takashi19690710 の回答履歴

全852件中201~220件表示
  • 自営業に嫁いだのですがこんなものですか・・・

    自営業を営んでる家の長男30才と結婚しました30才主婦です。 現在は夫の親が社長をしており、夫は雇われてるかたちになってます。 入社してから約4年程度が経ちます。 自営業なので国民年金と国民保険加入です。半年前までは、私自身は厚生年金だったのですが 退職したので現在は主婦で国保などを払っております。夫は自営業を営んでからは年金ずっと 未納でした。それじゃーヤバいと思い、夫の親に相談をして、毎月、私が事務の仕事を手伝い 2万円と、外食をした時や電車に乗った時の領収書を渡したら、その額の半分程度の金額 をもらい、1カ月に約6万円程度をもらってます。たまにレシートが多い時は7万円ちょっと・・・。 そして夫の1か月の給料は交通費抜いたら24万程度。そこから家を購入してるので、その返済額 10万円程度と、光熱費、二人分の国民保健、食費などなどを払い、私がもらってる6万円から 二人の国民年金4万円を払っている状態です。 去年までは、ボーナスとして、1年に2回ほど10万円もらってたのですが、今年は私が事務の 仕事を手伝ってるからかボーナスが0でした。 ただ事務の仕事を手伝っているのは、年金を払う為であって、私たちのおこずかいでもないのに ボーナス0ってのはおかしいと思っており、家の購入も夫の親の勧めでかっており、 家代が大きいことは分かってますが、正直なところ、家計がかなり厳しい状態です。 夫の親にボーナスが0の事について聞いてみようと思うのですが、それって 私のワガママだと思いますか?? ちなみに私が働いてた時などの給料などは、夫と旅行にいったり、家計が足りなくなった時 などは出しているので協力はしてます。

  • 印刷代を請求していいと思いますか?

    私の姉はPTAの役員をしています。 姉は、私に過去のPTAのプリントを印刷してくれと言ってきました。 プリンタ、パソコンは私のです。それはいいとしても、インク代は私持ちなのは、インクはとっても高いので嫌です。 インク代を請求したいですが、いくらぐらい請求できると思いますか? 姉からお願い事をされるたびに、いつも、お金が発生することは私がお金を出すばかりで、姉は無償で済む、姉は私に費用が発生していることを考えない、分かっても無視なので、請求したいです。 でないと、このままでは書類をパソコンで作ってくれと言われてしまいます。 嫌です。私ががんばっても姉が学校でいい思いをするだけで、私は何の得もしません。 逆に私が頼みごとをしても断られます。怒って断られることもしばしば。私ばかり姉にしています。 今回もあやうくUSBを買わされるところでした。それは何とか姉に買わせるようがんばりました。 今までずっと無償で姉に愛を持って我慢してきましたが、もう限界です。 でも、正月ですし、まだ我慢でしょうか? 私は欲しいものや必要なものも我慢して年賀状もあるしインクを買ったのですが。

  • 考え方の合わない義父母

    時代が変わったにも関わらず、今だに男尊女卑、家事は女がやる男は家では何もやらなくて良い、自分達が一番で嫁や孫は最後、等々の考え方から抜けず、同居しているのですが本当にストレスが溜まります。私は自分のことは自分の出来る範囲でやるべきだと思うのですが、日常生活で義父がやることは自分の口に食べ物を運ぶことのみ。その他は全て、皿!箸!水!お湯!と私や義母を使います。着替えや何かをやるにしても万事この調子です。身体障害があるわけではなく、パークゴルフや旅行には張り切って出掛けます。なんで、こういう風にできるんだろと思うくらい家では動きません。 義母も昔はそれが当たり前だからと正していこうともせず、この人達が死ぬまでこういう状態で面倒みていかなきゃないかと思うとげんなりしますが、今回似たような家庭内環境で旧態然の義父を変えていくのに成功しましたという方の知恵お聞きできたらと思い質問しました。義父は75才義母は67才、私は48才です。義父は父親がおらず、祖母や母から甘やかされて育ち、お手伝いさん等もいたらしく、思いやりがなく、なんでも自分が一番にしてもらうのが当たり前で、自分の思った通りにならないと怒鳴り散らし、相手を黙らすタイプなので話しになりません。私の主人もこういう親に育てられたので家事は全くしません。女も仕事はしているのですから、家事や家の中での自分のことなどは男もやるのが当たり前だと思いますし、昔の考えの誤りをよくよく考えもせず楽をする大義名文にしているとしか思えない男性の意見もお聞きしたいです。

  • 背が高い野郎は

    頭悪そうですよね?

  • 彼女からLINEをブロックされているようです

    自分:28歳男 会社員 相手:27歳女 ワーホリで海外在住 交際期間:7ヶ月(うち海外遠距離4ヶ月) ほぼ毎日、スマートフォンのアプリのLINEで連絡を取り合っています。 こないだLINEで電話していて、相手があまり楽しそうでなかったので、 「あまり楽しそうじゃないし、疲れてたり嫌だったら切ろうか?」 ということ話をし、そこから自分が相手への不満をぶつけ続ける流れになってしまいました。 不満の内容は、普段から相手があまり私への気持ち、考えを言ってくれないことに対するものです。 「何も俺に対する不満とかないのか?」と聞いても、「何もない」としか答えず、 毎日連絡してくれる彼女に、 「それは俺に対して無関心なのか?俺はいてもいなくても同じような存在なのか?」 というような暴言も吐いてしまいました。 (自分でもひどいと思い、それはあとでちゃんと取り消しました。) 彼女は恋人と付き合っている=好き、だということであり、それをいちいち言葉に出すのはわざとらしくて嫌、不満があってもすぐに言うのではなく、どうしても我慢できないものだけ言うという考えの持ち主です。 自分は真逆で、毎日でも愛情表現したい、不満は細かいところも話し合って潰していきたいという考えです。 電話の最中の彼女は消え入りそうな声で、 「なんでそんなこと言われるのかわからない」 「なんで怒られてるのかわからない」 と言って、とても沈んでいる様子でした。 電話の最後に (1)良いことでも悪いことでも、自分への気持ち、考え、要望を自分のできる限りで良いから、細かく言って欲しい (2)逆に自分もあまりに細かい不満は流すようにする (3)全く怒ってないし、責めてるわけではない ということを繰り返し伝えて電話を終えました。 しかし電話を切ったあと、今現在LINEをブロックされてるようです。 (メッセージを送っても既読に全くならない) facebookでメッセージも送りました(こっちはブロックされてない)が、全く返事がありません。 あまり彼女の負担になりたくないので、メッセージの最後には 「そっちから返事が来るまで、自分からは連絡せず待つ」 という旨を書いてあります。 今のところ連絡がなくなって2日ほどです。 普段はちゃんと人の話をしっかり聞き、決して人の連絡を無視するような彼女ではないため、本当に悩んでいます。 自分で宣言した手前待つしかない、とは思っているのですが、客観的に見て良い案、心構え等があればどなたか教えていただけないでしょうか。 相手のことが本当に大好きで別れたくないです。 足りない情報等ありましたら追加で提供致しますので、どうかよろしくお願い致します。

  • 独立したいのですが。。。

    自己資金ありません。 親や親戚から借りれる当てもありません。 果たしてこんな自分でもカフェをオープンできるでしょうか? 自己資金ゼロでも独立できる方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

  • 労働基準法第36条について

    現在、5歳の息子がおり、社内の育児制度に基づき時短勤務をしています。 現在とても忙しい部署におり、先月で年間残業時間が150時間を超えてしまいました。 これは労働基準法第36条違反となるのでしょうか? 私としては、可能ならば残業はせずに自宅で家事に費やしたいと思っておりますが、 時短勤務でも相当量の業務があり、毎日残業せざるを得ない仕事の状況です。 ちなみに上司は36協定を理解していないようです。

  • コンビニのバイトを辞めたいです

    12月中旬からコンビニでバイトを始めました しかし、ある先輩のイジメにあってます その影響で体重か2週間で4キロ落ちました 休みの日は仕事のことでいっぱいで胸が押し付けられて苦しんでます 怪我を理由に辞めようと考えてしまうこともあります 自分もコンビニの仕事には向いてないことがわかりました 今は試用期間中です そのことをオーナーに辞めたいことを相談しました そのときに「明日のシフトは頑張って出ないとダメだから絶対出て」と言ってそれ以降の自分のシフトを全て空白にしてくれました 次のシフトの日はちゃんと行きやめる意志を伝えようと考えてました 終わり頃にオーナーが来て自分は次のシフトを確認しようとしたのですがそのときに「今日は大丈夫だった?」と聞かれ「大丈夫です」と言ってしまい「よかった、前向きになってくれて」と言われてシフトを書き込んでしまい辞めるチャンスを逃しました 辞めるにも辞められない状況になってしまいました 明日オーナーと一緒のシフトです どのように伝えればいいですか?

  • コンビニのバイトを辞めたいです

    12月中旬からコンビニでバイトを始めました しかし、ある先輩のイジメにあってます その影響で体重か2週間で4キロ落ちました 休みの日は仕事のことでいっぱいで胸が押し付けられて苦しんでます 怪我を理由に辞めようと考えてしまうこともあります 自分もコンビニの仕事には向いてないことがわかりました 今は試用期間中です そのことをオーナーに辞めたいことを相談しました そのときに「明日のシフトは頑張って出ないとダメだから絶対出て」と言ってそれ以降の自分のシフトを全て空白にしてくれました 次のシフトの日はちゃんと行きやめる意志を伝えようと考えてました 終わり頃にオーナーが来て自分は次のシフトを確認しようとしたのですがそのときに「今日は大丈夫だった?」と聞かれ「大丈夫です」と言ってしまい「よかった、前向きになってくれて」と言われてシフトを書き込んでしまい辞めるチャンスを逃しました 辞めるにも辞められない状況になってしまいました 明日オーナーと一緒のシフトです どのように伝えればいいですか?

  • 20代後半から30代前半の男性がつける手袋

    どんな手袋使ってるんでしょうか? またはどんな手袋がほしいと思いますか??? プレゼントに贈りたいので参考にしたいです

  • いつまでも妻に恋していたいのは、子供ですか?

    結婚13年目、子供が2人の共働き夫婦です。 よくある?質問かもしれませんが、どうにも心の整理がつかず、 書き込ませてください。 夫婦間に愛とか恋とかいらないでしょうか? 私は、今でも妻が大好きですし、もっと触れ合いたい。 お父さん・お母さんでなく、男女の関係を維持していきたいって思ってます。 もちろん、SEXだってしょっちゅうでなくても、 続けていきたいって思ってました。 しかし、SEXはもちろんのこと、触れることもなく、 愛してるすら言えない感じです。 いちど、レスについて話したことがあり、その時に、 『愛とかいらない、恋愛感情とか夫婦になったらそんな程度の低い感情はいらない』と言われました。 かなりショックでした。 そんな考え方があるんだな…なんても思ったりで。 そんな回答を聞いてもう無理って思うこともありましたが、 子供もいるし、私が変わらないといけないのかもと思い、 3年ほど抑えて過ごしてきましたが、 やっぱり愛したいし、触れ合いたい。 手をつないで歩いてる夫婦をみるとホント苦しい。 普段の生活で友達のような会話はしょっちゅうです。 そんな、距離感が私には苦痛でしかたありません。 まだ、冷めた夫婦のような距離感があれば私も気持ちが定まるのでしょうが、 中途半端な距離感が苦しいです。 さらに、妻の方を見ていると、 恋愛に関するもの(ドラマとかマンガとか小説とか)は良く見ているので、 私だけが対象外って感じがしてならないのもあります。 いや、対象外なんでしょう。 なんだか愚痴っぽくなってしまいました。 すみません。 10年も超える夫婦ってこんなもんですか? 私がいつまでもイチャイチャしたいとか思ってるのが間違いですか? 最近子供らが、一人で寝始め、 寝室別だったのが、また一緒に寝るようになりました。 抱きしめたまま眠りたい衝動に毎日寝不足です。 新年早々、こんなネガティブな質問で、すみません。 夫婦のあり方、修正方法…、 何でもいいです、皆さんの声が聞けたらうれしいです。 その中に何か見いだせたらと思います。 一人で考えてると、憎悪しか生まれてきません。 よろしくお願いします。

  • やられた!全損扱いにならないですか?

    全損扱いにならないですか? わたしの駐車中の車(誰も乗っていない状態)に、老人の運転している車輌がバックで突っ込んで、わたしの大事な大事な車の左半分が凹んでしまいました。 具体的には、 左後方バンパー全損(ブラブラになってしまった) 左後のタイヤとホイールが歪み 左バックドア全へこみ 左助手席ドア全へこみ 左前方ボディーへこみ ドアは全取替え、へこんだボディーは全て板金修理、ホイール周りの駆動系の修理(おそらく衝撃で壊れたものと思われます)が考えられます。 壊れた車輌は新アルファードなのですが、上部を修理し、事故車扱いにされるくらいならば、いっそのこと新車に全て交換して欲しいと考えています。(一応相手は全損対応の保険には入っているようです) このレベルの修理の場合、(保険会社にもよるのでしょうが)全損で、車輌交換という扱いになる可能性はあるのでしょうか? 一度壊れた車のドアやタイヤ周りはいくら見た目修理がされたところで、後で不具合が発生し、危ない目に遭う事は経験しているので、中途半端に修理をしてもらっても、危なくて乗る気になれないです。

  • 皆さん、本の処分はどうされていますか?

    私は、読書後はダンボールに詰めて押入れに押しやっていたのですが そろそろ、家のキャパシティ的に処分しなければならなくなりました 皆様、読み終わった本の処分はどうされていますか? 友人にあげていますか?捨てていますか?それとも街の古本屋に売っていますか? 私は、できる限り高く売りたいなと考えています。 ただ、ブックオフなどに持って行っても二束三文に買い叩かれるの関の山でしょうし… かといって、ヤフオクに出品というのもシリーズで揃えてなければ、どうやら送料がかかるのと、対抗馬のマケプレが簡単、安いのでなかなか難しい様子… そこで、マケプレに出そうとしても手数料が高いので、結構辛いんですよね なにより、社会人としては仕事の片手間にやるのが結構たいへんだったり・・・ ということで、ヤフオクなり、マケプレなりの代行サービスがいいんじゃないかと今、考えてはいるんですけど・・・ ただ、このあたりもいろいろ乱立されてどれがいいのかわからないし そもそも、この手のサービス利用したことないのですけど信頼出来るのでしょうか? うーん?皆さんはどうされていますか? ご意見お待ちしています

  • 一人暮らしについての相談

    非常にお恥ずかしい話なのですが、ご意見いただきたく、相談させてください。 私は兵庫県在住の31歳の男で、昨年(2012年)の4月に会社都合により会社を退社し、転職活動を行っていました。先日、前職の上司の紹介で東京の企業から内定をいただき、東京で新規一転と考えておりましたが、引っ越しが近づくにつれて、一人暮らしや新しい環境に対する不安から、体調を崩し始めています。(胃があれ、寝れない等の体調の変化) 今まで、31年間、現在の家で両親と住んでおり、 1.両親と離れる。 2.兵庫から離れる。 3.新しい仕事を始める。 という3つの変化へのストレス(特に1)を強く感じています。 いずれは、親のほうが早くなくなることは確実であり、いつまでも親離れできない状況もよくないと考えており、これを機に。という思いももっています。 しかし、心が弱い状態であるのも事実です。実際に行って、精神的な弱さから仕事がまともにできない。結局出戻る。という怖さも感じています。 現時点であれば、まだ住居の手配等何も行っておらず、内定を断るという選択肢もあると考えています。 (断るという可能性を考えたとたんに、体調的な不調が軽減しています。) そこで、ご相談なのですが、 1.どうやって変化に対する心の弱さを克服するのがよいのか。(親離れ) 2.そもそも、新しい住居を決めてもない状態にもかかわらず、本当に一人暮らしを始めてしまってもよいものなのか。 情けない話ですが、皆様のご意見いただきたく、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#172491
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 会社の住宅手当支給の規定が変わり支給されなくなり

    大変困ってますし、怒りさえ感じてます。どうにかしたくてお知恵をお借りしたいです。 まず、住宅手当支給の規定がどう変わったかというと、 (旧規定) 採用時における居住地から配属箇所までの通勤が困難なため、入社に伴って転居したもの (新規定) 実家等から通勤が困難なため、単身で居住している者。ただし、単身で居住している者が婚姻後、引き続き同一住宅に居住する場合は対象とする。 になりました。 まず、自分は今の会社に入社することが決まって、引越しして賃貸物件を借りたので旧規定が適用され支給されてました。 ところが、昨年10月に新規定に変わったこと、それから個人的に自分が昨年10月に入籍して新居に引っ越しました。 ここまでの記述だと支給されないのが当たり前ですが、ただ問題なのが、この住宅手当の規定が変わるという会社の正式な告知文書の発表された日付が11月だったことです。 相方とは、新婚生活するにあたり自分が借りていた住まいでそのまま暮らすことも2人で話し合ってました。 2人で話し合った結果、新居で生活することにしたのですが、もちろんこの時は住宅手当は当然支給されると思ってました。 そのもとで、新居探しをして見つけて、不動産屋さんとは8月下旬に契約しました。 あらかじめ知っていたら引越しはしていなかったでしょう。 会社のこうした住宅手当とかを扱っている総務の人から11月になってから、言われました。 「今回の住宅手当の規定変更で〇〇さん(←自分の名前)だけ住宅手当が支給されなくなりました。」と。 もちろん、納得できるわけもなくくってかかってますが、有効な手立てを思いつきません。 組合もありますが、いわゆる『おかかえ組合』なので、この件を訴えても期待できません。 このまま、泣き寝入りして会社の規定に従うほかないのでしょうか? ちなみに住宅手当の金額は月額1万円です。

  • クロネコメール便 1通集荷は?

    障がい、があり月1~2回しか外出困難なのですが、あまりポストへ行けないので、月7・8回集荷しています。しかし、1回に1通集荷が多いので、いつか断られるのでは無いかと不安です。 1通集荷はマナー的に問題でしょうか?

  • コンビニのバイトを辞めたいです

    12月中旬からコンビニでバイトを始めました しかし、ある先輩のイジメにあってます その影響で体重か2週間で4キロ落ちました 休みの日は仕事のことでいっぱいで胸が押し付けられて苦しんでます 怪我を理由に辞めようと考えてしまうこともあります 自分もコンビニの仕事には向いてないことがわかりました 今は試用期間中です そのことをオーナーに辞めたいことを相談しました そのときに「明日のシフトは頑張って出ないとダメだから絶対出て」と言ってそれ以降の自分のシフトを全て空白にしてくれました 次のシフトの日はちゃんと行きやめる意志を伝えようと考えてました 終わり頃にオーナーが来て自分は次のシフトを確認しようとしたのですがそのときに「今日は大丈夫だった?」と聞かれ「大丈夫です」と言ってしまい「よかった、前向きになってくれて」と言われてシフトを書き込んでしまい辞めるチャンスを逃しました 辞めるにも辞められない状況になってしまいました 明日オーナーと一緒のシフトです どのように伝えればいいですか?

  • イケメンが羨ましい

    だれに対しても優しいイケメンは女性だけでなくて男性からも好かれまして、モテます。 しかし私のようなブサイクはどうでしょうか。優しくてもモテることは無く、女性にはいいように扱われ、男性からも嫌われてゆくのです。まるでゴミを扱うように、都合のいい時だけ私を利用し、どうでもよくなったら輪から外す。 イケメンやフツメンほどよい人生をおくっている人はいません。わたしはフツメンができる普通の生活すら保証されていない人間なのです。 悲しくて泣いても泣き切れません。

  • 世の中平等なんかじゃない

    イケメンに生まれたら、金持ちなら、一流企業に勤めてたら、社会的権力があれば、得をします。そうでない人間は何もないのです。イケメンやフツメンは羨ましいです。こんな国に生まれたくなかったです。もう大晦日です

  • 手取り23万

    家賃43260円光熱費2万ガソリン代ローンで5万円学資保険1万2千円私の保険2千8百円給食費4千円ピアノ三千円主人の携帯代が2万私は1万です。なんとか5月に車検あるので八万は貯めないといけません。月いくらためたら良いでしょう?食費代もいるし悩んでいます。