chairwarmer の回答履歴

全536件中221~240件表示
  • お店とお客の関係^^

    気軽にアンケートに答えてください(*- -)(*_ _) えっとよくお客様は神様ですと言われますよね? でも私はお店があるからお客も店に行けるんだと思っているのです だからお店=お客の関係が私の認識です。 店がないと行けないし、お客がいないと店も意味がないということで^^ みなさんはどうですか?気軽にお答えください^^

    • ベストアンサー
    • noname#11353
    • アンケート
    • 回答数7
  • 1個のSQL分で2種類以上の件数値を取得する

    SQL分の記述で質問なんですが、 データベース上に日付、時間、フラグと言う項目があります。 同一の日付、時間のものは数件ずつあります。 フラグは"b"と"1"があります。 このデータの日付・時間辺りの件数と+フラグが"1"の件数を同時に取得するSQL分はかけますでしょうか? 別々ならば、 SELECT DATE,TIME,COUNT(*) AS KENSU1 FROM W_TABLE GROUP BY DATE,TIME ORDER BY DATE,TIME と SELECT DATE,TIME,COUNT(*) AS KENSU2 FROM W_TABLE WHERE FLG="1" GROUP BY DATE,TIME ORDER BY DATE,TIME でかけると思うのですが、 1個のSQL分で記述は可能でしょうか? 処理結果を 05/02/23 12:00 10 5 05/02/24 10:00 12 3 (日付・時間・件数・フラグ="1"の件数  見たいに取得したいのですが..

  • ページの設定を別シートにコピーしたい

    エクセルでひとつのシートで設定した余白やヘッダーなどの「ページの設定」を他のシートにコピーすることは可能でしょうか。 もし可能なら、ご存知の方教えてください。

  • 関数が得意な方・・・

    こんばんは。 関数がとても苦手なので、どなたか良い知恵をお貸し願います<m(__)m>。 以下のようなデータがあった場合・・・   G     H     I 1 G     文教    ○○学校 2 G     文教    ○○教育委員会 3 G     文教    ○○学校 4 H     県庁    ○○県 5 H     県庁    ○○県 (※12345は行番号、GHIは列番号です。) このままのデータを崩さず、 I列に"学校"OR"文教"と入っている場合はG列に "G"と入り、なおかつH列に"文教"と入るようにしたい、 また、I列に"県"と入っている場合はG列に、 "H"と入り、H列には"県庁"と入るようにしたい、 などというように、I列に入っている文字列を参照して、 G・H列に何が表示されるかを決めたい、 などというような場合、どんな関数を使用すれば良いでしょうか・・・? わかりづらい説明ですみませんが教えてください。 よろしくお願い致します。 ちなみにExcel2002、Windows 2000です。

  • Accessの検索フォーム

    以前にも似たような質問をして、その時は解決したのですが、また同じようなことでつまづいて、以前の回答をみて、 そのとおりにやってるつもりなのに、できなくて…。 テーブル1とフォーム1・フォーム2があります。 フォーム1に入力された情報をもとに、テーブル1の内容を検索して、フォーム2に表示するものを作成しています。 テーブル1には「***.***.**.☆」(情報)という形の情報が入っています。 *の部分の桁数は固定で☆は不定形です。(テキスト形式) フォーム1に入力された情報は「(***.***.)**.*」(検索1)や「(***.***.)**.**」(検索2)などです。 ※()内は入力せず テーブル1の情報の9文字目以降と、フォーム1に入力された情報を比べたくて、以下のようなものを作成しました。 (多少省略等があります) condKensaku = "(Mid(Val(テーブル1.情報),9) between " & Val(Me!検索1.Value) & " and " & Val(Me!検索2.Value) & ")" wherecond = condKensaku DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond これを実行すると 実行時エラー '2501': OpenForm アクションの実行はキャンセルされました。 と出て、デバッグを押すと、 DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond の行が黄色になります。

  • jどんな超能力が欲しい?

    完全に楽しみ目的のアンケートです!(連続投稿ゴメンナサイ・・) 念力、透視、瞬間移動、千里眼(全部日本語だw)、火を操る能力(パイロなんとか・・?w)などなどいろいろな超能力がありますが、1つだけ、神様にそんな能力がもらえるなら、皆さんだったらどんな超能力が欲しいですか? (物理的な困難さとかそういうのは無視してください 超能力ですから^-^) 私は、「瞬間移動・テレポーテーション」ですねーw 理由は、商売にも使えそうだし、人助けも出来そうですし、遅刻もなくなりそうですしw

  • Accessの検索フォーム

    以前にも似たような質問をして、その時は解決したのですが、また同じようなことでつまづいて、以前の回答をみて、 そのとおりにやってるつもりなのに、できなくて…。 テーブル1とフォーム1・フォーム2があります。 フォーム1に入力された情報をもとに、テーブル1の内容を検索して、フォーム2に表示するものを作成しています。 テーブル1には「***.***.**.☆」(情報)という形の情報が入っています。 *の部分の桁数は固定で☆は不定形です。(テキスト形式) フォーム1に入力された情報は「(***.***.)**.*」(検索1)や「(***.***.)**.**」(検索2)などです。 ※()内は入力せず テーブル1の情報の9文字目以降と、フォーム1に入力された情報を比べたくて、以下のようなものを作成しました。 (多少省略等があります) condKensaku = "(Mid(Val(テーブル1.情報),9) between " & Val(Me!検索1.Value) & " and " & Val(Me!検索2.Value) & ")" wherecond = condKensaku DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond これを実行すると 実行時エラー '2501': OpenForm アクションの実行はキャンセルされました。 と出て、デバッグを押すと、 DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond の行が黄色になります。

  • Accessの検索フォーム

    以前にも似たような質問をして、その時は解決したのですが、また同じようなことでつまづいて、以前の回答をみて、 そのとおりにやってるつもりなのに、できなくて…。 テーブル1とフォーム1・フォーム2があります。 フォーム1に入力された情報をもとに、テーブル1の内容を検索して、フォーム2に表示するものを作成しています。 テーブル1には「***.***.**.☆」(情報)という形の情報が入っています。 *の部分の桁数は固定で☆は不定形です。(テキスト形式) フォーム1に入力された情報は「(***.***.)**.*」(検索1)や「(***.***.)**.**」(検索2)などです。 ※()内は入力せず テーブル1の情報の9文字目以降と、フォーム1に入力された情報を比べたくて、以下のようなものを作成しました。 (多少省略等があります) condKensaku = "(Mid(Val(テーブル1.情報),9) between " & Val(Me!検索1.Value) & " and " & Val(Me!検索2.Value) & ")" wherecond = condKensaku DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond これを実行すると 実行時エラー '2501': OpenForm アクションの実行はキャンセルされました。 と出て、デバッグを押すと、 DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond の行が黄色になります。

  • Accessの検索フォーム

    以前にも似たような質問をして、その時は解決したのですが、また同じようなことでつまづいて、以前の回答をみて、 そのとおりにやってるつもりなのに、できなくて…。 テーブル1とフォーム1・フォーム2があります。 フォーム1に入力された情報をもとに、テーブル1の内容を検索して、フォーム2に表示するものを作成しています。 テーブル1には「***.***.**.☆」(情報)という形の情報が入っています。 *の部分の桁数は固定で☆は不定形です。(テキスト形式) フォーム1に入力された情報は「(***.***.)**.*」(検索1)や「(***.***.)**.**」(検索2)などです。 ※()内は入力せず テーブル1の情報の9文字目以降と、フォーム1に入力された情報を比べたくて、以下のようなものを作成しました。 (多少省略等があります) condKensaku = "(Mid(Val(テーブル1.情報),9) between " & Val(Me!検索1.Value) & " and " & Val(Me!検索2.Value) & ")" wherecond = condKensaku DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond これを実行すると 実行時エラー '2501': OpenForm アクションの実行はキャンセルされました。 と出て、デバッグを押すと、 DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond の行が黄色になります。

  • Accessの検索フォーム

    以前にも似たような質問をして、その時は解決したのですが、また同じようなことでつまづいて、以前の回答をみて、 そのとおりにやってるつもりなのに、できなくて…。 テーブル1とフォーム1・フォーム2があります。 フォーム1に入力された情報をもとに、テーブル1の内容を検索して、フォーム2に表示するものを作成しています。 テーブル1には「***.***.**.☆」(情報)という形の情報が入っています。 *の部分の桁数は固定で☆は不定形です。(テキスト形式) フォーム1に入力された情報は「(***.***.)**.*」(検索1)や「(***.***.)**.**」(検索2)などです。 ※()内は入力せず テーブル1の情報の9文字目以降と、フォーム1に入力された情報を比べたくて、以下のようなものを作成しました。 (多少省略等があります) condKensaku = "(Mid(Val(テーブル1.情報),9) between " & Val(Me!検索1.Value) & " and " & Val(Me!検索2.Value) & ")" wherecond = condKensaku DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond これを実行すると 実行時エラー '2501': OpenForm アクションの実行はキャンセルされました。 と出て、デバッグを押すと、 DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond の行が黄色になります。

  • Accessの検索フォーム

    以前にも似たような質問をして、その時は解決したのですが、また同じようなことでつまづいて、以前の回答をみて、 そのとおりにやってるつもりなのに、できなくて…。 テーブル1とフォーム1・フォーム2があります。 フォーム1に入力された情報をもとに、テーブル1の内容を検索して、フォーム2に表示するものを作成しています。 テーブル1には「***.***.**.☆」(情報)という形の情報が入っています。 *の部分の桁数は固定で☆は不定形です。(テキスト形式) フォーム1に入力された情報は「(***.***.)**.*」(検索1)や「(***.***.)**.**」(検索2)などです。 ※()内は入力せず テーブル1の情報の9文字目以降と、フォーム1に入力された情報を比べたくて、以下のようなものを作成しました。 (多少省略等があります) condKensaku = "(Mid(Val(テーブル1.情報),9) between " & Val(Me!検索1.Value) & " and " & Val(Me!検索2.Value) & ")" wherecond = condKensaku DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond これを実行すると 実行時エラー '2501': OpenForm アクションの実行はキャンセルされました。 と出て、デバッグを押すと、 DoCmd.OpenForm "フォーム2", acNormal, WhereCond の行が黄色になります。

  • AccessのDebug.Printで…

    以下のようなことをしています。 condValue = "(Val(Mid(T_テーブル.値,9)) between " & Val(Me!Value_1) & " and " & Val(Me!Value_2) & ")" Debug.Print condValue (テーブルの「値」はテキスト形式) これで、イミディエイトウィンドウに表示されると、 (Val(Mid(T_テーブル.値,9)) between 1 and 9) のような感じです。 Me!Value_1とMe!Value_2のところは、ちゃんと数値に置き換わっているのに、テーブルのところがかわってませんよね。 やっぱりテーブルは値がたくさんあって、ひとつひとつ当てはめていくわけにいかないからこのような表記になるのでしょうか? ちょっと不安になってしまったもので。。。 また上記のcondValueの書き方はあっているでしょうか?

  • AccessのDebug.Printで…

    以下のようなことをしています。 condValue = "(Val(Mid(T_テーブル.値,9)) between " & Val(Me!Value_1) & " and " & Val(Me!Value_2) & ")" Debug.Print condValue (テーブルの「値」はテキスト形式) これで、イミディエイトウィンドウに表示されると、 (Val(Mid(T_テーブル.値,9)) between 1 and 9) のような感じです。 Me!Value_1とMe!Value_2のところは、ちゃんと数値に置き換わっているのに、テーブルのところがかわってませんよね。 やっぱりテーブルは値がたくさんあって、ひとつひとつ当てはめていくわけにいかないからこのような表記になるのでしょうか? ちょっと不安になってしまったもので。。。 また上記のcondValueの書き方はあっているでしょうか?

  • 主婦でも未経験の仕事は?

    子供がいる30歳後半の主婦は、フルタイムの未経験の仕事に就くことはできないでしょうか? 20歳の頃、転職を考えていた矢先に妊娠・出産・育児で専業主婦になりました。 子供がそこそこ大きくなったので、社会復帰したいのです。 でも、スーパーのレジ打ちとかコンビニのパート店員とかではなく、目標を持ってできるような仕事に就きたいと思ったのです。 社会とのブランクも長いし、専業主婦になる前の仕事も特別な技能を必要としたものではありません。 それでも一念発起して頑張れる仕事はありますか?

  • ■傑作!サラリーマン川柳

    第18回「サラリーマン川柳コンクール」で、応募総数21,878句の作品の中から、サラ川100句が発表されました。 http://event2.dai-ichi-life.co.jp/senryu/ あなたのお気に入りの一句をぜひ教えてアンケート! 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 数学科にはなぜ変人が多いのか?

    数学科の生徒や先生には、他の学科と比べ変人が異様に多いと思います。なぜ変人が多いのでしょうか? また、文系の学科で変人が多い学科があれば教えて下さい。

  • 個人事業主として契約する問題点は?

    ネットで派遣のお仕事ということで紹介されていた会社に面接に行ったところ、「派遣ではなくて、個人事業主として契約してもらう」と言われました。 仕事の内容は" Office関係からパソコン周りまで幅広い業務をサポートするお仕事 "となっていました。 面接では、社会保険や雇用保険がないこと、確定申告をしなければならないことくらいがデメリットだと説明されました。 有給休暇は1年後に6日出るそうです。 派遣業務はできない会社ということです。個人事業主として契約するのに有給休暇は出るのでしょうか? 詳しくは契約の時に説明があるようなのですが、その場で決めるのは不安です。 どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか? 確定申告にも青色や白色など出てきますが、ド素人にも分かるようにどなたか説明していただけますか? そもそも、個人事業主として契約させてこの会社はどこから利益を上げているのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • moukeru
    • 転職
    • 回答数3
  • 女性車両について

    いつもお世話になっております。 昨今、関東では様々女性を取り巻く環境の問題を考え、 私鉄地域でも女性車両の導入を検討しています。 さて本題ですが女性車両、あなたは必要ですか?不必要ですか? またその理由、考えなどをお願い致します。 既に導入されている地域の方にもお願いします。 (皆様からのご回答は賛否両論全て個人の参考と致します) ちなみに私は「あってもいいが自分は必要性がない」と思っております。

  • 女性車両について

    いつもお世話になっております。 昨今、関東では様々女性を取り巻く環境の問題を考え、 私鉄地域でも女性車両の導入を検討しています。 さて本題ですが女性車両、あなたは必要ですか?不必要ですか? またその理由、考えなどをお願い致します。 既に導入されている地域の方にもお願いします。 (皆様からのご回答は賛否両論全て個人の参考と致します) ちなみに私は「あってもいいが自分は必要性がない」と思っております。

  • 男女平等について

    最近色々見直しが言われてますけども、女性が優遇されすぎじゃないですか? 私も自分が女なのですが、男友達と遊びに行くときに非常に困った事が(笑 レディースデーばかり行くようになったり、男友達と行くと割引適用外だったり たまには男友達が安くなるように行きたいなぁと思うのですが… 女性だけだとカラオケ割引とかも多いですし、女性専用車両とか 映画もメンズデーがあるところって少ないですよね? これって男女平等なのかなぁって思います。 今は女性でも収入を多く得られてますし、メンズデーを増やすなり 女性だけの割引というかサービスをもう少し考えてもと思うのですが… どう思いますか? 意見を聞きたいのでアンケートとさせて頂きました。

    • ベストアンサー
    • noname#9418
    • アンケート
    • 回答数6