Cottonwool の回答履歴

全802件中81~100件表示
  • 父の日の高級茶

    父の日に感謝をこめて高級なお茶をプレゼントしたいと思ってます。 ただ私はほとんどお茶を知らないので、どれが高級なのか(高級店や老舗も知りません)ので、詳しい方いましたら教えてください。 横浜~東京でお茶専門の老舗とかありましたら教えてください。 もしくは通販でも購入できるのであれば、最高級のお茶とか知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フレンチプレスで煎れたコーヒーを二倍に薄める?

    始めに 邪道であることは重々承知していての質問です。 フレンチプレスを知人からいただき、いれ方は調べたので理解しました。 さて、 たとえば2カップ用のプレスしかないときに4人居る場合 豆を二倍入れて濃いコーヒーをいれ 出来あがったら カップに半分のお湯と この二倍濃い?コーヒーを入れる と言うのは どのくらい不味いものなのでしょう? 二回に分けていれれば良い事は判りきっているのですが なにぶん、一回目と二回目の間の間延びした時間が絶えられないもので・・・ 二人は飲んでいるのに あとの二人は・・・ 4分もかかるんですよねぇ? すみません。 邪道!怒りすら覚える!!と言うほど いけないことでしょうか?

  • 鰊の酢漬け(北欧産)を購入できるお店を教えて下さい

     以前デンマークに旅行した折にいただいた「ピクルスへリング」が忘れられません。あまりの美味しさに瓶詰めで何本か買ってきたほどです。  購入したいと思い、Yahooや楽天のネットショップにも検索をかけたのですがヒットせず残念に思っています。どなたか購入できるお店をご存知の方はおられませんでしょうか?  どうぞよろしくお願いします。

  • パン作り初心者。教えて下さい。

    先日、初めてバターロールを作りました。 オーブン(電子レンジ)が小さいため、 1度に4つくらい焼くのが精一杯です。 無理矢理6つ並べたら、くっついちゃいました >< それと、焼きたてが美味しいですよね。 そこで、パンを捏ねたら、保存しておきたいのですが、 どの時点で保存するのがいいのでしょうか? 出来るなら、成型後発酵してから、焼く直前に保存できればベストなのですが…。 そしたら、朝、焼くだけ、とか出来ますよね? 無理でしょうか? どの工程で保存するのか、と、保存方法を教えて下さい。

  • 梅酒の瓶の殺菌方法

    梅酒を作ろうとさっき瓶を買ってきて洗いました。 このままキッチンペーパーで水気をふきとり、 ホワイトリカーで拭き取りしようかと思っているんですが、 瓶はきちんと自然乾燥させてから使ったほうがいいのでしょうか? あと、買ってきた瓶に「密閉はできません」と書いてありましたが、 口にラップをしてからふたをしようと思っているのですが、 それだとやはり雑菌が入るでしょうか? 初めての梅酒作りです。 どうかご教授お願いします。

  • チーズが食べたい!

    もともとチーズは苦手なんですが、どうしても食べてみたくなりました。花畑牧場のカチョカヴァロです!焼いて食べたいです!でも、手に入りません・・・。代用できるほどのチーズってありますか?

  • 毎日の献立

    毎日の献立に困っています。 私はフルタイムで働いているのですが 毎日、昼ころから今夜は何にしようかと考え 昼休みにネットで検索したりしてるのですが なかなか決まりません。 同僚の主婦の子は、日曜日に1週間分主菜・副菜まですべて 考えてまとめて1週間分の買い物をしているそうです。 毎日考えなくていいし、買い物も行かなくてもいいので 私もマネしてみたのですが、主人は結構急に 食事がいらないという日が多く、子供もいないので そういう日は私1人なので、作る気になれず 結局余って腐らせたりしてしまうんです。 料理は好きなので作るのは好きなんですが みなさん、毎日の献立はどうやって考えてるんでしょうか? だいたい、メインはすぐに決まるんですが 副菜がなかなか決まらなくて・・・(;^_^A

  • 梅酒の梅の食べ方

    皆さんは梅酒を飲んだ後に残る梅ってどうしていますか? なんか美味しい食べ方があったら教えてください

  • シフォンケーキの皮を薄くして、きめ細かい生地にする方法

    シフォンケーキを焼いています。しかし、お店で購入したのより、やや落ちます。 違う点は、表面の皮(型のサイドにくっついていた部分)が厚く、フォークで切りにくい点と、生地のきめ細かさです。型からはパレットナイフで外しています。また、そのパレットナイフで削った感じも綺麗ではありません。 材料は卵黄5個、卵白7個、薄力粉150G、ミルクか水100CC、オリーブオイル80CC、砂糖110G、バニラエッセンス少量で、21センチアルミ型です。 良い方法をいろいろ教えていただきたいです。

  • おすすめのシャンパンを教えてください

    誕生日のホームパーティに招待されたので プレゼントにシャンパンを持っていこうと思っております。 私自身はシャンパンはおろかお酒については全くの無知で どのようなものを選べば良いかご教授いただきたく質問させていただきました。 シャンパン(スパークリングワインではなく)で、 予算は8000円~10000円、辛口を希望しております。 (余談ですがその方はフレンチシェフでワインに大変詳しい方です。) また別件で、毎日飲む用に1000円台の辛口赤ワインでも、おすすめのものがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#103659
    • お酒
    • 回答数5
  • ヨーグルトで糠付けができるそうですが

    先日テレビで「ヨーグルトに入れると糠付けと同じものができる」と放送していましたが、どのようにすればいいか教えてください。また、そのヨーグルトは何度でも使えるのでしょうか?使用できる期間はどのくらいでしょうか?よろしくお願いします。

  • シフォンケーキの皮を薄くして、きめ細かい生地にする方法

    シフォンケーキを焼いています。しかし、お店で購入したのより、やや落ちます。 違う点は、表面の皮(型のサイドにくっついていた部分)が厚く、フォークで切りにくい点と、生地のきめ細かさです。型からはパレットナイフで外しています。また、そのパレットナイフで削った感じも綺麗ではありません。 材料は卵黄5個、卵白7個、薄力粉150G、ミルクか水100CC、オリーブオイル80CC、砂糖110G、バニラエッセンス少量で、21センチアルミ型です。 良い方法をいろいろ教えていただきたいです。

  • 牛テールスープの色について

    牛のテールスープを作ったことのある方に質問です。 牛テールスープを作る際に、蓋をせず煮込むと澄んだ色のスープになり、 蓋をすると白く濁ると聞いたことがあります。 澄んだスープ、白濁したスープで味、匂いに違いはあるのでしょうか?? (そもそもなぜ蓋をすると白濁するのでしょうか・・・) ご存じの方、ぜひご回答よろしくお願いします。

  • まな板について質問です。(素材・性質など)

    現在プラスチック製のまな板を使っています。 そろそろ買い換えたいと思うのですが、 色々な素材のものがあり、迷っています。 条件としては… ○刃滑りしない ○手入れしやすい(カビ、臭い) ○刃当たりがやさしい 以上3点で考えた場合、おすすめの素材は何でしょうか? また今お使いの物で、使いやすいまな板があれば 教えてください。

  • 喫茶店同レベルのおいしい珈琲の入れ方

    喫茶店同レベルのおいしい珈琲の入れ方を教えて下さい。 有名な自家焙煎の喫茶店に行き、目の前で、グラインド(豆挽き)、ペーパーフィルターによるドリップを観察しています。 帰りに、同じ豆といわれている焙煎済み豆を購入して自宅で、グラインド(豆挽き)、ペーパーフィルターによるドリップを行いますが同様な味が出ません。 入れ方の差になるのですが、何を注意すればよいのでしょうか? 味の差として、喫茶店の場合は、珈琲の香りがあります。一度この差をマスターに聞いたことがあるのですが、香りは時間で抜けると教えてもらいました。しかし、ドリップ後すぐ飲んでいますのでやはり別の箇所で入れ方に問題があるのかもしれません。 一点の懸念として、電子ポットを使っており清潔にしていてもお湯自体にどうしてもお湯のにおいがしているようです。 また、豆の量は、10~12g/一杯にしているのですが、15g/一杯程度にして大きめの荒挽きで早いドリップをすればよいのでしょうか? 私は、通常の荒挽きで遅いドリップです。 以上

  • 自炊一年生です。 豚汁を三日持たせるにはどうすれば?

    新生活から自炊をはじめた正に、自炊一年生です。 豚汁が好きで作るのですが、手間を省く為に三日分をまとめて作ろうと思っています。そこで疑問に思ったのが『豚汁を三日持たせるにはどうすればいいか?』です。 この暑い時期、夜に食べてそのまま放置して翌朝に冷蔵庫に入れておかなければならないのか?どうせ食べる前に加熱するからそのまま置いておいても大丈夫なのか?または別の方法? と迷っています。 どうすればいいでしょうか?

  • 家族へのプレゼントとして

    こんにちは 今度の20日にアルバイトの初給料が出ます。初めて自分で稼いだお金なので、家族に何かプレゼントしたいなあって考えてます。 やはり形としてはケーキがいいのでしょうが、私の家族はあまりケーキを食べません。どちらかというと和菓子が多いです。 そこで質問なのですが、一応の区切りとしてケーキを買っていった方がいいですか?それとも和菓子で大丈夫ですか? なんだか和菓子だとしっくりこなくて困ってます。 解答よろしくおねがいします!

  • おいしいお取り寄せコーヒー

    京都を訪れた際、「イノダコーヒー」 のおいしさにはまってしまい、 お取り寄せコーヒーにこっています。 最近では京都「小川珈琲」や神戸「にしむら珈琲」など 知人に教えていただいた珈琲を取り寄せて 楽しんでいます。 珈琲に目覚めたのが最近なので、 味覚も知識もまったくの初心者なのですが、 色々飲み比べるのが楽しみになっています。 おすすめの珈琲がありましたら教えてください。

  • わらび、ぜんまい、筍、春の山菜の栄養

    今の時期美味しく頂けるわらび、ぜんまい、筍などの山菜(筍は山菜ではないかもしれませんね)に含まれる栄養素を教えて下さい。

  • シフォンケーキに なぜサラダ油?

    シフォンケーキのレシピで、サラダ油を使うのは どうして? バターではなく、サラダ油を使う理由って何なのか教えてください。