6xb の回答履歴

全2721件中161~180件表示
  • 給湯器とは何ですか

    給湯器について質問です。 今まで給湯器が無い(水しか出ない)環境で暮らしていて、 このたび新居の下見で給湯器?みたいな機械に気付きました。 使ったことが無いもので、システムがわかりません。 添付画像をご覧頂いた通り、水道のひねるところには ちゃんと赤いマークと青いマークはついてます。 これ、給湯器の運転を「入」にしておかないと、 赤いほうをひねってもお湯は出ないのでしょうか。 お風呂場とキッチンがあって、給湯機械は画像の 1個しかないんですが、これをオンにすれば お風呂場でもキッチンでもお湯が出るという 意味でしょうか? もしそうだとするなら、何分くらいオンにしておけば いいのかとか、電気代の目安はどうなのかとか、 初めてのシステムで使い方や仕組みがわかりません。 あとこの写真では40という数字が出てますが、 赤い蛇口をひねったらシンクでも風呂場でも 40度ジャストのお湯が出てくれるんでしょうか? (赤い蛇口と青い蛇口を両方ひねって人の肌で 温度調整をしなくてもいいということ?) ちなみに給湯器の画像の[▲ ▼] の上に書いてある文字は「優先」「燃焼」です。 アドバイスくださいますと嬉しいです。

  • 日産ノートでの見たことの無いマークが出ました。

    日産ノートに乗っているのですが、先日エンジンをかけると、ハンドルの前にある、ディスプレイにKEY(緑色)というマークが表示されました。オレンジ色のKEYのマークは何度か見たことがあって、どうゆうものか知っていたのですが、緑色は初めて見たので少し驚いてしまいました。このKEY(緑色)はどういう意味なんでしょうか??

  • コードレス電話用の電池

    パイオニアTF-BT12という電池と互換性のある電池を探してます。

  • 他人に迷惑がかからない法律

    他人に迷惑がかからない法律があるのはなぜだろうか? 例えば、ほとんどの人が直面する道路交通法 信号無視や速度違反は他人に迷惑がかかったり、重大な事故になったりする場合があるが、シードベルトなどは自己責任だし、別に取り締まる必要がないのでは?と思う...取り締まって税金を稼ぎたいのだろうか... 直接的にはしらない方がいると思うが、建築基準法も 建物の高さだったり、全体の面積なんかの基準は守るべきだと思うが... 住宅の部屋面積に対して窓を設けなくてはならないとか、換気だとか、排煙だとかも、個人の自由だし、なぜそんな法律をあるのだろうか...

  • グラインダーは危険?

    こんにちは。お世話になります。 手で持つ、円板グラインダーは危険なの分かりました。 卓上で、スイッチ押すと永続的に回転し、金属などを削るのに役立つ卓上グラインダーも、購入検討しているものの、 なんか危険そうな気がするんですが危険性はあるのでしょうか。 事故例があれば紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 隣接地との境界点

    隣の家との境界点が不確かな場合、地積測量図があれば一番なんですが、 在るのは建物図面に描かれた寸法と、建築屋さん(大手)が作った敷地図面に描かれた寸法だけ。昭和60年代の代物です。 お隣りさんが改築されるのは勝手ですが、この辺りに境界の刻みがあったはず、と勝手に決めつけ、それよりも10センチ控えめにするから、と敷地の土台を作ろうとされています。 一か月以上前にお隣の家の受注を受けた営業マンがやって来て、境界点の立会をお願いしたいと言われるので、地積測量図か何か分かる方法で決めてほしいと言ったのですが、それから音沙汰なく、留守の間に左官屋の糸が張ってありました。 営業マンに電話すると、隣の奥さんが覚えていたと、10センチさげてますからと、訳のわからないことを言われ、どうしてそんなことを勝手にするんだと主人が言うと、グラグラしますからと答えたため、もう主人は激怒。私も胃が痛くなりました。どうしたらいいでしょう。

  • 同居している父親がご飯の時に出す音が不快です

    同居している父親がご飯の時に出す音が不快でなりません。 食べ方が下手なのか、食べ物を口に入れる際にいちいち「チュッ」と 吸い込むように食べます。 食べ物を飲み込む音も「ゴックン」と、なぜか結構離れている自分にも 聞こえます。ある程度食べると「ハァ」とため息のようなものもします。 自分は居候させてもらっている身で、父親が稼いだ金で建てた家で 住まわせてもらっているし、ちょっとしたこともあまり議論しないような 家族なので(以前に議論になった際は「嫌なら出てけ」と言われました)、 文句を言えません。 もう少し、品のある食べ方をしてもらいたいのですが、 どうしたらいいでしょうか?

  • 貴方のPCは故障する寸前です

    そのような広告をあちらこちらで見かけるのですけど これはWindowsのOSを開発している会社の関連会社 なのですか、そうでもなければ他人のパソコンの状態 が現在どのようになっているかなんて、わからないような 気がするんですけど、不安を指摘して興味持ってもらう 手法なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 固定電話をなくしたいのですが

    最近携帯電話が普及して、電話は携帯にほとんどかかってくるので固定電話をなくそうかと思っています。しかしデスクトップPCのインターネット接続用に回線は残さなければなりません。 この場合どうなるんでしょうか?固定電話はただ単に存在をなくすだけでなく、契約もなくそうと思っています。

  • 弟へのお祝いで、悩んでいます。

    お恥ずかしいですが、ご教示下さい。 アラフォー既婚女性です。 実弟(30歳)がこの度、再婚しました。 お相手は先妻(33歳)です。 来年には子供が産まれ、新居も完成する予定です。 本来なら、おめでたい事続きで、嬉しい悲鳴を上げる状態なんですが、三つ兼ねたお祝いをして良いのでしょうか?お祝いをするなら、幾ら包めば良いのでしょうか? そもそも、お祝いして良いのかも分かりません。 弟は初めの結婚の時に母と揉めてしまい、親族の顔合わせも結婚式もないまま勝手に入籍してしまいました。その後、奥様の実家で同居し、一年で離婚。その一件も、離婚してアパート借りたいから保証人になって、の連絡で知りました。 なので、結婚祝いを渡せていません。 そして今回も、入籍妊娠新築と、事後報告です。 母は、もう弟が幸せであれば何も言わない、と受け入れてますが、私は姉として呆れてます。 弟は、赤ちゃんが産まれたら見せに来る、と言ってますが、新居には招待はないと思います。隣県ですが、奥さんの母と弟と、また同居するそうなので。 親族の顔合わせも挨拶もない、弟が非常識なのは重々承知ですし、お祝いを渡す必要があるのかさえ分かりません。 ですが、子供も産まれ、ローンを背負う弟に、お祝いを渡してやりたい気持ちもあります。 母も夫を亡くしてから、兄と二人細々と暮らしてますので、大したことはできませんし、弟に口も手も出さない、と言ってます。 お祝いして、良いと思いますか? するなら、どの位包んだら良いですか?ご教示、お願いします。

  • 親を見ていて

    高校2年生の女子です。 私から見た母親は、仕事も家事も頑張っていて、 時にはだらけてるし理解できないときもありますが、優しいし心が広いし何より私たち子供に対して暖かいのです。 私から見た父親は、仕事を頑張っているし良く気を使ってくれるし、知識もあって何か聞いたときはいろいろ教えてくれます。 ですが、父親は私から見てもわがままです。 もちろん私もわがままですが、父親は母親に対して特に。 最近では何気ないこと、例えばご飯をよそうだとかお茶をいれるだとかおにぎりを作るだとか、些細なことにも「ありがとう」という感謝の言葉を父親はあまり言ってません。 父親も仕事をとても頑張ってくれているから今こうして私たちが生活していられるのですが、母親だって家事も仕事も頑張ってくれているんです。 ご飯を作ってもらうこととか、当たり前だと思ってるんじゃないのかなーと思うんです。 母親の話に対しても目を合わせてないし返事は「ん。」だけだし、 私もそういうところあるので父親のことばっかり言えないのですが。 ご飯を作った母親にたいして「これは苦手だ。」とか言うんです。口に合わないにしても、言い方ってものがあるじゃないですか。 それに自分が言われて嫌なことを人に言ったりしますし、すぐに大きい声だすし、すぐにいらいらすます。 それに対して母親もすぐ謝るし、、、。 見ているこっちがいらいらするし、腹がたちます。 深く考えすぎなのかもしれないですが、そんな父親を見ているからこそあたしはちゃんと母親をフォローしてあげないといけないし、家庭が不穏な空気になれば私はわざと明るくしてボケます。 ちょっと両親に気を使うのに疲れました。 これは母親は母親、父親は父親の性格の問題なのでどうすることもできないと思いますが、 もし私ができることやこの状況を打破するためのアドバイスなどあればお願いします。

  • 電気製品無料回収のチラシ

    はじめまして お願いします 先日、自宅マンションのポストに電化製品・金属を無料で回収すると言う旨のチラシが入っておりました。回収日は決まっており、○時までにチラシを回収して欲しい品物に張り、道路から見える場所に出して置くようにと書いてありました。 電化製品は使用できなくても持っていくそうです。逆に無料ではないものはブラウン管テレビ、冷蔵庫等です。金属は鉄、スチール等は全て持っていくらしいです。出した当人は留守でもいいとも書いてありました。たまに廃品回収の車がスピーカーで回っていますが、これとは違うのでしょうか?また、このチラシには何か裏があるのでしょうか?

  • ブラウン オーラルB

    批判はご遠慮願います。 電動歯ブラシっていくら位するものかと思い、amazonのサイトをのぞいてみました。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BKUXLKA?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00 oh! 安いなと思い、即購入しました。 これがお分かりの通り、替えのブラシ部分だけでした。 ブラウンのサイトを見たら結構なお値段がするので、半ばあきらめていましたが、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004WMNUI6?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00 を見つけました。 そこで質問ですが、それぞれに本体とブラシに互換性はありますか。

  • セックスレス男性の気持ち

    初めて投稿します。主人の気持ちが分かりません。同棲2年、結婚1年、職場結婚で今も同じ部署で働いています。主人が役職についてからストレスが凄いようです。その辺りからセックスが減り始めました。毎日主人は、キスやハグ、綺麗だね、好きだよと言ってくれます。寝る時は抱きついてきたり、手を繋いできます。しかし、求められません。このままではいけないと思い私から誘うとOKな時と疲れてるからと断られる時があります。(誘うのは月に1回くらいです)セックスをした次の日の主人は筋肉痛で辛そうです。先日誘った時、行為をして明日の仕事に影響してしまいそうでこわいと言われました。しかし断った日に一人で処理をしてました。普通に求められている中でのAVでしたらなんとも思いませんが、レス中のAVは辛いです。何回かレスについて話し合いました。話し合った日はする。でもまた直ぐにレスに戻ります。話し合っても本心は言ってくれません。私とその気になれないのら言って欲しいです。主人の考えてる事が分かりませ。妻の誘いを断った後に一人で処理をしても、罪悪感などはないのでしょうか?同じ経験をされた方や、男性の意見を聞かせて下さい。

  • 田んぼのあらおこし

    田んぼのあらおこしを、まだやっていません、仕事などで忙しく週末にやりたいけど、荒起こしはいつまでにやれば良いですか。教えて下さい。

  • 窓枠からの水漏れ

    普通の雨では漏らないのですが、強い風が伴う雨の時に窓枠から水が漏ります。年に3回ほどです。シーリングを窓枠に3年に一度ほどしているのですが、漏るときは漏ります。別の場所だと思い、窯業系サイディングの外壁にアクリル系かウレタン系の塗料を今回は防水のために塗ろうと思います。これで水漏れは止まりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 前妻の悪口を言う夫。

    夫は、バツイチです。 前回の離婚理由は、色々あるようですが、 大きくは長年のセックスレス(妻側の拒否)と、 性格の不一致だそうで、結婚14年で離婚したそうです。 子どもは一人娘(中1)がいますが、前妻さんが引き取っており、 ほとんど会えない状況です。 私と夫は結婚して4年です。 付き合い始めた頃は、あまり前妻さんの悪口など言わなかったのですが、 ここ1年くらい、事あるごとに前妻さんへの過去の不満を漏らします。 常に・・・と言うわけではないですが、 何かのタイミングに過去の出来事を思い出すようで、 例えば先日も、夫と私の意見が食い違うような事があり、 ケンカとまでは行かなかったのですが、軽い言い合いになり、 大抵はどちらかが折れて「ごめんね」ですぐ終わるのですが、 そのような時に、 「前のカミさんなんか、こういう時は怒って家出したり、3日くらい口利かないんだよ」 と付け加える、といった感じです。 私にしてみれば仲直りした時点で事態は収拾したわけであり、 「前のカミさん」がどうだったかなんて聞いても意味がないし、 そんな話聞かされたところで「だから何?」って思うだけなんですけど、 (もちろん口には出しませんが・・・) たとえ悪口であっても、あまり前妻さんの話題は出して欲しくないのが本音です。 夫はなぜ、わざわざ前妻さんへの不満を言うのでしょうか? 私に同情して欲しいのか、もしくは一緒に悪口を言って欲しいのでしょうか? あるいは前妻さんに未練があるのでしょうか? 出来れば男性側のご意見、お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#205071
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 私の貯金をあてにしてあまり働かない夫

    こんにちは 質問させていただきます。よろしくお願いします。 私には夫と結婚する前からの貯金が大体ですが6千万くらいあります。 結婚前から夫はそのことを知っていたのですが、私のお金をあてにするようなことはなかったです。 ですがいざ結婚してみたら、私の貯金に頼るようになってしまい、今ではバイト程度の稼ぎしかなくなってしまいました。 旅行や、大きな買い物などは全て私の貯金から払っています。 そのたびとびきりの笑顔でありがとーと言ってくる夫に腹が立ちます。 しかも結婚して気付いたことなのですが、夫は貯金が全くなく、保険なども一切入っていなくて、結婚後、私が夫名義で生命保険など入り、保険料など私の口座から引き落とされています。 夫にいくらお金があるからといって一生遊んで暮らせる額じゃないから、もっと働いて欲しいと言っても聞く耳持ってくれません。 毎日不満ばかりです。 お金のこと以外はいい夫です。 暮らすに困らないのなら、このまま暮らすのが普通なのでしょうか? 夫婦ならこれくらい我慢するべきなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 病的に運転が下手で希望がもてず悩んでいます。

    必要性を感じ一週間ほど前から自動車学校に通い始めています。30代前半女性、AT限定です。 免許を取得したいのですが、病的に運転が出来ないと思い知らされ、退校もせざるを得ないのではないかと悩んでおります。 でも希望をもって何とか免許を取得したく、皆様のお知恵をおかりしたく投稿させていただきました。 空きがあり上限まで技能の予約が入れられ、今まで6回乗車していますが、第一段階の初回の1~3を終えて、次の4・5だけで6時限かかり、まだ先に進めずにいます。 教官はあの手この手でとても噛み砕いて説明をして下さっています。 説明の日本語は理解できているのですが、ピンとこず、いざハンドルを握ると実践が伴いません。 教官から見れば、人の話を聞いていない教習生、甚だ面倒くさい教習生であることに違いはありません。やる気のない教習生とも思われていることでしょう。 一応、カーブを曲がり直線に入ってはいるのですが、どうしてもカーブのハンドル操作に難があり、その都度説明していただいてもピンとこないのです。直進もズレて曲がってしまいます。 出来もしないのに、変なハンドルのクセだけがついてしまいました。 遠くを見ることが出来ているようで結局カーブの入りばかりを見ているから恐怖感もあり、直進もカーブ後もふらつくとのことでした。 そして遠くを見ながらハンドルを操作がしよう意識すると今度は変にハンドル操作が遅くなりセンターラインを大きく超えてしまうといった格好です。 教科書はもう穴があくほど見ましたし、そのとおりの説明をしていただいていますが、6コマを費やしてもどうしてもできません。頭が真っ白になってしまいます。 学習能力のなさと判断力のなさ、あがり症に絶望を感じていますし、適性がないのは教習を受ける前からわかりきっていたことですが、諦めたくはありません。 ですが、現状としてはかなり厳しいものだと理解しています。諦めるしかないのかもしれないとも思い始めているのが、率直なところです。 事故を起こすより今のうちにたくさん失敗しておいた方がいいという以前の問題に思えてなりません。 もう6時限も乗っていますので、始めたばかりだからしょうがない、上達には個人差があるとも言えず、病的なのではないかとすら思い始めております。 本来であれば、もう14まで終わっているはずのところを私は7時限かけてカーブすら出来ず、シートベルトを着用し発進するところまでしかできておりません。 皆様の率直なご意見・ご感想、またカーブのコツなどどんなお言葉でもいただけましたなら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 急にテレビが映らなくなった

    ・最近チャンネルを換えると時々画面が真っ黒になっていました。昨日まではリモコンでチャンネルをいじっていると回復したのですが今日になったら全然映らなくなりました。TVの緑の電源ランプは点いています。困っていたので試しにTVの入力切替でビデオ入力にしたら画面が出たので今は不便ながらもこの状態で見ています。要するにTVのチューナーが動作してない状態です。ビデオのチューナーを介して見ている事になります。今までの当方の処置としてはアンテナ線を壁から直接TVにつなげて見ましたがダメでした。もうひとつTVの主電源を5秒以上押して電源を切ってから再投入して見ましたがダメでした。どうすれば治るのでしょうか?TVはSONY BRAVIA KDL-32S1000です。どなたか良い智恵をお貸しください。よろしくお願いします。