xyz4114cbapoint の回答履歴

全761件中81~100件表示
  • アマゾンでのキャンセルは良くないですか?

    本日、アマゾンで中古の商品をコンビニ支払いで注文しました。 まだ支払いはしていません。 この場合、注文が支払期限切れになるとブラックリストに入ってしまいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#186110
    • ネット通販
    • 回答数2
  • 病院を変えてみるべきでしょうか。

    7歳の息子がダニとハウスダストなどのアレルギーです。 一年以上前から耳鼻科に通ってますが、一向に良くなる気配がありません。 薬を飲んでいれば落ち着いていますが、1日でも飲み忘れると元通りです。 病院を変えてみるべきでしょうか。 それともアレルギーだからこの程度で仕方がないのでしょうか。 病院の先生は気難しそうな方なので聞きづらくここで質問させていただきました。

  • 鼻詰まりが酷い;;

    鼻詰まりがひどいです。今から総合病院の夜間外来行って薬だけでも貰うことは可能ですか??市販のナザールとかでも1時間たつとまた詰まってしまいます;; 耳鼻咽喉科の医師がいないとやっぱ駄目ですかね・・・・。

  • この靴は安全靴に見えますか?

    この靴って安全靴に見えますか? 普段はいているのですが、最近女の子に「安全靴みたい」と言われました。 自分ではそう思わないのですが、客観的に見ると安全靴に見えますか?

  • ヤフオク落札後でオーダーフォームの方との連絡

    ヤフオクである物を落札しました。 通常個人の方とは、取り引きナビで連絡を取り合うと思うのですが、 今回はオーダーフォームにこちらが入力して、それを送ってそれっきりです。 品物がなかなかこないので状況聞きたいのですが、こちらがコンタクト取る方法がありません。 相手から何も来てないので、連絡先やお名前が分からないのですが、 ヤフーに相談しなければならないのか、こういったフォームにこちらが入力するタイプの取り引きでは別に連絡ボタンがどこかにあるのか、ご存じの方宜しお願いいたします。

  • 虫歯の診断に疑問!!

    引っ越し先で、歯科クリニックを受診しました。 レントゲンを撮影し、レントゲン上歯と歯の間に細く白く写るものがあり、虫歯であると説明されました。 いままで、半年に一度歯科受診を行ってきており、虫歯を指摘されたことはありましたが、初期虫歯であるため、ブラッシングをしっかり行うようにと指導をうけてきました。 今回の受診で一気に9箇所も虫歯と診断されたことに普段から、歯のケアを気を付けていただけに困惑しています。 痛みも無く、歯間だけに目視ではなかなか素人目には、わかりません。 9箇所の歯の治療方法を尋ねたたところ、クリニックではあらゆるレザー治療もおこなっているが、基本削って歯と歯の間を埋めるとのことでした。 前歯以外殆どの歯に治療が必要となってしまいます。 インターネットで検索したところ、虫歯はレントゲン上黒く写るとありました。歯科クリニックのレントゲンは反転させたような画像ではなかったです。 他院も受診したほうが良いでしょうか。  

  • 長引く咳について

    お世話になります。 34歳男性(非喫煙者)です。表題の件についてです。 最初に、ノドの奥がモヤモヤする感じ(私の風邪の引き始めの特有の症状)がありました。 熱は、37.2度 程度になることはありますが、大体平熱の36.5度~36.8度で、鼻水は最初から 現在までありません。 初期症状を感じてから2日ほど、軽い咳払いをしていたため、ノドをさらに痛め、声が枯れて しまったので、3日目にして、かかりつけの内科を受診しました(この時点でノドの痛みが出て おりました)。 診察は、問診、ノドの視診(赤く腫れている)、胸・背中の聴診(喘鳴は認められず)で、予想 通り風邪の診断を受け、『抗生剤』 『咳止め』 『去痰剤』 『鎮痛解熱剤』を処方されました。 処方された薬を3日間服用したところ、ノドの痛みはだいぶ治まってきておりましたが、 肝心のモヤモヤ感がとれず、それが原因で咳が止まらず、夜も眠れないほどでしたので、 再度内科を受診しました。 この頃の症状は、咳が断続的に出る、痰も少し出るが、咳をしてもほとんど出て来ない といった状況でした。空咳をするので、声枯れもなかなか治りません。 咳止め、去痰剤の効果もほとんど感じられません。 再受診の結果、『抗生剤』が効きづらいのかもしれないとのことで、ジスロマックという 別の抗生剤に変えていただきました。 これは、夕食後1回2錠を3日服用すると、効果が一週間持続するそうで、投稿時点で、 2日目を飲み終えている状態です。 仕事は、休むほどの酷い症状ではないので、普通に出勤しております。 今のところ、抗生剤の効き目はわかりませんが、一番辛い咳症状は回復が見られません。 ノドの奥の詰まった感じがとれず、痰が切れるような咳ではない空咳、痰も、出ても少量です。 私は、ストレスを溜め込む方で、これまでもノドの異物感はよく感じておりました。 心療内科にも通院しており、そちらでも、心的ストレスなどでノドの詰まりを感じる症状が 出ると伺っておりますが、どうも、今回のノドの異物感はそれではないような気がします。 (※この時のノドの異物感では、咳はほとんど出ません) ノドの異物感は、逆流性食道炎でも感じることがあると聞きましたが、1ヶ月ほど前に受けた 胃カメラ検査では、逆流性食道炎の診断は受けておりません(※慢性胃炎のみ)。 レントゲンや血液検査は行っておりませんが、以上のような状況から、何か別の重大な 病気が潜んでいるのではないかと不安で仕方ありません。 医師が風邪だと診断しているのに、精密な検査をお願いすべきでしょうか。 また、投薬以外で咳を沈める方法等があれば、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 体温と免疫力

    二十代前半女性です。 体温が高くて免疫力が低いことってありますか? 私は平熱が37度2~3分と高めなのですが、ものもらいや口内炎が頻繁にできます。 これらの症状は免疫力が低下しているときに現れるものですよね? なので免疫力が低いのだと思いますが、風邪やインフルエンザなどにかかったことは全くありません。 眼や口は清潔に保っています。そして低血圧です。 なんだか矛盾する体質のため、気になって質問してみました。 体温と免疫力の関係に詳しい方、またものもらいや口内炎の予防などに詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 処方箋について

    風邪をひいて、水曜日に病院で薬を処方してもらいました。 だいぶよくなり、今はリンパが腫れてるだけです。 一週間ぶん貰ったのですが、全部のみきった方がいいのか、 熱は無いので抗生剤だけのめばいいのか、飲み方がよくわかりません。 薬に詳しいかた教えてください。

  • 長引く咳について

    お世話になります。 34歳男性(非喫煙者)です。表題の件についてです。 最初に、ノドの奥がモヤモヤする感じ(私の風邪の引き始めの特有の症状)がありました。 熱は、37.2度 程度になることはありますが、大体平熱の36.5度~36.8度で、鼻水は最初から 現在までありません。 初期症状を感じてから2日ほど、軽い咳払いをしていたため、ノドをさらに痛め、声が枯れて しまったので、3日目にして、かかりつけの内科を受診しました(この時点でノドの痛みが出て おりました)。 診察は、問診、ノドの視診(赤く腫れている)、胸・背中の聴診(喘鳴は認められず)で、予想 通り風邪の診断を受け、『抗生剤』 『咳止め』 『去痰剤』 『鎮痛解熱剤』を処方されました。 処方された薬を3日間服用したところ、ノドの痛みはだいぶ治まってきておりましたが、 肝心のモヤモヤ感がとれず、それが原因で咳が止まらず、夜も眠れないほどでしたので、 再度内科を受診しました。 この頃の症状は、咳が断続的に出る、痰も少し出るが、咳をしてもほとんど出て来ない といった状況でした。空咳をするので、声枯れもなかなか治りません。 咳止め、去痰剤の効果もほとんど感じられません。 再受診の結果、『抗生剤』が効きづらいのかもしれないとのことで、ジスロマックという 別の抗生剤に変えていただきました。 これは、夕食後1回2錠を3日服用すると、効果が一週間持続するそうで、投稿時点で、 2日目を飲み終えている状態です。 仕事は、休むほどの酷い症状ではないので、普通に出勤しております。 今のところ、抗生剤の効き目はわかりませんが、一番辛い咳症状は回復が見られません。 ノドの奥の詰まった感じがとれず、痰が切れるような咳ではない空咳、痰も、出ても少量です。 私は、ストレスを溜め込む方で、これまでもノドの異物感はよく感じておりました。 心療内科にも通院しており、そちらでも、心的ストレスなどでノドの詰まりを感じる症状が 出ると伺っておりますが、どうも、今回のノドの異物感はそれではないような気がします。 (※この時のノドの異物感では、咳はほとんど出ません) ノドの異物感は、逆流性食道炎でも感じることがあると聞きましたが、1ヶ月ほど前に受けた 胃カメラ検査では、逆流性食道炎の診断は受けておりません(※慢性胃炎のみ)。 レントゲンや血液検査は行っておりませんが、以上のような状況から、何か別の重大な 病気が潜んでいるのではないかと不安で仕方ありません。 医師が風邪だと診断しているのに、精密な検査をお願いすべきでしょうか。 また、投薬以外で咳を沈める方法等があれば、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 頭痛+目の痛み

    質問失礼いたします。 昨日は頭痛、今日は頭痛は大分抜けたのですが、目と眉の間に目を大きく上や下に動かしたときなど痛みがあります。 最近一人暮らしをはじめ、夜更かしすることが多くなったので、その疲れからだとは思いますが、病院に行った方がいいでしょうか? 回答お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#189162
    • 病気
    • 回答数4
  • 処方箋薬局 タメ口の管理者

    医院の敷地内にある処方箋薬局で 酸化マグネシウムの散剤をいちいち量って調剤してくれたことがあって、その時に私も、時間がかかって申し訳ないな、と思いました。女性の薬剤師に、次回から先生に錠剤を処方してもらってください、と言われました。 でもその錠剤は大きくて私には飲みづらく、割れるような筋もついていませんでした。散財は一日二回の処方でしたが、錠剤だと一日三回の処方になる、と言われました。私はチラージンも飲んでいて、チラージンと酸化マグネシウムは一緒に飲まないほうがよい、と記憶していて、薬剤師に言うと、じゃあ昼二錠、夜一錠飲んでください、と言われました。 私は散剤のほうが量を調整しやすいなと思って、以前から行っている薬局へかえました。 最近新しい薬を飲むようになって、以前から行っていた薬局にその薬が置いてあるかどうか聞いてみたところ、おいてない、と言われました。 仕方なく又医院の近くの薬局へ行くと、男性の薬剤師に、粉薬は切らしているので、ほかの薬局てもらっている散剤を見せてくれ、と言われました。持っていない、というと、じゃあ持ってきて、と言われました。 私は、私のためにだけその薬を取り寄せてもらうのは申し訳ない、という気持ちもあり、また、見せに行って、注文してもらって又取りに行くのか、たいへんだなと思って、以前行っていた薬局の近くの病院へも通っていたので、先生に、酸化マグネシウムを出していただけますか、と言ったら出してくださったので、酸化マグネシウムは以前の薬局でもらうことにしました。 それから二か月程経って、男性の薬剤師に酸化マグネシウムの件を尋ねられました。その時に、代金はもらってある、と言われました。私は、代金は取られていない、と思っていました。友達のような口調で、食生活などの話を聞かれました。今までそんな経験はありませんでした。又お薬手帳を渡されそうになったので、いらない、と言いました。昔お薬手帳のことでとても嫌な思いをしたのでもらいたくなかったのです。でも強引に押し付けられました。後で知ったのですが、4月からお薬手帳は無料になったのだそうです。その話もありませんでした。 酸化マグネシウムの件、食生活などの件、お薬手帳の件、などで、とても不愉快になり、四六時中不愉快な気持ちで過ごしました。 翌週その薬局へ電話して苦情を言いました。興奮していてあまり覚えていませんが、最初の段階で代金を取ったことを言った、言わないの不毛な議論。私は頭にきて、自腹切って代金を払いなさい、と言いました。相手は、払う、と言いました。全額ですか? と聞くと、酸化マグネシムの分だけ、というので、自己負担分ですか? と聞くと、それしかないじゃないですか、と言いました。その言い方に又頭に来ました。患者を興奮させて何が面白いのかしら。 その翌々日又他のことでその医院へ行きました。その時に内科の薬も出してくださったので、又その薬局へ行きました。女の薬剤師でしたが、その応対は不自然なほど馬鹿丁寧でした。でもその応対に特別文句はありません。ただ私がその薬局へ行って、又薬をもらったことで、以前以上の不快な気持ちを自分の内にため込んでしまったことです。 以前行った薬局へ電話して再度薬のことを聞いてみると、その薬が置いてあるそうです。ただ私が処方してもらっているミリ数のものはないそうです。ただ私がその薬局へかえても、その薬局が私の嫌いな薬局へ行って薬を調達するのではないかと思えて、それなら薬局をかえても同じじゃないかと思えるのです。 私に対応した男性の薬剤師はその薬局の管理者でした。たぶんその薬局の一番の長なのでしょう。 私はどうしたらよいでしょうか。よいアドバイスをお願いします。 なお関連する相談がありましたので貼り付けさせていただきます。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2721522.html どうぞよろしくおねがいいたします。

  • キュバール100

    キュバール100は、食前と食後どちらに吸入したほうが良いですか?今のところ食前にしてますが、喉頭の辺りの過敏性が残るのは食事で薬剤が流されてしまっているのでしょうか・・

  • キュバール100

    キュバール100は、食前と食後どちらに吸入したほうが良いですか?今のところ食前にしてますが、喉頭の辺りの過敏性が残るのは食事で薬剤が流されてしまっているのでしょうか・・

  • 抗うつ剤の長期服用について

    たまたまネットで調べているときに「抗うつ剤を断続的に服用していると8割の患者が認知障害に」という文章が目に入りました。 このような事実は本当にあるのでしょうか?

  • 微熱・頭痛が続く理由

    しょっちゅう微熱・頭痛がします。 頭痛は中学からで、微熱は高校に入ってから頻発するようになりました。 病院でCTを取ったり検査をしましたが問題ありませんでした。 偏頭痛だとは思いますが、処方された偏頭痛用の薬も効いたり効かなかったりでした。 微熱も頭痛も少し辛いけど、休む程でもなく月に何度もあるのが普通で、たまに頭痛が少ない時期は無いと不安にすらなってしまうこともあるのですが、もう週に何度も頭痛に苛まれてるのが普通の状態になってきているので別に治らなくても良いとも思い始めているます。 が、考えられる理由を挙げるなら何かありますでしょうか? やはりちゃんと改善したいならもう一度ちゃんと病院に通ってみるべきですよね?(・ω・`) 治らなくても構わないとはいえやはり気にはなるので、もし、何かあればご回答お願いします もしかしたらそういう体質なのでしょうか?

  • 鬱病を克服した私にこれからできることは?

    ありとあらゆる治療をためして、うつ克服に成功しました。 何度も死に掛けました。 うつを克服した私は、世の中のために なにをすることができるのでしょうか?

  • 処方薬が定まらない。

    うつ病8年躁うつ病3年やってます。2週間に1回の通院ですが、いまだに処方薬が定まりません。精神状態も良くありません。こんなもんなのでしょうか?

  • なぜ、回答するのですか?

    その時間を有効に使えばいいのに・・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#152685
    • アンケート
    • 回答数14
  • 頭のフラフラ 原因が分からない

    3週間くらい前から、頭がフラフラするような感じで、常にめまいがしているような感じです。 立つとほとんどめまいをします。 吐き気も少しあり、脇下のリンパ管と腰が少し痛い感じです。 体重も減ってきています。 PET を受けましたが、がんは見当たらない、CTや胃カメラ エコー 血液検査等 受けても異常なし。 整骨院で骨の位置を治してもらっても変わらず、 精神科で安定剤をもらって飲んでも変わりません。 フラフラの原因は何なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#173463
    • 病気
    • 回答数6