうか? 連絡だけでもとれればいいのですが・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32383
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 法に触れない嫌がらせはあるのですか?

    29歳・男性・公務員です。1度だけ関係を持った相手の女性から、嫌がらせを受けそうです。まだ何もされてはいないのですが、もし、嫌がらせを受けた時に、僕が精神的に被った被害に対して、慰謝料を請求できますか?どのくらいでしょうか?また、法に触れない嫌がらせなんてあるのでしょうか?僕が嫌がらせを受けたと思えば、それで成立しますか?また、その女性が慰謝料を支払えない場合(実際、障害を持ち無職で離婚しています)はどうなるでしょうか?宜しくお願い致します。

  • Access or SQLServer どちらを使用しますか?

    こんにちは。 みなさんならAccessかSQLServerの、どちらのDBを使うかご意見ください(出来ればメリットやデメリットなどもあるとうれしいです) <環境> サーバー:Win2000Server、Access2000または、SQLServer7.0 クライアント:Win2000 ×10台 開発環境:VB6.0(SP5)、Win2000 <やりたいこと&悩み> 1)複数のパソコンからDBのデータをSelect、Insert、Update、Deleteする 2)データが多いので、Accessの場合は3つくらいのmdbに分けないといけない(Accessのサイズ上限を超えてしまう為)。分けた場合は、リンクテーブルが必要。データ数は、1ヶ月に3万件くらい 3)タイミングによっては、同時アクセスあり 4)AccessをDBとして試作品を作成したところ、ファイルをロックできませんでしたというエラーが1日1回程度でてしまう 5)SQLServerでは気軽(?)にユーザーがメンテナンスできない(Accessの知識は多少あり) このような感じですが、みなさんならどちらを選択されますか?ご意見よろしくお願いします。

  • 熊被害について

     最近ニュースなどで熊の出没・被害が多発していると伝えられているところですが,そこで気になってしまったことがあります。  何故,熊は殺されなければいけないのですか?山に入った人が被害に遭っても,熊は殺されてしまいます。いわば熊の領域に人が勝手に入り込んでいるわけですよね?  また,山から下りて,人間の生活域に入ってしまった熊も,殺されたりしますね。人間は良くて,熊は悪い。    他方,人を襲う猿は殺されていない。この違いは何でしょうか?単に,直接人間が死の危険にさらされるからだけなんですか?    教えて下さい,熊達の殺されている意味を。   また,皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。  

  • 熊被害について

     最近ニュースなどで熊の出没・被害が多発していると伝えられているところですが,そこで気になってしまったことがあります。  何故,熊は殺されなければいけないのですか?山に入った人が被害に遭っても,熊は殺されてしまいます。いわば熊の領域に人が勝手に入り込んでいるわけですよね?  また,山から下りて,人間の生活域に入ってしまった熊も,殺されたりしますね。人間は良くて,熊は悪い。    他方,人を襲う猿は殺されていない。この違いは何でしょうか?単に,直接人間が死の危険にさらされるからだけなんですか?    教えて下さい,熊達の殺されている意味を。   また,皆さんのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。  

  • この質問を削除する方法を教えてください

    タイトルを間違えたので書き直して投稿したのですが、古い方の質問を削除したいのにできません。 「削除可」と薄く書いてあるんですが、一体何をどうすれば削除できるのでしょうか。

  • おにぎりのバリエーション

    お弁当に持っていくおにぎり、バリエーションのアイデアをおすそ分け願えませんか? 中に入れる具・・うめぼし、焼きたらこ、漬物・佃煮等 ごはんにまぜる・・鮭フレーク、じゃこ、かつおぶし等 ほんとにオーソドックスなものしか思いつかなくて・・(^^;