xyz4114cbapoint の回答履歴

全761件中61~80件表示
  • 掃除機の購入について。

    20年以上使用してきた消費電力1000w仕事率140w程度の日立の紙パック式掃除機がとうとう壊れたので買い替えを検討しています。 紙パックでもサイクロンでも今までの掃除機より低性能なことは無いと思うので皆様のお勧めの掃除機をいくつか上げていただけないでしょうか。 特にこれといった機能が必要なものはないですが予算2万円程度でいくつかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 風邪?

    先週から風邪をひいてます 症状としては 最初は鼻水が出て咳もでて喉が痛くてただの風邪の症状でした 2日前くらいから喉が急激に痛くなり熱もでました、 唾飲み込むだけで痛いです 病院に行ったら抗生物質3日分出されて今飲んでますがいっこうに治る気配がありません、 喉のとこもはれてて押すと痛いです 何か考えられる病気とかありますか?

  • 市販ソフト、DVDとブルーレイどちらを買いますか?

    ライブやPV等の音楽ソフトや映画ソフトですが、最近ではDVDソフトと同時にブルーレイソフトも発売されるのが一般的になってきました。そこで質問ですが、音楽や映画のソフトを購入する場合、DVDソフトとブルーレイソフトのどちらを購入していますか。あるいは今後はどちらをメインに購入したいと考えていますか。教えてください。「案外DVDとブルーレイの画質は我慢できないほどの大差はないので価格の安いDVDにしている」とか「今後はブルーレイソフトが主流の時代になるのでブルーレイソフトを購入する」とか、いろいろな回答が聞きたいです。 *もちろんDVDソフトとブルーレイソフトの両方発売された場合の質問です。どちらかしか発売されなければ当然片方のソフトになりますので・・・。

  • BD-Rの値段と性能

    現在私はブルーレイレコーダーで好きなテレビ番組を録画していますが、保存しておきたい番組はもちろんBD-Rに焼く訳ですが、最近思うのは、BD-Rを買う時、店頭では当然各メーカーから発売されているのでいろいろな銘柄がありますが、日本の大手メーカー数社でも、同じ記録容量(同じ録画時間)、同じ枚数でも、値段が平均100~300円くらい違います。この差は一体何なのでしょうか。生産国や使用材質等のコスト費用や人件費、流通経費等々、色々な要因があるとは思いますが、一番気になるのは値段の違いによって性能や耐久性に差があるかどうかが知りたいです。やはり値段の高いBD-Rディスクの方が高画質で長持ちするのでしょうか。それとも日本の大手メーカーの物であれば品質に大差はないのでしょうか。つまり値段と性能は必ずしも比例しないのでしょうか。教えてください。

  • 吐き気を止める方法

    最近毎日のように吐き気が止まりません。 吐き気があっても実際には吐いたりはしないんです。 バイトも学校も我慢していっています。 私は低血圧で、心臓のポンプ能力が弱く めまいや立ちくらみがひどいです。 それは病院で漢方をもらい治りましたが最近またひどくなってきています。 ちなみに吐き気は吐いたりせず、ただずっと気持ち悪いだけなんです。 3~4時間は治りません。 近所に住む看護師さんから自律神経失調症なんじゃないのかと言われました。 それだったら毎日吐き気とかあるのでしょうか。 やはりそれは病院で薬をもらって治すしかないんでしょうか。 回答お願いします

  • 自転車のヘッドホンはなぜ禁止?

    自転車通勤してます! 自転車に乗っている時にヘッドホンで音楽を聴くのは違反ですよね? でも車に乗っていて窓が閉まっていてステレオを聴いていれば外の音なんて聞こえませんよね? バイクもヘルメットを被っていたら自車のエンジンやマフラーの音で外の音はそんなに聞こえなくはないでしょうか? 他の車両は甘いのに自転車だけ厳しくはないのでしょうか? そもそも外の音がきれいに聞こえてもどうしようも無い場合が多いような気もするのですが、 それ程までに自転車で音が聞こえることは安全に重要なことなのでしょうか? あと法を犯さずヘッドホンで音楽を聴きながら自転車に乗る方法がもしあればあわせて知りたいです! 自転車とヘッドホンについて教えて下さい^^

  • 親知らずの抜歯

     左下の親知らずを本日の午後4時30分頃に、抜歯しました。抜歯はすんなりでき、5分くらいで終わりました。しかし、未だに麻酔が切れず下の左半分と下唇の左半分の感覚がありません。麻酔をした時の腫れ&しびれの感じがまだ残っています。下唇は腫れていて、触るとしびれを感じます。抜いたところの痛みはありません。1週間前に右下の親知らずを抜歯した時には、抜歯後20分ぐらいで抜いたところの痛みが出てきて、痛み止めを飲むと2時間ぐらいで痛みを感じなくなり、舌や唇の感覚も徐々に戻ってきていました。左右でこれほど差が出るのでしょうか。ちなみに今回は、麻酔をする前に噛む薬(噛む麻酔?)をかなり長めに噛みました。この噛む薬が効きすぎているので麻酔がまだ取れないのでしょうか。口の中で噛む薬の味がまだします。麻酔がまだ切れそうにないのですが、大丈夫なのでしょうか。明日歯医者に消毒に行くのですが、心配なので質問しました。

  • 掃除機の購入について。

    20年以上使用してきた消費電力1000w仕事率140w程度の日立の紙パック式掃除機がとうとう壊れたので買い替えを検討しています。 紙パックでもサイクロンでも今までの掃除機より低性能なことは無いと思うので皆様のお勧めの掃除機をいくつか上げていただけないでしょうか。 特にこれといった機能が必要なものはないですが予算2万円程度でいくつかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 胃痛について

    先日食事後に突然の胃痛が(みぞおち) 耐えられないほどだったので病院に行き なんと当直がが整形の先生(汗 胃の動きを抑える注射と胃薬をもらい 帰宅しましたが発祥時ほどではないのですが 痛みがつづき 昨日病院に行きました(総合) 内科で点滴と血液検査をうけましたが 血液には異常なし 胃酸を抑える薬をもらい帰宅 しかしみぞおちの痛みはずっとおさまらず 一時間に一度ほど胃がよじれるような激痛がきます 取りあえず5日分の薬はもらいましたが それでも回復の気配が無ければ 胃カメラを飲もうと思っています 現状でどのような症状と推測されますでしょうか? ちなみにうつ病で一年半ほど安定剤と睡眠薬を服用しております。

  • アレルギー検査について質問させていただきます

    アレルギー検査につい て質問させていただきます。 私はアレルギー性鼻炎、喘息を もっていて、アレルギー検査を したいと考えています。 1、アレルギー性鼻炎、花粉症 、喘息に関わる全部 の物質の 検査をするのは大丈夫ですか ?それとも医師が判断して検 査物質をきめてくれるのです か? 2、血液検査が一番、無難なの ですか? 3、アレルギー性鼻炎、花粉症 、喘息をもっている人は通常 何種類の何という物質の検査 をするのですか? 4、アレルギー性鼻炎、花粉症 、喘息に関わる全ての物質を 検査してもらう場合はだいた いいくらお金がかかりますか ? お手数おかけしますが回答よ ろしくお願いいたします。

  • どんな病気が考えられますか?

    咳が一ヶ月半くらい続いています。 鼻水・鼻づまりがあります。 喉は痛くありません。 深呼吸すると吐くとき喉の下あたりでゼーゼー言うのが分かります。ゼーゼー言ってるなぁと思うと咳き込むこともあります。 ここ5日間くらい夕方になると微熱が出ます。 以上の症状からどんな病気が考えられますか? 昨日子供が受診するので耳鼻科に行きついでに私も診てもらったのですが、聴診器のあと先生に「息苦しいとかはない?薬出すけど、これで治らなければ内科受診したほうがいい」と言われ若干不安になってます。三月末におばを肺癌で亡くしてるのでどうしても悪い方に考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師の対応

    先日こちらで薬の飲み合わせについて質問させてもらいました。 病院で処方してもらった咳止めを会社に忘れてきたので 市販の咳止めでなんとか代用できないかと思い 先ほど薬局に行って聞きに行ってきました。 薬剤師さんを見つけたので、 「○○という薬を飲んでいるのだが、それと飲み合わせてもいい咳止めはありますか?」と 質問すると、すぐに「こちらはすべての薬の種類を把握してるわけではないのでわかりません!」 と店内中聞こえる声で言われてしまいました。 確かに病院で処方してもらった薬と市販の薬は違うというのは素人でもわかりますが 薬剤師さんならもう少し詳しく知っているのではないか?と思いましたし もっと丁寧に対応していただけるとばかり思っていたので驚きました。 違う薬局で再度問い合わせてみたら、今飲んでいる薬を伝えるとすぐに成分を調べていただき 丁寧に対応していただきました。 病院がやっている日ならもちろん病院に問い合わせますし、 咳がどうしても辛かったのでやむを得ず薬局に問い合わせたのに、 あんな大声で言われたら「何も考えていない常識外れな客だ!」と言われたようで・・・。 私は薬局に対して失礼なことを言ってしまったのでしょうか?

  • ザイザルの眠気

    アレルギーで以前ジルテックを飲んでいました。 特に眠気は感じていなかったのですが、薬がなくなったタイミングで別の病院でジルテックの処方をお願いしたところ、医師に「ザイザルの方が効きにムラがないし、眠気が出にくいよ」といわれてザイザルを飲み始めました。 ところがザイザルに変えてから、飲んですぐに強い眠気に襲われて(就寝前に飲んでいるのでこれは問題ないのですが)、朝も起き辛く、ジルテックより眠気が強いような気がします。 ザイザルが合わないのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

  • せきが1ヶ月つづいてます(+_+)

    36歳女性です。 1ヶ月前にかぜ(と思われる症状)をひいたのですが (のどの痛み・微熱) そこから咳がずっと続いてます。 (のぜの痛みはすぐなくなり、熱も下がっています) 病院に行った時は咳止め薬(1週間分)をもらっただけなのですが その咳止めも飲み終わり、今のずっとせきだけ続いております。 大きな総合病院の内科でいただいた薬ですし 信頼できる処方だと思うのですが… もっと別の病院にいくべきでしょうか。 それとも、春風邪は長引くっていうので 時間が過ぎるのを待つべきでしょうか。 まわりが「肺炎では?」「結核では?」「百日ぜきでは?」と 心配するので…

  • 細菌感染での発熱 薬を飲んでも治らない

    血液検査の結果細菌感染だと言われました ジスロマックという抗生物質を飲まされたのですが、副作用の吐き気に悩まされただけで病状はよくなりませんでした そこで病院を変えてみようと思い、ほかの病院へ行ってみたのですが そこでもらった別の抗生物質クラビットを服用。結局治ってません 先週の土曜日最初の医者にかかったので一週間いじょうも病気が長引いていることになります 薬飲んで効かないんだから、のむのやめたらどうなるんだろうと思い 自分の自然治癒力にかけてみようと、昨日の夜から薬をやめました すると今日の朝、昨日までは37.1度を維持していた体温が37.7度まであがってしまい 後悔しているところです さて、そこで質問なのですが、このまま病院でもらった薬の服用を続けるべきか、もう一度病院にか かるべきかを悩んでいます できるだけはやく完治させてGWを楽しみたいと思っているのでよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • kdry
    • 病気
    • 回答数2
  • マランツとウッドコーンスピーカーの組み合わせ?

    マランツのMーCR603を持っています。スピーカーはB&Wのモノが適当ではとは考えているのですが、ウッドコーンスピーカーの音色が気になっています。ビクターのウッドコーンスピーカーのインピーダンスを考えると原則良くないのでしょうが、普通の8畳間で聞く音量ならば問題はないのはとも思っています。この組みあわせはミスマッチで、ウッドコーンスピーカーの良さは発揮できないのでしょうか?個人的な感想で結構ですので、お教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 自律神経失調症な方に聞きたいです

    私は自律神経失調症によくなります。 同じような方ならわかるかと思いますが、症状としては 息苦しくなり、過呼吸になる、脈が早くなり怖くなってしまう。 手足のしびれ、冷や汗、肩こり等です。 症状がひどい時は本当に今すぐ死にたくなるほどです。 健康診断では健康そのものだし、生活も規則正しいので、ストレスかと思います。 その証拠に、不安になるような状況で特に起きやすく、興奮したりするとすぐそうなってしまいます。 同じような方、そんな症状が出た時のいい対処法はありませんか? どんな小さな事でも聞きたいです

  • 本当に歩きやすい靴の見つけ方

    自分の足に合う歩きやすい靴を見つけるには、どうしたら良いですか? 今までは行きつけの個人靴屋にて、nikeのハイテクシューズ系を履いていました。 落ち着いた靴が欲しくなり、量販店を回りましたがどれもしっくり来ません。 asics歩人館に行った所、甲は緩く、指を押し曲げられる靴を進められ、 これが歩きやすい靴なんだ、と言われました。 NewBalance店に行った所、踵や甲は緩く、指先の長さはきつく、 申し訳ないがこれ以上細いのはない。と言われました。 しかし測定値上は、25.5cmのEEとよくわかりません。 しっかりした作りで好感だったのですが。 量販店のウォーキングシューズに至っては「X万人の足型を」や「歩きやすさを」と謳うものほど、 ブカブカスリッパにペラペラの作りで、何を言ってるんだこれはという。 今後も回ってみるつもりですが、少々疲れました。 そもそも、良い靴、歩きやすい靴がどんなものかもはっきりしてません。 それを含めて解決する方法があれば教えて下さい。

  • 吸入ステロイド

    現在、キュバールを使っていますが、うがいはしているのですが、喉がイガイガします。それと声枯れてしまいました。声枯れは吸入をやめれば治りますか?

  • 風邪 処方薬

    風邪です。 少し熱があり、のど・あたまが痛いです。 病院に行くと なんという薬が処方されますか?