leira0218 の回答履歴

全205件中41~60件表示
  • 男の手作りお菓子は気持ち悪い?

    ホワイトデーに手作りのお菓子を返すのはどうかなと思ってクッキーやプリンを考えているのですが、24歳男が手作りのお菓子を返すのは気持ち悪いでしょうか? ちなみに義理チョコに対してで、渡す相手はアルバイト先の人々です。

  • 離婚後妊娠発覚

    元妻が離婚後に妊娠しました。十日後四週です。何回も突発的に離婚を言い出すのでその時は我慢できずにハンコウ押しました。泣きながら妊娠の連絡があり、復縁して育てようと言い、3日ぐらいの旅行に行き、楽しく過ごしました。数日後メールがあり出産後語学留学し二年間行きたいと言ってきました。子育てで終わりたくない、二年後には家族を絶対大事にすると言われました。それが出産の条件みたいです。十月出産予定、五月に出国予定です。 双方初めての妊娠経験です。これまでの彼女の言動は一貫性がなく帰国も怪しいと思います。男手で育てると綺麗事で言える問題ではないです。彼女は自己愛が強く、そのせいででスピード離婚をしました。妊娠で変わるのかと思ったんですが、逆の方向に向かってます。本人も精神が少しおかしいと前から認識してます。無論、不安定な時期であり理解しようと頑張ってます。自分のことしか見えず、朝帰り数回、黙って親に仕送り、兄弟の留学費用請求等々、すべて叶えました。感謝の言葉もほとんどありません。離婚して大変だろうから数百万円も気持ちで渡しました。無論、僕の浮気や暴力はありません。我慢できたのはそれ以上に楽しい生活があり、人間としての責任感があったとおもいます。産んでもらうかほっとくか悩んでます。妊娠日の行為はありました。僕は親も兄弟もいないので家政婦やその他のサポートを受ける経済力はあります。離婚後の300日の問題も調べました。悩んで3日目で返信も彼女にしてません。今は7週目です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cosmosx
    • 育児
    • 回答数8
  • ハズレ夫?

    こんばんは。 夫についてです。 今現在、生後4ヶ月の子供がいます。 出産前から薄々気付いてはいたのです。 もしかして、自分が父親になるという自覚が薄いのではないか、と。 なんていうか、他人事なんです。 出産は、私の希望で立ち会い出産でした。 主人の仕事帰りの時間に出産となり、電車を待つ時間を惜しんでタクシーを飛ばしてきてくれたり、産後ずっと付き添ってくれていたり。 息子の誕生も、喜んでくれました。 ちなみに、妊娠を真っ先に喜んでくれたのも主人です。 2ヶ月間、実家に里帰りしていました。 そして自宅に戻って、育児と家事の両立は、慣れるまでに時間がかかりました。 その間、夫に「手伝おうか?」って言われた事は一度もありません。 子供が泣いていて私の手が開いてなくて、その時も息子が本気で泣き出すまでゲームに夢中で放置。 本気で泣き出すと、横にあるバウンサーに座らせて足でゆらゆらしてまたゲーム。 それでも泣き止まなければ「泣いてるよー」とゲームしながら言います。 私はその間、ひたすら溜まってる家事をこなしています。 仕方なしに抱っこしてあやして、授乳して落ち着かせたら再度家事にとりかかってます。 最近は息子もひとり遊びしてくれる時間が増えて、少し楽になりました。 それまでずっと、抱っこ紐で授乳しながら家事をしていましたから。 この間、主人が2万円分の商品券を当てました。 今日さっそく換金し、DVDやら買って使い果たしていました。 羨ましかったです。 同時に、主人の息子に対する態度で、時々、本当に父親になった自覚があるのかな?と思うことがあります。 そして今日それを言ってしまいました。 「痛いところを突かれた」といい、なんだか落ち込んだ様子でした。 余計な事を言ってしまったという自覚はあります。 ただ、結構落ち込んでいる様子なので、どう謝れば良いのか分かりません。 男としてのプライドを傷つけてしまったのでしょうか? いつも無遅刻無欠席で出勤して一生懸命働いて稼いできてくれていて、浮気もせず、風俗にも行かず、感謝はしてるつもりです。

  • 部屋着

    皆は部屋着って何着てるのか、と、私は汚い部屋着です

  • 妊娠5ヶ月入ったばっかの妊婦です

    最終月経が2012/10/30~11/5だったのですが いつぐらいに出来た子供なのか知りたくて 今回質問さして頂きました(・ω・`) 彼と付き合ったのが11/7で子供出来たと 分かったのは12月なのですが いつ出来た子供になるんですか? 予定日は8/6です。 妊娠が分かって彼と入籍したのですが 旦那の親に0に戻して欲しいと言われ 更には旦那が自分の子供ぢゃないかもしれない と言ってたみたいで 連絡もろくに取ってなくて 最近やっと連絡取れたと思ったら 旦那は離婚したいみたいで法に任せてるって 子供の事も絶対DNAをしなければならない そう言われました。 今は別居状態です。 旦那と付き合う前は誰とも付き合ってなかったし やってもないんで心当たりはないのですが 不安になってしまい 病院でも聞けなくて ここにたどりつきました。 回答よろしくお願いします。

  • 反抗期?母嫌い?

    ただいま3歳になったばかりの一人息子がおります。最近 お母さん お母さんだったのが お母さん嫌 お父さんがいい などと言われる事が増えて イライラしたり寂しい気持ちになり つい『お父さんとお母さんどっちが好き?』などと聞いてしまいます… 息子はというと お母さん!と言ったりするのですが 何度もきくと聞いてない振りをしてみたり 答えようとはしません。 最近は保育園の送りもお父さんがいいと言われていて今朝 寂しいなあと私が言ったのを覚えていたのか、先程寝る前に『明日は保育園に誰といく?』と聞くと お母さん!と答えました。何で?と聞くと『お父さんとばっかり行きたら お母さんが…』とあまり言葉にはしませんでした。 わたしは子供に気を遣わせて不安にさせてしまったと今後悔してます。 やはり どちらが好きという質問は間違ってますでしょか?

  • 世帯年収300万円台のママにお聞きします

    私の年収はタイトル通りです。 年収が少ないということで、小遣いは3万円です。平日昼と夜の食費・医者代・電話代・服代等はそこから出さなければなりませんので小遣いだけではちょっと破綻しています。 それでいて持ち家を買ってしまいました。 (買わざるえない事情があったのと、賃貸より住宅ローンの方が安いため) 収入が少ないことは申し訳ないと思っていますが、妻はお金の話が討論になってくると、「こんな少ない収入でどうやって生きてけば良いの?」と言います。 それを言われては返す言葉はありません。 低収入の旦那さんをどう思いますか?

  • 一人カラオケは恥ずかしくない?

    来月友達の結婚式があって、友人から頼まれそこで歌を1曲披露することになったんですが、 なかなか曲も決まらないうえに家の中や車の中で歌ったり聞いたりしていてもイメージが 沸かず。。。。 カラオケで練習したいんですが、そんなに友達が多い方ではない上にいつも一緒に カラオケに行く友人が今回式を挙げる友人の為できればなにを披露するかは 当日のお楽しににしてもらいたいので誘えず・・ 今日練習も兼ねて1人でカラオケに挑戦してみようかな・・と意気込んでるんですが 実際一番緊張するのが受付で・・・・「1人です」って言うのがちょっとドキドキしてしまいます・・・ 案外従業員の方は1日にたくさんの方を相手してるのであたしになんて興味ないと思いますが 「うわ・・・1人かよ・・・」とか思われたりするのかな。。とか不安です。。。 ネットで検索してみたら、今はカラオケは1人が当たり前!や、恥ずかしいことではない! と勇気をもらう書き込みを見つけたんですが、それは都会の方とかだけの話で こっちの田舎(東北)ではあまり主流ではないんでしょうか・・・・・・・ 勇気・アドバイスください!

  • 結婚はしてないんですかと質問するのって

    結婚はしてないんですかと質問するのって彼女彼氏いないんですかだと現実的過ぎて失礼だからあえて一段あげて質問してるんですよね?

  • 姉夫婦と甥っ子との接し方。

    相談や質問というか、意見を聞かせて下さい。 私は基本、余計な事はしないスタンスで姉夫婦や1歳の甥に接しています。 頼まれれば手伝う事は吝かではありませんが、本当に自分の存在が必要か? と考えた時に必要ないだろうと判断した時は手を出しません。 時折姉はそれが不満なようで情の薄い人間と私を見ている気がします。 例えば実家に集まった時。姉夫婦が子供を置いてデートするから数時間赤ん坊の面倒を見てくれ。 というのなら問題ないのです。育児で疲れている日頃、気晴らしは必要です。 しかしパソコンで新居を探す間、足元に掴まり立ちをしている赤ん坊を見ていてくれというのは妙に納得できません。夫婦二人でじっくり探す必要も分からないし、抱っこでもおんぶでもしていたらいいと思うのです。 ある時は病院の検診に赤ん坊を連れて行くから助けてくれと言われました。 姉は仕事。旦那が一人で赤ん坊を連れて行かねばならず、荷物が多いからと。 私はタクシーを止める道まで検診の為に赤ん坊を寝かさないようにガラガラを鳴らし続けてベビーカーを先行しただけです。荷物持ちもしていません。ベビーカーをたたむ間に赤ん坊を抱くのだって、まず旦那が荷物をタクシーに積んで、赤ん坊をスリングで抱き上げてからベビーカーを畳めば事無きを得るはずです。   最近では保育園の子供の発表会に仕事で行けない私の代わりに行ってほしい。という事でした。 口もきけない。掴まり立ちがせいぜいの赤ん坊の発表会、おばの立場の私が行く意味が分かりません。 甥っ子は好きです。可愛い盛りです。だけどそれとこれとは話が違うと思ってしまう。 行った所で1歳の甥に思い出が残るわけでもない。 強いて言えば、姉にとって、他の子の親や保母さんに対し親の体面を保つ事が出来る。 という風に感じてしまいました。土日で休みだから構わないだろうとはいっても、私も生活があります。(持ち帰った仕事もやらねばならなかったし、何より風邪を理由に今回は断りました。) 姉は「私の可愛い息子の為に惜しむ時間やお金は無いでしょう?」と思っているのだと感じます。 私は子供の面倒は基本的に親が見て然るべきだと思います。本当に手に余るなら苦も無く時間もお金もあるものを差し出しましょう。でも必要があると思えないのに私を頼る道理が分からないのです。 「自分が結婚して子供も出来て幸せだから、妹にもそうなってほしい。」そういわれたことはあり、そんな想いもあるのかとも思いましたが、幸せの押し売りというか、ごり押しの感があります。 私は薄情でしょうか?

  • こんなんで結婚できるのかな

    私は一人暮らしの20代後半OLで 毎日お弁当を作るようにしているのですが1品のみの時が多いです。 しかも前日の夜ご飯をタッパーに詰めるだけです。 例えば、前日の夜に焼きそばを作ったら、 次の日のお弁当はタッパーに焼きそばだけとか、 前日の夜に炒飯と中華スープを作ったら次の日のお弁当はチャーハンだけとかです。 具は沢山いれてるので、栄養は取れてるつもりですが男みたいですよね? 職場の周りのOLさんは、可愛いお弁当箱にいろんな種類の具が入ってます。 私はめんどくさがり屋ってのもあってそんな風には出来る気力がありません。 しかも冷凍食品が嫌いです。 こんなガサツな私でも好きになってくれる男性っているのでしょうか?

  • クルーゼ隊

    で一番好きなのは? 誰ですか?

  • docomoの店員

    私は、盲学校を卒業してから、七年間、作業所に通っています。 私は最近、docomo shopの仕事に興味があります。 しかし、私は眼がみえません。 父が言っていたのですが、「docomo shopの店員になるには、らくらくホン以外のすべての機種をわかっていなければならない」と言っていました。 でも私は、らくらくホン以外わかりません。 本当にそうなんでしょうか? 何かできることはないんでしょうか? 私は携帯が好きです。 なぜ、docomoの店員になりたいのかというと、 作業所の給料があまりにも低いことなど、不満が多々あるからです。 速くここをやめて、店員になりたいんです。 休みがないのはわかっています。 あとは店長さんといろいろ話して決めたいです。

  • ゴールデンハムスターが人間を怖がっております

    2週間前にペットショップで生後1.5か月のオスを購入したのですが、人間を怖がっており、触らせてくれません。 餌を 上げると手から食べてくれるのですが、部屋の中に放して家に帰そうとしても怖がって逃げてばかりで困ってます。 もうこの子は人には慣れないんじゃないかと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか? 何かいい方法があればお教えください。

  • 薄情ですか?

    相談させて下さい。長文です。 仲の良い友人の事です。 去年4月から念願の教師になることができ、みんなで応援していました。(1年目で担任を任されています) が、4月中旬にいきなり大泣きしながら電話があり、話を聞いていくとどうやら鬱の傾向が…。 以前の彼女なら絶対に言わないのに死にたいとまで言うようになりました。 私自身その半年前に、彼女と同じくらい仲の良かった友人を自殺で亡くしています。気づいてやれなかった自分を今でも強く責めたままです。 その事もあり、もう友人を失いたくないという気持ちが強く、1日3~5回かかってくる電話にも出て、時間がある時は彼女の自宅まで行き、ひたすら話を聞きました。 少しずつですが、夏頃から次第に彼女も元気を取り戻し、毎日の電話も2週間に1回のペースになっていたので安心していました。 しかし去年12月下旬、校長先生から「3月いっぱいで辞めてくれ」と言われたらしく、電話がかかってきました。でも4月のような病的な落ち込み方ではなく、彼女からも前向きな言葉は出ていたのですが、それからまた少しずつ電話がかかってくる回数も増えてきました。 1回に話す時間は1~2時間くらいで、「何かあった?」と聞くと「特に用はないんだけど…」と。でももちろん話す内容は愚痴など暗い話です。家族や他の友人にも言えてないみたいなので吐き出す所がないんだろう、と思います。 が、やはり解雇という事でかける言葉1つ1つに気を遣ってしまい最近は私も少し疲れてしまっていました。 そしておととい。起床して携帯を確認すると彼女から着信が…。朝の5時半です。正直「それはちょっと違うんじゃ…」と思ってしまい、電話には出ずかけ直してもいません。 多分彼女への対応に疲れてかけていた上にあの時間帯に電話があったので、疲れたを通り越してなんだか嫌になってきました。今度他の友達も交えて会う約束をしているのですがそれも億劫で…。 今の状況の彼女に注意したら余計に傷つけそうで、言えません。 でもやっぱり大事な友人です。好きな気持ちは変わらないし支えたい気持ちももちろんあります。でも今は嫌気がさしてるのも本音です。 大切な友達のはずなのに…私が薄情なんでしょうか? 早朝の電話の件、注意しても良いのでしょうか? これからどう接していいか分からず悩んでいます。 ご意見頂けたら嬉しいです。 読んで下さりありがとうございました。

  • 訳ありでキャバ嬢

    キャバ嬢をやってる方、やってた方中心に質問です。 生活が厳しくて 短期間でキャバ嬢をやろうと思っています。 ドレスってレンタルできるのでしょうか? ヘアメは自腹ですか? 送迎はどの店でもありますか? 質問ばかりですいません(T_T) 回答お願いします!

  • 子供の出生時の体重について

    どうしても気になってしまうのですが・・妊娠した場合、お産は実母に似るものなのでしょうか・・? 彼が、かなり大きく生まれたので(第二子だったのですが、お母様はかなり大変だった・・そうです・・汗)、子供の大きさが今から気になって仕方が有りません・・ 自分自身、初産が高齢出産になるので、その事が気になってしまいます・・ 自分の母は、普通の出産の様で、どちらかというと、子供は小さい方だったみたいなのですが・・

  • 姉に彼氏ができて寂しい

    はじめて相談します。 現在姉(25)と暮らしている22歳女です。 姉に初めての彼氏ができ、寂しくて仕方ありません。最初はとても嬉しかったのですが、休みの日は彼氏や友達と会い、私との時間がなくなりました。 姉妹仲はすごく良く、出掛けたいところがあれば「〇〇に行こうー!」と誘ってくれていたのに、彼氏ができてからは「(彼氏の名前)はこんなとこ好きかなー」と、私の存在は頭からなくなってしまいました。 現在私は大学4回ですが、4月からは就職の関係で離れて暮らすことになるかもしれません。なので大学生最後の2,3月はお姉ちゃんと一緒にいっぱい遊びに行こう!と楽しみにしていた私が馬鹿みたいです。 世の中には友達付き合いが減ると怒ることはありますが、姉妹の時間が減って怒るなんて、変なのでしょうか。 姉妹は家族だから絆があるなんていいますが、家族だからこそおざなりにされるなんて、私はおかしいんじゃないかと思います…。

    • ベストアンサー
    • noname#174088
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 難産を経験され、2度と産みたくないと思った方

    私(成人)は一人っ子です。 私は生まれてくる時首にへその緒が絡んでいたものの、一応自然分娩だったそうですが 母は私を産んでも抱く余裕もなく抱いたのは翌日以降、初乳は与えられなかったみたいです。 そうとうしんどかったのでしょうか、「2度と産むまい」と思ったそうです。 つらいお産を経験してもまた産みたくなるというのはよく聞く話ですが 逆にうちの母のように2度と産みたくないと思う人もいるのでしょうか? お産は十人十色なので、程度の差がどれほどか推し量るのは難しいですが 2人目が欲しいと思う人はお産が辛くてもやはり欲しいと思うひとは多いのか知りたくて 質問させていただきました。宜しくおねがいします。

  • 新生児の育児グッズはいつから準備し始めましたか?

    今年初夏に出産予定の者です。新生児の育児グッズや洋服などはいつから準備を開始しましたか? ちなみにすでに、性別は分かっています。