Brian12 の回答履歴

全1565件中1401~1420件表示
  • すごく悩んでいます。

    初めまして。 今年の4月から入社してSEやっています。 経歴は情報系(と言っても統計とかがメイン)の大学院まで出ています。 所属部署は社内でも使えるような技術の調査やツールを作っていて技術メインの部署です。通常は業務である程度の知識をいれてから入る部署らしいのですが、人員調整の関係で配属されてしまいました。 悩みごととして、恥ずかしい話ですが仕事が難しく正直ついていけない状況が続いています。コーディングすらも十分に出来ません。 最初のうちは頑張ろうと思っていたのですが、最近では課長にも「こんなこともできないのか」と言われどうすれば良いのか分からない日々が続いています。 教えてもらおうとしても、調べろとしか言われず、調べてみても基礎知識が少ないため分からないことだらけです。 不安な毎日が続き、最近では睡眠が浅く何度も起きてしまいます。 部長や人事には、配属された当初からやっていることが難しい部署だからついていけなさそうなら相談して欲しいと言われているのですが、配属されてからまだ半年しか経過していません。こんな短期間やっただけで甘えて相談して良いのか、それとも耐えて頑張れば良いのか悩んでいます。 どうすれば良いでしょうか?

  • SEの勉強法についてご教授ください

    はじめまして。 今年から社会人1年目のSEとして働いているものです。 SEの勉強方法についてご相談です。 知識が足らなく、業務についていけないのを打開するためにも、今のところは本を使って勉強しているのですが、理解力や読解力が乏しいためなかなか知識として還元できないでいます。 そこで皆さんがやってきた勉強方法を何かご教授ください。 勉強したい項目として ・DBを使ったJavaのアプリケーション ・SQL を勉強したいと思っています。 またオススメの本(平日に勉強したい)や学校(土日のどちらかに勉強したい)もあれば教えてください。 ちなみに技術レベルは基本情報技術は今年の秋に取得できました。 よろしくお願いします。

  • ドキュメント作成の見積

    運用ドキュメント作成の作業見積ってどうすればいいものですかね? RFPをもとに勘定系システムの運用手順書雛形等作成することになり、概算で見積したいのですが、ドキュメント作成を見積もる場合、ページ数?既知の類似案件の時の実工数?何を根拠に単価掛けすればよいものでしょうか?

  • 上司に怒られても気にしなくなる方法

    上司に怒られても気にしなくなる方法で、心掛けていることはありますか? 気にするな、という言葉もありがたくありつつも、気になるものは気になってしまうのです。 そういう場合に、どういうプラス思考をすればいいのでしょうか。 参考になる意見をもらえますか?

  • 事務所移転の際のシステムの作業内容

    お世話になります。 当社にシステム専任の人間がいないので、教えてください。 当社の事務所が近々移転を予定しております。 机や什器などの引越しは何をすればわかるのですが、 システム系の引越しは何をすればよいのかよくわかりません。 当社は3つのインターネット回線の契約をしており、 ルーターが3台ございます。それぞれ別のネットワークで、 別々の業務システムをインターネットを通して使用しています。 また、全社共通の基幹システムも利用しております。 これからこの基幹システムのベンダーや回線業者に引越しについて 相談する予定なのですが、引越しに伴うシステムの作業はいったい どういったものがあるのでしょうか? (たとえば、当社のIPアドレスも変更になるのでしょうか?、、、) また、この基幹システムのベンダーにも何か作業費用が発生するのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 ベンダーや回線業者(特にベンダー)と交渉する参考にしたいと思います。 必要な情報がございましたら加筆いたします。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • システムエンジニアの場合での質問です。

     自分はIT関係で仕事をしております。 通信系のお仕事をしたことがあります。 しかし今は給料が少ない状態で悩んでいます。 どうしたら給料が上がるんでしょうか? 自分は、プログラマーなら仕事をしたことがあるのですが、それほど長い期間やっていたわけではありません。 これからIT業界で自分を伸ばしていくにはどうしていけばいいのか簡単なものでもいいのでご教授してくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作したexcelのbookで特許はとれるのですか

    製造業に関わっています。ある製品をつくる為に図面が必要となるのですが、その図面を書く際に まず自作したexcelbookで計算させて それをCADに反映させ図面を書いてます。 このような自作したExcelbookは 特許などの権利を取得可能なのでしょうか? 公開して著作権とかの表示はしておかなくては いけないのでしょうか? 私が関わるこの製造業の業界で似たものが何かないかと調べてみましたが ありませんでした。  

  • 事務所移転の際のシステムの作業内容

    お世話になります。 当社にシステム専任の人間がいないので、教えてください。 当社の事務所が近々移転を予定しております。 机や什器などの引越しは何をすればわかるのですが、 システム系の引越しは何をすればよいのかよくわかりません。 当社は3つのインターネット回線の契約をしており、 ルーターが3台ございます。それぞれ別のネットワークで、 別々の業務システムをインターネットを通して使用しています。 また、全社共通の基幹システムも利用しております。 これからこの基幹システムのベンダーや回線業者に引越しについて 相談する予定なのですが、引越しに伴うシステムの作業はいったい どういったものがあるのでしょうか? (たとえば、当社のIPアドレスも変更になるのでしょうか?、、、) また、この基幹システムのベンダーにも何か作業費用が発生するのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 ベンダーや回線業者(特にベンダー)と交渉する参考にしたいと思います。 必要な情報がございましたら加筆いたします。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 最近は年齢のせいかアソコが元気有りません

    何か回復する方法は無いですか 性交の時も直ぐにしぼんできます 宜しく

  • 単相・3相

    電気回路で単相とか、3相がありますが、どういう流れの違いがあるのでしょうか? 電気については、知識不足なので、宜しくご教授ください。 また、使用する用途わけがあるのでしょうか?

  • 消費税の請求について

    私はフリーランスでエージェントに登録しています。そこで仕事をすると先方のフォーマットで請求書が送られて来て、自分はハンコを押して返送するというシステムなのですが、消費税の記載がありません。私はまだ課税業者ではないのですが、いつそうなるかわからず、またエージェントはクライアントに対して消費税を請求しているのでエージェントの得た消費税が正当な扱いなのか疑問があります。私はエージェントに対して消費税を請求できるのでしょうか(根拠があるのでしょうか?)またエージェントが私に消費税を払わない事は脱税には当たらないのでしょうか?

  • 会社の請負契約書の偽造と損害賠償請求について

    建築会社経営をしており、私は代表取締役です。 取締役はあと1名おり、私の父です。 一昨年度、5000万円ほどの新築工事の請負をいたしました。 といっても、この契約は代表取締役である私が署名捺印をしておらず、 取締役である父が、私の名を代筆捺印いたしまして 契約を施主とかわしました。 この工事がすでに2年も未成工事で終了しておらず、 いまだ工事の最中です。 もともとの請負契約に記載されております内容については ほぼ終了しているもようですが、追加工事と本工事の線引きを していないことと、施主との間で建具の出来上がりでもめているようで 当初契約の5000万円はとっくになくなり、さらに会社の持ち出し分が 1000万円を超えている状況です。 工事の途中でどんどん追加工事が増えたようで、その都度追加契約は しておらず、この建具工事に関しては、本工事分と追加工事分 あいまいな工事となっています。 また、本工事との線引きをしていないのにも関わらず、瑕疵保険の引渡しを 勝手に済ませてしまいました。 「工事が終了するから」ということで、瑕疵保険の届出書類には私が 署名捺印いたしました。 有印私文書偽造によって交わされた契約からの追加工事による 施主から1000万円近い金額が万が一回収できなかった場合、 契約書を偽造した取締役である父に罪は問えるかということが知りたいです。 また回収できなかった場合、取締役である父に損害賠償請求は可能かどうか もお願い致します。

  • 会社の請負契約書の偽造と損害賠償請求について

    建築会社経営をしており、私は代表取締役です。 取締役はあと1名おり、私の父です。 一昨年度、5000万円ほどの新築工事の請負をいたしました。 といっても、この契約は代表取締役である私が署名捺印をしておらず、 取締役である父が、私の名を代筆捺印いたしまして 契約を施主とかわしました。 この工事がすでに2年も未成工事で終了しておらず、 いまだ工事の最中です。 もともとの請負契約に記載されております内容については ほぼ終了しているもようですが、追加工事と本工事の線引きを していないことと、施主との間で建具の出来上がりでもめているようで 当初契約の5000万円はとっくになくなり、さらに会社の持ち出し分が 1000万円を超えている状況です。 工事の途中でどんどん追加工事が増えたようで、その都度追加契約は しておらず、この建具工事に関しては、本工事分と追加工事分 あいまいな工事となっています。 また、本工事との線引きをしていないのにも関わらず、瑕疵保険の引渡しを 勝手に済ませてしまいました。 「工事が終了するから」ということで、瑕疵保険の届出書類には私が 署名捺印いたしました。 有印私文書偽造によって交わされた契約からの追加工事による 施主から1000万円近い金額が万が一回収できなかった場合、 契約書を偽造した取締役である父に罪は問えるかということが知りたいです。 また回収できなかった場合、取締役である父に損害賠償請求は可能かどうか もお願い致します。

  • 無職 給与支払証明書

    大変困っています!! 現在仕事を辞めてから無職です。 再就職先を探しておりますがまだ見つからず… 父にはアルバイトをしているということになっています(厳格なので無職と言ったら殺されるくらいやばいんです) そんな父から給与支払証明書をアルバイト先からもらってほしいと言われました。 でも今現在そんなものもらえるはずがありません。 様式は自由なようなので、テンプレートを用意して自分で書くことは可能でしょうか? 職場は今働きたいと考えている場所を書きたいと思っています。(受かればあながち嘘にもならないかと…) これは会社や税務署にばれるのでしょうか? 詳しい方がおりましたら是非回答をお願い致します。 いけないこととはわかっておりますが、生死がかかるほど重要なんです。。 ちなみには母は私が無職なことを知っています。

  • 消費税の請求について

    私はフリーランスでエージェントに登録しています。そこで仕事をすると先方のフォーマットで請求書が送られて来て、自分はハンコを押して返送するというシステムなのですが、消費税の記載がありません。私はまだ課税業者ではないのですが、いつそうなるかわからず、またエージェントはクライアントに対して消費税を請求しているのでエージェントの得た消費税が正当な扱いなのか疑問があります。私はエージェントに対して消費税を請求できるのでしょうか(根拠があるのでしょうか?)またエージェントが私に消費税を払わない事は脱税には当たらないのでしょうか?

  • 会社の朝礼当番

    11月26日~30日まで会社で朝礼当番があります。 1分間くらい何か話しますが 良いネタや話があれば教えて下さい。

  • フリーのSEの方に質問です

    ある販売促進システムの(言語はVB5.0と6.0)プログラム解析案件があります。 プロジェクトファイルは60個くらいあります。 機能仕様書やDB、IFのテーブル一覧などの作成を含め32人日の見積もりを出しました。 この場合金額はいくらにするのが妥当でしょうか? プログラム作成ではなく解析は初めてなのでどのくらいが妥当なのかを教えて頂きたいです。

  • 男性へ質問します

    よろしくお願いします 男性は女性から「好き」と「大切」とではどちらが言われるとうれしいですか? どちらを言われたいですか? 「好き」だと言わずに「大切な人」だと言われたら、どう感じますか? あまり好きじゃないのかなぁと思いますか? 分かりずらい質問ですが、教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#177448
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 辛い恋の忘れ方教えてください。

    随分年の差がある年下の彼に恋してしまいました。 25年ぶりの純愛でした。 何も求めずただ好きと言うだけの1年半でした。 彼も私の気持ちを受け入れてくれた上で仲良くしてくれて それだけで幸せでした。 こんな恋をするなんて思いもしなかったけど 彼を思うだけで、頑張ってる彼を見れるだけで幸せでした。 ただ、最近同じ年の彼女が出来たみたいで以前ほど仲良しでは居られなくなりました。 いつかはこんな日がくると分かっていたけれど、やはりきついです。 心の支えにもなってたし、今は彼女の事で頭いっぱいだろうけど 彼の頭の中に1%でも私の事が残ってればいいなと思います。 彼女の存在を今日知ったので、今は泣いてるけど 彼と知り合えたというだけで幸せだし、心が豊かになったと思う。 たのしかった1年半の思い出に感謝しながら徐々に気持ちをなくしていかないと辛い。 久し振りの純愛に、恋の忘れ方までも忘れてる状態で 喉の奥や胸の奥がきゅーっと押しつぶされそうな感覚です。 プラトニックだったけど心が奪われた恋でした。 そんな恋をできたことは幸せだったと思うけど それを1日でも早く忘れられる方法教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#170361
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • IT派遣業界 世界の広さ 自分の信用

    IT業界で働く者です。 IT人材派遣業も営むソフトハウスに勤務していましたが 自分の信用を完膚なきまでに失墜させる形で退職してしまいました。 仕事の上での失敗ならまだしも人間関係・自分の人格を疑われるような問題です。 もし、同じ企業の派遣労働者と出会えばそのときの噂は広まり、新たな場所でも信用を失う恐れが十分にあります。 IT派遣人材として再就職を考えていますが、正直自分のやってしまったことがあまりにもひどく、仮に続けることができたとしても、再び信用を失うことになるのが怖いです。 関東のIT派遣業界の世界の広さで考えたとき、こうした噂はどの程度広まるものなのでしょう?教えていただきたいです。