chairwarmer の回答履歴

全536件中401~420件表示
  • 新参者の意味

    HPで仲良くさせて頂いているお友達の掲示板は とても人が多くて潤っています。 そこで私は「ここの掲示板は新参者が多くてうらやましいな」と書き込んだんです。 すると管理人さんから「新参者って言葉を使わないで」ってやんわり言われたんです。 私は新しく仲間に加わった人。という意味で使ったのですが使い方を間違っていたのでしょうか? 管理人さんに嫌な思いをさせてしまったのかなと心配になってきて、謝るべきなのか悩んでいます。 新参者という言葉は新参者さん本人が使う言葉なのかな?とか色々考えてしまって… どうなんでしょうか?

  • AccessクエリでYes/No型データの抽出

    AccessクエリでYes/No型データの抽出条件について教えてください。 フォーム上のオプショングループにオプションボタン 1:Yes 2:No 3:両方 の3つを作成し、選択したオプション値によって抽出条件を変えたいのですが、 Choose([Forms]![オプショングループ名],-1,0,-1 Or 0)とすると3:両方を選択した際に、Yesのデータしか抽出できませんでした。 ただ、-1 Or 0 を -1 Or 1 としたら、両方抽出されました。 処理的には解決できたのでOKなのですが、理由がわからずちょっと気持ち悪いので。。。 よろしくお願いいたします。

  • クマ出没

    各地でクマが人里に出没しています。 麻酔銃で眠らせて山に帰したと聞くとホッとしますが、射殺されてしまったというニュースを聞くたびに心が痛みます。 人命の安全のためというのはわかりますが、殺すことはないのではないかと思っています。 クマは本来、臆病でおとなしい動物です。 人がクマを恐れる以上に、クマは人を恐れているはずです。 それが人里に出てくると言うのは、よほどの食料不足なのだと思います。 テレビでも、今年は木の実の出来が悪いので、クマが出てくるのだと言っていました。 そうだとすれば、これから冬眠に備えてたくさん食べなければならないクマたちは、今後も出没するのではないでしょうか。 そのたびにクマ射殺のニュースを聞くのは辛いです。 元はと言えば、人間がクマの住みかを奪ってしまったために、こういう事態になったのだと思います。 何とかクマも人間も不幸にならない方法はないものでしょうか?

  • CASE文内での計算

    あるテーブルにA,Bと言う列があるとします。 Aの内容によってBの加算を振り分けたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?。 Aの内容が'1'なら、X1と言う変数にBを加算、Aの内容が'2'ならX2と言う変数にBを加算し表示したい。 SELECT CASE WHEN A = '1' THEN X1 = X1 + B WHEN A = '2' THEN X2 = X2 + B END X1 X2 FROM TABLE_A....... SQL文はデタラメですが、やりたい事はこんな事です。 宜しく御願いします。

  • CASE文内での計算

    あるテーブルにA,Bと言う列があるとします。 Aの内容によってBの加算を振り分けたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?。 Aの内容が'1'なら、X1と言う変数にBを加算、Aの内容が'2'ならX2と言う変数にBを加算し表示したい。 SELECT CASE WHEN A = '1' THEN X1 = X1 + B WHEN A = '2' THEN X2 = X2 + B END X1 X2 FROM TABLE_A....... SQL文はデタラメですが、やりたい事はこんな事です。 宜しく御願いします。

  • ナチュラリープラスというマルチ商法をやめさせるには?

      私が勤めている小さな小さな会社の社長とその奥さんが、ナチュラリープラスというマルチ商法をはじめてしまいました。どういうわけか私の所へは話が来ず、知らない間に従業員にも広まっていました。   どうやってやめさせようかと悩んでいますが、マルチ商法は必ず破綻するという事をうまく説明できません。アムウェイ等、続いている所に関してはどう説明したらいいのでしょうか。   「医者では治らなかったじんましんのようなものが治った」とか「おしっこの回数が少なかったのが頻繁に出るようになった」という効果が実際にあったようなのですが、それはどう説明すればいいのでしょうか。   また、説得するにあたって知っておきたいのですが、他に代表的なマルチ商法の会社はどんなところがありますか?   よろしくお願いします。

  • 座右の銘

    日々の暮らしの中で、皆さんが大切にされている言葉や格言、あるいは逸話などあれば教えて下さい。私は「人間万事塞翁が馬」によく励まされております。

  • 高額な教材を母が契約してしまいました。お金が返ってくる方法ありますか?(長文)

    大学受験を控えた妹の為と、母が訪問販売で高額な教材を売りつけられてしまいました。 コアフィ○ルドというところだったのですが、最初電話による勉強指導をするという説明だったのにも関わらず、契約後には、殆ど説明のなかった教材が段ボール箱2つ分も届きました。 「教材は少しだけですから」と言われたにも関わらす、DVDやデッキ、多くのテキストを送りつけられ、実際の電話の勉強のサポートも2時間あるDVDの講義をすべて見終わった後、それに対する質問を受けるということを前提としています。 納得ができず、すぐ解約したい旨を伝えたら、わざわざ遠方から来たという営業の人が自宅に訪れ、あけていない段ボールまで開けていってしまいました。 クーリングオフも考えましたが発送も契約日からほぼ期限までギリギリという形で、電話した時にクーリングオフはできませんと営業に言われてしまいました。 処罰したいとかより、とにかく大金で(総額100万程度)これを戻ってくるようにしたいのですが、何か業者から回収するいい手だてはないのでしょうか。 実際にはローン会社を通されてしまったので、業者に対してなんらかの返金を求めるのは難しいでしょうか。 消費者センターにも伺ったのですが、まず、やりとりの証拠を残すようにというアドバイスがありました。 話が長くなりましたが、お伺いしたいのは、 1.契約時、クーリングオフの口頭の告知がないのは、罪になりますか?(書面上に小さくは書いてあります) 2.営業の方は解約についてのお金に関してはわからない、といわれた。こんなことがあっていいのでしょうか。 3.荷物到着時、話が違う場合、解約に応じてくれない業者に対する対応としてどのようなことが適切か。 実際、私は実家を離れていますので、家で見張っている訳にもいかない状態です。 どうか、みなさんのお知恵を貸していただきますよう、お願いいたします。

  • VBAでフォームのスクロールバーが下にいってしまう

    縦に長いフォームを作っているのですがフォームビューをするとフォームがやや下の方の画面で開けられてしまいます。 原因はフォームオープン時に対象レコードをテキストボックスに入れたり、プルダウンボックスにレコードをセットしたりしているからだと思います。(全てコーディングで) どうすればスクロールバーを一番上まで戻すことができますか?元からスクロールバーを移動させずにレコードをセットする方法でもかまいません。 それともう一つ、フォームのプルダウンボックスに、プロパティの値集合ソースからSQLをセットしたりする方法がありますが、VBAのグローバル変数をWHERE句に使用したい場合はこの方法は使えませんよね? 最後にもう一つクエリはVBAのグローバル変数使えませんよね? フォームのコントロールから値を取得することもできませんよね?

  • 名前の大文字・小文字

    私の名前はすべて小文字です。最近再登録しましたが、以前の名前もすべて小文字でした。デザイン的には大文字のほうが好きですが、大文字だとなんだか見栄を張っているようで少し嫌悪感を持ってしまい、小文字だと分相応な感じで落ち着くのです。 しかし、他人の名前が大文字だと全然嫌悪感を持ちませんし、むしろ自分に自信を持っている人なんだろうなぁと思ってしまいますが、自分の名前に対しては『自分は器の小さな人間。分相応にしなければ』などとわけのわからんことを思ってしまい、大文字が好きなんだけど大文字にする勇気がありません。 そこで質問ですが、皆さんは自身の名前で大文字・小文字に対するこだわり(?)のようなものはありますでしょうか。 例えば、目立ちたいから大文字で文字数も多くしているとか、小文字のほうがかわいいから好きだとかです。 たかがHNごときで大袈裟ですが、変に意識してしまいます。

  • キッチン換気扇フィルターに関する訪問者・・・悪徳商法かも?

    換気扇メーカーのネーム入りらしい ? 作業着姿で突然来訪し、「フードに貼付した黄色のシールに書いてあるが、フィルターの点検はお客様自身が行う必要があるので、その方法を説明をします。」と言って屋内にはいりたがっていました。 折角の親切訪問なら失礼かと思いましたが、突然のことなので、断わりました。 後で黄色のシールを見たら、「取扱説明書をよく読んで行う」ようなことが書いてあります。 かなりしつこかったので、つい疑ってしまいました。新築数ヶ月で工務店も経由せず「メーカーが直接訪問サービス」こんなことあるのでしょうか。 ちなみにメーカーは F・・・ です。

  • 自転車屋さんの過剰サービスでパンク

    今日の出来事です。 こんな場合どう思われますか? 新しい自転車ではありませんが普通に毎日乗ってました。 ブレーキのワイヤーが切れて修理を依頼しました。 10分ほどかかるという事なので隣のスーパーへ 行き、引き取りに行くと修理は終わっていました。 「ついでに空気もいれておいたから」と言われて お礼を言って、千円払い帰る途中に爆音と共に タイヤは裂けてしまったのです。 あわてて引き返すと「あれー?悪かったね」 と言いつつ「裂けた」ので新しいタイヤに交換。 この代金を支払えと言うのです。 ただし 善意であったが勝手に空気を入れたので 半額の2千円で良いと.. 私は何もしなかったら裂けたりしないと思うので 無償が筋ではないかと思うのですが 実費は確かにかかっているので千円支払いましたが 何だか釈然としないのです。 どう思われますか?

  • 高校1、2年生が聞きたい大学受験の話

    私はある薬科大学に通っています。現役で通り、高校も進学校でないために進路指導の先生方にスピーチをしてほしいと頼まれました。それが1,2年生対象なのですが、一体何をしゃべっていいのか分かりません!私のほかに5人ほどスピーチするのですが、私の順番は最後です。何を聞きたいか教えてください!また何をしゃべったらいいのか教えてください

    • ベストアンサー
    • lumlum
    • 高校
    • 回答数6
  • ACCESSのレポートについて

    質問です。 くどいようですが、切実なのでもう一度・・・ アクセスのレポートを開いたときに キーボードの操作を「英数文字入力」に切り替えるには どうしたらよいのでしょうか?

  • ACCESSのレポートについて

    質問です。 くどいようですが、切実なのでもう一度・・・ アクセスのレポートを開いたときに キーボードの操作を「英数文字入力」に切り替えるには どうしたらよいのでしょうか?

  • ACCESSのレポートについて

    質問です。 くどいようですが、切実なのでもう一度・・・ アクセスのレポートを開いたときに キーボードの操作を「英数文字入力」に切り替えるには どうしたらよいのでしょうか?

  • お気に入りの中の項目を一度に複数削除するには?

    お気に入りの中の、ある項目をひとつずつ削除することはできるのですが、一度に複数削除する方法はあるのでしょうか。(WindowsXPを使用しています)

  • VBAでフォームのスクロールバーが下にいってしまう

    縦に長いフォームを作っているのですがフォームビューをするとフォームがやや下の方の画面で開けられてしまいます。 原因はフォームオープン時に対象レコードをテキストボックスに入れたり、プルダウンボックスにレコードをセットしたりしているからだと思います。(全てコーディングで) どうすればスクロールバーを一番上まで戻すことができますか?元からスクロールバーを移動させずにレコードをセットする方法でもかまいません。 それともう一つ、フォームのプルダウンボックスに、プロパティの値集合ソースからSQLをセットしたりする方法がありますが、VBAのグローバル変数をWHERE句に使用したい場合はこの方法は使えませんよね? 最後にもう一つクエリはVBAのグローバル変数使えませんよね? フォームのコントロールから値を取得することもできませんよね?

  • つまらない人間?

    私はギャンブルもしないし、タバコも吸いません。 夜の繁華街で女遊びもしません。嗜む程度だった 酒も最近止めました。 両親からは聖人君子のようでいいと言われます。 しかし冷静に考えると楽しみを知らない恐ろしく つまらない人間ではないのかなと思うように なりました。でもだからと言って先ほどの事には 露ほども興味は湧きません。何かいい趣味でも あればいいんですけどねえ。実際こういう人間は どう思います?

  • 社会から義理人情は消えたのでしょうか?

    ある会社の中間管理職をしております。仕事は業務のマネジメントから人事・採用までかかわることがあります。半年前、既存の契約社員の友人で、離婚後で小さい子供(3歳)を抱えて職を探している人がいるという話を聞き、30歳のその女性を採用しました。今回その女性が「他の正社員の仕事が見つかったので」という理由で退職することになりました。 私も4歳の子供がいるので小さな子を女手一つで育てるのは大変なことだろうという同情もありました。それで彼女にはいろいろ他の社員とは違う“優遇”をしてきたつもりです。例えば保育園の迎えがあるので通常勤務時間より30分早い勤務時間を設定してあげたり、子供が熱が出たときには「何日でも子供が回復するまで、休んでいいよ。仕事のことは気にするな」といって便宜をはかったつもりです。部下の女性管理職からは「そこまでするんですか?」みたいな苦笑を買うほどに・・・。 私の職権の範囲内でできるだけ彼女に便宜を図ってきたつもりですが、今回あっさり条件のいいほうに移るというのを聞いてびっくりとがっかりな気持ちです。 客観的にみれば、彼女は契約期間を守っているし、私は勝手に思いいれただけかもしれませんが(恋愛感情ではなく、あくまで仕事上の便宜で)、恩の押し売りかもしれませんが、バツイチ子持ちの自立生活を最大限バックアップしたと思っております。 私に感謝してくれとはいいませんが、できれば感謝の気持ちがあったらもう少し長くいて功績を残してもらいたいと思うのです。 現代の女性はこのように人間関係が希薄というかドライな考え方なものなんでしょうか?仕事場で義理人情の世界は通用しないものでしょうか?恨み言ぽくなってしまいましたが同じ管理職の方がいらっしゃいましたら、他の会社ではどうなのかを教えていただければ幸いです。