leira0218 の回答履歴

全205件中21~40件表示
  • 家族に求めるもの

    中年おじいさんです。 大学生と中学生の娘がいますが、いつからか孤独を感じています。子供に恩着せがましいことを期待していません。親孝行も期待していませんんが、お父さん頑張ってくれてありがとうって気持ちを持ってほしいと考えています。外で仕事していて家族からの感謝の気持ちと励ましの言葉ががんばる源になるのですが、こんな気持ちを持つ父親って恩着せがましいですか。 何かのものや行為など求めていません。ただ、心配してくれたり励ましてくれたりしてほしいのです。 妻も普通といえば普通ですが、激励の言葉をもらった記憶がありません。新婚時代はあったのかもしれませんが、今の私の記憶にはありません。 笑顔と励まし、お父さんが好きと言って裸の王様にしてくれたら、裸でもいつまでもがんばれるのに・・ こんなこと考えるオヤジはダメで女々しいおやじですかね。 少々酔いがある状態で書いたので文書もおかしいと思います。独り言の感じで書いたのでどなたか書き込みしていただいてもコメントしないかもしれません。 変な書き込みですみません

  • 40歳以上年の離れた人ですが、好きになりそうです。

    むこうは60歳を過ぎていて、わたしは広い意味で教え子にあたるかんじなのですが、心が惹かれてしまいます。 以前に、がんばれよというかんじで、あたまをぽんっと触っていただいたことがあり、それまで厳しいという印象が強かったこともあって、とても嬉しかったんです。それ以降、教え子の一人ではなく、もっと一対一の人と人としての会話ができる機会がほしいという気持ちが強くなりました。そうしているうちに、見かけるだけでも、心がじわっと温かくなるようになりました。 友人にそのことを話すと、「小さい頃は私も、頭をなでられたら嬉しかったけど、今は違うなぁ。」と言っていました。 私の父は、私が8歳の時に亡くなったのですが、それまでも離れて暮らしていたため、「父親」というものが正直、よくわからないようなところがあります。でも、今回のことと、今までも20歳以上年上の担任の先生にも、同じような気持ちになった事がありました。 これは、無意識のうちに、父性のようなものを求めているのでしょうか? 自分の心に聞くのが一番なのでしょうが、自分では良く分らないので、もし、同じような経験のある方や、心理学にお詳しい方がいたらお聞きしてみたいです。

  • 幼稚園の入園式の服装 教えてください 画像あり

    5日後に 初めて子供の幼稚園の入園式があります 1月に スーツを購入し準備しておりました が 本日 再試着したところ入らなくなってました。。(涙) 確かに 最近太ったのです。 ダイエットしてもあと5日後では 間に合わないと思い 新しく用意しようと思ってます そこで 画像のワンピースにジャケットは 入園式にふさわしいでしょうか? 率直なご意見でお願いいたします 最近の入園式はラフになっていると聞きましたが どうなんでしょうか? 今まで入園式に出られた方 どういった服装でしたか? 一般的なご意見でもいいです。 時間がなく あせってます よろしくお願い致します

  • 入園式の保護者の髪型について。

    ご回答よろしくお願いします。 来週娘の保育園の入園式があるのですが、私はどんな髪型にすればいいのか迷っています。 あくまで子どもが主役ですので、目立つ髪型は避けようと思っているのですが(ノ_<) 私はセミロングより少し長いくらいの髪の長さです。 毛先を軽く巻いて、後ろに中間くらいの高さで一つに結ぼうか、、 それとももう結ばず毛先だけ巻いておろしていくべきか、、、 不器用なため、アレンジなど本当に不得意で(ノ_<) 毛先巻いて一つに結ぶだけや、毛先巻いておろすだけだと、みっともないですか?(ノ_<) どなたかご意見ください。宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#191539
    • 育児
    • 回答数4
  • 初産で双方の両親への妊娠の報告するタイミング

    昨年9月に結婚した夫です。ともに30代共働きです。このたび、妻が妊娠していることがわかり、両親へ報告するタイミングで揉めています。妻は、実の両親と姉には脈拍が確認できる前、妊娠6週目で報告していますが、私の両親(男側)には絶対に言わないでと口止めされています。もう少し待って、完全に妊娠して胎児が確認できて、脈拍も取れて母子手帳を貰ったら自分から私の両親(男側の両親、妻からみると義両親)に報告するからと言われて待っており、昨日脈拍も、胎児も確認できて、晴れて母子手帳も貰いましたが、まだ私の両親(男側)には言わないでと口止めされています。 「では、いつ私の両親に報告するのか?」と聞くと、流産の危険性が少なくなって安定してからといわれ、また報告が延期されました。そこでご相談です。初産って、こんなもんなんでしょうか・・・? 私とすると結婚して間もないものの、もはや家族であり、いつ報告しても流産や死産のリスクは常にあります。早めに報告することが今後の関係の維持にもつながり、嫁側の両親だけが早く情報を知っている状態を私の両親が知ったら、いい気はしないと思います(少なくとも) 妻は決して私の両親とトラブルを起こそうとか、冷たくしようとかではないと信じていますが、こういったご経験のある方、アドバイスをくださいませ。 ちなみに、私は長男、自分の両親にとっては初孫です。兄弟はいますが、全員独身。 妻は姉がおり、彼女の両親にとっては初孫ではありません。

  • 初産で双方の両親への妊娠の報告するタイミング

    昨年9月に結婚した夫です。ともに30代共働きです。このたび、妻が妊娠していることがわかり、両親へ報告するタイミングで揉めています。妻は、実の両親と姉には脈拍が確認できる前、妊娠6週目で報告していますが、私の両親(男側)には絶対に言わないでと口止めされています。もう少し待って、完全に妊娠して胎児が確認できて、脈拍も取れて母子手帳を貰ったら自分から私の両親(男側の両親、妻からみると義両親)に報告するからと言われて待っており、昨日脈拍も、胎児も確認できて、晴れて母子手帳も貰いましたが、まだ私の両親(男側)には言わないでと口止めされています。 「では、いつ私の両親に報告するのか?」と聞くと、流産の危険性が少なくなって安定してからといわれ、また報告が延期されました。そこでご相談です。初産って、こんなもんなんでしょうか・・・? 私とすると結婚して間もないものの、もはや家族であり、いつ報告しても流産や死産のリスクは常にあります。早めに報告することが今後の関係の維持にもつながり、嫁側の両親だけが早く情報を知っている状態を私の両親が知ったら、いい気はしないと思います(少なくとも) 妻は決して私の両親とトラブルを起こそうとか、冷たくしようとかではないと信じていますが、こういったご経験のある方、アドバイスをくださいませ。 ちなみに、私は長男、自分の両親にとっては初孫です。兄弟はいますが、全員独身。 妻は姉がおり、彼女の両親にとっては初孫ではありません。

  • 妊娠27週 太り過ぎと言われました‥

    妊娠27週の妊婦です。 先日の健診で、赤ちゃんが大きめで、このままいくと 3500gくらいで産まれるよ、と先生に言われました。 初産なので、3000gくらいで産みたいと思ってるのですが、 一つ問題があります。 普段食欲はあまりないほうなのですが、 安定期に入り、食欲が爆発してしまっています。 といっても、そこまでバカ食いしてるわけではなく、 甘いものの取り過ぎと思われます。。 私の意思が強くあれば問題無いのでしょうが、 お腹一杯食べないとイライラしてきてしまいます。 すでに、妊娠前より8kg太っており、先生にも 太り過ぎだよ、と言われました。。 運動や散歩したいのですが、赤ちゃんが下がりやすいから あんまり歩きすぎないでね~と言われており、 お腹も張りやすいため、普段の買い物くらいしか 怖くて出来ない状態です。 安静に!とは言われてないのですが。。 先生の仰る通り、カロリー低いもの、和食などを 食べ、お菓子を控えているのですが、すごくストレスが溜まります。。 仕方ないことだと分かっているのですが、 どうやってあと3ヶ月乗り切ればいいでしょうか。。

  • 三歳児に首を絞められました

    先日、私の自宅にママ友と彼女の息子さん(三歳男の子)が遊びに来ました。 遊ぶのはこれで三回目のお友達です。 我が家には三歳の息子と一歳の娘がいます。 私とママさんがお茶をしながら子供達を遊ばせていたのですが、 彼女の息子さんは 「○○さんあそぼうよ~」と私のところにばかり来ました。 その度に呼ばれて遊んで、やっと落ち着いて お茶の席に戻ってママさんとおしゃべりを始めたのですが、 今度は私の横に立っておもむろに腕で首を締めだしました。 片方の手を首にまわして、もう一方の腕でロックする形です。 かなり苦しかったのですが、すぐ止めてくれるだろうと 「○○君、とっても苦しいから離してくれるかな」と言ってみたのですが、 まったく離してくれませんでした。 20秒、30秒の話ではありませんでした。長っ!と思ったので 1分近くだったと思います。 三歳児といえども結構力が強く、なんだか途中で嫌~な気分がこみ上げてきました。 その子の腕を力づくでとって「痛い!」と泣かれるのも大人げないし、 どうしようかと思いママさんの方を見ると 「○○君、ダメ!止めなさい!」 と、カップを口に運びながら言っていました。 びっくりしました。 私の中では、いくら子供でも人の首を絞めるだなんて やってはいけないことの最高レベルの話なので、 もし自分の子供が他人に対してそんなことをしている所を見たら まずその腕を引き離して、なぜそれがいけないことなのか説明し、強く叱ります。 相手への謝罪も、私からはもちろん子供の口からも言わせるつもりです。 あまり酷いようなら、育児書には絶対ダメと書かれていても迷わず頬を張ります。 間違ったら相手が死んでしまうかもしれないことだからです。 その子は手を離した後すぐ隣の部屋へ逃げました。 ママさんは座ったまま 「コラ~!ダメでしょ!」みたいな感じで叱ってはいました。 私への謝罪は、「ゴメン~大丈夫だった?」くらいでした。 その後彼女と話していると 「私もこの間やられて~急所に入って目の前が真っ白になったんだ~ 首絞められて死ぬ時ってこんな感じなんだ~って思ったぁ」とか 「ばぁばもよくやられて~ばぁば死にそうになってるの!あはは!」 と信じられない会話の連発で返事に困りました。 常識のある方だと思っていたのでショックでした。 次に遊んだときにもし同じことをされたら 他人の子でも危険だから絶対いけないことだと言おうと思っています。 自分の子供がやられたら嫌だからです。 それで彼女との仲がこじれても私は構わないです。 私は自分の息子には上に書いてあるような考え方で接しているのですが 私は大げさなんでしょうか? 彼女の態度があまりにも軽いものだったので 三歳児の親御さんはみんなこんな感じで自分のお子さんに接しているのかな? と知りたくなりました。 みなさんがもし同じことをされたら、自分のお子さんがもし人にそれをやってしまったら どんな態度をとられますか? 今後の育児の参考にしたいと考えています。 皆さんのご意見を教えていただけたら嬉しいです。

  • 4歳男児 赤ちゃんがえり?わがまま?対処法について

    こんにちは。 今、私は臨月で、年少4歳男児がいる母です。 元々、仕切りたがりで、自分の意志をはっきりともっている子です。 今朝、お昼ごはんについて、バトルをして、つい押してしまいました。 初め、お昼ごはんは、ラーメンがいい!というので、では、お昼は ラーメンで夜はカレーライスにしよう!となったのですが、 「カレーライスとカレーうどん両方がいい!!」となり、 お昼が麺なら、夜はライスにして、明日の昼ごはんカレーうどんにしよう。 と言ったのですが、泣いて暴れての抵抗でした。 先日、彼の中では、ラーメンがお昼ご飯だったらしく、でも、 もう作ってから「ラーメンがよかった!作ってよ!!」と、暴れ、 その時は主人もいたので、なんとか気分転換を図り、丸く収まりました。 赤ちゃん生まれたら、何もかもというか、殆どの事は、彼の思い通りには いかないようになるので、今から駄目なことはダメときつめに しておこうと思い、絶対に折れないようにしなくちゃという、私の思いもあるのか、 度々バトルになるので、今朝はつい、「もう嫌!!」と、押し倒してしまいました。 今日は、私が病院に行くので、実母とお留守番をしてもらうことになり、 (あまり、なついていません。)その、ストレスや、不安もあるのでしょうが 私のキャパシティを、超えます。 彼は、なかなか折れません。 どう、上手く、私は切れずに、でも、納得してもらえるようにもっていけば いいのでしょうか? アドバイスお願いします。 また、周りでは、「上の子がかわいくなくなるよー」とか、ネガティブな話ばかり 聞きます。 2人目ができた当初、こんな事がよかった!という、ポジティブな 経験談ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • おむつを卒業させたい

    息子が4月から3年行きで幼稚園に行きます。 なのに、ちっとも、おしっこを教えてくれません。 「おしっこ出たら、教えてね」「はい」 「トイレ行こうか」「トイレ行かない」×4、5回 おむつを見て、出てるのが明らかなので、取り替えますが、 トイレに到達するまで時間がかかります。 幼稚園の園長先生は、おむつで来てる子もいるから、大丈夫だと 言ってくださいますが…。 うんちは、教えてくれますが、物陰でこっそりして、「うんちんでたー」 「トイレでしようよー」「ギャー!いやー」(泣) 幼稚園で、ご迷惑かけると思うし、本人もかわいそうかな、なんて。 1月生まれで月齢が低いんだから、って言われても、やっぱり気になります。 トイレトレーニングが気重です。 良い知恵があれば、よろしくお願いします。

  • 毒親

    距離をおいて数ヶ月が経ちます 時々襲ってくる罪悪感?情なのか、洗脳なのか・・もやもやします 時に、「あ、誕生日だ。誰にも祝ってもらってないんだろうな・・」と可哀想に思ったり、祝ってやろうかと思ったり・・ バカですよね 会ったら後悔、恐怖しか出ないってのに 孫にも会わせなかったことが罪悪感でしたが、写メだけ送ってました が、「可愛くない」と言ってることが判明しました 皆さん、親と距離を置いている方、もやもやしますか? このバカを叱ってください(T_T)

  • 兄弟の繋がり

    私は50代四人兄弟の末っ子で 兄と姉がいます。 兄弟は 親が死んだ後も繋がりがある…って聞きますが 皆さんは どうですか? 親がいなくなったらもっと 近い存在になるんでしょうか? 私は兄とは 近くにいて 色んな手助けをしてきました。 姉は 転勤族で 専業主婦・金銭的にも 苦労なかったと思うので 話しが あまり合いません。 姉は 近所の愚痴を 目一杯私に聞かせてきましたが 私が 一番生活苦のとき 愚痴を洩らしたら 言わないで!と 心配からかもしれませんが… 怒られて以来 一度も愚痴ってないです。 親の側にいる私は 親の事もですが 一人暮らしで、仕事もしてる兄の ちょっとした支払いには 時間があるとき 代行してますが 姉は 側にいた事がないためか 兄弟でも 個々だからとか 自分でするのが当然だとか… 営業の旦那さんをもつ姉は 義兄が 昼間自由がきくので 銀行や不動産扱いも自分でしているので 話しにも融通が きかないというか…? そんな中で 母の面倒をコツコツ見てきて 私の中での兄弟…姉妹って あまり 親近感もなければ 母が亡くなったら 行き来もなくなるんじゃないかな?とか思ったりしてます。 私には 家族が一番信頼があるし 家族しか いないものだと 思ってますが 皆さんにとっての兄弟って どんな感じですか?

    • ベストアンサー
    • noname#197140
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 声を出して笑えますか?

    私は声を出して笑えません。 お笑いや面白映像なんかは好きでよく見ます。 面白いとはちゃんと感じてます。面白いです。 だけど声は出なくて含み笑いみたいになります。 声を上げて笑えるっていいですよね。 出せなかったけど出せるようになった方っていますか?

  • 諦めるしかないんでしょうか…

    さっきも質問したのですが、ちょっと悪い進展があったので質問させて下さい。 好きな人と遊びに行くことになりました。私は大学生で21です。 相手は最近離婚したばかりでバツイチです。10歳、歳がはなれています。 私は実家で暮らしているので、親に嘘をつくのも嫌だし正直に遊びに行くことを伝えました。 そしたら、母は『駄目、そんなの笑顔で行ってきなっていう親なんていない。行きたいなら一人暮らしをしろ』父は『駄目。下心ありあり。バツイチで財産狙いだ』とか言ってきました。 父の発言はおかしいですが、母の言い分はわかります。離婚して、寂しさで遊ぼうみたいのはあっちにもあるだろうし、実際遊ぶって決まったけど、「行きたい所考えといて」とか、「うちまで迎えにきてほしい」とか言っているし、好きなのは私だけなんだろうなとわかっています。 わかるけど、私は好きだから会いたいんです。彼の事は諦めるしかないんでしょうか?

  • 異常?

    生後20日の新生児がいて里帰りしてます。 今日母親が、赤ちゃんのミルクの計量スプーンでゼリーを 食べたことが判明しました。 彼女の無神経さ、横着さに腹が立ち頭が真っ白になりました。 彼女が不在のときにわかったのです。 ゼリーの空をテーブルの上に放置してたから。 もとからだらしない女なのですが。。 こんなことで腹が立つ私は異常でしょうか? この無礼者の常識知らずと 母親にメールしました。

  • 体験入園の付き添いについて

    4月に入園する幼稚園の体験入園(2時間弱位)が明後日あります。 もともと私(妻)一人で行く予定でいましたが、この話を旦那に話したら自分も出来たら見てみたいと言いました。 旦那が仕事の予定などを調節出来るのなら一緒に行こうと思ってますが、普通こういうのは母親(妻)体調が良くないとか・・・奥さん側に何か行けない事情が無い限り、母親一人で行くのが一般的と思ったのですがどうでしょうか? ふと疑問に思ったので質問してみました。 体験入園に行かれた方、良ければ回答お願いします。

  • 女子中学生・高校生の財布について

    わたしは今、中2で財布を買おうと思っています。 いろいろ探しているのですが、なかなか見つかりません。 条件は、 (1)上限3500円くらい (2)チャック付きのもの です。これに当てはまる好みのものがあったらいいと思ってます。 高校でも使いたいと思っているので、 高校生が使うような安くて可愛いブランドがあったら教えてください。

  • 祖母について

    皆さんの「祖母」ってどんな感じですか? うちの祖母は… ・嫌味。 ・人の仕事を取る (家事とか) ・喧嘩した時、祖母が悪い時の謝り方が「あら~それはそれはすいませんでしたねぇ~(嫌味込めて)」 ・母の家事を取る。 (うち同居。嫁姑問題ひどい) 時々、良いところはあります。 基本嫌味です。 もううんざりなんです。 母の家事を横取りするし。 母が可哀想で。 勿論私は母の味方です。 父方の祖母と同居してる方達って、母の家事を横取りますか? 普通有り得ませんよね。 父と結婚したのは母なんですから、祖母がでしゃばらなくてもいいと思いません? 皆さんの「祖母」について教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#177156
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • イケメンは一生の利益

    なぜイケメンしかモテないのでしょうか。考えるだけで憂鬱になります。 イライラを抑えるために毎日過剰な飲酒を避けられません。よくわからない薬に手を出すようにならぬよう、ひやひやして生活しています。 いまハタチですがイケメンやフツメンしか恋愛において「踏み出す権利」がないと感じています。イケメン大学生は誰からも愛され、女学生とも仲良くしています。しかし私は影でブサイクとかウザいとか悪口ばかりいわれています。不細工は恋愛に踏み出したとしても、「あの人ブサイクの癖に背伸びして恋愛なんかしようとしちゃって、バカみたい」「不細工のくせになんか頑張って、バカじゃないの」と言われ避けられるだけです。 こんな環境ですから心がひねくれてしまって、女は悪だ、女は消えればとさえ感じることもあります。30歳くらいになってわたしのようなブサイクがモテるためには名声や高い年収が必要です。しかしそれができたとしても、20歳や高校生のときにできた甘酸っぱい恋愛は取り戻せないのです。 「若さには勝てず、若さはカネでは取り戻せない」のです。そして30を過ぎても低賃金、非正規雇用のままであればもうおしまいです。やはりイケメンは得であります。もう死にたくて生きているのがつらいです。イケメンは一生の利益であって、私のようなブサイクは、一生の損益、生まれるべきでなかった生命なのです。

  • 母が過干渉すぎて困っています。

     現在高校三年生です。就職も決まり四月から働くことになっています。  ここから本題なのですが、三年間続けてきたアルバイトを今月でやめるので三月は卒業を待つだけで何もすることがありません。  私的には三月は体力を作ったり勉強をしようと計画を立てていたのですが母が毎日のように「一か月も休むと働く気がなくなるからどこかでアルバイトをして」と言ってます。私はたった一か月のためにアルバイトをするのは嫌なので返事を濁している状態です。  しかし母の言うことは絶対なので逆らえない状態です。何事にも母の言うことを聞かなければ父や弟にとばっちりを受け家族の空気が悪くなります。  私は母の言うことを聞かなければならないのでしょうか? 回答お願いします。